HOME > 質問広場 > くらし > 家計診断お願いします。

家計診断お願いします。

2013.9.22 01:17    0 8

質問者: はなさん(30歳)

第一子を冬に出産予定の結婚半年の夫婦です。現在、妻は専業主婦。

現在の貯蓄:約100万円。(結婚前のお互いの貯蓄は個々のものとし、結婚後半年で貯めました)

生活費として夫より毎月35万もらっています。夫の給料の残りは夫が管理し自分で使っていますので、私はノータッチです。

1か月の支出(半年の平均値)は以下の通りです。

家賃:7万円(管理費込み)
電気:2,500~5,000円
水道:1,500円
ガス:1,500~3,000円
携帯(妻):9,000円
ネット:5,600円
医療保険(夫婦):1.1万円
死亡保険(学資保険代わり):2.7万円
食費:1.5~2.5万円(夫毎日お弁当、外食0~2回を含む)
その他(日用品、医療費、レジャー費、交際費、妻小遣いetc.):4~5万円
貯蓄:15万

光熱費は季節による変動があります。夫の小遣い、携帯代、夫の外食費etc.は上記に含みません。車は持っていません。ボーナスは働き始めたところなのでわかりません。食費は実家より米、野菜をもらったりしています。

第一子出産予定で子ども用品をボーナスから準備しようと思っているのと、タンス預金目的の保険を月3~4万程追加しようと考えています。

現在は月15万ずつ貯蓄していますが、子どもが産まれたら生活費も増えますし、保険を増やす分貯蓄が減るので不安があります。ご家庭によって違うとは思うのですが、子どもが生まれてから生活費はどれぐらい増えるものなんでしょうか?
おそらく子ども手当てや乳児医療はもらえないので、そのあたりの支出も増えると思っています。
家族3人生活費35万であれば月々の貯蓄は最低どれくらいをキープすべきでしょうか?

しばらくは夫の職場がいろいろと変わるため2~3年後には引っ越しの可能性があり、住む場所によっては車の購入が必要となる可能性もあります。引っ越しの可能性があるのでマイホームの購入は考えていません。

状況によっては産後わたしも働くことも考えますが、小さいうちは保育料を考えるとためらいがあり未定です。

半年経ち、自分の家計管理がどうなのか気になって質問させていただきました。抜けている項目があればご指摘お願いいたします。
全体的にみてどういった印象を受けられるでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

全体的印象、「金持ちだなぁ」です。
毎月15万の貯蓄をしながら、家計に不安を抱いているあたり
お嬢様なのかな?と。

乳児医療もらえなくても健康保険に加入しているでしょうから、
35万の生活費からすれば医療費なんてたとえかかっても、
特殊な病気でもないかぎり微々たるものですよ。
紙おむつ、いくらかかるか考えた事なかったですが、微々たるものですよ。
赤ちゃんが完全ミルクになっても微々たるものですよ、35万あれば。
(ちなみにウチは月に1万円くらい)

そもそも、紙おむつやミルクって節約しにくいところです。

散財しているようでもないし、特に節約するところも見当たらず。
貯蓄の額は…
これからどういう生活水準で暮らしていくのか、
子どもは小学校から私立に入れるのか、
ご主人に万が一の事があった後、自分が働いて大黒柱となるつもりなのか
それとも保険金で母子で楽に暮らせる生活を望むのか、
によって大きく変わると思います。
ここで意見を求めるよりもご主人とよく話し合われることをお勧めします。
あと、保育料と自分の給料を天秤にかける状況なら働かなくて良いと
思います。その職を、ほかの生活に困窮する人に譲ってあげてください。

ごめんさない、貧乏人のヒガミで厭味っぽくなっちゃった。

2013.9.22 20:45 6

さなえ(36歳)

今のところ15万も貯金出来ているのなら何の問題もないのでは?

気になるのは残りのお金の使い道ですね。
児童手当が出ないほど所得があるということは、年収は1000万くらいあるのではないですか?

ご主人は一切貯金せず、全額自分の小遣いにしているのでしょうか?

生活費に35万渡しても、ご主人の手元にはかなりの額が残っていると思いますので、お金が足りなくなったらご主人からもらう生活費を増やしてもらえばいいと思いますが。

主さんが心配するポイントは、生活費のことではなく、ご主人のお金の使い道について聞くことができない、夫婦関係だと思いますよ。

大切なことですから、一度ご主人ときちんと話し合われては?

余談ですけど、我が家も児童手当の所得制限を超えていますが月に5000円はもらえてますよ。
自治体によって異なるのでしょうか?
一度役所に確認して見ては?

あと、子供の医療費の助成に関しては、私の自治体には所得制限はありません。
こちらもきちんと役所に問い合わせた方がいいと思いますよ。

2013.9.22 23:40 6

匿名(36歳)

あの〜日用品やレジャー費や妻小遣い多くないですか?子供が生まれたら、そんな外に出る事少なくなるので、その4〜5万を節約したら少しは回せるのではないですか?

2013.9.23 07:27 4

まあ(33歳)

ご意見ありがとうございます。

児童手当てや乳児医療については5000円出るところや1歳までは所得に関係なく無料etc.自治体により違いますね。
以前少し調べたのですが今住んでいる市は財政が厳しくあまり福祉がよくないのと、今後の引っ越し先が決まっていないので当てにしないようにしようと思っています。

やっぱり心配性ですかね…
みなさんの貯蓄額やマイホーム購入の話をここでも見ていると不安になってしまって。

わたしが転職直後に妊娠し、会社には申し訳なかったのですが辞めることになり、
家計の管理については結婚当初に、生活費としてお互いの給料より半々出しあう(家事や育児の負担によって割合はかわりますが)と決めていたので残り分は夫に任せています。金遣いが荒いわけではないので心配はしていないのと、実際は、今後夫が進学を考えているのでその学費とその間の一家の生活費として貯蓄しているようです。

あと、この先、夫の収入が減ったり(職場がかわることで給料が半額になる可能性があるので)、働けなくなってわたし1人の収入になったりしたときも、貯蓄を除く生活費20万円ぐらいの設定で生活をしていたほうが困らないかなと思い、そうしてます。なので今後もらうお金を増やすことになっても貯蓄に回したいと思っています。

そうですね、
子どもの進路についても悩みますが子どもが希望したときにお金が理由で諦めてもらわなくてはならないことにだけはしたくないと2人で話しています。お互い貧乏な家庭に育ったので。自分の親には感謝してますが、子どもの選択肢を増やしてあげたいと思ってます。

オムツやミルク代参考になりました。ありがとうございます。
やっぱりその他の項目が多いですよね…
結婚、引っ越しのあとだったのでいろいろお返ししたり揃えるのにかかったり、両親への誕生日や父母の日プレゼントやお歳暮etc.、あと妊娠で通っている病院が電車で1時間半程かかり交通費がかかってしまい、こんなものかと思ってたんですが。
引き締めていきたいと思います。
わたしの小遣いはその他に記載しましたが、基本的には自分の結婚前の貯金から出すようにしていて、使った分は単発バイトetc.で補っている状況です。


みなさんの意見を聞いて、自分の中でも整理することができました。ありがとうございます。

2013.9.23 12:29 5

はな(30歳)

生活費で35万円だなんてうらやましい!!
そんなに散財しているとは思いませんし、きっちり管理されていると思いますよ。その他に医療費が含まれているので妊婦健診の費用がかさんで少し高めになっているんですよね?

あとは保険の支払い方を年払いとかにすると多少節約できると思います。(年払いで割安になるかは担当になるかたに聞いてくださいね)

2013.9.23 14:49 3

しゅり(秘密)

アドバイスありがとうございます。
年払いについて確認したいと思います。

職場がひとところに落ち着いてくれれば将来設計も立てやすいのですが…
進学を希望していたり、職場や給料もどう変わるかわからないためできる限り貯蓄しておきたいと考えています。

ありがとうございました。

2013.9.23 18:45 0

はな(29歳)

凄っ!!食費2.5万??

レシピとか教えて欲しいくらいです!私からしたら全体的に超節約家って印象です。

2013.9.24 13:48 1

コロン(36歳)

ありがとうございます。

先にも書きましたが、実家から野菜とお米をもらっているので安いと思います。

あとそこそこ都会なんですが関西で近くに市場があり、野菜や肉魚が新鮮で安く手に入ります。カレイ5匹\200、きゅうり7本\100、とうもろこし5本\200etc.。あと夫のダイエットのためおからや豆腐、春雨、こんにゃくを多用した料理が多くて、さいわい夫が食事に全く文句を言わないので助かってます。
かなり質素な食卓ですよ(^_^;)

2013.9.24 21:40 1

はな(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top