HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 子供が二人ともチックです

子供が二人ともチックです

2013.9.9 23:20    3 9

質問者: 迷子さん(37歳)

私には、小学4年生と、4歳の息子がいます。

二人とも、チック症が発症しています。


上の子は、去年の今頃、突然頻繁にパチパチと不自然な瞬きをするようになり、眼科に行ったところ、チック症と診断されました。
薬を処方される事もなく、経過観察となり、見守っていたところ、いったんは症状が軽くなり、ほっとしていたのですが、最近、別のチックが出始めました。(頻繁に顔をなでるようになりました)

そして、下の子が、4月から保育園に入園したのですが、入園後、爪噛みが始まり、最近悪化してきました。(もう二ヶ月くらい、両手両足爪を切っていません。足の爪が特にひどく、血がにじんでいます。テレビを見ている時に、よく噛んでいるようです)


子供が二人ともチック症になるという事は、よほど私の子供への態度や子育ての仕方に、問題があるんだろうなと、今、とても辛い気持ちで、混乱しています。
子供にも、申し訳ないです。


このような場合、子供は小児科等へ連れて行こうと思っているのですが、私自身は、どのような病院にかかるべきなのか、どのような機関へ相談したらいいのか、わかりません。

心療内科なのでしょうか。
市の子供家庭課のようなところでしょうか。

同じような経験をされた方は、どうされたか、お話聞かせていただければ、幸いです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

子供は現在臨月なのでわかりませんが、私は4歳~からずっとありました。
小学4年くらいまで寝る時は指しゃぶりしていたようですし(記憶になし)、歯ぎしり、目をパチパチ、首を不自然に捻る、などなど、治ることなく常に何かしらしていたようです。
指の爪を噛む癖は、いまだに治りません。がんばって治そうとしましたが、ボーっとしている時の無意識な行動なのでダメでした。
うちは母子家庭で、母親がとにかく父親がいなくても恥ずかしくないように、ととても厳しくしつけられました。
「うちだけ〇〇じゃ恥ずかしい」等、近所を気にした発言を常にしており、子供心ながらにじゃあ別れなければよかったのにと思ってました。
私はチックのたびに怒られ、でも自分ではどうしようもなく、病院に連れていかれましたが治りませんでした。
中学生になる頃には、爪を噛む以外の事は治りました。
私の場合ストレスだったようで、その後パニック発作となり大変な思いもしましたが、精神状態が安定したら自然とおさまりました。
私の場合こんな感じでしたが、ストレスがなくても子供の頃はチック症があるお子さんもいるみたいですので、そこまで思い悩まなくても先生にさらっと伺ってみたらいかがでしょうか?
それでお母さんがイライラして悲しんでいると、子供はますますやめられなくなりますよ。

2013.9.10 07:00 9

すず(31歳)

こんにちわ

さぞ辛いことでしょう。お気持ちお察しします。
小児科でも先生は専門に別れてますから、よく調べて行かれるといいと思います。
心の相談という形で先生が話を聞いてくださり、お薬が出たりします。

市のホームページでも子育てについてみたいなとこにかかれてあるかもしれませんね。

いい先生に出会いますように、応援しています。

2013.9.10 07:37 10

けにょん(31歳)

チック症の子どもがいます。

まず、チックは親の育て方や関わり方はまったく関係ありませんので、スレ主さんが責任を感じる必要はないですよ。
ご自分を責めないでくださいね。

ストレス等の心的要因が発症の引き金になることはありますが、チックは脳の神経の働きが原因なので、育て方は関係ありません。

診察を受ける診療科目ですが、小児科や心療内科はちょっと違うかな(^_^;)
診れないことはないけど、専門外なので詳しくない医師も多いです(特に小児科は)
チックの専門は神経内科、小児神経科になります。
大きな病院には、ほぼある科目です。

長引いて心配のようなら、一度受診してみても良いと思います。

2013.9.10 07:57 25

ハチハチ(37歳)

うちの小学生のお兄ちゃんは、小児鍼でかなり軽減しました。(別の症状で鍼には通ってたのですが)
あう子あわない子がいるとは思いますが参考になれば…と思います。

2013.9.10 12:57 11

お豆腐絹豆腐(38歳)

うちもチックを疑ったことがあるものです。
3歳のとき目をパチパチさせる期間が半年ほどありました。
そんなにストレスのある環境ではありませんでした。
調べるとダメとか注意すると余計悪いみたいとのことで、
ほうっておいたら自然に治りました。

自分も小学生のときにパチパチするクセが一時ありましたが自然に治りました。

爪噛みですが今現在5歳の息子がよく噛んでいて、もう1年以上は手の爪を切ってません。
色んな人と話しをしているとほんとんどの保育園児は爪を噛んでいるようです・・・ばい菌が入るよとか軽く注意してます。

しつこく言うとそれがかえってストレスになることがあるので気をつけてください。

ストレスをあたえてる環境ならばそっちを改善しましょう。

2013.9.10 17:34 8

匿名(34歳)

すみません、私自身チックです。
爪噛みが物心ついた頃から大人になったいまだにします。
けど親の育て方に何も問題無かったし、愛情いっぱいの家庭で育ちました。
なので育て方云々は関係無いですよ…。
そういえば、父親も爪噛み癖が少しあるので遺伝もあるのかもしれません。

2013.9.10 18:21 7

国境(34歳)

脳の神経によるものとの説もあるみたいですが、はっきりとはわかっていないみたいですね。
弟がチックでしたが、親が近所の同級生と勉強を競わせていて、その焦りが伝わってストレスだったみたいです。
感受性の強い繊細な子がなりやすいみたいだし、ストレスは大敵なので、無理にやめさせようと怒ったり厳しくしたりしない方がいいみたいです。
もし主さんに心当たりになるような事があるようでしたら、主さん自身少し手を抜くというか、気持ちをゆったりとして接した方がいいかもしれません。
病院は脳神経科や診療内科になるみたいですよ。

2013.9.11 05:53 4

匿名(34歳)

児童を扱う精神科です。検査設備の整った病院が良いと思います。

チックは親の過干渉でも起こるようです。

爪かみは、故ダイアナ妃もやっていました。義母にあたるエリザベス女王がやめるように注意したと聞きます。

2013.9.11 11:41 7

クチャ(38歳)

みなさん、あたたかいご意見、ありがとうございました。
正直、厳しいコメントも覚悟していたので、みなさんの親身になってくださる言葉に、心救われた気持ちになりました。
ありがとうございました。


今私にできる事は何か探し、まず、スクールカウンセラーの方とお話できるように、学校と連絡を取りました。


病院は、まずは、子供を受診させようと思い、教えていただいた科をいくつか調べましたところ、15歳未満児専門の、診療内科が、市内にある事がわかり、そちらで予約を取るつもりです。(電話してみましたが、休診日と、時間外でつながらず・・・)


肝心の、私自身の、こどもへの接し方や心のあり方を、どう変えていったり、コントロールしたりしていけばいいのかは、まだわかりません。(上記の病院に診察に行けたら、その時に、自分の事も聞いてみようと思っています)。

イライラした時に怒鳴りつけたり、厳しく怒りすぎたり、習い事を強制的にさせたりしていた事等、思い当たる事がたくさんあるので、それを、少しずつ、改善していこうと思っています。


みなさん、ありがとうございました。

2013.9.12 22:20 2

迷子(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top