HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 家の前の道路で遊ぶこと

家の前の道路で遊ぶこと

2013.9.15 01:20    4 20

質問者: さなえさん(36歳)

最近、ジネコのような掲示板をよく見るようになりました。
そこで「子どもが道路で遊ぶなんて非常識。道路は道路であり
遊び場ではありません」という意見をよく見かけるように
思います。

確かに、そうですよね。道路は遊び場ではありません。

が、私が子どもの頃は、当たり前のように遊んでいました。
ゴム跳び、バドミントン、キャッチボール、追いかけっこ…
もちろん、交通量の多い道路では、そんな事しませんが
住宅地の中の、周辺住民しか通らないような道路では
交通量も少ないし、家の前で兄弟で、近所の子供達でと
よく遊びました。車が来たら脇によけていました。
そこで、ご近所さんの家や車に傷つけないように遊ぶこと
誤ってボールが庭に入ってしまったら、お詫びしてボールを
取らせていただくこと、いろいろ学ぶこともあったと思います。

でも、今の風潮は、ご近所に迷惑をかけてはいけないから
「迷惑をかけないように遊ぶ」のではなく、「迷惑をかける
可能性のあることは最初からしない」なのでしょうか?
マナーを守らない子ども(と親)が増えたから、そういう風潮に
変わったのかな、とも思いますが…

最近になり、親になったばかりなので自分が子どもの時と
あまりに状況が違うことが多く戸惑うことが多いです。
ズバリ、道路で遊ぶことはやっぱりダメなのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

>「迷惑をかけないように遊ぶ」のではなく、「迷惑をかける
可能性のあることは最初からしない」なのでしょうか?

私も今はこう言う考え方だと思います
それに、昔は他人が子供を叱っても普通でしたが、
今はそんな事すると、うるさい親にあれこれ言われて
迷惑かけられてる事を注意したのに、嫌な思いするのは
こっちみたいな事になりますしね。
ボールを車にぶつけたり植木鉢割られて、キチンと謝罪に
来られる親ばかりではありません。
ウチの子がやったと言う証拠でもあるんですか?なんて
言う人もいますからね。
そうなると泣き寝入りみたいな感じですよね?
だから、道路で遊ぶ事に反対と言う人が多くなるのは
仕方ないと思うんですよね。
皆が謝罪の気持ちを持っている親であれば、
又違ってたかもしれませんよね

2013.9.15 10:07 55

いけ(33歳)

私から言わせてもらうと、やっぱり道路で遊ぶのは駄目だと思います。

道路だけでなく駐車場もあり得ません

車にひかれてしまった子はかわいそうですし、運転してる方も気の毒です…

2013.9.15 10:40 46

ゆま(34歳)

都心だと、特にその傾向は強いと思います。
田舎なら道路も広いし、交通量が少ない道路も多いので、そこまで厳しくはない印象ですね。
私は都内在住で、まさに、近郊の子供たちに非常に迷惑させられたほうなので、どうしても見る目は厳しくなってしまっています。
昔と違い、共働きの世帯が多く、おじいちゃん、おばあちゃんと同居していず子供たちだけで遊ぶ家庭の方が多いですよね。
親がみていられる日曜日などに外でわいわいやってくれるのは特になんとも思いませんでしたが、平日の親がいない時間帯に、ボールでガンガン車にぶつける、敷地内を勝手に門を開けておにごっこで走り回る、外の水道の蛇口をひねられ水浸し、花壇の花を取られる・・などなど様々な事をされました。
自分がいる時には注意しましたが、いない間に明らかに荒らされた形跡のある日も多く。
近隣の子供の友達となると、もうどこの誰かも分からないので、回覧板などで親に注意をしてもらいましたが、全く改善されず。
親も厳しく注意しないので、無法地帯で1年で引っ越しました(借家だったのでできた事です)
今は昔いた雷おやじなどのような怖い人もいず、子供も大人をなめきっている子が多く、親もきちん注意しないので、だから嫌がられるのだと個人的には思います。
私は自分の子供には絶対にさせません。

2013.9.15 10:41 28

匿名(31歳)

ズバリ、ダメなのだと思います。

昔はご近所さんが家族の様に挨拶をしたり、時には注意をしてくれました。
けれど今はそういうのが無い風土に変わった気がします。

モンペ的な常識の無い親がいる(事が広く認識された)こともそうでしょう。
道路で遊ぶ子供を注意して逆恨みされたら面倒だからとか、
そもそも余り関わりを持ちたくないとか、理由は様々でしょうが。

かくいう私も小さい頃は家の前の道路で遊んだ口です。
今は公園は球技禁止の場所ばかりだし、学校は放課後校庭使えない様ですし、
子供達には世知辛い世の中ですねぇ…。

2013.9.15 10:42 23

京唄子(32歳)

まさに我が家の前の道路は子供の公園化として毎日かなりのストレスです。
徒歩15分くらいの場所にとても広く立派な公園があるにもかかわらずです。
私が子供の頃は確かに道路で遊ぶこともありましたが、それ以上に公園で遊んでいたと記憶しています。
うるさいと家の中から親が出てきて叱られていました。

でもうちのご近所の方たちは親たちも子供を見守っているという名目で数人が集まり子供そっちのけで大きな声で雑談三昧。
道路の真ん中で子供が自転車で遊ぼうがボールで遊ぼうが、道路を私物化状態。
車が入ってきても遠くから子供に向かって「危ないよ~」と声をかけるだけで自分たちは動こうとしない。

子供は次から次へ遊びを変えるのでさっきまで遊んでいたボールが道路に置きっぱなし。
おかげで車が通れない。クラクションでやっと気づく状態。
それも入ってきた車が悪いかのような見られ方。

結局親のマナーかなと思います。

2013.9.15 11:27 58

はな(34歳)

ズバリ駄目ですね。

日本に住んでいるからには、日本の規則は守りましょう、という事です。

主さんは、子供の頃、道路でボール遊びを何度もされたんでしょうか?

私もした事があります。
ただ、私の場合、一度、誤って近所の家にボールが入ってしまいました。親からは怒られ、二度と道路でボール遊びをする事は禁止されました。
公園で遊びなさいと親が言ったのに、子供の自分は大丈夫と答えた。
ところが結局、迷惑をかけた。
一度あるご迷惑は、二度三度あるという事です。

そもそも、道路は子供が遊ぶ場所として作られてはいません。
路上駐車は法律違反というのと同じですね。

主さんの主張は、一見、子供に学ばせる機会をはじめから奪うのはどうなの?
と言っているともとらえられますが、ご近所様にご迷惑をかける事を容認、つまり、道路法反を教えない大人となりますね。

これは、親として大人として、どうなのでしょう?

実は、昔は、今ほど法律法律と、厳しくなかったとは思います。

それは、ご近所の繋がりやお付き合いの深さ。
他人の子供でも注意をする大人が多かった環境が、そうさせていたのだと思います。
昔から、法律は変わってはいませんしね。

今、主さんは、はじめて見る他人の子供を叱れますか?

映画館で騒ぐ子供に、静かにしようね、といいますか?

ご近所さんと、親戚のような親しいお付き合いをしていますか?

損得勘定の意識が、昔よりも強くなった現代人には、規則をなあなあにはできない世の中へ変化したのですよ。

2013.9.15 11:31 42

かぜ(30歳)

今の風潮は?!とか、私の子供の頃は…とか、交通量が多いだの、少ないだの、車が来たら脇に避けるとか、 そういう問題じゃないでしょう。
遊ばせるなら近隣の公園で遊ばせましょう。

道路は遊ぶ場所じゃありません。
常識で考えたら解りませんか?!

2013.9.15 11:38 60

は(38歳)


私が幼い頃も道路は遊ぶ場所ではなかったですよ。
良く叱られました。

2013.9.15 12:19 27

チリ(40歳)

私は小さい時に、マンションの広場で遊んでいたら管理人さんにおこられたことがあります。そこは頻繁ではないが車が通るという理由です。誰も通らないし一人で遊んでいたので誰にも迷惑はかけていなかったので、その時はなぜ怒られるのかわかりませんでした。誰も通らないし使っていないし、車がきたらよければいいじゃないかと思っていました。

でも自分が車に乗るようになって、やっぱりあれは危ないなって思いましたね。子供が遊ぶのは昼間の見通しのよい時ばかりではありません。一度、大人が「ここで遊んでもいいよ」とOKをしてしまうと、大人が誰もいない夕方の見えない時や、少し暗くなってから遊びはじめたり、近所の友達をどんどんつれてきてしまいます。子供には、最初に「何はいいけど何はだめ」とはっきりいっておかないと、今度は別のところに移動して同じことをする可能性があります。子供には良い悪いの境目っていうのがまだよくわからないと思います。

例えば、子連れのお母さんが、横断歩道で青から点滅し赤信号でぎりぎりで道を渡ったり、赤信号であっても車がきていなければ子供をつれて渡っている親がいます。あれは子供の前でやるべき行為ではありませんし、絶対によくありません。大人は車をすりぬけ渡ることができますが、子供はその判断がつかないので、別の場所で一人になった時に、親と同じ信号無視をして車にひかれてしまうのです。

私は「迷惑をかける可能性や事故の可能性のあることは最初からしない」ほうに賛成ですね。他人に迷惑をかけることもありますが、今やっている行為を、別の場所でやる可能性があるからです。

多くの事故は、まさかそんなことが起こるなんてという偶然が重なって起こるのです。普段、車が通らなくても、たまたまどこかの道路が工事中だったために、たくさんの車が迂回道路として進入してくるかもしれません。また新聞配達のバイクが早朝や夕方に猛スピードでつきってくることもあります。

いずれにせよ道路は遊び場ではありません。子供の躾という観点からも、公園や学校の校庭にいくなど、気を使わずのびのびと遊べる場所に移動したほうがいいです。

2013.9.15 13:01 20

lulu(38歳)

ダメでしょう。
マナーの問題だけではありません。

私たちが子供の頃って、30年以上前ですよ?
私の父がよく言っていますが、その頃の車はエンジン音も煩く、遠くからでも「車が来た!」と分かったそうです。

でも今の車はとても静かで、近くに来るまで車に気づかないですよね。
ハイブリッドカーなんて特に静かですし。

遊びに夢中の子供が、突然現れた車を見て、慌てて逃げる。

安全な方に逃げられれば良いですが、逃げた方にも車が来ていたら?

今と昔は、色々な面で変わっています。

お子さんが事故に巻き込まれないようにするのが親の役目では?

もちろん、近所迷惑と言うのもあります。
これも昔と違って、今は静かに過ごすのが常識となっていますよね。

こう言うトピを見るたびに思うのですが、なぜそこまでして道路で遊ばせたいのですか?

危険なのに、近所から迷惑がられるのに、そこまでして道路で遊ばせるメリットって、何かあるのでしょうか?

教えて欲しいです。

2013.9.15 13:09 80

ダメでしょう(37歳)

いくら交通量が少なくても道路では遊んで欲しくないですね。
万が一轢かれたりしたら嫌ですもん。

車が来たら避けられますか?
車が道路で遊んでいる子どもに気がつくと思いますか?

そんなの100%ではないですよね。


私は怖くて遊ばせられません。

公園に連れていって遊ばせてあげたらいいじゃないですか^^
車もこないし安心ですよ!


2013.9.15 14:20 24

まいん(24歳)

普通に考えて道路で遊ばせるのって、危ないと思いませんか?
二歳の娘が居ますが、道路では絶対遊ばせません。
子供は小さいから車の死角にも入りやすいし、危険です。

逆に自分の家の前で遊ばれるのも嫌です。
声もうるさいだろうし、
車を傷つけられたら嫌だし、ボールが入ったとかで勝手に庭に入って来られるのも嫌です。

道路で遊ぶのは危険と迷惑、どちらもだと思いますよ。

2013.9.15 14:51 45

ななみ(35歳)

首都圏ですが、うちの前の道路では小学生が遊んでます。

誰も文句言いません。

行き止まりの、住民しか使わない道路です。

2013.9.15 15:57 11

あらん(42歳)

私は地方の、比較的田舎の方に住んでいます。
住宅地で車はあまり通りませんが、つい最近2歳の子供が、近所の子供たちと遊んでいて車なはねられて亡くなりました。

うちも2歳の息子がいますが、道路では絶対にに遊ばせません。

2013.9.15 21:16 21

通りすがり(27歳)

今の子供たちは…とか今の風潮は…とか良く聞くけど、昔のその子供たちが今の親の世代ですからね(笑)

道路遊びは今も昔もよろしくないでしょう。

2013.9.15 21:23 23

双子母(30歳)

子育てしづらい世の中ですよね…
親がついていて目を離さなければありだと思っています。
わたしは実家が田舎です。小さい頃から旧道である家の近くの道路で遊んで育ち、今も自分の子供達をその道で遊ばせています。子供の声がするとご近所から子供が集まってきて、保育園のような賑わいに…しかしうるさいなんていう人は居ません。そこにさらにご近所のおばぁちゃんが集まったり、賑やかでいいね。子供の声がすると昔を思い出して気持ちが安らぐ。と言われるほどです。悪さをして怒られて家から出された子供がいたら、ママの怒りが静まるまでご近所のうちに非難して、おやつをいただいてた。なんてこともあったり。子供の数は激減しましたが、昔のようにのびのび過ごせる所もあるのです。ケースバイケース。すべてがダメじゃなく、子供が親なしでひとりになったとき、子供自身で分別つけれる知識を教えといてあげたいです。

2013.9.15 22:05 3

にじまま(29歳)

危ないということがまずあります。子ども自身も危ないですが、他人様に危害を加える可能性もあります。うちの近所では、自転車を乗り回して遊んでいた子どもが、四つ角をハイスピードで曲がり、ちょうどベビーカーを押して歩いてきたお母さんと赤ちゃんにぶつかり、騒ぎになりました。

またそれだけでなく子どもの声…とくに悲鳴はかなりうるさいのが問題です。

遊び場となった道路のそばの近隣の方々は相当なストレスだと思います。

数年前東京では、子どもの叫ぶ声が裁判で騒音と認定され、原告が勝訴しています。公園に噴水をつけたら、子どもがたくさん集まるようになり、その声がうるさいと公園管理者を訴えた裁判でした。
噴水は撤去されました

公園でその有り様ですから、道路なんて許されないのが今日の常識なのでしょう。

かく言う私も住宅街の路地で遊んだクチです。
しかし時代とともに考え方も移り変わるようです。

子どもの興奮して叫ぶ声を微笑ましく許せるのは、同世代の子どもを持つ親と、一部の大変理解のあるひとだけかもしれません。それは悲しい気もしますが仕方ない気もします。

2013.9.15 22:25 12

騒音認定(40歳)

同年代ですが、道路で遊んではいけないというのは今も昔も変わらないです。
他の方もおっしゃっていたように、誤ってボールが入ってしまった場合はお詫びして拾い、また遊ぶのではなく、友達または自分の親から注意されて、そこではボール遊びはしないようにしました。
それと騒ぎ声。
道路で遊ぶことはもちろん、家の庭で騒ぐ場合も、あまりに声が大きくなると、誰かに注意されました。

子どもは家の中に閉じこもって遊べ、自分の家の庭であろうと声をひそめて話せというのではありません。

何軒も家があると、その中には赤ちゃんのいる家があったり、高齢者のいる家もあります。もし赤ちゃんが寝ていたら起こしてしまうから、騒いだら、体調が悪くて寝ているおじいちゃんやおばあちゃんがゆっくり休めないからなど、様々な理由で、騒いではいけないことを説明されました。道路以外にも遊んではいけない場所はたくさんありますが、それらの一つ一つに対して、ただ注意するだけでなく理由を説明されました。そうやって世の中にはいろんな人がいること、互いに相手のことを気遣いながら生活していることなど、たくさんのことを学んでいったように思います。

今と昔で違うのは、自分の子、他人の子に関係なく、注意した際にきちんと説明する人が少なくなっていることのような気がします。他人の子だと、注意もしません。しずらいです。

おじいちゃん、おばあちゃん、おじちゃん、おねえさん、私が子どもの頃は友達みんなが、近所に大好きな人がいました。赤ちゃんはみんなのアイドルでした。だからこそ、その人を大切にしたい、その人達に嫌われたくないと思い、親や周りの言うことを聞き、騒いだり、迷惑になることはしないようにしていたように思います。

2013.9.16 06:47 12

HARU(35歳)

ダメでしょうね。
旦那も言っています。子供の頃は家の前の道路は砂利道で、1時間に1台車が通る程度だったのでキャッチボールをよくしたと。
でも道幅が広がり、アスファルトできちんと整備された今は車がほとんど通らないことはありません。
交通事情、道路事情をふまえたら完全にダメです。

それに現役子育て世代、子育て終了世代の女性の子供を見る目が非常に厳しい。
ジネコを見ていても家で花火やシャボン玉をすることを非常識とする人もいましたし、未就学児が遊んでいるところで小学生が追いかけっこしていたら嫌な顔されますし、公園はボール遊び禁止のところが多いですし、子供の遊ぶところが制限されていて本当に子育てしにくい世の中です。

うちは田舎で大きな公園が多く、庭も広いですが近所迷惑が心配なので、、小学生の子供が思いっきり体を動かすために体操教室やサッカー教室に入れています。
遊ぶところがないのに「今の子はゲームばっかり」と言われてうんざりです。

2013.9.16 07:22 9

匿名(35歳)

以前スレで道路で遊べないならどこで遊べと言うの?って
言う意見が多くそのぐらいって言う人の方が
多かったんですけど、今回はダメが多いんですね
私はダメ派だったんですが、食ってかかられて困った事ありました。
ウチは子供がいないので、余計に気持ちがわからないと
言われると言いますか。
なので道路で遊ぶはOKの人が多いのかと思ってました。
まぁしたとされたじゃ違うんだと思うのですが。

あと道路って一括りに言っても色々ですよね~
遊ぶって言っても色々です。
ボール遊びや激しいのは困りますが、他人さんの子が道に絵書いて
親が水かけて消していたら、そのぐらいの遊びなら
何とも思わないです。
少し前に立った、花火するかどうかと同じですね
その程度ならって言う場合もありですね。

2013.9.16 12:46 9

カフェ(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top