HOME > 質問広場 > くらし > 70歳近い父の今後について

70歳近い父の今後について

2013.9.4 22:25    0 11

質問者: お豆腐絹豆腐さん(38歳)

現役を引退して数年、70歳近くになる父についてです。

現役の頃は仕事一筋、とても多忙な生活を送ってきていました。

引退後、囲碁、スイミング、ギターなど習ってはいますが、それ以外は、家事などは、軽い食器洗い、軽く掃除機をかける、たまに一品ほどおかずを作る…など以外はほとんど母任せ、やることが無ければ眠っていたりします。

父は、父の亡き実母(私の祖母)に容姿がそっくりです。

私の祖母は生前、痴呆がひどかったです。

家族が心配しているのが、年齢的なことで注意力が弱まってきている(例えば、うっかりミスが増えてきているなど)、ふとした仕草が痴呆の頃の祖母の顔つきに似てきている…など気になる点がいくつかあり、祖母のようになってしまわないか…ということです。

娘の私としては、私の子の世話(習い事の送迎、頼み事)などを敢えてお願いするようにしてみたりしています。
おかげで私も助かるので、その部分はとても父には感謝しています。

しかし、根本的には現役の頃のように、とまでは言いませんが何かうちこむこと、役割のようなものがないと、亡き祖母のようになってしまわないか…と思っています。

父の誕生日に、何か熱帯魚など飼うものをプレゼントして飼育係に任命する!、というのはどうかな?と兄弟で案が出ています。
(父母ともにアレルギーがあるので毛のある生き物は無理そうです)

お聞きしてみたいのは、
■亡き祖母のようにならない為の普段の生活の仕方について
■今のところ熱帯魚を誕生日プレゼントという案がありますが、他におすすめな生き物はありますか?(生き物を飼うことは初心者に近いです)

どんなことでも構いません。ご意見いただけましたら嬉しいです。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

仕事を引退され脱け殻になってしまったんですね。認知症より、鬱が心配ですね。家族がお父様を頼りにしているとその都度伝えていくのも大切かなと思います。お子さまの送迎など敢えて依頼しているのはとても良いですね。


認知症は脳の血流が低下することも原因といわれています。お父様にかかりつけのお医者様はいますか?おばあ様の件があり、心配であればアリセプトを処方してもらうのも手かなと思います。

2013.9.5 07:54 3

ずんだ(30歳)

認知症と年相応の衰えはまったく別物です。
認知症そのものを予防する方法は、残念ながら今のところほぼありませんが、脳血管疾患にならないようにするとか、二次的な予防法ならあります(脳血管性認知症を予防)。そういう意味では、脳梗塞などの疾患の予防、早期発見も重要かと思います。
ぼんやりした毎日を送ることが原因で認知症になることはありません。
ただ、刺激の多い毎日を送ることで、老化による機能低下はふせげるでしょう。

2013.9.5 10:39 8

鶏(34歳)

何年か前ですが、私も2人暮らしの両親がボケてしまわないか心配で、ゲームを送りました。
ゲームは指先を使うのでボケにくいと聞いたからです。
以前自分で使っていたスーパーファミコンと持っていたソフト、あと両親が好きそうなソフトを何本か買って送りました。

父は脳梗塞で半身麻痺になってしまったのでゲームをする事はないですが、母は毎日しているようです。
お気に入りはテトリスやぷよぷよなどのパズルゲームです。

おかげでボケることなく今もとても元気でやってます。
なかなかおすすめですよ。

ちなみに他の兄弟からも自宅にあったソフトが実家に寄せられて、お正月などに集まった時にゲーム大会もやっています。
懐かしい画面にみんな若いころを思い出して盛り上がります。

2013.9.5 14:40 5

ミチ(39歳)

横ですが…

ずんださん。

薬局関係の受付で働いてましたが、アリセプトは進行止めの薬です。

医師が診察した上で処方箋を書かなければ、薬は処方されません。


2013.9.5 17:21 7

匿名(39歳)

匿名さん
ですからかかりつけのお医者様がいらしたら、相談して処方してもらってはという意味です。わかりづらかったですかね?

2013.9.5 21:14 3

ずんだ(30歳)

ずんださん。

患者側から医師に対して「アリセプトを処方して下さい」とは言えないと言うことです!

あくまでも医師の診断で薬は処方される訳だから、その時の症状によっては、どの薬を処方するのかは医師に任せるしかないと言うことです。

2013.9.5 21:59 5

匿名(39歳)

ずんださん

私はアドバイスを拝見して、ちゃんと意味がわかりましたよ。

なので、わかりづらくはないです。

どうか安心して下さい。


反論したり訂正するなら、きちんと文章を読んでからにして欲しいですよね。

あまりにも不憫だったのでコメントしてしまいました。

大変失礼致しました。

2013.9.5 22:27 3

わかりましたよ(秘密)

熱帯魚に限らず、生き物をおくるのはどうかな?と思います。
ご両親ともその話に賛成しているならいのですが、
もしお父様が世話をしなくなってしまった場合、
お母様の負担が増えるのではないでしょうか。

また、夫婦で旅行などの場合でも、
何か飼っていると色々と制限が出てきます。
主様やご兄弟が同居ならいいのですが、
そうでないならペットは避けた方が無難ではないでしょうか。

お父様は色々習い事もされているとのことなので、
たとえばギターを、主様のお子さんと一緒に弾く機会を作るなどはいかがですか?
また、料理のレパートリーを増やすとか。
そのほうが現実的だし、お父様も楽しいんじゃないかなと思います。

2013.9.5 22:54 2

匿名さん(32歳)

生き物を飼うとしたら、まず魚はだめです。
水、水槽、自分とのへだたりがありすぎます。
息遣いや、ぬくもりがあるから脳の刺激になるんです。

じかに触れて、気持ちのかよう生き物が望ましいのですが、
毛のあるものはだめとのことなのでやめたほうがいいと思います。

ボケないためには外に出ることかと思います。

ただの散歩でもいいですが、本当は近所の知り合いに声をかけられたりして、ちょっとした世間話をするのがいいです。
ただこの時代、そういうことができる環境も限られているので
買い物がいいと思います。

良心的な個人店か、マニュアル以上の対応ができるスーパーコンビニ、そこの店員さんと二言三言話すと気持ちが変わると思います。
他人と話すことは、一番気をつかいますし、その人に関するデータを
引き出しつつ会話をつなげないといけないので、
おのずと脳トレになります。

祖父母ともにボケませんでしたが、
しゃべりのポイントは的確で、冗談がうまかったです。

2013.9.6 09:12 2

ミサ(34歳)

横ですが、受け付け事務のかたには分からないかもしれませんが、アルツハイマーの予防投与もできますよ。

2013.9.6 09:31 2

地元に帰ろう(秘密)

主です。みなさん、お返事ありがとうございます!
どの方のご意見も、自分一人ではわからないことばかりでしたのでとても参考になりました。

予防方法、気をつける点、生き物の飼う時の注意点 ご意見いただけたことを頭において、兄弟、家族とも話してみたいと思います。

ありがとうございました。

2013.9.6 15:00 1

お豆腐絹豆腐(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top