HOME > 質問広場 > くらし > 義母への援助、相談です。

義母への援助、相談です。

2012.12.1 15:02    0 26

質問者: ぺんぎんさん(32歳)

初めまして。30代後半の夫をもつペンギンと申します。

4度の流産を経験し、現在妊娠9カ月です。悲しいことを何度も夫婦で乗り越えてきた分、今は初めて会える赤ちゃんを楽しみに、幸せな気持ちでいっぱいです。

現在、急に義母(70歳位)への援助の話が出てきました。
夫は長男で、義姉が2人おり、2人共嫁いでそれぞれの家族を築いています。
夫が中学生の時に義父は病死し、その後は義母が1人で働いて(自営業)夫を専門学校まで出してくれたと聞いています。

夫の年収は税込450万円(地方では一般的です。)私も500万円弱位あり、これまでは2人で協力して不妊・不育の治療費を出しながら、少しずつ貯金もしてきました。

ただ、私はこれまで5年間本当に苦労して、治療と仕事の両立をしてきて、ものすごい責任とストレスにより心身共にボロボロになりながら一生懸命頑張ってきました。

正直育児休暇から復帰後、何年勤められるか自信がないのです。

でも450万円で家を建て、子供(もし叶うのなら2人授かりたい)を大学まで行かせ、自分達の老後資金を貯めるのは不可能なことはわかります。
もちろん私も働きますが、今の地位を手放したら、子持ちの私は正社員として復帰するのは難しいと思います。でも今の地位を手放さずに子育てを行うのは不可能だとも思います。勤め先は地方銀行で仕事内容はハードで子育て世代の女性に優しい会社ではありません。(今はどこも余裕がないので)。

家族幸せに生きていくため、子供の将来を狭めないため、老後子供の負担にはならないために貯金はしなければならない、でも義母への援助が必要になれば、貯金は難しくなるのかと考えれると将来が不安でいっぱいになります。

でも苦労しながら大好きな夫を育ててくれた義母、突き放すのは冷たい気がします。でも自分達の生活も守りたい。

皆様ならお金がない中、貯金を削ってでも義母へ援助しますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

義母に援助しなくてはならない理由は何ですか?
70歳なら老齢年金を受給していますよね。年金と貯蓄では生活費が足りないということでしょうか。
450万のご主人の収入がその地方で一般的なら、主さんの収入もあるから裕福に見えるんでしょうね。

援助するなら、ご主人の姉妹もするんですよね?主さん一家だけが負担する必要は無いはずです。

それから、お子さんに人並みの教育を…とお考えなら、主さんも働き続けることです。

私も治療を経て妊娠し、これから出産しますが、育児休業を取得したら復職します。
育児と家庭の両立は大変だけど、そんな思いをして頑張っている女性は主さんだけではないです。
少しパニック状態で悲劇のヒロインになってる印象を受けましたが、冷静に客観的にご自分の状況を考えたらそこまで深刻な状況ではないことに気付くと思いますよ。

2012.12.1 15:31 35

はなこ(35歳)

私の夫も長男で義父は2年前に他界、76歳になる1人暮らしの義母を扶養しています。

夫の年収は1000万程で私は専業主婦です。

結婚後から夫の希望で専業主婦ですが、正直共働きしてまで義母を扶養したくはありません。

義母の場合、貯金を下らない事へ投資し失敗。自業自得なので最低限しか援助していません。

主サンの場合はご主人次第だとは思いますが、将来的に不安ならば援助しないで良いのでは??

自分達を犠牲にして親を扶養しても結局自分達の老後は我が子の負担、負の連鎖だと思います。

親の支援を精一杯された方々ほど我が子に依存する傾向が強いですからね。



2012.12.1 15:47 20

ホワイトカラー(41歳)

何もかも悲観的にとらえすぎているように思えるのですが。
世の中ご主人くらいの年収で家を建て子供を育てている人
いると思いますよ。
主さんも働くのならそれほど悲観的に考えないといけない
状態かな?と思います。
身体が弱って施設に入る状態なら無理でしょうが
元気なら同居して子供みてもらったらどうです?

2012.12.1 16:01 22

はな(40歳)

長男なら当たり前かなと思います。うちは義父だけしか居ませんが、生活費以外は全て私の旦那が面倒みてますよ義父は貯金300万ありますが多分旦那は知らないと思います

2012.12.1 16:29 16

うーん(33歳)

自分達の生活が成り立たないような援助はする必要はないと思います。

そもそも、そんな援助をしていてはいつか共倒れになります。

子供と違って老人の場合はいつまで援助を続けなきゃいけないのかわからないからです。
それこそ一度援助すれば死ぬまで援助する事になりますから。

ですが、1円も援助出来ないほど今現在経済的に逼迫しているんでしょうか?

話は違いますが、同じ収入があっても貯金が出来ない出来ないと言う人もいれば、ちゃんと貯金出来ている人もいます。
援助も同じだと思うんですよね。

援助する気持ちがあるのかどうか?

ただそれだけだと思います。

贅沢を言えば切りがないです。
その中で何を犠牲にして援助するお金を捻出出来るか?

義母の為に自分達の生活の何処も削りたくない。という考えならどんなに稼いでも援助なんて出来ませんよね。

誰だって自分達の生活の事だけ考えて生きていければ楽だし幸せだと思います。

実際、親の援助をしている人達が裕福な人達ばかりだと思っていたら大間違いですよ。

裕福じゃなくても自分達の生活の何かを犠牲にして援助をしている人がほとんどだと思います。

それに例え裕福だとしても親に援助しなければもっと裕福な暮らしが出来る訳ですから何がしか犠牲にして援助している訳です。

捨てるほどお金がある人だけが援助していると思いますか?

もちろんだからと言って、長男だからと主さん達家族だけで援助するのはおかしいと思います。
義姉だってその義母の娘です。関係ないではすまされません。

援助をしなければ義母が生きていけないのであれば、公的な援助も含めて姉弟で援助の方法を話し合った方がいいですよ。

一番最初が肝心なので援助するにしても姉弟間の話し合いは絶対にした方がいいです。

2012.12.1 17:41 27

匿名(41歳)

二人合わせて950万円の収入がおありなんですよね。
色々大変かと思いますが もし援助の話がなかったとしても 主さんは仕事を辞めないほうがいいと思います。

義父さんと死別してシングルで専門学校まで出してくれた、という理由があるし 私なら少しは援助するのが義務だと思います。
もちろん 主さんのお給料の大半を援助するとか 無謀な話なら別ですが。

2012.12.1 18:58 18

とめ(41歳)

長男なら援助するのは当たり前と言ってる方…今でもそんな考え方の人がいるんですね。

田舎出身か居住の人なんでしょうね…お気の毒に。




2012.12.1 19:05 66

古い考え…(42歳)

私なら、援助します。
・・・というか既に結婚当初からしています。
援助というか、仕送りであり、子供として当然のことだと思っています。

共働きで2歳の子供を保育園に預け
子供が病気の時には夫婦交替で仕事を休み(義父母は遠方、実母は病気のため)
体力的にも精神的にもかなりキツイですが、
定年まで辞めることはできないと思います。

それでも経済的に持ち家は難しいとあきらめています。

でも、そんな人たくさんいますよー。

ご主人は何と言ってるんですか?

そもそも、もし援助がなければ義母の生活が成り立たない場合、援助しないという選択肢はあり得るんですか?

うちは義父母への仕送りですが(子供が生まれるまでは私の実母への仕送りもしていました。)
もし主人が私の実母への仕送りを渋ったら不信感を持つと思います。

こちらは子供二人を育て、家も建て、自分たちの老後の貯金までしているのに、育ててくれた母親への仕送りはできないなんて・・

将来ご自分の子供にどう説明するのでしょうか?
子供は親の背中を見ています。
同じことを自分の子供にもされますよ。

2012.12.1 21:28 12

ちびりん(39歳)

私は、親って子供を援助する側であって、子供に援助される側ではないと今まで思っていました。勘違いだったのでしょうか…

といっても援助するよと言われても、悪いので受け取ってはいませんが(不妊治療で強引に援助されましたが、後になって返しました)、、
もし親からお金くれなんて言われたら引いちゃいます。

苦労して子供を学校まで行かせるのは当たり前だし。
産んだのは親だし。

うちもそんなに裕福ではないし、共働きを続けないと家を建て貯金もして…なんてできないと思ったので、二人目は諦めました。
子供に援助を望むほど苦労の老後を送る親には絶対なりたくないからです。

2012.12.1 22:40 19

ゆうこ(31歳)

初っぱなから横になりますがお許しください。

時々、長男だから援助するなんてナンセンス、古い、田舎住まい、とレスがつく度に思うのですが、そのレスをする方は長男の嫁なんでしょうか?

そうではなくて、親御さんの援助を全くなく育ったお子さんと結婚されたんでしょうか?
そうだとして、だから援助を当てにするのがおかしい、と、百歩譲ってあるとしても、例えば今回の様に母子家庭でお母さんが頑張って子育てしてきた後に、援助を当てにするのはおかしいと言えるのは、今時なんでしょうか?


ちょっと反れましたが、他の方の意見も聞きたいです。

主さん、横にそれてすいません。


主さん、援助の額を具体的におっしゃってませんよね?
だから分かりにくいです。

確かに苦労されてお子さんを宿されたとは思います。
でも、それと今回の援助は、土俵が違いませんか?
義理のお姉さん達がいるのも分かります。
でもそれと、これからの自分達家族の人生設計を、一緒にするのも、別だと思います。


月一万円の援助と月十万の援助じゃ全く違うし、お義母さんが贅沢大好き、ギャンブル、旅行大好きな人と、慎ましく暮らしている老人に対する一万円と十万は違います。


そのあたりの情報は全くなしで、ご自分がどれだけ辛い立場ばかりを言うのは、他の方もおっしゃってましたが、悲劇のヒロインと言われても仕方ないと思います。



援助の具体的な内容はどういうものなんですか?


2012.12.1 22:40 18

ホルン(40歳)

年収1000万ある専業主婦の人が年収450万共働きの人に
コメントしても意味ないと思います。

本題ですが、子供さん二人を大学に進学させ
マイホームも持ち、老後の資金も十分にと思われるのであれば
援助に関係なく、お仕事は続けたほうがいいと思います。
体調面が不安であれば、収入がさがりますがパートにしてもらえないか相談してはどうでしょうか?

2012.12.1 22:46 11

意味ない(32歳)

年金の不足分の援助という事ですよね?

不足分の金額がいくらなのか分かりませんが、子供が3人いて折半ならそれほど困る金額にはならないのではないでしょうか?

私も不妊治療をしているのでお金がかかったのは分かりますが、夫婦で950万の年収があるのに「お金がない中、貯金を削ってでも援助」という感覚になるのは、単純にお金を使いすぎているのではないですか?





2012.12.2 00:39 15

ちー(34歳)

確かに今の世の中長男が親の面倒を見るべきという考え方は古いと思われていますね。

援助は主様夫婦だけでって事なのでしょうか?

義姉様達は一切無し?

その辺はきっちり話し合うべきだと思います。

皆様のお母様です。

長男夫婦だけが援助する必要は無く、みんなで援助するべきだと思います。


主様、確かに自分の思い描く将来や家族計画はおありかと思います。

でも、旦那様のお母様です。

主様から見たら血のつながらない他人かもしれませんが、旦那様やお子様にしてみれば血のつながった人です。

どなたかも書かれていましたが、お義母様をご自分のお母様に置き換えて考えてみてはいかがでしょう?

旦那様から自分の将来が不安になるから援助はしないと言われたら。。。。


援助はしないではなく、旦那様の姉弟3人でしっかり話し合い平等に援助すればいいのかな?と思います。

2012.12.2 02:19 11

ぽっちゃん(37歳)

 今働き盛りの人たちは、今後長男とか関係なく、「見知らぬ誰か」の老後のためにお金を大量に払わされる年代なんですけどね。

 それはおいておくとして。

 もっとくわしく主さんちの財政状況が分からないと、答えは出ないと思います。これまでの情報で判断するとしたら、

 ・一人授かるまでに5年かかったのなら、単純計算で二人目まであと5年かかるかもしれない不妊治療、仕事を続けないとできないような状況なら私なら二人目あきらめます。だって今までの状況にさらに子育てしながらが含まれるんですよ?保育料だってかかります。今までのように貯金もできなくなります。

 これは義理母の援助あるなしに関係なくです。もしくはマイホームあきらめるとか。30台後半も36とかならまだしも40近いなら、大学卒業するまでに旦那さん定年になるとか、どんどんきびしくなりますよ。

 主さんが必死で治療と仕事掛け持ちして、妊娠できたことはいま幸せなことなんだろうと推測しますが、ここにくるまでに主さんの疲労はかなり大きかったんだと思います。マイホームがあれば、大学まで出してやれば、必ず幸せなんですかね?水を差すようで悪いんですが、優先順位があるのではないかと感じてしまいました。
 
 義理母のこと抜きで、まずは問題を整理する必要を感じました。

2012.12.2 10:29 2

ろもと(34歳)

皆様、お返事ありがとうございます。主のぺんぎんです。

確かに今は、援助が少しもできないほど家計が逼迫しているわけではありません。少しずつですが、貯金はしています。

「夫婦で950万円の年収があるのなら援助もできるのでは」という意見もいただきましたが、私達夫婦は必至で働き、家事も行い、生きている我が子が抱きたかったため不育治療は片道5時間の専門病院まで何度も通い、疲労と心労で私は倒れて病院で点滴を受けたこともあります。

もちろん働いている方は(皆様の旦那様も含め)、同じように大変な苦労をしていることはわかります。でも私達はもう、私は定年まで同じ仕事を続けることは不可能ではという点は夫婦で一致しています。もちろん頑張れるところまでは頑張ります。

どんな努力もその先に明るい未来があるから、頑張れました。

私の両親も私達の努力を知っているのと、初孫になるので、本当に喜んでくれています。

でもお返事にもいただいたように、親への援助は子供と違い、終わりがありません。義母は国民年金(月7万円弱)をもらっているので、あと10万円位の援助があればいいのかなと漠然と思います。

今まではパートをしてくれていましたが、体がきついようです。もし義姉達も協力してくれるのであれば、一家族3万円強となるのではと思います。もし協力してくれるのであればですが。(義姉達はこれから子供の教育費がかかってくる時期で必死にパートしているようなので。)

私達世代は年金は70歳もしくは72、3歳からとなり、もらえる額も今より少なくなることは確実です。そこまで働けるか(雇ってもらえるところがあるのか)を考えれば、60歳時点で4,000万円位の貯蓄がなければ厳しいと感じます。平均の90歳弱まで生きると考えて。

もちろん大企業のように2500万円位の退職金があれば貯蓄額も少なくてすみますが、中小企業では退職金はあてにできません。

子供の教育費も職業柄どれだけ必要かわかります。

半分以上の頭金を貯め、家を建てれた時は義母と同居しなければと考えていました。それまでは正直頑張ってほしいと。

どうしても義母への援助金に明るい未来が見えなくて、私が倒れながら稼いだお金が援助に消えていくのかと思うと悔しい気がしまして、悲劇のヒロインのように考えてしまいました。

将来を考えれば、自分達のために少しでも貯金したい!という思いがあります。

でもやはり何かをあきらめなければいけないのでしょうか。2人目の子供やマイホーム、子供の大学費用等。援助がなければ叶えられるかもしれないのに。

私は書いてて冷たいのかなとも思います。

夫は私に悪いと思っているようで強くは言いませんが、心の中では長男として自分が援助しなくてはという気持ちがあるみたいです。

2012.12.2 19:06 4

ぺんぎん(32歳)

結局助けられない程ではないけれど、自分が頑張って稼いだものを義理の母に使うのが嫌なんですよね?

でも義母さんは散財してるというわけでもなさそうだし、高齢で体もきつくなっている。その状況なら私なら助けてあげたいです。

もちろん自分達の生活を破綻させてまでは無理ですし、義理姉達にも負担してもらいますが、主さんが仰る理由だけで援助を全て断られたら、私だったら単純にパートナーの冷たさにショックを受けます。

義母さんには、これからも体を壊さない程度に働いてもらうとして、親を思うご主人の気持ちも汲んで、少しだけでも助けてあげた方が今後の夫婦関係にもいいと思うのですが‥。

2012.12.2 22:59 15

う~ん(35歳)

もやもやするお気持ちはよ〜くわかります

ただ、断れるの?という疑問が…

どういう理由で誰が伝える?
断った場合どうなるの?
義姉は援助するけどうちだけは断ることになったら?
断った後の義母との関係は?

などなど…

私だったら、ですが、そのストレスよりは少額の援助するかな〜と思います
主さんのいう3万とかではなく1万くらいで
なんかかなり姑息というか折衷案ですが…

それか働いているうちに一度きり100万とか渡して「大変申し訳ありませんが、将来のことを考えるとこれ以降の援助はできません」とするかな〜


色々思うところ書きましたが、旦那さまにとっては大切なお母さまですよね
断った場合の旦那さまの心理的負担もよく考えていただければと思いました
(こっそり渡したりはするかもしれませんね)

2012.12.2 23:50 9

たかた(35歳)

ぺんぎんさんは、自分の実の親でも援助しない考えなんですか?

自分の夢や希望を何も諦めたくないって気持はわかりますが・・・

ご主人の気持ちを考えた事はありますか?

ご主人は、苦労して育ててくれた母親を見捨ててのちのち苦しまないでしょうか?

欲って手放すのは難しいけど、全部欲しいって欲張ってると気が付いたら一番大事な物が手元から無くなってるって事になりませんかね?

2012.12.3 10:22 10

匿名(41歳)

匿名さん↑

主さんは今でも十分苦しんで悩んでますよ。
それだからこそこのように相談しているのでしょう。
スレ内の
>でも苦労しながら大好きな夫を育ててくれた義母、突き放すのは冷たい気がします。でも自分達の生活も守りたい。

この部分を読んでいないのですか?

責めるのもいいのですが、それならもっと援助面や工面する額の捻出方法など、具体的なアドバイスを差し上げては?

2012.12.3 12:53 8

四葉(秘密)

>四葉さん

責めてはいませんが?
あなたこそ私の書いた文章ちゃんと読んでいますか?

それにアドバイスに関して言えば、最初の方に公的な援助も含めて姉弟間で話し合ってから決めた方がいいです。と書きました。

2度目の書き込みですが・・・と書けば良かったですね。

大体、他人の家庭の援助額の捻出方法など好き勝手な事は言えませんよ。
何を諦めて、何を我慢出来るのかは本人にしかわかりませんから。

何も我慢出来ず、何も諦められないなら幾ら稼いでも援助は出来ないでしょうし。

それを責めるつもりも毛頭ありません。
私自身親の援助の為にマイホームも子供も諦めましたから諦める辛さは十分知っています。

援助をするしないで責めていると取られたのなら私の書き方が悪かったのでしょうね。

2012.12.3 15:26 8

匿名(41歳)

そもそも義理母さんから、10万援助して欲しいと言われたのでしょうか?
主さんが考えてる額ですよね?
うちの祖母88は月5万あれば暮らせると言ってます。実際暮らしてます。持ち家で健康であれば可能みたいです。年金は17万くらい貰ってるのにそんな暮らししてます。
うちも夫の年収は400万くらいですが月5万は貯金できてます。持ち家(ローンあり)で子供一人不妊治療もしました。そろそろ2人目も考えてます。夫の収入だけで家も大学もだせるように家計を管理してます。私は上のこが小学生になったらパートするつもりです。
なので主さんも諦めることないのでは?
10万ださなきゃいけないと思ってるからきついんですよね?ご主人には姉が二人いてパートもされてるようですし、ご主人だけが背負わず無理のない出せる額をだしてあげればいいと思います。義理母にも最大限努力してもらってください。でも3人立派に育て上げた義理母さんなら節約もできるでしょうし7万で暮らせるのでは?うちの祖母も4人育て上げ叔父は赤ちゃんのときに祖父が事故で亡くなったので、事故相手からはろくな保証もなかったようです。祖母は専門の資格をもってたのと持ち家があったので何とかなったと言ってました。

みんなで協力して負担を軽くすれば主さんも少しは前向きになれるのではないでしょうか?義理姉さんが協力せず、義理母さんが生活できなくて困るようなら義理姉の責任です。親を見捨てるような子供はいないと思います。
妊娠中とのことなので心身共に大事にされてくださいね。

2012.12.3 16:37 5

ヒゲ(33歳)

匿名さん

そういう時は二度目の書き込みだと書くべきです。
主さんも責められたと勘違いしますよ。

2012.12.4 10:22 3

四葉(秘密)

私なら、義姉が2人なら、
三万ずつか二万ずつ援助しようと旦那に話させますね。

それも嫌なら同居なんてできる訳ないと思うのですが。

ちなみに私個人は同居は絶対しません

2012.12.4 11:02 3

みつば(35歳)

主さんの苦しい気持ち、わかりますよ。

子供の将来のことも、自分たちの老後もあるし、景気は一向に良くならない、消費税は増税する、、、将来、年金制度は崩壊していないか・・・

そんな中、親に援助するのは、本当に大変なことです。


しかし、地方で老人一人が暮らすのに、果たして月に17万も必要ですか?

うちの義母は、年金9万だけで暮らし、年金の中から毎月何万か貯金もしているようです。
義母は都内で暮らしていますけど。

持ち家とか、市営住宅などなら、家賃も少ないです。
そして、健康であることは、最重要事項ですね。

まず援助ありき、から入るのではなく、まずは年金だけで暮らして行ける方法がないか検討するのが、いいのではないでしょうか。

そうしないと、いくらお金があったって、足りませんよ。
共倒れしてしまいそう。
貯金しないで、援助するのは、かなりリスキーです。

うちは、子育て一段落したあとに、我が家の家計が安定してから、義母には恩返し(金銭的な)しようと、思っています。

それまでは、孫の顔をこまめに見せに行くとか、ほかの方法で親孝行を。

お義母さんや、主さんご夫婦とお子さん、義姉さんたちのご家族、皆にとって、本当の幸せはどんなカタチなのか、よくよく話し合ってみたらいかがですか?

2012.12.4 11:03 7

トモコ(29歳)

皆様、本当にありがとうございました。

「自分が頑張って稼いだお金を義母のために使うのであれば、将来の自分達家族のために貯金したい。」そのとおりです。

冷たい人だな、と思っていたので、私の気持ちがわかるとおっしゃっていただいた方もいて、すごく嬉しかったです。

そうですね、援助ありきで考えていたのですが、まずは年金内で暮らせないのかどうかを考えていきたいです。

もし援助が必要な場合でもどうすれば、義母、義姉家族、私達が幸せに暮らせるのか、を最優先に考えたいと思います。

少し心が軽くなりました。回答下さった皆様、本当にありがとうございました。

2012.12.4 20:10 3

ぺんぎん(32歳)

古い考えさんへ     あなたみたいな冷たい嫁をもつ義理の両親が可愛そう。親の援助に古いも新しいも無いでしょ気持ちだと思いますが。義理の両親がお気の毒ですね。専業主婦で、のほほんと生きてきたんでしょうね

2012.12.13 17:35 3

最悪(33歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top