HOME > 質問広場 > くらし > 適応障害、離婚。

適応障害、離婚。

2013.4.5 00:12    2 6

質問者: きらりさん(28歳)

2月半ばに適応障害と言われました。現在、メンタルクリニックに通っています。
薬は今はなく、カウンセリングを受けています。
辛口は、ご遠慮いただきたいのですが、スミマセン。いまとても心が折れてしまっていて…。
適応障害の原因は同居で義親とうまくいかず、わたしが家出をしてしまいました。本当に突発的にです。実母や義親、旦那にとても迷惑かけました。
それ以前から旦那とあまりうまくいかず…何度も離婚を考えました。(過去の旦那の浮気や、金銭的なこと、一時的な言葉の暴力、夫婦生活など価値観の違いが主です。)
もちろんわたしにも非があります。たくさん。旦那や義親だけが悪いとは言いません…。
今は療養として、自分の実家にいて、同居してる家とは車で30分くらいです。
1月から別居になり、ふたりいるこどもは一人ずつ引き取りました。理由は通学などです。
ここ数ヵ月で、完治を求めていた訳じゃありませんが、わたしはなにをやってんだ、と毎日辛いです。上の娘が同居してる家にいるため、週末しか会えないからです。
わたしがまたがまんし、同居をすればすむんですが、ちょっと短時間帰っただけでも体調が悪くなってしまいます…しかし家族にはなかなか理解してもらえません。
なんかひとりごとを吐き出しちゃいましたが、手に職もない、下はまだ未就園児、メンタルクリニック通院してるわたしに、離婚する選択肢はば かげてるでしょうか?逃げてますか?
もっと頑張れるのでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

頑張る方向が間違ってますよ。

頑張るのであれば、同居の為に頑張るのではなく、離婚して子供と暮らす為に頑張ってください。

まずは自分が悪いとかそんな事考えず、仕事を探してください。
仕事も探さず、私が悪いとか耐えればいいとか考えている事が逃げだと思います。

離婚する事は逃げではありません。
同じ頑張るなら幸せになる為に頑張ってくださいね。

2013.4.5 07:07 27

匿名(41歳)

離婚の選択肢はあると思います。

しかし、その様な状況で二人のお子さんの親権を争ったら、あなたには勝ち目がないように思えます。

同居を解消するという選択肢はないのですか?

まずは、あなたの病状を落ち着かせ仕事を見つけなければいけないと思います。ご実家のサポートが全面的に受けられるようですから、まずは精神面のバランスを取り戻すことに全力をそそぐしかないです。

すぐには治りませんよ。まずはそこからですよ。

2013.4.5 07:32 28

みい(35歳)

婚家に娘さんに会いに行くだけで気分が悪くなってしまうんですよね。
適応障害の原因はハッキリしてますよね。

ご実家はあなたと下のお子さんを引き受けてくれているのですから、「離婚する」と腹をくくった方がよいかも。
その方が適応障害が早く治るような気がしますが。

上の娘さんを引き取る為にも、まず病気を治してパートでもいいから仕事を見つけなければなりません。

病気のままだと弁護士に頼んでも負けてしまうかもしれないので、
いきなり離婚はできないでしょうが、まず心の中でけじめをつけて→病気を治し→職を見つけ→上の娘さんも引き取る、と目標を持たれた方がよいのではないでしょうか。

2013.4.5 09:33 9

さっさ(39歳)

適応障害は完治するか分からないしストレスですから何年もかかると思います。
役所の相談窓口を調べて下さい。婦人、家庭問題の専門家がいます。

今すぐに離婚する必要はありませんよ。相手から持ち出されるまで現状維持するべく、娘さんに会うときは、連れて来てもらうなり、ストレス源からは離れるべきです。

お互いの両親や親戚を交えて話し合うのも冷静な判断や子供たちの将来のために必要です。

無職なら、尚更自分から離婚を切り出してはだめです。言葉の暴力は立派なDVです。それにより、精神的なダメージから適応障害となったのなら、慰謝料もらうことも視野に入れて下さい。
離婚の際は弁護士を交えて。協議離婚で双方納得できなければ裁判離婚になります。

別れるのは簡単ですが、その後の生活のほうが何倍も大変です。
貴女の場合、実家や行政のサポートなしには子育ては難しいのではないでしょうか?
周りの理解と協力を得るためにも色々と相談して時間をかけて解決すべきです。

2013.4.5 19:50 12

シシリー(32歳)

みなさまありがとうございます。

参考になりました。
お返事、まとめてですがさせてください。
まず仕事ですが、病状がもう少し落ち着くまでは働くのは無理だと実母から止められています。離婚するなら仕事をまず、というのはもちろんその通りですが…すぐには働き始められませんが参考にハローワークなどをみています。気分転換にもなるからです…。特にやりたい職種はないです、働けるならもう、なんでも、というくらいです。
生活ができるなら、いいや、と…。

市役所に色々窓口があるのは、知りませんでした。受付に聞けばわかるのでしょうか?

同居の解消はわたしだけが望んでるみたいです。
旦那はもともと自分の実家ですし…住みやすいだろうし、こどもは、祖父母が好きです。
アパート暮らしよりかは、若干お金が浮きますし。光熱費は支払ってますが、安いし、家賃がないからです。
同居をはじめるときも、わたしだけがほぼ、反対派でした。
今も、別居しつつ、もう戻りたくないと話すと、旦那からは
「アパートでやってける経済力がない、すぐには無理だ。なにがそんなに嫌なのか、お前だけが被害者なのか?なんかおかしくないか?お前は悪くないのか」
みたいな言い方されてしまいました。
確かにまた引っ越して、家賃や光熱費丸々かかり、保育園など出費はありますが…。
もちろんわたしも働くんですが…。

話し合いをしても互いについ感情的になってしまいます。旦那も疲れちゃうのは、わかりますが…。
話してると、やっぱりきつい言い方とか気になり、言葉がつまり、過呼吸になってしまいます…気にしなければ一番いいんですが…。それができません。
旦那は、お前がいちいち言い方を気にするのが腹立つと…。
なんかもう、だめです…

2013.4.5 22:28 3

きらり(28歳)

私の中では「おまえ」と言われること自体、もうありえないですけれど…それはおいておくとして。

実母さんに止められているだけで、カウンセラーから仕事をしないよう言われている訳ではないのですよね?
もし主様が働いてでも何でも別居!子どもふたりとも自分の手元に引き取りたい!という強い気持ちがあるのなら、
その前提で自治体の窓口や弁護士など、専門機関に相談した方がいいと思います。
主様のご両親はどうしても主様の体調を気遣って、無理はさせないと思います。
ですが、上のお子さんと離れていては、それも心苦しくないでしょうか。

適応障害についてはわからないので、見当違いの意見でしたらお許しください。
ですが、私としては、お子さん二人をバラバラにするのは忍びないと思うのです。
まだ小さいお子さんでしたら、主様が二人とも引取り、ご実家のサポートを受けながら育てていければいいのではないでしょうか。

もちろん、ご主人側が大反対すると思いますが、
病気になっても何の配慮もしてくれない人達です。
そんな所にお子さんを置いておくのも嫌でしょう?

今は弱っていらっしゃると思います。
が、頑張っていらっしゃるとも思います。
そして、お子さんが手元にいれば心の支えになると思います。
離婚しないまでにも、義両親との別居前提で話を進められるよう、
専門機関でご相談なさってみたほうがいいと思います。

2013.4.6 17:04 0

タイ子(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top