HOME > 質問広場 > くらし > 失業保険について

失業保険について

2013.10.19 21:24    0 14

質問者: あゆみさん(30歳)


ハローワークに聞くべきなのですが
詳しい方いらっしゃいましたらハローワークに行く前に基本的な事教えてください


平成14年4月 入社 社会保険加入
平成22年1月 退職 社会保険任意継続 開始
平成22年4月 入社 社会保険加入
平成23年9月 退職 社会保険任意継続開始
平成24年4月 結婚 扶養に入る
平成24年9月 パート
平成25年3月 雇用保険加入
平成25年9月 退職 体調不良の為

聞きたいこと

失業保険はもらえない?

私は失業保険を一度ももらっていません
失業保険だけの金額では生活出来ないと判断したからです

あと、今、貰わなくても貯まって行くからと聞いたからです

私はもったいない生き方をしてきていますか?




応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

失業保険の件、サイトからコピペしました
↓↓

給付条件が2007年10月1日より変わりました。
2007年10月以降の退社の方
失業保険の基本手当をもらうには、

1週間のうち何時間働いているとか関係なく、離職日以前の2年間のうち、12カ月の被保険者期間が必要。
(賃金支払基礎日数が各月11日以上)

です。

→多分…上記の条件だと貰えないかも(>_<)
貰えたとしても、失業保険受給中は
旦那の扶養には、入れないので健康保険は自己負担になります確認できる

2013.10.19 22:51 10

あおい(38歳)

何度もすみません(>_<)
雇用保険の継続の件は前の会社を止めて1年以内なら継続出来るようですが…
雇用保険かけられる1年前には仕事止められてるから継続無理かも知れませんよ(>_<)

でも、↑の情報もネットからなので不確かなので、あゆみさんも書かれて要るようにハローワークで聞くのが一番です!

せっかくかけていたのて
貰えると良いですね

2013.10.19 23:03 13

あおい(38歳)

給付を受けるための条件2つとも満たしていません。
①離職の日以前2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して12か月以上あること。
②離職し、就職しようとする意思といつでも就職できる能力がある。

専業主婦になるために退職した人は、たとえ①を満たしていても貰えません。

今回のように雇用保険加入の空白期間が長くなるともったいないので貰っておいたらよかったですね。
22年に退職したときに、申請していれば再就職手当が貰えましたよ。

今回仮に①の条件を満たしていた場合、病気のため再就職をしない場合(病気がよくなったら就職しようとする意思がある場合)はちゃんと手続きすれば受給を延期することができますよ。

2013.10.19 23:11 12

かんかん(35歳)

もらえないと思います。

専門知識ではなく、過去に給付を受けたときに得た知識の中での
話なので、違ってたらごめんなさい。

今回の離職の前、2年間の間の雇用保険加入期間が12ヶ月に満たないので、
無理だと思います。解雇なら6ヶ月でいいんでしょうが…

過去の離職に関しても微妙です。
H22の退職は自己都合でしょうか?自己都合なら、3ヶ月経過しないと
給付は受けれません。日にちがはっきりしませんが、受けれても
ほんの数日分だったと思います。
ただ、再就職手当が受け取れたのに、と思います。

H23の離職は理由次第です。結婚準備で、結婚後は専業主婦に
なるつもりで、花嫁修業をしていた、とかいうならもらえないです。
失業保険は「働きたいのに仕事が見つからない」人がもらうもの
なので、働く意志(=職安での求職活動)がなかったら給付を
受けることはできません。
裏を返せば、働くつもりはなくっても「結婚後も働きたいんです」
と言いながら、職安通いをしていれば、給付は受けれたと思います。


失業保険の給付金だけで生活できないからもらわなかった、とは
だからアルバイトをした、ということですか?
きちんと届けてしてアルバイトすれば、収入によってはいくらか
給付が受けれたかもしれないですね。

今もらわなくても貯まって行く、はよくわかりません。
なんのことだろう?

もったいないというか…離職後に職安に行ってないのでしょうか?
それなら仕方ないと思います。
昨今は行けばいろいろ教えてくれると思うのですが…

2013.10.19 23:48 11

さなえ(36歳)

 雇用保険の被保険者が離職して、次の1及び2のいずれにもあてはまるときは一般被保険者については基本手当が支給されます。
ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。
したがって、次のような状態にあるときは、基本手当を受けることができません。
病気やけがのため、すぐには就職できないとき
妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき
定年などで退職して、しばらく休養しようと思っているとき
結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができないとき
(ホームページより)
 というのが雇用保険の役割ですので、体調不良で退職して、今も働くことができない状態ならば、受け取れません。
 損とか得とか、もったいないから、で受給できるものではありません。
 雇用保険は国民の税金から支払われています、ほんとうに困った人のために使われるものですよ。

2013.10.20 01:54 11

まゆ(33歳)

私も失業保険の受給経験はありませんが。

失業保険は受給資格ありますから該当しない場合受給出来ませんよ。

ただ、不正受給してる方は沢山いるようです。

私も詳しくは知らないのですが失業保険の手続きをして次の就活しながら受給認定を待つと言う事は知っています。

あと貯まって行く?それは違うと思います。

損をしていると言う発想も違うと思います。

それから会社都合の退職の場合は手続き後は早い認定を貰えますが、自己都合の場合は3ヶ月程待機期間がある。でも就活をしている事が前提です。

就活してるふりをして認定貰う方も多いとか…


2013.10.20 05:44 2

キンモクセイ(42歳)

ありがとうございます

わ〜難しいんですね

*もし、失業保険貰えたとしても扶養を抜けなくてはならない…
健康保険・国民年金、自分で別に払うって事ですよね??
主人の職場にまたお願いして、貰い終わったらまた扶養に戻る?
それって今の扶養のままがいいような気がしてきました


*再就職手当というのもあるんですね!知りませんでした。
損したなぁと思います
流産をしてしばらく働けなくて、今また仕事を探しています

*22年の退職は自己都合です
そうですね、三ヶ月かかるのだったら数日しかなかったかもしれませんね
23年の退職は転職のためです
雇用保険に入ってなかったので要らないかな?と思い書きませんでした(・・;)すみません

平成14年4月 入社 社会保険加入
平成22年1月 退職 社会保険任意継続開始
平成22年4月 入社 社会保険加入
平成23年9月 退職 社会保険任意継続開始
平成23年10月 パート 雇用保険なし
平成24年4月 退職
平成24年4月 結婚 扶養 任意継続終了
平成24年9月 パート
平成25年3月 雇用保険加入
平成25年六月 退職

が正確です

失業保険だけでは生活出来なかったのは、朝と夜中働き25〜30万くらい稼いでいました
失業保険もらっている間は働いてはいけないと思っていました(・・;)

失業保険を最初の退職の時もらわなくても、どんどん記録?が貯まっていくから次もらう時今回の分まで加算されるみたいに聞きました

毎回、職安には行きませんでした
職安に行かなくても次の仕事が決まっていたからです
本当行けばよかったです


*いろんな人に
失業保険もらってないの?もったいない!信じられない!今まで払っていた分損してるんだよ!と言われ…
知識がなかったのが一番の原因なのですが
働けるし失業保険で生活しなくてもいいな
とか思っていました(・・;)


*そうです!周りの方も毎日就活のフリして職安に行くと言っていました
そこまでするのも…
でも、もらえるものはもらいたかった

考え方間違ってますか(・・;)(・・;)

2013.10.20 09:44 0

あゆみ(30歳)

雇用保険加入期間の長さによって、受給期間が変わってきます。

失業保険を貰わずに長く雇用保険を払っていれば、それだけ失業保険を貰う際に、長く貰うことができる可能性があります。
「貯まっていく」というのは、このことだと思います。


あと、次の就職先が決まっている場合も本来は失業保険を貰えません。

失業保険を貰っている間、働いてはいけないわけではないですが、働いた日の分は失業保険を貰えません。その分、受給期間を後ろに伸ばすというワザはありますが、失業保険を貰いつつ働いて、2重で貰えるということはありません。
働いたのに働いていないと嘘をついて失業保険を貰い、その不正受給がばれるとペナルティがあり、「3倍返し」と言われています。

「仕事を辞めたら失業保険が貰える」と勘違いして、うっかり働く意志がないことを正直に言ってしまい、「それでは受給資格がありません」と帰されている人を見たことがあります。

2013.10.20 10:40 3

かんかん(35歳)

こんにちわ。
社会保険と雇用保険とは別物ですので、扶養に入りながら失業保険の給付をもらっている方もいらっしゃいますよ。
扶養に入れる年間所得130万未満に給付額がおさまる場合ですが。
雇用保険は、保険番号は原則1名につき、1つの番号がつき、転職などで会社が変わっても、保険加入月数は合算されていき、12ヶ月の累計加入月数があれば、給付の申請ができます。
主さんは25年に雇用保険に加入されるまでは雇用保険に加入されていなかったのでしょうか。でしたら12ヶ月に満たないので、給付はできませんが、社会保険に加入されるほどの労働時間があれば、通常会社が雇用保険にも加入しているはずなので、一度ご確認された方がよいです。
自己都合退職の場合は3ヶ月間の給付猶予期間があり、通常はそれまでに就職がみつかったりするので、なかなか給付できない方もいらっしゃいますよね。
失業保険は、就職できる身体的能力がありながら、就職できない方に給付されるものなので、妊娠や専業主婦で就職する意欲がない場合には給付されません。もちろん、アルバイトでも仕事が見つかれば給付されません。不正受給は3倍返しです!
ちなみに、「貯まっていく」と答えられた方は、保険加入月数が合算されていくことだと思いますが、1年しか働かなかった方と、10年働いた方だと給付率も変わり、長く働いた方のほうがもちろん給付率が良いので、10年以上加入月数がある方が給付を受けるほうが、得だという考えがあるからだと思います。
また、直近で働いていた6ヶ月の給与の平均額の6割程度が給付されるので、どの退職時に給付を受けるか、というのも大事です。
私は累計10年働いて、マックス平均給与が一番よい時期に退職した際に給付を受けました。自己都合退職ですが、ポリテクセンターという就職活動の一環として勉強できるところに入所し、受講料無料で、6ヶ月間無条件に失業保険を給付できました。また入所している間にそこで紹介を受けた正社員の仕事を見つけることができ、給付の終了と同時に就職できて、一番理想的な給付をうけることができました(笑)
退職前にいろいろ勉強してましたので・・・。
今回雇用保険の加入日数が12ヶ月に満たなくても、今後就職されて、雇用保険に加入されたら、次回退職時に給付を受けることはできますよ。またこれまでの累計が12ヶ月満たしているのであれば、今回も給付できます。
通常、退職時に会社から失業保険の給付方法について書類をもらうはずなのですが・・・

2013.10.20 14:50 1

ちろこ(37歳)

ちろこさん
ありがとうございます

頭が混乱です
何回もよみました
詳しいですね
びっくりしました

雇用保険番号は一つとありましたが
結婚して名前が変わってもずっと同じ番号なんですか?
引っ越しても?
何を基準に同じ番号になるのでしょうか?
名前?住所?
自分でも調べてみます

雇用保険は入っていました
(最初の職場八年間と次の職場一年半)
というか社会保険=雇用保険と思っていました
ちゃんと書かなくてすみません

貯まっていくというのは保険加入期間が合算されるということなのですね
なるほどです

給付額が間近で働いていた時の平均との事…
パートで月八万程度でした
少なくなりそうですね
私は将来扶養を抜けてガッツリ働こうと思っています
そこを退職するまで待っていた方が良さそうですね?
でも五年以上後になりそうです
それでも大丈夫でしょうか?

学校ありますね!
はぁうまく利用したらそんなにいいんですね

ちゃんと退職の事を勉強し把握して行動をしている方は違いますね!
尊敬します!

失業保険受けれるとの事で安心しまさした
本当に必要になる時までとっておきます

一番初めの職場は何もくれませんでした
次の職場四月から働くのにここを一月に辞めるなんて、まさか失業保険もらう気じゃないだろうね?!と嫌味まで言われました!

本当に親切にありがとうございました
文中の質問にもう少しお答え頂けるとうれしいです

2013.10.20 21:04 0

あゆみ(30歳)

2回目のレスです。
社会保険は医療保険と厚生年金のことで、雇用保険は失業保険ですので別物なのです。パートさんだと、扶養の関係で社会保険に加入しない方もいますが、雇用保険は期間の定めがなくて、週20時間以上の勤務の方は会社が加入する必要があるので、社会保険を入ってて、雇用保険に入っていないというのは考えられなくて・・・。

雇用保険の番号が一つというのは、1つの会社に6ヶ月しか勤務しなくても、2つ以上の会社で1年以上勤務していれば、雇用保険の加入月数が合算されて計算されますので、労働者保護の観点からだと思います。
例えば新卒で始めて就職した際に、雇用保険の番号をもらいますよね。その後退職したら、会社から雇用保険の被保険者証をもらうと思うんです。失業保険の給付の説明文書や離職票という書類とともに。(過去6ヶ月の給与が明記されています)そこで失業保険の給付を受けるのであれば、その用紙を持ってハローワークに行きます。

で、次に転職する際には、新しい会社から入社時の必要な書類の中に、前職の雇用保険の被保険者証が必要だと言われると思います。その保険者証の番号で転職先の会社が登録します。もし、被保険者証をなくしたとか、番号がわからなければ、ハローワークで確認できます。前職と名前で検索できるはずです。結婚して名前が変わってても、前職の会社名と名前で問題ないはずです。その雇用保険の番号に、名前・生年月日、これまでの会社での加入月数が記録されています。ただ、検索に引っかからなかったら新しい番号を受けるしかないのですが・・・。
失業保険の給付を受けると、それまでの加入月数は一旦リセットされますので、また1年以上働かないと、次の失業保険はもらえません。
私は何度も失業したくなかったので、なるべくいい条件の時に給付を受けました。1年しか加入月数がないと、確か3ヶ月しか給付が受けれないんですが、5年、10年、など加入月数が多ければ、受給期間も多くなります。(もちろん、受給するその間就職活動をしないといけませんけどね)
私はもともと人事部で、社員さんの入退社の手続きをしていたので、いろいろ勉強できたんです(笑)ハローワークにも手続きのため毎月通ってましたし。

今後、正社員でバリバリ働かれるのであれば、その後給付を受けたほうがよいような気はしますが、給付額が多いと、無職でも給付を受ける際には旦那さんの扶養から外れないといけないと思うのでご注意を。
また、間違って2つ以上雇用保険番号を所得されるケースもあるので、ハローワークに一度確認されるといいかもしれませんね。加入月数などがわかると思います。

2013.10.21 00:39 0

ちろこ(37歳)

>でも、もらえるものはもらいたかった
>考え方間違ってますか(・・;)(・・;)

何のための、もっと言えば誰のための失業保険なのかを
考えれば、間違いかどうかわかると思いますが・・。

2013.10.21 00:55 6

横ですが(34歳)

ちろこさん

おはようございます
ご親切に教えて頂き
本当にありがとうございます
大変助かりました

最初の職場で何ももらわず
2番目の職場に入る時

前の職場から何ももらってないの?
そんなわけないけどな
じゃあ年金手帳持ってきて

と言われたのを思い出しました

ハローワークに行って記録と番号確かめてきます

人事部だったんですね
ちろこさんのお勉強のお陰で私も救われました(*^^*)

給付額が多いと扶養には入れない
この点は注意します

給付金から健康保険料、国民年金を引いた金額<扶養に入りながらの給付金

がお得ですよね?
金額によって違いますね

ハローワークに早めに行くようにします

2013.10.21 09:30 0

あゆみ(30歳)

>次の職場四月から働くのにここを一月に辞めるなんて、まさか失業保険もらう気じゃないだろうね?!と嫌味まで言われました!

前の方のレスを読んでいないんでしょうか?
失業保険を申請する際、次の就職先が決まっている場合は申請資格がありません。
嫌味じゃなくて正論です。

主さんのような方は、ハローワークに行かなくて正解だったと思います。

2013.10.21 18:32 1

まな(35歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top