HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > イライラは子にうつる?

イライラは子にうつる?

2013.11.13 02:41    0 3

質問者: ともえさん(39歳)

生後9ヶ月の子供がいます。
初めての子です。
日々成長していく子供が可愛くて仕方ありません。

でも、イライラする時もあります。泣き続けて寝ない時や子供以外のこと。例えば同居の義母の一言などに。
表面に出さないようにしているつもりでも出ているのでしょう、主人が「母親がイライラすると子供が気が短くイライラしやすい子になる。イライラするな」と言います。
私もイライラしてはいけないと思いながらもやっぱりイライラすることがあります。
子供にではなくて義母に対してイライラしながら子供に接することもあります。
もちろん子供に当たったりはしません。
主人にイライラするなと言われる度、自分の未熟さが情けなくなります。
子供に申し訳ないと自己嫌悪に陥ります。

子育ての先輩の皆さん。
主人の言う通り、イライラすると子供は気が短い子に育ちますか?

※表に出る程イライラするのはたまにです。
※主人は気が短く、短気なのは義母がイライラしやすい性格なのでその影響を受けたと思っています。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

たまにイライラする位は誰にでもあることなので
気にしなくていいと思います!
私もたまにイライラして、子供にきついことを言ってしまいますが、あとでフォローしたり、イライラしちゃってごめんねと謝ったりしてます。

一日中イライラしたり、子供にあたってしまうようなら
それは問題だと思いますが・・
ママ友達にもいますが、お子さんはいつもママの顔色をうかがってビクビクしてるように見えます。
言葉も常にきつく、こちらも見てて辛くなります。

義母に関しては、ご主人にフォローしてもらったりして
聞き流したほうがいいです。
私も遊びに来ると色々言われます・・嫌な気持ちになりますよね。

2013.11.13 07:37 3

ここっち(32歳)

私の母はそうとうなイラちでヒステリックなところがあります。
祖母が言うには、母を妊娠中に婚家の家業のことや相続など色々あり、イライラしていたから胎児(私の母)に悪影響を及ぼしてしまったそうです。すごく責任を感じているみたいで、だからトムトムプリンちゃんはイライラしちゃダメと妊娠中によく言われました。
トムトムプリンちゃんはよくこんな優しい子に育ったなぁと親戚一同にも言われます。祖母はイラちが母から私に遺伝しないか、それはそれは心配だったそうです。
確かに祖母の子のうち、母以外は温厚な伯父、叔父、叔母だし説得力あるなぁとも思いますが、母は母で父の素行に妊娠中から悩まされさらにイライラしてたでしょうに私は温厚に育ちました(笑)。
何事にもイライラしないわけではありませんが、母が反面教師という感じで、「イライラしてる姿が周りからどう見えるか」「イライラをぶつけられたらどう思うか」は身を持って体験しているので、無意識にブレーキがかかります。あとすごく前向きに物事を考えます(笑)

ただ、幼い子供の頃は母がイライラしているのを見ると不安になりましたし、悲しかったです。子供心に私は何もしてないのに、お母さん私が嫌いなのかなと理不尽さを感じましたので、出来ればお子さんにはあまり見せないであげて欲しいと思いますが、それでお子さんがイラちになるわけではないと思います。親からは色々な角度から影響を受けます。私のような例もありますよ。

孫が産まれてからは私と娘のセットでしょっちゅう会うのですが、いつもニコニコして前なら「あ、お母さんイライラするだろうな」という事があってもイライラするそぶりを全く見せなくなりました。
そういう意味ではイライラは環境に左右されると言えるでしょうね。今母は幸せなのでイライラしないんでしょう。

私は母が大好きですし、短気でもイラちでもないので、少し心を軽くなさって下さいね。
イライラするには理由があるのに労りもせず、イライラするな、なんて。好きでイライラしてる人はいないと短気なご主人に言いたいです。

2013.11.13 09:08 6

トムトムプリン(36歳)

子供に移るというか、母親がイライラしていると子供は不安になります。それが誰に対してであってもです。

主さんのお子さんは9ヶ月ですが、ちゃんと赤ちゃんでも母親の感情ってわかってて、イライラしてると大泣きしたりぐずったりすることもありますよ。

ただ、個人的に短気は遺伝ではないと思います。個人の忍耐や度量の問題かと。けれど、例えば母親がイライラした時に物をがっしゃんがっしゃん大きな音を出して扱っていれば、子供が無意識にイライラした時に同じようにすることはあると思います。

だからって人間イライラするなは無理ですから、子供を不安にさせないように、悪影響を与えないように一端お子さんの顔を見て落ち着いて、お子さんとの楽しい時間に切り替えるとか、美味しいものを食べるとか

どうしても思ったことを吐き出したいのなら、いい返事をしてくれない夫よりもノートなんかに全部書き出してしまいましょう。

案外後で読み返して冷静にこうすればよかったとか今度の対策とか思いつくかもだし、それならすっきりして悪影響にもなりませんよ。

私もノートと博物館やプラネタリウムや動物園などに行くことでイライラ解消させてます。いい空気を吸っていいことを考えましょう。頑張ってください。


2013.11.13 10:31 15

深呼吸(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top