HOME > 質問広場 > くらし > 生命保険 死亡保障は必要?

生命保険 死亡保障は必要?

2014.1.26 10:39    0 9

質問者: ももねさん(34歳)

こんにちは。
保険について悩んでいるので、詳しい方、相談に乗ってください。

夫婦共働き、子供はいません。妊娠希望です。
夫の医療保険、生命保険は義実家に任せてあり、保険料の支払いも甘えています。
私もいい年をして、自分の実家に保険の支払いを任せっきりにしていたのですが、実父が病気をしたこともあり、自分で新たに保険に入り直すことにしました。

とりあえず、医療保険(けが・入院等)の掛け捨て保険に入りました。60歳まで払込み、保障は終身というものです。

がん家系なので、今後がん保険にも入るつもりです。
医療保険+がん保険で、月々6千円の支払いになると思います。

悩んでいるのは、死亡保障のついた生命保険に加入についてです。
加入するにしても、それほど高額でない300万円の死亡保障のついたものを検討しています。
が、夫に相談したところ「いらない」と言われてしまいました。

事故等で早く亡くなった場合、払い込んだ金額よりも支払われる金額(300万円)の方が多くなりますし、何も残してあげられないのはどうかな、と考えてしまいます。
しかし、夫は「自分が働いているし、貯金もある。わざわざ入らなくてもいい」という意見。

実際、みなさんは生命保険に入ってらっしゃいますか?
文章が長くなって申し訳ないですが、たくさんご意見をいただけるとありがたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

結婚して2年後くらいに加入しました。
結果入院したり手術もしたりで大分助かりました。

私も死亡保障は低めで、入院費用の方を高めにしました。
祖母など代々婦人科系の病気で亡くなっていてその不安もあるのでそこも外せなかったです。

月々1万弱で年間払いにしています。

2014.1.26 14:54 5

加入しています(34歳)

女性はいらないと言う意見もありますよね。
確かに大黒柱のご主人が亡くなると、残された家族は困りますが…

我が家は主人には多額の死亡保障をつけていますが、私はお葬式代として300万だけです。

やはり亡くなると、お葬式や法事等 色々出費があるので、それ位はあった方が助かると思います。

2014.1.26 16:11 12

ななみ(35歳)

私も入院の保障はほしいけど、死亡保障はいらないなぁと考えた結果、年末に入院日額7千円が出る保険に月払い5千円弱の掛け捨てに入りました

ですが、つい先日義理の兄が48才という若さで急死しました

葬儀費用が亡くなった翌日には払わないといけないなんて知りませんでしたし、小さい共済に加入していたようですが、支払われるのはひと月後と言われたそうです

本当にすぐに使えるお金を100万円だけでも用意しておこうと気づかされました

私はいま、死亡保障100万円を掛け捨てで入るか、貯まる保険にするか悩んでるところですが、入ろうとは思っています

死亡保障は準備されたほうがいいと思いますよ

2014.1.26 16:28 4

とくめい(39歳)

共働きです。
万が一の事があってもどちらか一人の収入や貯蓄で生活費や葬儀代など賄えるなら月々の掛け金が無駄だと思います。
若くして事故などで亡くなっても他のものでカバーできます。


2014.1.26 19:03 15

どちらも入ってません(40歳)

生命保険には入っていませんが、

私が入ったAF社の個人年金保険は、
受給前に死亡した場合、払込済額に少し色を付けて死亡保険金として支払ってくれるので、
亡くなった場合は、それを葬式代に充ててもらいます。

私は60歳までの支払いを全額一括前納にしたので(パンフレットには年払までしか書いていないが、可能でした)

すごく掛け金が安くなり、加入から数年たてば、いつ解約しても払込済額より多く返ってきます。
なので、貯蓄も兼ねていると思ってます。

2014.1.26 20:56 10

あらん(42歳)

旦那さまの『要らない』という言葉の裏には

もったいないから
とか
その程度の金額ならどうにでもなる

とか

何かしらの思いがあると思いますが、いざ、実際に万が一のことがあったときには『あって良かった』と思うと思います。

実家は金銭的になんら苦労のない裕福な我が家ですが、実母が55才という若さで他界したときに保険会社から払われた500万円の保険金は、やはり助かりました。
そのお金をつかってお墓をたて、お葬式をあげました。


終身保険はいかがですか?

貯蓄してると思って払い込めばいいです。銀行のように出し入れはできませんが、払い込み満了後の解約返戻金の額の良さは魅力です。

途中解約しないことを前提に最後まで払う必要はありますが
もしも死亡保証として使わない(現金化したい)ときには、銀行の利息より良い利率でお金が増えて戻すことができるメリットがあります。

終身300か500万円で、60才払い込み満了の保険料が1万円もしないと思うので、貯蓄がわりに掛けていくのもアリかと私は個人的に思います。

掛け捨てでもいいですが
それなら1000円〜2000円程度で加入できる都民共済や県民共済で十分です。

医療保険もついてきて、還付金もありますからね。

2014.1.26 22:58 5

ゆっきん(35歳)

夫婦共働き、子供2人、住宅ローンも半分以上私が負担しています。

結論から言うと、
お子さんがいないうちは、妻の生命保険は不要かと思います。(ある程度の貯金がある前提です)

ただ、妻は夫の死後、遺族年金がもらえまずが
夫はもらえません。

うちの場合、私が死んだら、確実にうちの生活レベルは落ちます。(収入が半分になるので)

ということで
私は月々2000円の支払いで
死亡したら、月10万円ずつ年金のようにもらえる
収入保障保険に入っています。
(東京海上日動あんしん生命)
60歳までなので、60歳まで払い、保障も60歳までです。子供が独立すれば不要ですので。

夫も同様の保険(ソニー)に入っています。

収入保障保険は、女性は掛け金も安いので、お勧めです。

2014.1.27 09:20 1

みみ(40歳)

「今は」なくてもいいと思います。
でも、今後お子さんを希望しているのですよね。
でしたら、死亡保障もある程度あったほうがいいと思います。

というのも、小さい子供を残して母親が亡くなった場合、残された夫がそれまでと同程度の仕事ができなくなる場合があるからです。
残業ができなくなって手当が入らなくなったり、子育てと両立しやすい所属に異動する等したことによって昇進が遅れてその分昇給がなくなったり遅くなったりなど・・

保育園代も親の収入が元になりますから、片親といっても父親の収入だと大して保育料も安くならないでしょうし、平日の夜の食事は惣菜等になるなど食費もかさむでしょう。
夫の収入があれば大丈夫というわけにはなかなかいかないと思います。

妊娠してからだと保険加入は難しくなりますから、妊娠する前に1千万くらいでかけたほうがいいと思います。
あとで減額することは可能ですから。

それから、ご主人の保険を義理の実家任せということですが、これは大変危険です。
おそらく、保険料を払っている義理のご両親が受取人になっていると思いますが、それでは亡くなっても貴女の元には一銭も入りませんよ。
仮に保険金受取人を貴女に変えても、保険料を払っているのは義理両親ですから、受け取った死亡保険金には贈与税がかかってしまいます。

結婚して親から独立して別世帯になったのですから、いつまでも親任せにしていないで、きちんとなさったほうがいいと思います。

2014.1.27 10:53 5

匿名(秘密)

スレ主のももねです。
ご意見ありがとうございます。
まとめての返事になり、申し訳ありません。

少し説明が足りなかったようなのですが、迷っている生命保険は掛け捨てではありません。60歳まで払込み、死亡保障300万円のついた貯蓄型の終身保険です。

現在34歳ですので、丸々27年払い込めば、利率115%となります。
実際に190万円支払って、60歳になってから解約しても、220万円の返金があります。
解約しなければ、300万円の保障が生涯続きます。
ちなみに、保険会社はアクサです。

匿名様。
夫の保険料を義両親に支払ってもらっていますが、支払い名義人は夫本人してあります。
受け取り人も私(妻)です。
恥ずかしながら、義両親に甘えています。

妻子ある義兄(夫の兄)の保険料も、義両親が払ってくれています。
義両親が「私達が払える内はいいから」と言ってくれているので、お任せしてしまっていて‥。
おそらく月々の支払いは1万円ほどです。

自分の保険を入り直そうと考えたのは、実父ががんになったこともあり、「病人に支払わせている場合ではない!」と考えたからです。
幸い実父のがんは治りましたが、いつか自分もなるだろうと、がん保険を検討中です。

あらん様。
入ってらっしゃる保険に興味があるのですが、AF社ってどこの会社でしょうか?保険名も教えていただけると助かります。

まだまだご意見お待ちしてます!
ご自分のお話で結構ですので、たくさん聞かせてください。

2014.1.27 22:50 0

ももね(34歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top