HOME > 質問広場 > くらし > 恩人への盆暮れの付け届け...

恩人への盆暮れの付け届け、いつまで続けますか

2013.8.17 01:08    3 16

質問者: ツケトドケルさん(40歳)

相談させてください。

夫は18歳の時に、親戚が紹介してくれた会社に就職しました。

それから17年、いまだにその親戚にお中元とお歳暮を贈っています。

相手からはお礼の電話があるだけで、一切お返しはありません。

日ごろの付き合いはありません。

先日、別の親族宅で、ばったりお会いしましたが、私達の結婚式以来で、じつに三年ぶりでした。

再会を喜び、楽しい時間を過しましたが、

それはそれとして、私はもう、付け届けはやめたいんです。もう十分ではないかと思って。

紹介していただいた会社は、リーマンショックの時にリストラにあって辞め、
今は、その会社が紹介してくれた、もっと小さい会社に勤めています。

年収にして、100万円以上減となりました。

夫がいうには、他にもお世話になったし贈り続けたいとのことですが、お世話になったのは、姑(別居)です。まぁ、少年だった夫は姑に付属しておりましたが・・

急な就職だって、姑のせいなんです。

姑が舅に嫌気がさして、家を飛び出し離婚協議を始めたものの(子供達は母親についていった)、
姑は貯金なんてするような人ではなく、見事に文無しだったため、
高校を出て浪人していた夫が急遽就職せざるをえず、
姑のイトコさんに紹介していただいた会社に即、勤め始め、姑と弟を養いました。

はっきりいって、姑がお礼し続ければいいじゃないかと思っております。

結婚前は、夫と同居していた姑が、夫の名前で送っていたのですが、結婚後は自分達でやるようにと引き継がれました。

我が家は夫婦で別財布なので、その親戚へのお中元・お歳暮は夫が贈ってますが、

いつも忘れてて、

私「もう贈ったの?」
夫「あっ、忘れてた」(デパートのネット販売ですぐに手続き)

ということを毎回繰り返しています。

なので、私が「贈ったの?」といわなければ、
自然に取りやめになると思います。

同じように、昔の恩で、長年付け届けしている方、いらっしゃいますか?

また、やめるとしたら、どのタイミングでしょうか。

リーマンショックで退職した時がよいタイミングだったのに逃してしまいました。

経験からのアドバイスをいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主です。追記です。

夫が負担しているにもかかわらず、私が「やめたい」と思う理由なんですが、

お礼の電話は、私がいつも受けますが、

毎回、当然のように「結構なものを頂きまして・・」と言われて

モヤモヤするんです。

うちの年配の親族なら、

「もういいわよ。子供も生まれたんだし、そっちに使いなさいな」って言いますから。

うちの親族が特殊なのかしら。


夫がリーマンショック後に失業中の時も、受け取っていて、辞退はありませんでした。
(その時は、同居の姑が送付とはいえ、夫とは生計同一でした)

是非みなさんの、経験をお教えください。

2013.8.17 08:43 9

ツケトドケル(40歳)

出産祝いも無くて贈りっぱなしなら、いつでもやめたらいいのではないですか?

何事もなかったように、年賀状で子供の成長を報告だけしていたらいいと思います。

2013.8.17 11:23 9

いいですはんそん(36歳)

お中元、お歳暮にお返しがないのは当たり前ですよ。そもそもお返しは必要ないものですから。お礼の電話だけで良いのですよ。

ご主人に止めたいと相談すれば良いのではないですか?

2013.8.17 11:37 18

みなこ(27歳)

次のお歳暮でおやめになってはいかがでしょうか?
旦那様も忘れてたり、主さんも全く気持ちもないのに、いつまでも送らなくてもいいと思います。
よほど変わった人でない限り、催促なんてしてこないでしょうし、もし姑から何か言われたら、子供にもお金がかかるし、そこまでの余裕がないと話せば良いと思います。
私も昔、ある方にずっとお中元とお歳暮をしてましたが、何年か前にやめました。
理由は、商品券から品物にしたら、不服を言われた事。
それ以外でも、いろいろお礼などしてきたにも関わらず、結婚式のご祝儀が信じられない額だった事。
もちろん、出産祝いなども全くなしでした。
きりがないので、やめてスッキリしました。

2013.8.17 12:35 9

未来(39歳)

>いいですはんそん さん
>未来 さん

出産祝い・・。貰ってません!今気付きました!!そうですよね。目からうろこです。

結婚のご祝儀は、三万円いただきました。

出産は11月下旬で、年賀状で報告しましたが、
夫の親族は近隣にかたまって住んでいて頻繁な交流があるので、その前にすでに出産をご存知だったと思います。

そういえば、夫の親族からは、夫の祖母以外、誰もお祝いをくれませんでした。不仲ではありません。

こうなると、夫の親族は少しおかしいのかなと思い始めました。その考え、変でしょうか。

贈るのをやめたら姑は、影で「気の利かない嫁で」とか言いそう。別にいいけど^^ゞ

2013.8.18 01:32 5

ツケトドケル(40歳)

>みなこさん

夫に止めないかと相談したら、

前述の通り、夫は続けたいと言い、

その割にはいつも忘れているため、こちらで相談させて頂いてます。

お返しと言うか、私の親族は、お互い贈りあっており、

今現在お世話をしていないのに何年も貰いっぱなしということはないので、そういうものかと思ってたんです。

高校の理事である父が口を利いて、入学させた親族の親ともお互いに贈りあい、
その子の結婚等の節目のお祝いは目上の人間として多めに贈ってます。

私はそこまでは望んではいませんが・・。

2013.8.18 01:34 4

ツケトドケル(40歳)

お返しが無いことにこだわっていられるようですが、元々お世話になったご主人が気にしてないのなら、主さまが気にする必要はないのではないでしょうか。
主さまが結婚する前に「お返しはいらない」というやりとりがあったかもしれませんし。

2013.8.18 08:16 6

ごーや(45歳)

>ごーやさん

残念ながら気になってしまい、相談させていただきました。

気になる理由は、追記でコメントしたとおり、

私の親族とはあまりに違うからで、

どちらが常識的なのか分からず、

経験者にアドバイスいただきたいと思い、スレ立てしました。

ごーやさんも同じような経験がおありでしたら、どうされたか是非教えてください。

よろしくお願いします。

2013.8.18 13:18 4

ツケトドケル(40歳)

お中元とお歳暮って贈りあうんですか?
いつもお世話になってるから感謝の気持ちを込めて贈るものですよね?
ご主人さんが続けたければ続けたらいいと思うし、それに対して主さんはお礼の物がないからとか出産祝いがないからとか言われてますけどなんかお金とか物とかにこだわりすぎかなと思います。(;^_^A出産されたときも直接、出産しました!と報告されるのと周りからなんとなく出産したらしいよと聞くのでは違いますよ。お祝いしたくなる気持ちって。目上の人になるわけですし。

2013.8.18 14:58 7

匿名(28歳)

よくはわからないですが、主さまのご実家もご主人のご実家もどちらもちょっとだけズレているような印象を受けました。

かといって、どちらも非常識というほどのズレではないように感じましたが。

2013.8.18 20:26 2

うーん・・(秘密)

>匿名主婦28歳さん

出産祝いが無いことは今気が付いたのですし、

祝いがなく、出産を報告する年賀状にも反応が無い = 大した関係ではない。付け届けとお礼の電話を繰り返すだけの儀礼的な関係だ

と目からウロコだったのですが、

それを「お金にこだわる」と単純にひとくくりにされるのですねぇ。


>いつもお世話になってるから感謝の気持ちを込めて贈るものですよね


いつもお世話になっていないので、続けるべきか、こちらで相談させていただいてます。

よく読まない方が多いので、これで〆させていただきます。

ありがとうございました。

2013.8.18 23:30 2

ツケトドケル(40歳)

>う~ん さん

双方、ずれてますか。こころします。ご意見ありがとうございます。

>アドバイスくださった皆様

今回相談されていただいて、ひとつのことに気がつきました。

夫も気乗りしていないということです。

以前は実店舗から贈ってましたが夫の腰が重く、

「贈らなくていいの?」と半月くらい言い続けて、ようやくデパートに行っても選ぶのは私任せなので、

妊娠を機にネット購入するようにお願いしたのです。

ものぐさなせいかと思ってましたが、
特に付き合いも無い母親のイトコに対して、思い入れが少ないのだと思います(姑はイトコと幼馴染なので、親しい関係です)。

もう、「贈ったの?」と言うのはやめます。

皆様、考えが整理できました。ありがとうございました。

2013.8.19 09:08 2

ツケトドケル(40歳)

主様、〆後にすみません。二度目です。
季節の挨拶などは、妻の方が気になるので、お気持ち分かりますよ。
お中元やお歳暮は、お返しを期待するものではもちろんありません。
しかし同時に、絶対にしないといけない物でもないので、お世話になってる訳でもなく、気持ちもない方に、何年も贈る必要はないと思いますよ。
例えば、次のお歳暮を少し良い物にして最後にするのもありかな?と思います。
お姑さんに何か言われたら「もう今まで十分にさせて頂きました。
では一体、いつまで贈り続ければよろしいですか?」
と逆に聞いてみたらいかがでしょうか?
頑張って下さいね。

2013.8.19 11:34 3

未来(39歳)

>お返しと言うか、私の親族は、お互い贈りあっており、
今現在お世話をしていないのに何年も貰いっぱなしということはないので、そういうものかと思ってたんです。


前の人も仰ってますが、お中元お歳暮は「もらいっぱなし」でいいのですよ。
お返しをすると逆に失礼にあたったりします。
親族ならお世話になってるのがお互い様なので贈り合って構いませんが、例えば部下から上司へお中元お歳暮をして、上司が部下へそのお返しを送るというのはNGなんですよ。
お礼の電話やお礼状でOKなんです。
相手の方はごく一般的な常識を持った方だとお見受けします。
こういうのは気持ちなので、ご主人が以前お世話になって、今でも恩を感じて贈りたいということであれば贈ればいいだけです。
私としては、ご主人のそのような恩がある関係について奥様が「やめろ」というのは違うんじゃないかな~って思います。
奥様である主さんは当時の状況をご存知ないわけですよね?その後その会社での勤めがどうなったであれ、当時は本当に感謝なさったのでは?喉元過ぎれば・・みたいな感じで「今は世話になんかなってないし。出産祝いくれなかったし。お金もったいないし。」みたいな感情で止めるのはいかがなものかな~って思います。

2013.8.19 11:46 13

しゅーとく(32歳)

主です。

>未来さん

もし、夫が止めようかと相談してきたら、「最後に良いものを」とアドバイスします。

良いお考え、ありがとうございます。

姑へ「いつまで贈り続ければよろしいですか?」のセリフ、頂きます!!

同時に、「夫に任せています。いつも尻をたたくのに疲れてしまいました」とも言います。

実際、うんざりなので、ネット購入に切り替えてもらったのですから。

2013.8.19 23:04 2

ツケトドケル(40歳)

主です。


>しゅーとくさん

分かりやすく、ありがとうございました。大変勉強になりました。

当時はとても感謝したと思います。

そうですね。夫に止めようとは言わず、さりとて「贈ったの?」というのも止めます。

夫が今でも恩義を感じていれば、自分で行うでしょう。

「相手の方はごく一般的な常識を持った方」・・そうですか。

うちの親戚なら、リストラされた上に、子供まで生まれれば

「もういいよ。10何年も今までありがとう。」

と言ってくれるところなのですが、世間的には、それは特殊なのですね・・。

恩義から17年経ち、交流は無くても、付け届けを欠かさないということは、一般的な常識なのだと今後は心します。

2013.8.19 23:05 1

ツケトドケル(40歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top