HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 発達障害!?皆さんは気に...

発達障害!?皆さんは気になりますか?

2013.6.11 02:44    0 24

質問者: ぐーんちゃんさん(33歳)

2歳2ヶ月の息子がいます。長年、医師をしていた義叔父から、親戚の集まり中に息子の発達の指摘をうけました。

義叔父が気になったという症状。
無表情でコップからコップ、お皿からお皿へ水や食べ物をいつまでも入れ替え続ける。(多分細かい作業が楽しいんだと思います。)
声をかけても反応が薄い。言葉が少ない。(ママ、まんまの2単語)
目が合いにくく意志の疎通がし辛い。(普段はさほど気にならないので、人見知りではないか?)

第三子で初めての男の子だったので、周りと比べず焦らず皆で甘く育ててきました。

姉二人と比べたら、同じ時期では発達に差があるとは薄々は感じていました。でも、男の子なのでこんなものだと納得していました。検診でも保育園でも指摘されたことはありません。

皆さんなら発達相談しに行きますか?
義叔父から指摘された後でも、大げさに感じて発達相談に行くか迷っています。医療機関の紹介もすると言われましたが、まだ返事はしていません。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私なら気になるので行きます。
専門家にみてもらって要観察にならなければ安心できますし、何かしら疑いがあるのなら早期療育をしたほうが子供のためなので。
私は元保育士ですが、保育園で発達面で気になる子がいても保育園の職員はその手の専門家ではないので指摘できない状況でした。
(発達障がい専門の職員がいる保育園はごく一部です)

2013.6.11 07:33 44

はのん(33歳)

言葉の面と意思疏通が気になりますね。
水を入れ替え続ける、も少し気になります。保育園でそういう遊びをやってるのかもしれませんが。
うちも三人で末っ子の男児が上の二人と 全く違い育てづらいところが気になり相談したことがありますが、多分二歳だとまだなんとも言いようがないと思います。
ただ二歳まえから療育を受ける人もいますので、早めになんとかしたいというのなら相談してもいいかもしれません。

2013.6.11 07:36 15

ひな(秘密)

義叔父は小児科医ですか?

小児科医のなかでも発達の専門医ですか?

もし、そうであれば病院か療育に連れていきます。

違うなら、あなたや御主人が気になるなら連れていけばいいと思います。

ただ、親は個性の問題と思いたい気持ちが強いので、第三者の

意見は貴重だと思います。

医師は例え長年働いていても、何でもかんでも正しい診断が

できるわけではありません。

自分の専門分野については非常に詳しく勉強しています。

餅は餅や なので発達専門医にみてもらうのが一番です。

2013.6.11 07:39 32

りん(32歳)

発達相談に、とりあえず行ってみてはどうでしょうか?

発達に問題がある場合、子供が一番不幸になるのは親がそれを認めずに、何も対処をしてくれないことです。

早めに診断を受け、療育等に通えば改善することもありますよ。

相談に行って問題がなければ、それはそれで良いのですし。

2013.6.11 08:30 21

ななこ(36歳)

なんとなくで責任のある事は言えないのですが…

ただの人見知りじゃないかな〜?という印象です。
甥っ子で年長さんになるまで、人見知りで親戚が集まると泣かないんですけど、どう声をかけても無表情で目を合わさない、言葉どころか声も出さないで、まるで現実逃避のように何かを黙々とする感じで、普段を知らない親戚の人は障害を心配されてました。
今、小学生ですが全くなんの疑いもありません。小さい頃の人見知りがウソのように社交的ですよ。

またウチの次男は、人見知りではありませんでしたが言葉は2歳すぎでママとマンマしか言いませんでした。
そこからちょこちょこ単語が増えて2語文になったのは3歳すぎ。
次男も小学生ですが、こちらもしゃべるの遅かったと今では笑い話です。
言葉は成長の中でも1番個人差が大きいので、2歳2ヶ月の今の段階では、まだ個人差の範囲だと思います。

でも紹介すると言われているのなら、私なら心配なくても紹介して頂いて専門医に診て頂くかな?
紹介医に問題ないって言われなければ、親戚の方納得しないだろうし、断って親戚中にいろいろ憶測で話をされるのもイヤなので。

ご参考までに。

2013.6.11 08:43 13

いねむりパンダ(36歳)

私なら相談に行くと思います。

私は2歳4ヶ月の息子がいて、言葉は遅いのですが、こちらの言うことは理解していて意志疎通はできるなら問題はないと言われましたよ。
主さんの息子さんは意志疎通がしづらいとの事なので少し気になりました。あと無表情、反応が薄い、というのも気になります。

保育士の友達がいますが、発達が気になる子がいても親には言わないそうですよ。専門家じゃないし、下手すると親からクレームがくるらしいので。

2013.6.11 09:51 15

きてぃ(29歳)

うちの甥っ子もその頃はそんな感じでしたよ。マイペースでのんびりしてあまり言葉も発せずディズニーが好きでフィギュアを片っ端から並べては片付けて並べては片付けて…を繰り返していて兄も発達障害を疑いましたが検診で何も言われなかったのでそのまま幼稚園入りました。早生まれもあって年中終わる頃までは着いていけない事もあったみたいですが今ややんちゃな小学校3年生のサッカーに燃える少年です。 検診で何も言われてないなら3才まで様子見で良いと思いますけどね。

2013.6.11 10:26 3

玉ねぎ(30歳)

そのぐらいって、コップやお皿に何かを入れたりするのは好きな時期です。
ただ、目が合わなく意思疏通が出来ないのが問題だと思います。
言葉は、遅くても問題ない場合も多いですが。

指摘したのが医師なら、それは診ていただいた方がよいのではないでしょうか。

2013.6.11 10:48 4

とく(秘密)

うちの2才2ヶ月も、二言しかいえません。
まま、ダダ、ワンワン。3個か。

無表情って、人見知りかなにかに集中してるのでは?

物をなにかに入れ替えたりするのは、
うちの二人の息子もやってましたよ。

上は水やお茶、下の子はおやつとか食べ物。

男の子って親戚がいても、女の子みたいに
愛想笑いしないからねぇ。誤解されたのでは?

うちも、特に下が扱いにくいので
母に聞いたら、そういうのは母親の勘で分かるはず
と言われました。
何かオカシイ。。。と普段から薄々感じるはずだと。

言葉の遅さは、上も遅かったので3歳になるまで
様子みようと思ってます。

大げさという言葉が、しっくりきました。

2013.6.11 10:48 2

まい(38歳)

私なら紹介してもらいます。二歳二ヶ月というと、語彙の数よりもニ語文の時期ですよね。人見知りや細かいことを黙々とやるのは性格もあると思うのであまり気にしませんが、一般的な言葉の発達自体は一年弱くらいの遅れがありそうなので、私が親なら心配です。私の性格が、あやふやでいるのが嫌で早く白黒させたい、もしも遅れがあるなら少しでも早く療育等受けさせてあげたいと思うのもあるかもしれませんが。
一歳半の検診では何も言われなかったようですが、1歳半検診では言葉は6語以上でしたよね?私の住む市ですと2語しか出ていなかったら要観察か数ヶ月おきの検診等、何かしら指導があります。
もちろん言葉は特に個人差が大きいですから、何ともないことも多いです。だからこその要観察だと思います。私自身子どもを二人育てていますが、母子手帳や乳児検診にある項目って、その月齢ならばとっくにできているっていう項目だらけだと思います。それができないとなると私は気になるので、良い機会だと思い喜んでお願いします。
そして男の子だから言葉が遅いというわけではないと思います。言葉が遅い子の中では男の子が比較的に多いということではないでしょうか?

私も保育士、幼稚園教諭と経験してきましたが、発達障害についてはほとんどの場合、保育園幼稚園からの指摘はないと思います。ただ一度だけ、専門の勉強をしている上司がいた時に、その上司から話をしたことがありました。何か気になることがあっても保育園からの指摘は無いものと思っていた方が良いと思います。

2013.6.11 11:44 10

匿名(29歳)

私なら病院に連れていきます。

お姉ちゃんもいて保育園にも行っているのに2歳で単語2個は少ないと思います。
健診は1歳半ですか?
うちの自治体では2歳の再健診でも言葉が少ないと発達教室を紹介されます。
(保育園に行っていると勧められませんが)


掲示板のコメントよりも医師の叔父の言葉を信じて病院に行かれた方がいいですよ。

2013.6.11 12:37 20

たまご(35歳)

特に母親が気になるなら行った方がいいと思います。
うちの5歳の息子も3歳検診で小児科の先生に相談して
保健センターに行きそこから寮育の紹介状をいただき
3ヶ月に一度のペースで通ってます。
義両親には理解が得られませんがやはり親としては
気になる事があるので...
何事も早いうちに気づいてあげられた方が良いように感じます。

2013.6.11 12:59 2

ねこ(31歳)

発達障害を見過ごされて大きくなったお子さんをたくさんみているので、そのようなことがあればまずは相談だけでも行ったほうがいいと思います。
発達障害は専門医でもすぐに診断できない事が多いです。

2013.6.11 13:23 17

そう(45歳)

まだ2歳2ヶ月ですから受診してもはっきりと診断も出ない事の方が多いですよ。
なので私なら暫く様子をみます。
コップからコップ、お皿からお皿へ水や食べ物をいつまでも入れ替え続けるについては子供の発達過程でそうすることで目で量を感覚的に測る行動ですから、特に心配はない気がします。
統合感覚の発達促進の為に、そういう事をわざわざさせる教育方法があるぐらいです。
言葉は個人差が大きいですから今の時点では何とも言えないです。
上に兄弟がいる子は自分が発しなくても相手が察して行動してくれるので困ることが少なく言葉が遅くなる子もいます。
表情が乏しい反応が悪いについても持って生まれた気質との関係もありますし・・・

ただ多少そういう傾向は、あるお子さんなのかもしれません。
ですが、それが障碍という程のものなのか、それとも個性で済ませる範囲なのかは今後のお子さんの成長によるでしょう。
なので今受診しても経過観察で終わる可能性が高い気がしますよ。
私なら子供が3歳になってから受診するかどうかを考えます。
それまでは自分で発達の勉強をして子供に無理ない働きかけをしていったり保育師さんに子供の様子を聞いたり対応の相談をしたりすると思いますよ。

2013.6.11 13:42 3

さよ(秘密)

主様が気になるなら行かれたらいいと思いますよ。子育てを決めるのは母親ですから…。

2013.6.11 14:51 2

うさ(37歳)

主です。たくさんのお返事に驚きました。私たち親子のことを真剣に考えて下さり、本当にありがとうございます。

義叔父は内科医なので専門医ではありません。そして現役ではなく、引退したおじいちゃん先生です。

義叔父が、コップやお皿移しで気になったのは多分、人の飲み物や食べ物でも遠慮せずに無表情で奪いにいき、それでひたすら続けたことも原因なのかなぁと思います。その時の義叔父はすごい怖い顔をしていました。それでも息子は反応せずで…

普段から大人しい子で、お友達と喧嘩したこともありません。私たち親からすると、たまにすごい癇癪を起こす以外は育てやすく、とてもかわいい子なんです。

やはり病院へ連れて行れていく勇気がでないです。
まずは公共の相談窓口に連絡してみようと思います。
皆様に相談してよかったです。ありがとうございました!

2013.6.11 15:02 1

ぐーんちゃん(33歳)

話は逸れますが追記を読んで。
いくら身内の集まりでも、他人様の飲み物やらお皿を奪って遊ぶ我が子を放置ですか?
いくら可愛いと言っても(誰だって我が子は可愛いです)非常識だと思います。
だから叔父様は怒ってらっしゃったのでは?
発達云々に関しては、本当に親身だったのか嫌味なのかは分かり兼ねますが。

2013.6.11 16:30 55

それは(秘密)

>義叔父が、コップやお皿移しで気になったのは多分、人の飲み物や食べ物でも遠慮せずに無表情で奪いにいき、それでひたすら続けたことも原因なのかなぁと思います

これは、医師でなくてもえっ??って思いますよ。

特に無表情で繰り返すっていうのが・・・。

話がそれますが、注意はしなかったのですか?

注意をしたり、他の事で気を紛らわしても繰り返すなら
専門機関へ相談したほうがいいですよ。

2013.6.11 18:44 18

えっ(32歳)

うちは命に関わる危ないこと以外はあまりうるさく言わないようにしています。それが義叔父には気に入らなかったのかもしれません。発達を指摘された時は正直イラっとしましたが、躾に甘かった自分達の責任かもしれませんね。。反省します。

2013.6.11 18:55 0

ぐーんちゃん(33歳)

本題から逸れてすみませんが…

いくらうるさく言わないにしても、他人の飲食物に手を出すのは親として言い聞かせるべき事です。叔父様以外でも気にするのが普通かと。
それに子供の一大事がかかってるのに病院に行く勇気はないって…勇気の問題じゃないですよ。

2013.6.12 05:39 29

こっこ(秘密)

“命に関わること以外はうるさく言わない”って…。

命に関わらなければ、人様に迷惑をかけてもいいと思ってるんですか?

周りに主さんみたいな親子がいたら、大迷惑ですし、関わりたくないです。

私からすると、主さんご夫婦は、躾を全くしない親で、子育てをなめてる感じがしますし、ある意味の育児放棄だと思えてなりません。

そして、主さんみたいな人が、幼稚園や学校で自分の子供がトラブルを起こした時に、園や学校に対して「どんな教育をしてるんですか!」って、家庭で躾ができてないことを棚にあげて文句を言う親になるんだろうなと思います。

2013.6.12 08:33 28

なんだかなぁ(41歳)

ヌシさん、「うちの子、人見知りもせずコワイ顔したおじさんにも臆せず肝っ玉が据わってて最高!みんなも可愛い!って思ってるはず♪」とか思ってます?
「発達障害かも…」なんて遠回しなイヤミ言われる前に、かわいいかわいい息子さん、しっかり躾けてあげて下さいな。

2013.6.12 10:47 4

あのさ(31歳)

命にかかわることにプラス、他人に迷惑のかかることもやめさせましょう。

集団生活でお子さんが苦労します。

2013.6.12 13:06 16

もうひとつ(38歳)

アスペルガー症候群の息子を持つ母親です。療育センターにも通っていたので様々な発達障害児に会った事があります。実際に息子さんお会いしたことがないので無責任な発言かもしれないのですが、参考になればと思って…。まず、発達障害には将来的に自立が困難な程重度なものから健常児とほぼ変わらない子までいます。家の息子はかなり軽度ですが、それでも息子さん位の年の時には道がいつもと違えば癇癪、食事中は一分も座って居られず座席にベルトで縛り付け、本人は癇癪で大泣き、私もかわいい自分の子とコミュニケーションが取れずにずいぶん追いつめられていました。外に出れば人に迷惑をかけて、(レストランの厨房に入りたがる。駐車場に数字の4が抜けてるから書き直せと暴れるとか…)躾が出来ていない親と露骨に非難されますしね。普通に理解出来ないこだわりがあるから努力して注意しても問題行動おこされます。でも、社会から切り離しては子供が将来自立するなんて無理なんです。レストラン、お店、幼稚園、あらゆるところで拒否されつつ傷つきつつ…。迷惑掛けないように極力努力してそれでもダメだった時は精一杯謝るだけです。でも、必死に育てているとそのことを理解してくれる人が必ずいます。今は小学生になって普通学級に通っています。昔の苦労が返って良い思い出です。話が逸れましたが、お子様が発達障害であればどんなに軽度の子でも育児が困難ですよ。だから人から言われるまでもなく親は自分の子が何かおかしい、絶対おかしいと強い不安があるものです。これまでそういった事がないのであればもう少し様子を見ても大丈夫だと思いますよ。子育て中は色々周りの声が気になりますが、躾など個人個人の尺度ですもの。今住んでいるさいたまではちょっとでも子供が騒げばママたちが一斉に気を使って注意します。でも、田舎に帰るとあんまり子供にうるさく口出すなと年寄り連中から私がしかられます(笑)周り気にしてたらキリないです。主さんのご親戚が息子さんの行動を本当に嫌がってたかどうかなんてその場にいないとわかりませんもの。うちの親戚だったらホレ、ここにもあるど~なんて喜んで自分から皿渡してやると思いますよ。

2013.6.14 11:24 3

ヘッピリーナ(41歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top