HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 傷ついたこと。

傷ついたこと。

2013.3.10 16:42    0 33

質問者: しゅうこさん(秘密)

娘が幼稚園で仲良しの友達に名前の由来を聞かれたそうです。
その友達に弟が産まれその友達からその話題をふってきたそうです。
私の子どもは3人姉妹で、昔の欽ドンのように3人続けて意味のある名前です。
該当の娘は二つ目の意味に当たりますが、長女です。
お察しいただけるかたもいるかと思いますが、一人目が亡くなっています。臨月での死産で、名前も決まっており戒名もお墓も仏壇もあります。
その後に2人子どもに恵まれました。
無理矢理な意味付けはありません。
子どもには名前の由来を話すときに姉のことも話しており、普段からもお供えなどで会話には出ます。
ただ、外では話すことはありません。

名前の由来を話すときに今回その話をしたようです。
翌日、その友達のママから帰りに呼び止められました。

子ども同士の会話で、大人が説明しにくいようなことをいうのはやめてほしかった。
お腹で死ぬことがどういうことなのか、子どもには理解ができなかったようで色々聞かれて困った。
と半ば抗議のような感じでした。

私は何も聞いてなかったので驚き、そのママともさほど親しいわけではなかったので、すみませんでしたと謝ったのですが、子どもに注意すべきか悩んでしまいました。

子どもは何も悪いとは感じておらず聞かれたから真実を答えたまでです。
今までは家の中のこととしてしか考えていませんでしたが、子ども同士でも色々話し合いができる年頃になるとこういうことで知られてしまうようになり、またママさんのように感じる方もいるかと思うと、一応娘には、名前の由来を表向きの言い方で伝え直す必要があるのかとも考えました。
夫は、何も隠すことないと言いましたが、そういうふうに感じる人もいるわけで、不快になったということですよね。

ママとパパでは学校関係の付き合いも違いますし、ママとしての意見を広く聞きたいと思いました。

ちなみにですが、その友達から聞かれるまで私達親子が自分からそういう話題を人にすることはありません。

娘に聞いた会話の流れてとしては、死産については、本当はお姉ちゃんがいて、と話すと見たことがない、証拠を見せてよといわれ、お腹のなかにいて死んでしまったから見れない、私も会いたいけど会ったことがないと言い、意味がわかんない、お姉ちゃんがいるなら写真持ってきてとか言われたそうです。
写真はありますが、これは家族だけの宝物だと話してあり娘は写真はないと言ったようで、空想の話、嘘つきと話の流れが変わったそうです。
娘は6歳です。当日娘はそんなことを言われたことは私には話しませんでした。
親の欲目かもしれませんが、物事をよく考える子どもで、困ったことが起きてもすぐに話すのではなく、数日後のお風呂で話してくれたり、パパがお休みの日に話があるとか時間を置いたりできるので今回もこの土日に話すつもりだったかもしれません。

ママから聞くことになったので娘とは経緯は話しましたが、今後由来を話すときにどうしたらいいかの結論は私にも出せませんでした。

娘はその友達のその言葉は嫌だったけどその友達自体を嫌ったりはしておらず明日も幼稚園を楽しみにしています。
今週で卒園なので気持ちよく過ごして欲しいです。
私の娘のメンタル面へのアドバイスではなく、相手側のママさんだったらとしての感想や意見を聞かせていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

『なんでそんな事をうちの子に教えたんだろう』と不快になります。

まだ死や生に対して正しく理解できてない年齢ですし、しかも死産となると何と説明して良いか困ります。

一個人の意見ですが死産されたお子さんと意味を繋げた名付けは
亡くなった子の人生まで背負わせるようで正直嫌ですね。

一緒に育ち途中で亡くなったならば子供も兄弟の思い出と共に
由来を大切にするでしょうが会ったこともな子を思う由来って重すぎですよ。


死産の辛さは死産した人しか解らないと思います。
死産してしまった子の思い出は親が大切にすれば良いと思います。

2013.3.10 19:07 215

サザエ(32歳)

正直に書きますね。

もしそういうお話をお友達からされたら、ちょっと困るというか、めんどくさいなと感じます。

主さんと娘さんは日頃か死産の話をしていて親がうまくフォローしてるかもしれませんが、そういう予備知識や丁寧な説明なしにはあまり子供に聞かせたい話ではありません。

たとえば幼稚園生くらいだとお母さんが二人目を妊娠中の人も多いですよね。デリケートな子供だと今回の話から「お母さんのおなかの赤ちゃんも死んじゃうかも」と怖がる子もいるはずです。

また死産や流産に対するとらえ方は人それぞれなので、親御さんの中には死産や流産した子供は一人目、二人目と数えていないうちもたくさんあると思うのです。
一番上の子供の話なら親が話さなければわかりませんが、下の子の流産なら子供も分かってるケースも多く、今はその話には触れたくないという人もいるかもしれません。

なので御嬢さんにはあくまで「うちでは」生まれないで亡くなった子供をお姉さんとして考えてるけど、そうでない家があってもおかしくはない、ってことや
今回のように話すことで誤解を受けたり不快に思う人もいるってことをオブラートに包んで優しく話してあげてほしいなと思います。

2013.3.10 19:43 42

匿名(秘密)

あなたも、娘さんも間違ってないと思います。
特に娘さん、嫌な思いをしたのに落ち着いていて偉いです。
攻められることは何もないでしょう。
相手のお母さんは、自分が説明できないことを人のせいにしてるだけのように思います。

これが例えば「赤ちゃんはどうやって産まれるの?」とかだったら、この年齢で説明を求められても困りますがw

2013.3.10 20:12 205

みら(秘密)

小学生と1歳になる子供がおります。
上の子が幼稚園児の時に一度流産を経験しています。その時、子供に早い段階で赤ちゃんがママのお腹に居ると話してしまいました。直後に流産してしまったので、子供にもわかりやすく説明しました。

お友達のママさんは、流産や死産などの経験がないのでしょうね。流産を経験してる私からしたらお友達のママさんのが失礼に思います。
名前の由来を聞かれたから正直に答えただけなのに、死産など説明しずらい話を子供にするなとか…。
子供にしたって、お姉さん見たことない!証拠見せろ!だなんて非常識に思います。


私は、子供にはママのお腹に赤ちゃんが居てもしっかり10ヶ月お腹にいて、誕生してくるまでは何があるかわからないんだよと話してます。


兄弟(姉妹)でひとつの意味ある名前になるなんて素敵なことです。
隠す必要は無いと思います。


2013.3.10 20:17 111

しまじろう(秘密)

相手の親はいわゆるモンペですね。
身近にこういう人がいると、我が子に天国のきょうだいの話もうかうか出来ませんね。
下手に言い返しても逆切れされるでしょうから、無難に謝っておいて正解だったのではないでしょうか。

私が相手の親の立場なら「生まれてくる前にお腹の中で死んでしまう赤ちゃんがいる」とそのまま子供に教えます。
主さんに腹を立てることもありません。

2013.3.10 20:20 173

ひー(秘密)

サザエさん・・・心狭っ!!!
子どもが外でそんなことを聞いてきたら、ご自分が子どもが納得できる言葉で説明してあげられないのでしょうか?

私なら、平気です。子どもが理解できる言葉と内容で説明して、「〇〇ちゃんにはお姉ちゃんがいたんだね。嘘つきではなくて、お空にいるんだよ。と納得させてあげれます。

4歳の息子が3歳のときに曾祖父が亡くなりました。お通夜から、お葬式骨揚げまで全部同席させました。夫と相談して、いやがったり怖がったりしたら違う部屋に連れて行こうと。

でも、息子は時に抱っこしながらでしたが、「ひじじいちゃん、お空に行ったね」ときちんと知っている身内が亡くなるということを受け止めてくれました。

半年くらい前に、突然「ママも死んじゃうの?」と何度か聞きましたが、「ママは死なないから大丈夫だよ」と何度か抱きしめることで、不安は消えたみたいです。
死をタブー視して、小さいうちから教えないから平気で「死ね」と言ったり、命を大切にしない子どもになってしまうんだと思います。

私にも会ったことの無い兄がいます。10ヶ月で亡くなった私と姉の兄です。3歳になるときには両親からお兄ちゃんがいたことを聞いていまし
た。名前にはなんのつながりも有りませんが・・・。私の息子三人には兄からもらった漢字を一文字付けています。そのうち、名前の由来も教えるつもりです。

私が、相手側のママさんだったら、
「主さんに本当のことを聞いて、自分の娘が主さんの子を嘘つき呼ばわりしたことを謝罪させます。そして、子どもにわかる範囲の言葉と内容で本当のことを説明します」
主さんも、娘さんも何も悪くないです。

2013.3.10 20:29 231

くまさん(42歳)

反対意見があることに驚きました。年長さんですよね?きちんと説明すれば理解出来る年頃ですよね。娘さんは強くて優しい、賢いお子さんですね。

私も小学三年生の時に友達から、私には生まれることは出来なかったけど、お姉ちゃんがいたんだ…と話を聞いたのを思い出しました。大切にしてるのが伝わってきたのを、幼いながら感じました。

私はそのお母さんにビックリです。

2013.3.10 20:57 66

うさ(37歳)

くまさんに一票です!

最近、レスしていませんでしたが、サザエさんの意見は少しいかがな言い方かと思います。

なんでそんな風に思えるのかな…同じ子を持つ親として悲しいです。

2013.3.10 21:00 59

餅(31歳)

私は、そのママ友さんの立場になったことがあります。
私の場合は、親しいママ友(下の子同士が友達、Aさんとします)で、Aさんが死産された時はまだ友達ではありませんでしたが、上の子が一学年違いで同じ幼稚園で、かなりお腹が目立ってからのことでしたので、一学年上の友達から聞いて知っていました。
娘がちょうど6歳の頃、幼稚園から帰ってきた娘が、「Aちゃん(Aさんの娘)って、お姉ちゃんいるの?」と聞いてきたので、「Aちゃんはお兄ちゃんしかいないよ。どうして?」と聞くと、「Aちゃんのお姉ちゃん、お星様になったんだってAちゃんが言ってた。お星様って、どういうこと?」と…。
驚きましたが、この世に形としてはいないけど、Aちゃんの家族はお姉ちゃんを大切にしていること、Aちゃんが話してこない限りはお姉ちゃんのことは聞かないこと、を言いました。
娘は、理解したのかどうかはわかりませんが、その後もAちゃんと仲良くしています。
私は、仲良くなってからAさんに聞きましたが、Aちゃんが娘に話した事は言っていません。
逆に、娘にそういう話し方でよかったのか、今でも思います。

もし、私の文章でトピ主さんを傷つけるような言葉を使っていたら、申しわけありません。

2013.3.10 21:02 14

匿名(秘密)

娘さん、6歳にして本当によく物事を考えられていて、感心しました。
主様の子育て、育て方が良いんでしょうね。

私は一度目の妊娠は初期流産でした。なので、私達夫婦の間だけで留めて、息子には今のところ話す予定はありません。
ただ、これが臨月の死産で名前も決めていたなら…主様のように息子に小さい内から伝えていたかなと思います。

おそらく、そのお友達のママさんは流産や死産の経験がなく、その亡くした子を想う気持ちが理解出来ないんだと思います。

今回のように、私の息子が友達から聞いてくる機会があれば、私は命の尊さについて息子に分かるよう伝えると思います。
そして、まず主様と娘さんに「うちの子にはまだ死などについて教えていなかったので、娘さんに嘘つき呼ばわりして申し訳ありませんでした」と謝ります。

息子には、「誰もが必ず産まれてこれるわけではない。産まれても、病気になったり、色々なことがある。あなたの命は、奇跡のようなもの。他の人たちの命も、みんな大切なんだよ。」
こう教えてあげると思います。

主様には、娘さんが今回のことで傷付かないよう、優しくフォローして見守ってあげて欲しいです。

2013.3.10 21:15 34

かおり(32歳)

横レス申し訳ありません。

くまさんのレスを読んで不快になりました。
しゅうこさんは『相手側のママさんだったらとしての
感想や意見を聞かせていただけたらと思います。』とおっしゃっているのです。
サザエさんのような感想をお持ちの方もいて当たり前です。
感想や意見を求めるスレッドでちょくちょく
他の方の答えに横槍を入れる方がいますが見苦しいです。


しゅうこさんへ
私はしゅうこさんのお気持ちもわかりますがお相手側の思いも解ります。
話題が話題なので嫌でも口に出して来ることはあまりありませんから
貴重な意見を聞けたと思いご家族で相談して対応を考えてください。
自分は間違ってない、家族にとって大切な事だとお思いならば
何を言われても気にしない!

2013.3.10 21:17 25

cocoa(35歳)

私もスレ主さんも娘さんも何も悪くないと思います。

今は医療の進歩により高齢化で死の存在が遠く
死産、出産による母体死とは
子供時代から縁なく過ごしていることが多い為
母親世代も子供に上手く説明できない人がいるんでしょうね。

生きている限り皆明日死ぬかもしれません。
死は本当は隣にいるものです・・・。

私なら不快ではありませんし
子供にきちんと説明しますよ。

お友達の発言、娘さんはショックだったと思います。

私なら子供に「嘘つきではないこと」を言い聞かせ
娘さんに謝罪させますし、私もスレ主さんに謝ります。

でもそのお母さんやサザエさんのように
相手を悪者にするモンペ気質の人は
何を言っても逆ギレされるだけですから
さらっと謝罪してスルーでいいと思います。

私なら一応幼稚園の先生に一連の出来事をお話して
園でこのことが原因で子供同士のトラブルがあるかもしれないと相談します。
デリケートな問題ですし相手のお子さんがお母さんからなんと説明されたかも分からず
もしかしたら今後も嘘つき呼ばわりして他のお友達に言いふらす可能性もあるかもしれませんから。

2013.3.10 21:26 36

かくもち(32歳)

自分が相手の親御さんだったとして…

主さんの娘さんが、尋ねてもいないことを一方的にベラベラ話してきたのなら、困惑する気持ちもわからなくはありません。

しかし、自分の子どもからお友だちに名前の由来を尋ねた。そして、それに対して、お友だちは普段ママから聞いている話しをきちんと説明した。それに納得できない子どもが嘘つき呼ばわりして非難した。

私が親なら、まず主さんに、子どもから聞いた出来事を話し、改めて説明を聞き、子どもの言動をお詫びします。そして、子どもに、死産という事実があることを噛み砕いて説明し、子どもからお友だちにも謝罪させます。これを機に、そういう『死』があることを子どもに教えますね。

相手の親御さん、言い掛かりもいいとこですよ。セックスの仕方でも聞かされたのならともかく(露骨な表現ですみません)、大切な命の話なのですから、しっかりと自分の言葉で子どもに説明をすべきだと思います。

2013.3.10 21:58 35

かんこ(36歳)

私は不快には思いません。
私が主さんの立場でも子どもにはそのまま伝えますし。
一歳ならまだしも、幼稚園児ならお腹が大きくなるのも見てるし説明しますよね。
相手の親の方がいちいち面倒だなって思いました。

名前については本当に他人がとやかく言う必要はないですよね。
それぞれに意味があって、兄弟なんですから。

2013.3.10 22:12 24

難しいね(秘密)

主さん、何も悪くない!!!

人生長い目で見たときに、自分ではどうしようもない問題が降りかかってくることはよくあること。親子でそういう問題に直面した時に、どう子供に上手く伝えてやることができるのか、それは親の腕次第です。答えにくい問題をきれいに伝えられなかったとしても、こんな問題をうちに吹っ掛けてきた相手が悪いなんて人のせいにして、なんて問題解決能力が低い人なんだろうと思います。むしろ親子における良い教育的契機だと前向きに捉えられる親御さんは、お子さんもしっかり自立するでしょう。

家族の中で大切に話されてきた内容、それを大人じゃまだしも幼稚園の子供が素直に伝えたまでの話。それを子供に聞かれて答えに窮したからって人のせいにして、その親が未熟、子供ですよ。

そんな親、形だけのお付き合いで心では疎遠にすべきです。

言い方は悪いですが、私からしてみれば胸クソ悪くなる相手親です。ただしその親の子供は悪くない。でもその子供が過保護で自立心が育たなかったり、上手くいかないことを人のせいにする人間になるんじゃないかと思うと心配なくらいです。

しつこいですが、主さんは悪くない!!!

2013.3.10 23:20 33

早苗(38歳)

横ですが…

サザエさんだいぶキツいですね…

>一緒に育ち途中で亡くなったならば子供も兄弟 の思い出と共に 由来を大切にするでしょうが会ったこともな子 を思う由来って重すぎですよ。

そうでしょうか?
私にも死産だった姉がいますがそんな風には思いません。
会ったことがあろうがなかろうが大切な家族ですよ。

>死産の辛さは死産した人しか解らないと思いま す。 死産してしまった子の思い出は親が大切にすれ ば良いと思います。

全くその通りだと思います。
ですが今回の場合その思い出にずかずか踏み込んできたのは友達親子のように思えるのは私だけでしょうか?

一個人の考えと書いてありますが、その一個人の考えのせいで傷つく方もいるんですよ!!

2013.3.10 23:33 57

ぶま(18歳)

私は、嘘つきっていうご友人のほうが嫌ですね。(そういう子がいるのも否めませんが)
私の体験で恐縮ですが、小1のはじめ、近所の子のご両親が離婚していて、びっくり、ショックを受けたことがあります。また、年の離れたおにいさんがバイク事故で亡くなっていたのです。
そういったことを、驚いて母に話したところ、いろいろな家の事情があるんだから、友人にそんな話をしてはいけない、といったことを言われました。
そなので話すことはなかったのですが、彼女は生意気ぶったところはあるけれど辛い気持ちを抱えてるんだな、おじいさんおばあさんもそうだな、でもおじいさんおばあさんは元気でよかったな…と子供心に思いました。なんでそうやって攻めるのか、わかりません。

2013.3.11 06:53 15

ジャファー(35歳)

私もサザエさんの意見にビックリ!!!
そんな風に思う人いるんだーとね。どなたかも書いてましたが、一個人としての意見と言いますが、それを読んで傷つく人がいるのだと思うと、私だったら言葉を選びますよ。

主さんは悪くないと思いますよ。
うちにも同じ歳の娘がいます。娘が溺愛している年老いた祖父母、ペット達がいます。
いつかお別れの日がくるという事は、今から伝えています。また、新しく出来る兄弟の事も。生命とはそういうものだと教えています。決して
早いとは思いませんよ。 そういうことを、親がかばって避けて通っていくのってどうなんだろう。いつまでも、避け続けられるものでもないし。ただ、他人の育児に口を挟むのは、何かとトラブルの元になるので、表面上は申し訳ありませんでしたでいいと思います。

2013.3.11 08:14 27

のん(36歳)

他の方のレスを読まずにレスします。

私が相手の立場なら、生死を学ぶきっかけと思って我が子と話すでしょう。
ショックだとか迷惑だとか…全く思いません。


今の子供は生き物の生死にしてもバーチャルで想像力にかけ、理解しないまま成長している人間が多いと思います。

とくに都会にいると直接的な関わりも少ないでしょうし、また、都会云々関係なく、その保護者のような人間にも問題があると思います。


我が子が5歳の時、同級生のお友達が事故でなくなりました。
園で「子供がショックを受けるので言わないで」という保護者がいてビックリしました。
私は自分からも伝えたし、園もしっかり伝えてくれました。
(ちなみに言わないでと言っていた親のお子さんは園児が泣いている横で「死んだー死んだー葬式だー」と叫んでいました。「だから言わないでと言ったのに」と憤慨してました。悲しくて泣いている他のお子さんを見て何も思わないようです)我が子はしばらく忘れられなくて思い出話をしていました。「もう、〇〇ちゃんと遊べない」と泣いてました。私は「〇〇ちゃんは、これから沢山遊ぶことも大きくなることも、したくても出来ない。〇〇ちゃんの分も一生懸命生きようね」と話しました。我が子はちゃんと理解してくれます。



主さんがお子さんに伝えていること、お子さんが聞かれて答えたこと、全くおかしいと思いません。

子供から聞いてそういう発言をする親御さんの方がおかしいと思います。

そういう親子とは関わりたくないです。

2013.3.11 08:28 36

リンクル(38歳)

娘さん目線のレスがないので、書き込みます。

私の姉は、病死しました。死産ではありません。

1歳半で乳幼児突然死で亡くなり、私はその後に生まれました。
だから姉との思い出はありません。

私の名前も、姉の名前と意味的につながった名前です。
近所の方々も両親の知り合いも皆、姉を知っていたので、私の名前を見ると「あ~」という感じで、いつも私ごしに姉を見ているのが分かりました。

私の両親も、私が幼い頃から、姉のことを私に知らせる人でした。
本当に辛かったです。

いつからか「お姉ちゃんのことを大切に思って」、「お姉ちゃんの分もがんばって」という暗黙のメッセージが、重苦しくてたまらなくなりました。
生きていることが罪のように思えたこともありました。
「私も姉のように突然死ぬのか」という恐怖に眠れない日々もありました。
「私は姉の代理?」とも思いました。
苦しくて、姉の遺影を裏返しては、いさめられました。

就学前の子供には、重すぎるのです。

私も子供を持ち、子を失う辛さは想像できるようになりましたが、まだ幼い子にそれを伝えようとするのは、親の自己満足ではありませんか?

「そんな話を自分の子にしてくれるな」というご意見、私はよく分かりますよ。

2013.3.11 08:48 34

娘さんは傷ついてないの?(30歳)

おはようございます。たくさんのご意見ありがとうございました。

娘はいつも通りに登園し、私は返信を読みながら、久しぶりに泣いてしまいました。

経験をしていなくても、母として人として命の大切さを幼い頃から教える大切さを皆さんから改めて聞かせていただき、あぁ私は間違ってないんだ、と安堵しています。

ただ、初めの不快に感じるとのコメント、それに共感ボタンを押している方もいることもきちんと受け止めて今後娘たちには、家の中の大切なことが全て外で通用するわけではない、色んな考えの人がいて、時には言わない優しさも必要であり、言わないからといって姉をないがしろにしているわけでもないことをしっかり伝えていきたいと思います。

温かい言葉、名前の由来についてのご批判にフォロー下さるコメントなど本当に本当に嬉しいです。

会ったことがなくても、我が家に初めて産まれてきたのは亡くなった長女です。
名前の由来までご意見され重いなどと言われるのは心外でした。
下の子はまだ理解できませんが、上の子は自分の名前を気にいってますし、大切に思っています。だからこそ今回友達にそのまま話してしまったのだと思います。

なので、重いとかいうご配慮はしていただかなくて結構です。

お忙しい中、ご自信のお話なども交えてご意見下さって本当にありがとうございました。
すごく考えさせられる一件だったので、本当に感謝しています。

ありがとうございました。

2013.3.11 09:03 23

しゅうこ(秘密)

なかなか難しい話ですね。
由来を話すときは、長女さん次女さんのつながりでお話されて、大きくなってから新たにおかあさんの思いを話したほうがよかったのかなっておもいます。
が、わざわざ、話をするなと言ってくるひとは聞き流して無視すればいいと思います。
なにかと、いろんなおかあさんもいるので難しいです。
それにしてもいまだに園で由来をきかれることがあるんですね。
ひろみちゃんって子がいましたが、漢字は関係なく、「心がひろい子になりますようにって意味。」と言っていたのが印象的でした。そのくらいな説明でもいいかなって思います。

2013.3.11 09:13 12

ふうの(35歳)

相手側のママとして
話を聞いた時は驚くだろうけれど
子供に説明をすることはできますよ。
自分が説明できないからしゅうこさんに当たるのは
お門違いだと思います。

ただ身近に死を経験したことがない人って成人していても
結構いるもので経験しているか否かで死に対する対応も
全然違うのも確かです。

2013.3.11 09:29 17

通りすがり(40歳)

締めたあとにもご意見があったので、再度締めさせて頂きますね。

ご意見ありがとうございました。

娘の幼稚園が由来を聞いたのではなく、あるお友だちに弟が産まれ、名前が○○なのと話しかけられ、その○○の名付けはその友達がしたそうで、由来を話してきたそうです。
その時に娘の名前は誰がつけたのか、由来は何なのか聞かれたそうです。

友達間の会話で、幼稚園は関係ないようです。

また、初めの投稿の時に娘のメンタル面へのアドバイスは不要と書いたのですが、貴重なご意見頂いたのでお返事します。

娘へ姉の分も、などとプ私達夫婦がプレッシャーを与えたことはありません。

お辛い想いをされたご経験から娘の気持ちを案じて下さり、本当にありがとうございます。

もし娘が姉への嫌悪感を何かしら感じて育っているとすればそれは親として重大な見落としだと猛烈に反省すべきだと思います。
ただ、我が家に関しては今のところ微塵もそれはありませんのでご安心下さい。

娘の姉への想いは自発的なものです。

敬いなさい、姉の分もなどという考え方自体を私達夫婦がしていませんら。

ただ、姉はどんな子だった?私と似てた?など、会いたけど会えない姉について聞かれたときには、3人の中で一番お腹をよく蹴る子だったよ、とか、すっごくそっくりだったよなどと答えるとそっか~と嬉しそうな誇らしそうな顔をします。

会えなくても近くにいつもいると教えているので淋しいとは思わないようで割とそういうものだ、というすんなりした受け止め方をしている感じです。
この先、心が成長するにつれてどう変化するかは私にもわかりませんが、おそらく根本的な性格は今のままだと思うので、姉への想いが歪むことはないかと察します。
下の子へも育て方を変えてはいないので、上の子の助けも借りながら、自然に受け入れる感じで育ってくれたらと思っています。

親の想いと会うことがなかった姉妹への想いはまた別物ですものね。
貴重なご意見、胸のうちをお話頂きありがとうございます。思い出させてしまい申しわけありませんでした。

2013.3.11 10:13 16

しゅうこ(秘密)

主さんにとっては死産したお子さんも大事な子どもなんですよね?
だから下のお子さん達とも繋がりのある名前にした。
上の娘さんにはきちんと話て聞かせて、お嬢さんもちゃんと受け入れて、お友達には聞かれた事を正直に話した。
それのどこが悪いんでしょう?

家の娘に話さないで欲しい。
って、主さんに娘さんが他の子どもに喋ってしまうかも知れない事を懸念して
『この話はお外では言わないでね』等という義務は無いと思いますが。

ママ友親子の方が非常識で人の気持ちが解らない可哀想な人達だと思います。
それこそ、理解のできない子どもに噛み砕いてきちんと話てあげるのが親の役目であり、そこで子どもは赤ちゃんができても、無事に生まれて来るとは限らない事もある事を知り、命の大切さを学び、お友達への思いやりを学んで行くのでは無いでしょうか?


2013.3.11 10:22 25

〆後に失礼(秘密)

娘さん板挟みのように重いと思いますけど、、、。

2013.3.11 11:57 15

マスク必須(秘密)

締めた後にごめんなさい、レスは不要です。

私だったら、自分の子が失礼な事を言ってしまったと、スレ主さんと娘さんに申し訳なく感じます。傷つけてしまったのでは?と、「我が子が傷つけることをいってしまったようですみませんでした」と、謝罪のタイミングをみるかもしれません。
うちは幼稚園バスなのでなかなか謝罪のタイミング難しいと思いますが。

子供の会話からだし、相手の保護者にスレ主さんが責められる事ではないと私は感じます。
お星様(表現は色々あるでしょうがすみません)になってしまった事、とても大切な家族という事を子供には説明します。
先日テレビがきっかけで「命」について話す機会があったのですが、まだ曖昧だと思いますが泣いていました。徐々に理解していくと思っています。

本当に色々な考えがあるのだなとこのスレを見て思いました。スレ主さんご自愛下さいませ。

2013.3.11 13:32 14

50万貯金(41歳)

たびたびのご意見ありがとうございます。

とても難しいことで各ご家庭の考え方も様々なことだと改めて思いました。

マスク必須様、うちの娘のことはご推察頂かなくて結構です。

板挟みというのが幼稚園のそのお友だちと我が家とのことなのか、姉への想いと私達夫婦の想いとの違いなのか存じませんが、この文章に書ききれないほどの日常の中で私達親子はきちんと向き合って生活をしております。

先程の締めでも再度娘への配慮は不要と記しました。それでも蒸し返されるほど私も無頓着で鈍感な母親ではありません。

同じようなことで心を傷めた経験がある方が実際にいることは重々わかりました。

それも様々なご家庭があり様々な成長だと思います。

うちの子をそこまで憐れまれるのは少し不快に思います。

他の方、まことにありがとうございました。

2013.3.11 14:19 17

しゅうこ(秘密)

私は息子を1歳の時病気でなくし、その後一人、息子を授かり今、七歳です。
息子には多くは語っていません。
私は毎日仏壇に手を合わせ、命日に少しだけ今居る息子に思い出話はしますが…
まだまだ小さなハートの息子にお兄ちゃんの話を沢山するのは、息子が受け入れているようで、なかなかうまく消化できないのではないかと思うからです。
へんな重荷を感じたり、複雑な気持ちになってほしくないので、息子がもう少し思考的に大人になって沢山伝えます。

2013.3.11 15:18 15

かさみどり(38歳)

締め後にすみません。私もレス不要です。

色々な意見があり、主様も考えられたようでしたが、主様は何も間違ってないので、もうこの件は気にされなくていいと思います。娘さんに外では話さないようにとも、言われなくていいと思います。

娘さんも自らお姉ちゃんを想い、聞かれたから素直に話しただけ。何も悪いことしてないです。逆に考えが及ばなくて、嘘つきと簡単にお友達に言ってしまうその子は、色んなことを教えてもらってないのでしょう。お母さんもそんな風だから、この先人を傷つけたりしないか心配です。

うちのもうすぐ五歳の息子も、どこから知ったのか、色々なことを感じ聞いて来ます。色んな質問にわかりやすく聞きやすく答えてあげるのが、親の務めですよね。命の大切さ尊さ、当たり前は当たり前ではないこと、何歳でも教えてあげることは大事だと思います。

板挟みと書かれてる方、文が短いですしわかりにくいと思います。まず、主様のレスきちんと読まれましたか?不必要に嫌な思いをさせる言葉、いりますか?

娘さんが残り少ない幼稚園生活楽しく過ごせますように!

2013.3.11 15:19 24

うさ(37歳)

相手の方がおかしい

その娘さんも、そんな親の子だから、ひどいことを平気で言えるんでしょうね

主さん批判レスも多くて驚き!

人の死は様々だし、年長なら悲しいことだとわかるはずです

気持ちを想像できないって怖いことですよね

出産前に亡くなったお子さんは、家族にとって大切な1人ですよね

それくらいのことがわからないなんて本当にびっくりです

主さんのお嬢さんは優しい子ですね
上のお子さんも天国で愛おしい気持ちで見守ってくれているでしょうね

2013.3.11 20:30 19

むむ(37歳)

私も〆後に申し訳ありません。レス不要です。


私が相手の親なら子どもに「ひいばあちゃんみたいに長く生きる人もいれば、お母さんのお腹で天国に帰ってしまう人もいるんだよ。」と簡潔に話します。何が説明しずらいのか、その子はどんな鋭い質問をしたのか逆に知りたいです。

大抵子どもは自分が聞いた(受けた)事しか言わないので、相手の子は主さんの娘さんに「嘘だ」と言ったことはきっと話してないでしょうね。
もし嘘と言った事を私が知ったら子どもに注意をし、主さんと娘さんに謝ります。
知らなかったらごめんなさい。あまり付き合いのない相手に掘り返されたくないだろうと思って、主さんには何も言わないと思います。


息子は3歳くらいから仏壇を見れば、あれは誰?と聞いてきました。いろいろな仏様がいますが、聞かれた事に関しては答えます。もし、その中に兄弟がいても主さんのように話すと思います。

親は子どもが今全てを理解できるように説明しなくてもいいと私は思います。
子どもに伝えるべきは、親が普段から様々な出来事にどう向き合っているか、どんな考えを持って生きているかです。


今回、私が主さんなら娘さんに「嘘って言われたのは辛かったね。きっと~ちゃんはわからなくて困ってしまって、つい言ってしまったんだろうね。お姉ちゃんの事は話してもわからなくて困ってしまう人もいるんだね。お母さんも初めて知ったよ。また一つお勉強になったわ。」と娘さんのフォローしつつ共感しておしまいにすると思います。

賢い娘さんの事です。親がこうしなさいと言わなくても、自分で今回の事は整理をつけていくと思います。


2013.3.11 23:07 11

すず(37歳)

ちょっと違う話になっちゃうのですが・・・
 
20歳頃にバイトで知り合った男の子(当時やはり20歳くらい)は一人っ子なのに(偏見っぽくてすみません)とても気遣い上手で必ず他人を先に・・・としてくれるお兄ちゃんっぽい人でした。
 
有る時「一人っ子っぽくないよね」と皆で話していると「自分は2歳違いで生まれてすぐ死んだ弟がいて、今でも毎日仏壇に手合わせてるんです。親も何か食べる時は必ず弟にも分けておいでって育ててくれたので、自分には弟がいるんですよ。ずっとそうやって育ってきたんで。」って、なんとも優しい目で話してくれたのを思い出しました。

 
主さんのお嬢さんにもお姉さんがいる。
そうやって育っていっていいんじゃないでしょうか。
だって事実なんですもの。

2013.3.12 06:43 26

2児母(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top