HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 叩いてしまう

叩いてしまう

2013.9.12 10:28    0 11

質問者: 太sunさん(38歳)

早生まれで、来年から小学生の次女について…。
長女は二年生で、しっかり者で宿題も登校準備も自分で時間を考えながら〔心配性で15分前行動ですが〕できます。
次女は…3歳までは怒ってもわからないからと、叱ったり叩いたりせずに、言葉でいって手伝ったり抱っこしたりと過ごしましたが、甘やかしになったのか、優しすぎりる姉に対しての態度がヒドくなおりません。
叩く、睨む、物をとるのは当たり前。長女は「下の子に手はあげられない」と、いつも泣きながら私に報告にきます。
こども同士で話し合って、とつたえますが、次女は話し合いにならず。おもちゃの手錠を長女の足首に巻き、長女がやめて、と言っても聞かずで私が近づいていくと無理やり引っ張って外し痛がって泣く姉。
「痛みがわからないの?痛がってやめて、って言ってたよね、何回も」とお尻を叩いてしまいました。しかも笑っていたのでびんたまで(T_T)長女が助けにはいりますが、毎日同じことのくりかえし。思いやりはいつ育つのか?そして私も叩いたり怒ることで心が痛みます。次女も痛んでるよな、と皆さんの書き込みを読みながら思いますが、第三子を先月出産しやはりいっぱいいっぱい。昼夜と抱っこでないと落ち着かないため、空いた隙に上の子達と…とおもっても暇が無く家事もしないわけにもいかず。どうしたらいいのでしょうか?
保育所ではそれなりに過ごしていますが、先生からも自由人と言われています。でもその程度。家では発散しているのかな?それなら見逃していていいのでしょうか。よくある、片づけられない、ご飯は遅い、お菓子欲しいと騒ぐ…注意は基本的に5回以上です。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

いくら言うことを聞かないからといってもビンタは駄目だと思います。

2013.9.12 18:58 8

鍋奉行(35歳)

カーッとなってビンタを感情的にはよくないと思いますけど、時にはビンタは必要だと個人的には思っています。

2013.9.12 19:39 49

あかね(29歳)

ご主人に少し手伝ってもらえるのでしょうか。

うちは下が今年3歳になったのですが、スレ主さんの次女と似ています。
髪の毛ひっぱる、叩く等。兄にだけします。

頻繁に叱っていて、何度説明しても繰り返します。上の兄も弟に手をあげるのは駄目とわかっているので、あまりにもしつこく兄は半べそです。うちも上はマイペースのこつこつタイプです。

手も叩くし、ほっぺもつねります。昔あったのですが、じゃんけんブルドックをほっぺにします。(余談ですが「たてたてよこよこまるかいて」の続きはNGワードと出てきてしまいました。)

うちは、相手にしてもらいたいようです。兄に。
嫌がらせすると一時的には自分を見てくれますよね。
悪い事と分かっているのにやっているんです。
冷静に、声を落として子供と目の位置を合わせて、お母さんの話をしっかり聞いてねと諭すと、泣いて謝ります。
これでも少しよくなって来てます。

先月赤ちゃんが産まれたなら余裕もないと思います。
ご主人の出番だと思いますよ。
二女さんの話し相手、遊び相手、少しの時間でもいいのでしてもらってみては?

多分スレ主さんも寝不足や疲れが溜まっていて手が出てしまうのかもしれません。余裕がないんだと思います。

大変だけど早く落ち着くと良いですね。

2013.9.12 20:05 6

匿名(秘密)

私が幼少の頃ですが、よく母親に正座しなさいと叱られたり、時には正座した私の太ももを叩かれました。主にゲームのやりすぎで叱られていたので、それでも反省しない私に母はさすがに怒り狂い、玄関にゲーム機を投げ落としました笑
個人的には叩くことも必要かと思います。ただ何度も叩くのはいけないですね。甘やかした主様の躾のつけですから、根気良く(体罰なしで)しつけ直すしかないのではないでしょうか?
あとおもちゃの手錠は捨てられたらいかがですか?どんな遊びで使うんでしょうか?子供に危険が及ぶかもと思ったら私なら捨てます。

2013.9.12 21:37 9

ダイヤ(28歳)

おもちゃの手錠って…要らないですよね…

2013.9.12 22:24 21

うさぎ(37歳)

こども同士で話し合うことはやめさせましょう。ここまでくると、子供同士では解決しないでしょう。

 家事はしないですむものはやめて、落ち着くまで宅配とか、お惣菜とかどうにかなりませんか?
 片付け、ご飯、騒ぐことは判断つかないけど、叩くにらむの「暴力」は、主さんがとめないと。相手を傷つけることをして、叱っても反省しないならいいんですよ叩いても。むしろ同じことやってやるくらいじゃないとききません。そして、叱るだけじゃなく、同じくらい、もっと接する時間をつくってあげてください。「発散しないといけない何か」があることが分かってるなら、主さんがやってあげてください。長女さんに発散させてはいけません。

 三人兄弟の真ん中の子って、一番、手をかけてあげないといけない環境になるんですよ。

2013.9.13 00:25 7

まりこ(30歳)

そうですよね。でもしてし
まい後悔と対応に悩んでいました。

2013.9.13 01:59 1

太sun(38歳)

悪いとわかってはいても…だったので、こちらの言葉に気持ちをわかってもらえた気がして少し楽になりました。

2013.9.13 02:01 0

太sun(38歳)

イライラする気持ちわかります。
でも叩くのは、特に顔はダメです。お尻だけにしてください。

娘さんが叱られても、お尻をたたかれてもニヤニヤしているのは、
主さんをバカにしているわけでも、本当に可笑しくて笑っている
わけでもないです。
大好きな母親に顔を叩かれて、悲しい気持ち。
姉の前で自分だけ叩かれて恥ずかしく情けない気持ち。
そんな自分の気持ちをごまかすために笑っているんだと思います。

うちの娘5歳もまったく同じです。最近2人目が生まれて、私自身がバタバタしていて以前のように上の娘にかかかりっきりにはなれず、
やはり時々グズグズと甘え私を困らせようとします。

保育園に行く前にそれをやられてしまうと、時間がないため大きな声で叱ってしまうこともあります。
そういうときは、泣くだけなんですが、私が娘の腕を強くつかんで、グイグイ引っ張ったりすると、娘はニヤニヤ笑うんです。
でも、それを見て私は泣くよりも笑っている時のほうが娘は傷ついていると感じました。
悲しい気持ちを笑うことで誤魔化しているのだと。


体罰、特に顔を叩くのは子供に何も良いことはありません。
子供はそこから何も学びませんよ。親は自分の感情を爆発させてその時は満足するかもしれませんが、後悔の方が大きくなります。

忙しい家事、育児の中で、なかなか1人1人の子供にじっくり向き合うことは難しいですが…。
ご主人や自分の母親など協力を得られる人はいませんか?
1人で3人の子育てを一手にやるのは、とても大変だと思います。
上の子が学校に行っている間、赤ちゃんを少し預けて次女さんとの時間をもったりできたらいいですね。

偉そうなことを書きましたが、私も日々自分の行動を後悔しています。
今朝も保育園に行く前の娘が時間がないのに朝ご飯は食べさせてくれなきゃ嫌だとか、赤ちゃんっぽく「まま~まま~」と連呼されてイライラしてしまい、「もう!めんどくさい!」と叫んで大泣きさせてしまいました…。
傷つけてしまったなぁと猛省中です…。

ちなみに、専門の方にお話を聞いたとき、小学校にあがるまでは、子供の家庭内暴力(?)は受け止めてあげて、と言われました。
外で無理をしている分、家で発散しているのだと。
ただ、「痛い!」と叫んだり、かまれた跡を見せたりして「痛いことをしているんだ」と認識させるようにと言われました。
外でお友達などに暴力を振るうでは、困りますが、家庭内は黙認してくださいとのことでした。
ただ、長女さんはまだ小さく受け止めきれないでしょうから、そこは守ってあげてください。
子供同士なので、長女さんはやり返してしまってもいいのかなぁとも思いましたが、性格的にできないのでしょうね。

うちの娘は保育園や外ではとても優等生みたいなのですが、家で気に入らないことがあると、爪を立ててかじってきたり、噛みついて来たりします…。
お互い、早く落ち着くといいですね。

2013.9.13 11:13 1

りん(40歳)

おもちゃの手錠はおまつりで子供達が鉄砲とともに警察ごっこに買ったものです。輪を広げればすぐに外れるタイプだったのですが…すぐに隠してゴミの日に捨てます。
 

2013.9.13 12:41 0

太sun(38歳)

私は、お姉ちゃんの方が心配だと思いました。
下が嫌がらせをする、上が親に言いつける、親が怒る、の構図では、
ますます上がナメられます。自分では何もできないんだと。
嫌なことは嫌と、長女に自分でちゃんと怒るように促しましょう。
学校で嫌なことがあったときも泣き寝入りする子になってしまっては
心配ですよね。

「お姉ちゃんなんだから」というのは言わない方がいいと
聞いたことはありますが、その言葉ではなくても、長子は長子の
自覚を持たせた方が、3人兄弟姉妹はうまくいくと思います。
私は歳が離れた長女なのでほぼ親のような感覚でしたが、
小さい頃からしっかりしないと、と自分に言い聞かせていた
覚えはあります。
そもそも、親の躾が一番上が厳しかったので、下にいくほど
快適な子供時代だったと思いますが。

代わりに怒ってあげるのではなくて、ある程度厳しくして自立を
促した方が、お姉ちゃんとして認めていることになるのでは
ないでしょうか。

一番下の子に手が掛からなくなったら、真ん中は落ち着いてくるかも
しれませんね。
大体面白いエピソードを作るのは真ん中です。
きっと、楽しめる時期が来ますよ!

2013.9.13 12:50 2

ジェリー(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top