HOME > 質問広場 > くらし > 父親を立てる

父親を立てる

2013.12.9 19:25    0 47

質問者: まりんさん(32歳)

私は小さい頃から父親は偉大な存在として母親からしつけられてきました

もちろん亭主関白な家庭でした

亭主関白でしたが父が横柄な感じではなく母にも優しく夫婦仲も良かったので
嫌悪感もなくこれが普通、当たり前と思い受け止めて育ってきました

うちの家系は代々亭主関白です
でも普通そうですよね??

今、自分が結婚してみて…
主人の家庭がカカア天下でした

皆、義母さんのいいなりです
えー義父さん嫌じゃないの??と思いました…

義母さんの両親は離婚しており、母親に引き取られています
そういう主を立てるというのを知らないのかもしれません

でも、私は自分がしつけられたように一家の主、主人を一番に考えたい
主人はそういうのを気にする私が理解出来ない…

そんなの気にしなくていいんじゃない?気にする必要が分からないと言われます

全く理解してもらえません
当たり前の事だと思うんだけどな…

もちろん、主人の言う通りにしたら私は楽なんですよ
何も考えずに自分勝手に過ごせるわけですから…

でも、なんか違う
ましてや、子供にこんな生活が当たり前だと思わせたくない

私が時代遅れなんでしょうか?
価値観の違い?
育ってきた環境の違い?













応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

時代遅れかなぁと思います。
今は男女平等の時代ですし、むしろ女性をサポートできる男性でないとこれからの家庭はうまくいかないんじゃないでしょうか。男性も子育てしたい、女性も働きたい、昔よりフラットな関係になっていますよね。

育った家庭を考えてみると、父の存在をうまく使いながら、実は母が家庭をコントロールしていたと思います。ここぞという時に父が怒ったり、父のお陰で食べていけていると言いながらも、そうした方が母がやりやすかったからかなと。そういう役割分担だっただけだと思います。

これからは”父親を立てる”というより”お互いに支え合う”という姿を見せないと、お子さんが結婚を考えるときに合う人がなかなかいなくて苦労されるかも。

わざわざ亭主関白家庭を作ろうとしなくてもいいんじゃないかなと思いました。

2013.12.9 21:38 57

ご主人に一票(35歳)

夫婦対等でいいと思いますよ。

亭主関白な家庭の娘さんと、かかあ天下の息子さんの組み合わせで良かったですね。逆だったら破綻してしまいます。

お子さん達はどうぞ男女平等
(というより対等に仲良く)育ててください。

私の知人は、自分の娘に「男女平等!家事もする男性と結婚しなさい」と、
息子には「男は家事なんてしなくていいの。偉いの。」
と育ててます。

この子達は将来円満な家庭は築けないですよね。

2013.12.9 21:53 15

エビフライ(34歳)

まず家庭の在り方、夫婦関係に『普通』はないと思います。100の家庭、夫婦があれば100通り。それぞれ居心地が良い距離というか付き合い方があります。


私は上手く歯車がまわるならどちらでもいいと思います。まだ主さんはご主人との歯車がスムーズではないみたいですね。でも別に旦那様も特に嫌がっているように思えないので自分のやり方でやっていったらよろしいのでは。ただ「こうあるべき」に縛られて主さんだけ独走しないように旦那様とすり合わせながら…それがご主人をたてる事にもなるわけですから。


ちなみに主人の実家は亭主関白。私の実家はかかあ天下。そして、うちはどちらでもないです。

私個人では亭主関白は今時の男性にはなかなか大変かもしれないと感じます。全責任を自ら背負い体力、精神力共に本当の意味での強さを持たなけれなりません。賢い女性に仕切ってもらった方が楽な男性も多いかもしれません。



2013.12.9 22:16 24

うみ(秘密)

カカア天下も亭主関白も人によってはありですが私は無理です。

育った環境はどちらかと言えば母が強かったですが、それは父が陰で支えてたからこそでした。

亭主関白じゃないことが何も考えずに自分勝手に過ごせるわけではないですよ。

何かを決めたりするときに2人で意見を出し合って話し合うのでむしろ大変です。
お互いを尊重し合う姿を子供には見せたいです。

2013.12.9 22:17 12

私(34歳)

当たり前の事だと主さんが決め付けるのは間違ってませんか?
それぞれの家庭があります。
価値観の違い、育ってきた環境の違い、その通りです。

女性が強い方が上手くいく家庭だってあるんですよ。
主さんの当たり前は、主さんの家庭だけの話。

相手を尊重するのは良い事ですが、別に亭主関白が良いとは私は思いません。
前の方のおっしゃる通り、支え合いが大切な事だと思います。
「主を立てるというのを知らないのかもしれません」
これは失礼極まりない思考ですね。
離婚せず、仲良く生活出来てるのなら、それで良いのでは?
別に主さんはご主人を立てても良いけど、それを皆に押し付けるのはお門違い。
夫婦の形って色々あるんです。
そういう事を気にして、主さんの偏った思考の方が育児に悪影響だと思います。

私はご主人の意見が一般的だと思いますよ。

2013.12.9 22:27 45

イチカ(29歳)

まぁ環境の違いではあるでしょうね。役割として、旦那さんのご実家では義母さんを立てておられるというだけだと思います。その方が家庭生活ががうまく回っていくのでしょう。

主さんがそこで頑なに旦那さんを立てよう、亭主関白を進めよう…とすると、それを望まない旦那さんとの間に溝ができてしまうと思います。

円満な家庭を育みたいのなら、亭主関白に拘らず「相手を思いやる・尊重する」というスタンスさえ崩れなければいいことではないでしょうか。夫婦がそれぞれ自分勝手に動くのではなく、お互いに相手を大切にする姿勢が見えれば、お子さんも自然に思いやりの心を持てると思うのですが。

2013.12.9 22:53 8

素直な心で(秘密)

率直な感想、相当な時代遅れと、井の中の蛙です。

2013.12.9 23:30 29

うり(33歳)

なんで男をたてなきゃいけないんですか?
その発想が男尊女卑ですよね。

私の母親の世代はそうですが、その結果、父親はリタイヤしても何もしないでふんぞり返っている
→母親が先に亡くなる→1人じゃ何にもできない

というどうしようもない構造ができあがりますよね。

なんでも女がやって当たり前のような男の考え方が大嫌いです。主さんの考えが全く理解出来ません

2013.12.9 23:54 47

かりん(30歳)

私もまりんさんと同じです
実家は何事にも祖父 父 弟 の順番でした
炊きたてのご飯やお風呂も男性が優先でした

祖父や父が働いてくれるから衣食住に困らない
ありがたいと感謝しなさいと…
でも祖父も父も威張った事も怒った事もなかったです


私も結婚し二十歳の息子がいます
息子が小さい頃から「パパが真面目に働いてくれているからご飯食べられるし学校にも行ける」と教えてきました
主人が尊敬できる人だからいつも感謝の気持ちをもてる息子になってほしかったし
(無職借金暴力するような主人だったら息子にそんな風には教えません)

でも…主人は幼少の頃に祖父と父親を一度に亡くしてまして…
私が炊きたてご飯を入れても「冷やご飯がイイ」とか 外食も「二人の残り物でイイ」とか…(T-T)

亭主関白とか時代錯誤とかとまた違うと思いますよ

一家の主を軽く見る?
父親を尊敬出来ない息子?
そんな風に育った子供が「両親を…」とか事件おこすんじゃないかな?

私はこれで良かったと思っていますよo(^-^)o

主人のお酒を呑みすぎは身体に悪いから!と 取り上げる息子と もう少し…とシクシクしている主人を見ているのが最近は楽しいですよ(笑)

2013.12.10 00:39 5

みゆ(43歳)

何が当たり前とか決めず、色々な考え方があっていいと思います。主さんもおっしゃるように、やはり育ってきた環境が違えば価値観も違うと思います。
私は、「亭主関白が普通」とは思いません。亭主関白のご家庭を否定もしません。カカア天下が嫌ではない男性も沢山いると思いますよ。
逆にお聞きしたいのが、夫つまり男性が一家の主というのは何が基準ですか?稼ぎ手だからですか?もしそうなら、最近は増えてきた「妻が外で働き夫が専業主夫をする家庭」なら、カカア天下であるべきとなりますよね。互いにフルタイム正社員の共働きなら、フラットな夫婦関係でokとなりますよね。(違う理由なら、すみません。単純に、何が一家の主とされる基準なのか気になりました。)
主さんが時代遅れとも思いませんが、あくまで私の個人的な考えは、どんな形の夫婦でも互いに尊重し合う関係性がいいな~と思います。

2013.12.10 00:48 6

十人十色(30歳)

亭主関白とは、全ての事の決定権があり、理不尽な意見でもそれが通る発言力の強さがあるようなご家庭のことです。
ご主人は口だけで、実際に動くのは奥さんの状態ですね。社長と平社員みたいな関係。


亭主関白を望むという事は、夫の部下のように暮らすことを望むんですかね?
ちょっと今の世の中では、珍しい方だと思います。。


主さんのご実家は、たんに、夫をたてるお母さんだっただけではないですか?
夫をたてるのと、亭主関白とは違いますよ?


どちらかというと、夫が強い、奥さんが強いはあると思いますが、、
今の時代は、夫婦の話し合いを望む家庭が多いと思います。

昔は亭主関白で、家庭で発言する事が許されなかった女性。
でも、社会進出により、家庭で自分の考えを発言出来るようになりましたから。。


亭主関白家庭を希望ではなく、たんに夫をたてて生活したいなら、その考えは素敵だと思います。
私も、自分の意見はいいますが、なるべく夫をたてたいとは思っています。

2013.12.10 01:08 34

うみな(35歳)

>価値観の違い?
>育ってきた環境の違い?

その通り。

2013.12.10 03:42 18

ミルクティ(33歳)

私たちの母親世代はその方が多かったかもしれませんが、今は珍しいんじゃないかな?
家事、育児の面ではどうしても母親の方が出番が多いし、今は奥さんも働く人が多く、女性の方が口も達者だし、どちらかというと旦那さんより奥さんの方が強い人の方が多いかも?

私の知り合いは完全なかかぁ天下で、父親<子供みたいな感じで育てていました。
結果子供が人前でも父親を母親と一緒になって馬鹿にする、偉そうな勘違い息子になりました。
はたから見ていても、旦那さんを子供の前でも馬鹿にする姿は見ていて気持ちのいいものじゃなかったし、主さんが義理両親に違和感を感じたのもそういうところなのかなと思いました。

その家庭がうまくいくならどんな形でもいいと思いますが、私も父親を馬鹿にするような子供にはしたくないし、立てられて嫌な男性はいないと思うので、亭主関白に拘らず、要は旦那さんを馬鹿にせず、感謝してる姿をお子さんに見せればいいんじゃないでしょうか。

2013.12.10 07:40 3

匿名(34歳)

亭主関白が時代遅れとは思いません。それぞれの家庭がありますから。

主さんは旦那さんをたてたいなら、そうすればいいんじゃないですか?けど、主さんが「主人の言う通りにしたら私は楽なんですよ」っていうぐらい、それが楽じゃないって主さんが思うなら辞めたら?ぼろが出ますよ。
夫婦でお互いに尊敬できるのは素敵だと思います。旦那さん、お父さんとして尊敬するとこがあるなら、お子さんにも素直にそう伝えてあげてください。けど嘘や無理してやることではないと思います。

2013.12.10 07:57 3

それぞれ(秘密)

上のうみなさんが仰るように
亭主関白と夫を立てるのは違うと思います。
亭主関白というのは父親の言うことが一番。という感じでしょうか。
うちがまさしくそうでした。
父から「俺の声が神の声と思え」とはっきり言われましたから。
喧嘩しても母は言い訳すらできず黙ったまま。
父の勘違いなのに人の話を聞かず「俺の考えが間違っていない」の一点張り・・・
私は父親の亭主関白が嫌で「結婚するなら亭主関白じゃない人」と絶対決めていましたから。
主さんも私のような親だったら嫌だったと思いますよ。
主さんの実家はお母さんがうまくお父さんを立てていたような感じですね。
なので亭主関白とはちょっと違うかな?と思いました。

>当たり前の事だと思うんだけどな…
それは違います。
それぞれに家族の形がありますし、主さんとご主人は子供を含め、実家から独立し新しい家族を作っています。
それはそれでお互いの考えを尊重し
お互いの家庭環境を理解しながら新しい家族の形を作っていくんです。
ただ「父親を立てる」という点は理解できます。
上の方のレスでもありましたけど
「お父さんが一生懸命働いて、ご飯も食べられるし
寝る場所もある。感謝しなさい」と子供たちには教えていきたいと思っています。

余談ですが、ダウンタウンの浜ちゃんがテレビで言っていたのですが。
浜ちゃんのところは男の子二人で、大きくなるにつれて
お母さんでは言うことを聞かなくなったそうです。
そこで父親である浜ちゃんが「ガツン」と言ったとか。
確か奥さんもテレビで「父親は強い存在でいてほしかったから」みたいなことを言っていたような気がします。
【亭主関白】ではなくて
いざというときは言える強い父親であってほしいと
私も思っていますよ。
もちろん私の考えを主人には言っていますし
主人の考えも尊重しています。

2013.12.10 08:24 37

みみこ(39歳)

すみません、2度目のレスです。
亭主関白は簡単に言うと【ワンマン】みたいな感じでしょうか。

>亭主関白でしたが父が横柄な感じではなく
>母にも優しく夫婦仲も良かったので
>嫌悪感もなくこれが普通、
>当たり前と思い受け止めて育ってきました
主さんのお父さんは亭主関白ではないように思います。
うちの父はかなりの横柄で母に優しい人ではありませんでした。
先ほども書いたように、母や子供たちに言う権利はありませんでしたから。
主さんのお父さんが多少亭主関白なところがあったとしても
お母さんに優しく
お母さんもお父さんを立てるのがうまかった。
皆さんのレスで「夫婦対等」とあるのは
主さんのご両親のような「お互いを思いやる」の意味もあると思います。

主さんのご両親は「亭主関白」に見えて
実は「夫婦対等」だったと私は思います。

2013.12.10 08:48 10

みみこ(39歳)

別にどっちでもいいですが、ご主人は自分の育った家庭を否定されている気分なんじゃないですか?

亭主関白だかかあ天下だ言う前に、ご主人をここまで育てた義理両親をたてる事も大事じゃないですか?

主さんはご主人が好きなんでしょう?
そんなご主人を育てたのはご両親ですから、かかあ天下だって結果上手くいってるって事です。

2013.12.10 09:08 23

雨すごい(31歳)

父親を立てるのは、当たり前だと思います。

一家の主、大黒柱ですから。

うちも夫を立てるようにしていますが、夫も私を尊重し労ってくれます。

亭主関白でも、かかあ天下でもありません。

2013.12.10 09:35 10

まお(36歳)

主さんはお母さんというお手本がありながら、ご主人を立ててらっしゃらないのですね。頑張ってください。
ちなみに関白とは帝の次の第二位です。いかに帝(妻)とうまくやっていくか「亭主が変われば世界が変わる」と<全国亭主関白協会>というサークルがあります。

2013.12.10 09:35 5

まる(30歳)

本当にご主人を立てている人は、ご主人の育った家庭を否定したりしません。

2013.12.10 10:16 49

旦那さんを大切に(33歳)

>まるさん。
関白調べてみました。そういう意味があったのですね。
スレ主さん、亭主関白と父親を立てるをごっちゃにしていませんか?
もちろんスレ主さんが言うように、ご主人を立てるのはいいことですが
ご主人の意見が明らかに間違っているのに
それを家族の意見としてまかり通るのとは違いますよ。
スレ主さんのご実家は、お母様の意見や子供達の考えが
通らない家庭環境だったのでしょうか?違いますよね?
文面を読んでいると
お母様がお父様をうまく扱っていた(立てていた)のでしょうね。
どなたかが仰っていますが
子供達には「亭主関白に見えた」だけかもしれませんよ。
そのご両親のおかげで子供であるスレ主さん達は
良い家庭環境に育ったんですよね。
私の友人の父親は典型的な亭主関白でした。
赤の他人が見ても友人やお母様がかわいそうで。
その友人は父親のことが好きではありません。
亭主関白・カカア天下がひどいと
親のこと嫌いになる子供もいるようですよ。

2013.12.10 10:20 8

匿名(32歳)

皆様たくさんアドバイスありがとうございます

みゆさんの家庭と全く同じです

それで育った自分も嫌いじゃないんです
私は鹿児島の産まれで男尊女卑の意識が先祖代々強いかと思います

あと男兄弟がいなくて男性は父だけだったので男性はとても偉い者だと思っていました

でも時代遅れ、子供の将来に影響も出る、自分が先に死んだ時主人が何もできずに困るという事も皆様のアドバイスで分かりました

あと、私は皆様が仰る通り亭主関白と主を立てると言う事を間違えていたかもしれません

亭主関白というと悪い風に聞こえますね
母は父を立てていたという事ですね

自分の気持ちを改めていうと
うみなさん、みみこさんの仰る
亭主関白は希望ではなく、主人を立てて行きたいのが希望です

2013.12.10 12:18 3

まりん(32歳)

続きです

私の考えを皆に押し付けるのもお門違いですね

一家の主とは、働いてくれているからです、男性だからです
たとえ、お互いフルタイムで働いていても私は一家の主は主人だと思います
専業主夫の場合も主人は主だと思います
もうこんな考えを古臭いんでしょうか…

匿名さんのお知り合いと同じく
かかあ天下
主人の家も父親<子供です
立派な焼き魚も形の良いのは子供
崩れた切れ端は義父さんでした
ビックリしました
主人は義父さんの事バカにしている感じもあります
義父さんは私には楽しくお話ししますが、自分の家族といる時は黙っています。かわいそうなんです
違和感を感じます

雨すごいさん、まるさん、旦那さんを大切にさんの仰る
主人は自分の家庭を批判されたと思っているのかもしれません
私は口ばっかりですね
まだまだですね
反省します

2013.12.10 12:36 4

まりん(32歳)

亭主関白な家庭で育ちました。
母は夜中に1人で泣いてましたよ。
父は子どもの目の前でも煙草もお酒も好き放題。
座ったら自分は一切立たず、母と子ども達は小間使いです。
姉達は男性自体に嫌悪感を抱くようになり、40過ぎた今も独身です。

私は結婚しましたが、優しいと思っていた彼は亭主関白の家庭で育った人でした。
嫁として精一杯やろうと頑張りましたが、「女は座るな」という家庭に堪えられませんでした。

再婚した今は、どちらでもありません。
もちろん主人を立ててます。
「あなた達が生まれて、今こうして普通に生活してるのはお父さんのおかげ」と教えてます。
子ども達が主人に口答えするのは許しません。

主人も私を立ててくれます。
「毎日美味しいご飯が食べられるのはお母さんのおかげ。毎日洗濯したり掃除するのは大変なんだ。感謝しなさい」と話してくれます。
子ども達が私に感謝を忘れたら許しません。

我が家では親同士は対等です。
でもすごく上手くいっていると思います。
お互いを自然に思いやった結果です。

亭主関白がいいと言う割に、ご主人の意見に不満なんですね。
もうその時点で主さんには亭主関白は向いてないと思いますよ。
ご主人を立てたいなら立ててください。
でもそれイコール亭主関白ではありません。
きっと主さんのご両親も亭主関白という意識はなく、自然にその形になったんだと思いますよ。
家庭は「こうするべき!」で作るものでも作れるものでもありませんからね。

ご主人の言うとおりにすると楽。好き勝手にできるから。と書いてますが…
主さんは亭主関白を意識していないと、好き勝手な奥さんになっちゃうんですか?
みなさん亭主関白じゃなくても好き勝手なんてやってませんよ。
考え方が偏り過ぎです。
どっちがどうなんて考えず、お互いに自然に過ごせる家庭を作ってください。

2013.12.10 12:37 17

大掃除(29歳)

男のどこが立派なんだかさっぱりわかりません。

女は子供も産めるし、女のほうが色々と立派だと私は思ってます!


2013.12.10 15:28 9

プチ(39歳)

>一家の主とは、働いてくれているからです、男性だからです
たとえ、お互いフルタイムで働いていても私は一家の主は主人だと思います
専業主夫の場合も主人は主だと思います

同年代でこのような考えの方もいるのですね。

主様は、「亭主関白」「夫を立てる」「大黒柱」全て混同されていませんか?

現代の日本では、男性だからと立てる必要はありません。
お互いフルタイムなら妻だって家計の一翼を担っていることになります。
もし夫が専業主夫で妻が家族を養っているのなら、
妻が大黒柱ですので、そこで夫が立てられる意味がわかりません。

私の家庭も含め、夫が外で働き妻が家庭を守っているパターンも多くあると思います。
その場合、たしかにお金を稼いでくるのは夫なので感謝しています。

ですが、夫も私の家事やサポートがあってこそ仕事ができるのです。
なので、私はもし義母(実母は他界しているので)から「夫を立てろ」などと言われたら、
理屈をこねて反論してしまいそうです。

魚の件などは思いやりの問題だと思います。
うちの場合は子供に良い物を食べさせたいのが夫婦共通の考えですが、
私達はどちらでもいいと考えます。
例えば夫が魚が好きなら、大きい方やよい形のほうを夫にあげたいと思いますが、
私の好きなモノの場合、夫は子供の次は私を優先させてくれます。

主様がどう考えるかは自由です。
ですが、少し意味を履き違えてしまっている部分が残念だと思います。

夫を立てることよりも、夫婦が対等で、お互い思いやりをもって生活することのほうが大事だと思います。

2013.12.10 16:08 13

キュアロゼッタ(32歳)

うーん、なんて言えばいいのでしょうか…

文章が下手くそでごめんなさい

主人の言う通りにしたら楽
何も考えずに自分勝手
というのは…

私の思う、女は下がって主人を立てると言う理想の形と
主人の思う、対等な夫婦の関係(やや女性が強い)と言う理想の形
がありまして

主人の求めるような関係なら私は楽、女として楽、
だって自由奔放に生きていればいいと思うからです
立てるとかそんなの考えずに、自分の気の向くまま自由に生きる事だと思うからです

でも、それを主人は望んでいる
自分の母親がそうだったから

でも私はそうはなりたくない

結局噛み合わない

主人の言う通りにしたら、そりゃあ私は楽だと思う
お姫様扱いされて、自由にワガママになりそう
でもそれじゃいけないと思う

うまく伝えられません
ごめんなさい
私、性格ひねくれてますか?







2013.12.10 16:23 0

まりん(32歳)

やはり鹿児島の方でしたか。
主さんの考え方は間違ってませんし、時代遅れでもないと思う。
文化の違いに近いと思います。

他の価値観で育った者からはびっくりするような事が常識のように行われています。

ご主人がどちらの方かわかりませんが、もし鹿児島を出られているなら、郷に入っては郷に従え、という気持ちを持ってみるともっと分かり合えると思います。

その上で、主さんの価値観も大事にされたらいいと思います。

2013.12.10 18:06 5

やはり(35歳)

「男だから」という理由で夫を立てるんですか?
よく分かりません。夫婦は平等です。
妻が専業主婦だったとしても、それは役割が違うだけのこと、どちらかが「偉い」わけではありません。

家族を支えるために働く重圧は男性の方が重い場合が多いかも知れないですが、そこはもちろん感謝しますが、女性だって命のリスクと引き換えに痛い出産、つわり等乗り越え必死で子を産み育てますし、今の時代は働きもしますよね。。

私はとんでもない亭主関白の家で生まれ育ち、母が可哀相で仕方なく、絶対に平等な家庭を作ろうと思っていました。(そのためか姉妹全員優しい旦那と結婚し、どちらかというとカカア天下です。笑)
亭主関白の中で育ちながら私のようにならなかった主さまは、ご家庭が幸せでご両親が仲が良かったからなのでしょうね。
両親を目標にできるなんて、ある意味羨ましくも思います。

でも私は何でも言い合える平等な自分の家庭が気に入ってます。いま妊娠中ですが子供が産まれても絶対に「男の子なんだから」「女の子なんだから」と性差別して育てるつもりはないです。
感謝はお互い、し合うものです!

2013.12.10 18:28 11

同い年ですね(32歳)

ってことは、誰かに従っていないと、調子にのってワガママ放題、パートナーも思いやれない好き勝手なダメ女になるってこと?

自分で自分を律することが出来ないし、当たり前のように自然に立てることが出来ないから、放置されたら大変。
だから私の好きなように私のために亭主関白にして欲しいって?

それともご主人がワガママ放題自分勝手な奥さんになってほしいって言ってるんですか?

そもそもどっちにするか、なんて話すもんですかね?
生活していく中で自然と形が出来ていくんだと思いますけど。
私はあなたを立てます!立てません!って宣言してするものじゃないでしょ。

2013.12.10 18:29 8

え(28歳)

主様とご主人の考えが相容れない、どちらかを優先する決定的理由もない、だったら足して2で割って、お互いに立ててフラットに、でいいんじゃないですか?今そういう形になっているんですよね?
理想にしがみついたって、落ち着いたところが現実なんです。それを受け入れさえすれば、家族が快適に暮らせるのではないでしょうか。
自分がこう育ったんだからこれしか正解じゃないというのは、視野が狭すぎるんじゃないかなと思います。
そもそも、どちらのご家庭も意図してどちらを立てるとか力関係が決まったわけではなくて、結果そうなっただけだと思いますよ。

2013.12.10 18:42 5

二度目ですが(35歳)

主さんの

亭主関白じゃない=勝手に生きて良い

と言う考え方が極端というか、なにか理解出来ません。

旦那さんは、自分が育ってきた家庭と、主さんの求める環境が違いすぎて戸惑ってるんですよね?

主さんからみたらありえない形の旦那さんの家庭でも、それは紛れもなく旦那さんが育ってきた家族で、主さんには見えない絆があるだろうし、義父と義母には主さんには見えない信頼関係や夫婦関係があるのだと思いますよ?
義母さんも、自由気ままに生きているだけではないのでは?


そして、主さんと旦那さんは、新しい家族になったんだから、2人で新しい形を作る気持ちでいたらどうすか?
育ってきた環境が違うのだから、求めるものが違うのも仕方ないですよね。
旦那さんは、立てられすぎるとよそよそしく、他人行儀に感じるのかもしれませんよ?

主さんが、旦那さんを大切にする気持ちも大事にして、お互いが気持ちよく生活していけるスタイルを考えてみてはどう?

2013.12.10 19:27 10

よねこ(35歳)

2度目ですが…

ひねくれてるというより頭でっかちですね。


ご主人を立てたいなら宣言せずに立てればいいじゃないですか。
ご主人だってそれが心地よければ否定しないと思いますよ。
意識してないけど気付いたらいつも立ててくれてるなぁ位じゃダメなんですか?
子供だってちゃんとみてますよ。

要は感謝の気持ちと尊敬の念を持っていれば、もっとナチュラルに立てられるしみんなそうしてるんじゃないですか?

それとも、ご主人に義実家がおかしいと認めさせたいとか…?

私の実家みたいにしたいと思ってるとか…?

なんか大事な事忘れている気がしてなりません。

2013.12.10 20:37 15

雨すごい(31歳)

ありたい自分をご主人にも押し付けているだけです。
こうあるべき主人という形に。

子供さんにも子供はこうあるべきという考えで育てるおつもりですか?

人間は性別や立場の前に個々なんです。

私達も妻であり母であり女ですが一人の人間ですよね。

ご主人の男である部分を尊重することはご主人自身を尊重するよりも重要ですか?

2013.12.11 03:18 11

主さんは(34歳)

>一家の主とは、働いてくれているからです、男性だからです
働いてくれてるから、と最初に言ってるのに、専業主夫でも主は夫なんですよね?既に矛盾してますよね。主さんの考えってすごくもろいんだと思います。

>お姫様扱いされて、自由にワガママになりそう

別にご主人は主さんがかかあ天下みたいになるのではなく、「対等」がいいのでは?主さんだけがお姫様扱いではなく、お互いに自由に出来るとこは自由にだとおもいます。もちろんお互いに耐えないといけないことはあります。
けど、ご主人が一番だと思って行動しないと、主さんが自分はお姫様だと思ってワガママになると言うなら、主さんがおかしいです。ご主人が一番じゃないと、自分が一番ですか?お互いに尊重って言葉は主さんの中にはないんでしょうか?

ひねくれてるというか、皆さん仰るように、言葉を履き違えていて、そのまま突っ走ってしまってるんだと思います。あと、主さん、0か100なんですよね。極端なんです。「絶対こっち。じゃなかったらこっち。中間をとることはない。」そこは性格なのですぐ変えれるとこじゃないとおもいますが、変えていかないと色々不都合ありますよ。

2013.12.11 07:05 3

ぴーすけ(28歳)

皆様ありがとうございます

私の理想を押し付けてしまっているのが分かりました

主人が自分の母親を理想とする様に、私も主人には父のように、堂々と男らしくしていて欲しかったのかと思います

妻にいつも気を使い、なんでも手伝ってくれ、買い物にも喜んでずっと付き合ってくれる優しい旦那さんなんて男らしくないなんて思わずに、私は幸せなんだなと思うようにします

時間がかかるかもしれませんが

強い母親で育ち、結局私を妻と選んでくれたと言う事は私に母親似た要素を見つけたと言う事でしょうし
義母さんにも感謝します

自然に立てて行こうと思います


2013.12.11 07:57 1

まりん(32歳)

私も出身が九州なので、少し理解できます。
独特の文化なのですよね。
しかし、九州では無い家に嫁ぎ、郷に入りては郷に従えの精神でやってます。
普通か異常かにとらわれず、柔軟に受け入れられたらいかがでしょうか。

2013.12.11 08:14 9

はつね(40歳)

2度目です。再度読ませていただきました。
どなたかが仰っているように
スレ主さん少し頭でっかちのような気がします。
カカア天下すべての母親が好き勝手やっているわけではありませんよ。
スレ主さんのところだって、お父様に亭主関白なところがあっても
好き勝手やっていましたか?
他の方々の父親の亭主関白と全く違いますよね?
夫を立てるのはとても良いことです。
だけど「あれもこれも私の実家と同じ」ではご主人疲れますよ。
・父親(男性)が先にお風呂に入る。
・魚の形がいいものをあげる
それらがスレ主さんの実家では普通だった。
でもご主人はそれが慣れていない。
すべてにおいて男性を立てなければなりませんか?
例えばですけど、私には2歳の子供がいます。
主人が定時の時は子供も一緒にお風呂に入りますが
残業の時は私と子供が先に入ります。
ここで私は「父親が絶対先」とこだわって
子供が入るのが遅かったらそれこそ主人から「先に入れよ」と怒られます。
普段は主人を立てるようにしていますよ。
でも主人も普段から私を労ってくれます。
ましてやご主人は立てられることに慣れていない。
なら、少しずつでもご夫婦二人での新しい家族の形を作っていくしかないと思います。
魚の話や義父を見下している点に関しては
私も「ご主人の実家ちょっと」と思いましたけど
スレ主さんの場合両極端というか頭でっかちというか。
完璧に立てないと、お子さんたちが父親を見下すとでも思っているのでしょうか?
もう少し柔軟になれませんか?
実は私の主人の実家も父親を立てる家ではありませんでした。
義父は好き勝手言う・やる人でしたが
義母がそれに疲れて「私は知らない。好き勝手どうぞ。」となってしまったようです。
そんな環境で育った主人は「女性はこうあるべき。男性はこうあるべき」という極端な考えがありません。
義母もそういう考えがありません。
私がやりやすいように主人を立てたり、私を労ってもらったり。
私たち夫婦で新しい家族の形が作りやすいというか。
逆にある意味そのほうがやりやすいですよ。
例えばですが、街でたまたま主人の上司と会ったとき
ここぞというときに3歩下がって主人を立てる。
私が前に出なきゃいけないときは、前に出るなど。
臨機応変にやっています。

2013.12.11 08:29 5

匿名(32歳)

ひねくれているというより、なんかおかしいなって思います。言っている意味が良く分かりません。

主さんはそう感じないかもしれませんが、男女平等で仲良くやっている家庭でも、ほとんどの場合夫を立てているはずですよ。それは夫側の協力なんて考えずに、妻側がごく自然にやっていることです。亭主関白じゃない=自由奔放で、好き勝手にやって…ってどうしてそうなるんでしょうか。

主さんはご主人に従属したいんですか?
ご主人の指揮命令下にいたいってことですか?

ご主人が求めているのは平等なパートナー像で、どちらかが優位に立って支配することではないのでは?義実家のようにかかあ天下になってほしいと、本当に思っているのですか?

もしそう思っているなら、亭主関白でいてほしいと願う主さんと、真逆のご主人…。結婚相手を間違えたと言わざるを得ません。

型があってそこに無理にはめていくのではなくて、自分たちで少しずつ型を作っていくのではだめなのでしょうか。ひねくれているというか、凝り固まっていてご主人疲れるだろうなぁと思いました。ご主人も自然体でいたいでしょう。

2013.12.11 08:58 11

何かがおかしい・・・(35歳)

>主人の求めるような関係なら私は楽、女として楽、
>だって自由奔放に生きていればいいと思うからです
>立てるとかそんなの考えずに、自分の気の向くまま自由に生>きる事だと思うからです

>でも、それを主人は望んでいる
>自分の母親がそうだったから

>でも私はそうはなりたくない

やはりまりんさん何か勘違いされていますよ。
旦那さんが『このままで良い。』と言うのは
『お前(まりんさん)が好き勝手やって、自分の気の向くまま自由にワガママにやってよい。』じゃなくて
『風呂は俺が一番とか気にしなくていいよ。
やってくれることはしっかりやってくれていいから。
(旦那を立てなきゃいけない場面は立てなきゃいけない、
家事や子供のことなど)』だと思いますよ。
家族で何かあった時、俺一人だけの意見だけじゃなくて
まりんさんがどう考えているのか『対等』に聞きたいんですよ。
そこで旦那さんを立てなきゃいけないときは立てればいいだけのことです。
それに自分の母親がそうだったと言いますが
まりんさんのお母さんがお父さんの言いなりだったのでしょうか?
まりんさん自身がお母さんがうまくお父さんを立てていた
部分を使っていませんし、理解していませんよ。
数名の方のレスにもあるように
亭主関白(旦那の意見が一番)と夫を立てるを勘違いしていますよ。
まりんさんのスレをお借りすると
『旦那がやってくれたほうが、自分は考えなくていい。そのほうが自分は楽』ということは
それは『亭主関白』であって
違う意味で『自分の意志は言わない。』ですよ。
『夫を立てる』ではありません。

2013.12.11 09:03 7

玲子(38歳)

状況は違いますが、私の知人と主さんが少し似ています。
知人は3人兄弟の長男と結婚しました。
知人の実家は代々長男(長女)が継いできた古い家系です。
そんな環境で育った知人も「長男と結婚したら絶対長男が継ぐべき」という考えです。
しかし知人が嫁いだ先はそういう考えが全くないし真逆です。
義両親、義弟達全員が「長男とか関係ない。継げる子供が継げばよい」考えです。
そのお嫁さんたちも「長男だからとかこだわっていない」と言ってくれているようです。
なのに知人は「いやいや、うちが長男だから」とこだわっていて。
私はその話を聞いたとき「今の時代でもまだ「長男」とかうるさい義両親がいるのに知人の義家族は良いな〜。そんな長男となら結婚したい。」と思いましたよ。
主さんもそれに似ているなと。
義両親またはご主人が「絶対夫を立てろ。夫が一番だ!!」と強要されていませんよね?
「夫の実家が一番」とうるさい義両親もいる中
主さんはとても恵まれていると思いますよ。
育った環境・考えをいきなり変えろとは言いませんが
ご主人・または義両親が「絶対こうすべきである」と
強要しないところに嫁げたことについては
もう少し甘えて、感謝してもいいかと思いますよ。

2013.12.11 09:38 5

いっこ(40歳)

横ですがプチさんの発言も「?」です。

どちらが立派だとか偉いとか・・
そういう問題じゃないですよね。

優劣決めなくても。

2013.12.11 12:13 4

アニー(34歳)

>妻にいつも気を使い、なんでも手伝ってくれ、買い物にも喜んでずっと付き合ってくれる優しい旦那さんなんて男らしくないなんて思わずに、私は幸せなんだなと思うようにします

えぇ~!?凄く魅力的な男性じゃないですか!
しかも、幸せと思うのに時間がかかる?

やっぱり主さん、ちょっとおかしいですよ。
主さんにとって「男らしい」とは何?
妻に気を使わず、何も手伝ってくれず、買い物すら一緒に行ってくれない、優しくない男が「男らしい」のですか?

普通に考えて、そんな人と誰も一緒にいたくないでしょ。
昔の女性は、極端に言えば「亭主関白に耐えてた」の。
何故熟年離婚が増えてるか分からないですか?

ごめんなさいね。
そんなに良い旦那さんに、「男らしくない、幸せと思えない」と感じてたなら旦那さんが可哀相過ぎて。

主さんのように変な亭主関白意識持たせたら、お子さんも将来困りますよ。

2013.12.11 12:41 9

イチカ(29歳)

ありがとうございます

二度目匿名様の義実家に似ているかもしれないです
確かに「こうあるべき」と言うのはないと思います
本当、 主人も慣れていないです

臨機応変に対応素晴らしいですね
そのような女性になれるよう頑張ります

家族の形が作りやすい、ある意味やりやすいとの事、良くわかりました


自分の考えが偏っているのが分かりました
立てるとこは立てるでいきます
夫婦対等ですね
私の意見も聞きたいのですね

今まで、主人が私に意見を求めてきたら「どうして自分で決めないんだろう?母親が全部決めていたんだろうな」と思っていました…
父は自分で全てを決めていましたから、母も私たちもそれに従って生きてきてました

でも私の知らないところで母と話もしていたのでしょうね

私が間違って理解して、それを理想化して主人にも求めてしまっていた

私が悪かったです

いっこさんの知人の方に似ています

私は誰にも強要されていません
むしろ義父さん<息子<私って感じですかね
大事にしてくれます
(それも嫌なんです、申し訳ないんです)

幸せなことなんですね
甘えていいんですね
感謝すべき所なんですね

女は妻は、自分の意見も言わず小間使いのように生きて行くのだと思っていました
母はそれでも仲良く幸せそうでしたから
でも子供にそう思わせていただけで実は大変だったのかもしれませんね

この年になって、自分が結婚して初めて分かりました

2013.12.11 12:50 1

まりん(32歳)

私の母も父をたてていました。
夕食のおかずは一番いいのが父(魚の部位など)。
そもそも父だけ一品多い。
テレビのチャンネル権(昔はテレビは一台でした。ビデオもなかったし)も父。
何かお願いしたら「お父さんに聞きなさい」。
お父さんが働いてくれるからみんなが生活していけるんだと言われていました。

でも知っています。
ほんとうの家の中心は母です。
父をたてながら上手にコントロールしていました。
そういう家って多いんじゃないですか?


そんな私が選んだ男性は九州外の人。
料理もしてくれるし、いいおかずは私にゆずってくれます。(笑)
それでも私も母のテクを見習い上手にたてていきたいと思います。
夫が私を優先してくれたときは感謝を示す。
お互い気分良くていいですよ。

主さんもご両親の表面ではなく本質を見習って上手くやってくださいね。

2013.12.11 13:37 7

九州人(41歳)

〆後でしたらすみません。
主さん自身が考えを改めようとしているときに
再度投稿してすみません。
知人の考えや経験を聞いて思ったのですが
『絶対長男が継ぐべき』と知人は実家から
その考えを固持していたので
結婚し、新しい家族の形を見たとき
臨機応変とでも言うのでしょうか、対応できないんだと思います。
それと似ていて主さんも
お父さんの意見に従っていてお母さんもそうしていた。
それが普通だった。
結婚し母親(義母)や主さんが言いたいことを言うという
環境に慣れていないのかもしれませんね。
知人の話だと主さんなら『長男が継ぐべきと思っても良いと思う。なんでそれがダメなの?』という感じになると思います。
他の方々の父親は典型的な亭主関白で
母親を労わない、家事も買い物も手伝ってくれない
そんな母親を見てきてかわいそうと思い育ってきたので
多少なりとも手伝ってくれる、対等でいてくれる男性が良いと仰っているだけです。

嫁いだ先の義両親があれこれと口出して悩んているお嫁さんも沢山いらっしゃいます。
その知人は義両親が『長男だから』と全く強要しないんです。
3兄弟すべてが平等で大きな差別もしない。
知人は実家から遠いところに嫁いだのですが
実家のご両親も『あの義家族なら安心して見守れる』と言ったぐらいです。
なので他のお嫁さんたちは『良いところに嫁いだ〜。』と嬉しそうだとか。
なのに知人だけが『うちが長男だから』とこだわっている。
『もっと肩の荷を下ろしたらいいのに』と私は思うんです。
主さんも慣れない環境だとは思いますが、
義両親がお嫁さん(主さん)を大切に思っていることに対して
申し訳ないと考えなくてもいいんですよ。
『良い旦那さん』『良いところに嫁いだ』それだけでも
ご両親に対して親孝行になると思います。

2013.12.12 08:32 0

いっこ(40歳)

遅くなりましたが御礼だけ言わせてください

イチカ様
私の買い物にずっと一緒に付いて回ってくれる主人に対して男らしくないとさえ思っていました…
私が間違っていました
幸せな事で甘えていいんですね

九州人様のように、本質を見習って行きます

いっこ様のおっしゃる通り、言いたい事を言う環境になれていません
言いたい事を言う人に嫌悪感さえ覚えていました
偏った考えでした
いっこ様がまとめて下さりスッキリしました

感謝して、すこし甘えて
我慢ばかりせず、かわいいお嫁さんになって行きたいです

本当にありがとうございました

2013.12.13 14:12 0

まりん(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top