HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 悩む友人に…

悩む友人に…

2014.3.26 10:03    1 13

質問者: まやまやさん(秘密)

5才の女の子がいます。

同じ年の子どもを持つ友人から相談を受けましたが何といってよいのか困っています。

5才の女の子の方がおそらくですが、何らかの発達障害があるように思います。

専門家ではありませんが普段の行動から、私なら専門家に相談するかなという点が多々あります。

友人は長年自分の子どもを悪い悪いと嘆いてきました。

長年の友人ですが、親友とまではいえません。

はじめの方は元気でいいね、とか当たり障りのない言葉で返していましたが、4歳くらいから、この程度の聞き分けも?思えることが本当にできなくて、見かねる行動が目立ち始めました。

まず、言われたことを5分も守れません。制止の言葉に対して本当に聞き分けがなく、わざと?くらいやります。
何度もひゃっとする危険なこともあり、他人にも迷惑をかけています。

道路に飛び出すな、ここでは走らないなど、本当に5分もたないです。

我慢もできません。欲しい、やりたいと思ったら所構わずお菓子を開け、玩具を出し広げ、散らかすだけ散らかして走り回る、棒を拾って塀などを打ち付けながら歩き続ける、危ないと何度も言って取り上げても拾ってはまたやるなど一緒に行動すると気疲れがすごいです。

友人は顔にまで疲れが滲んでおり、やめて…という言葉にも悲壮感が出ています。
おかしいよね。と何度も確認されます。

別の幼稚園に通っていますが幼稚園ではそういう指導をされないそうです。

友人が単に手がかかる、疲れると思っているだけで、それをおかしいよねと表現して確認してくるなら、私から発達障害を疑っている発言や専門機関てみてもらえば?などは言っては失礼ですよね。

そういう発言や言ったという話は聞きません。

とにかく外に出るとフラフラして危険と迷惑ばかりだから幼稚園以外は家に閉じ籠り、時々昔馴染みの私の子どもなら、と遊びに誘っているようで、仲良しの友達も幼稚園にいないようです。

うちの子ども、その場では絶対言いませんが、その子が親に怒られてばかりいるのを見て、何で○ちゃんはんなことしたの?おかしいね、まだわからないのかな?など悪口とかではなく、子どもなりに何かしら感じているようです。

メールでも同じようにもう疲れた…あなたはいいね、などが多く、電話をかけてきた時も後ろで何人の子どもが走ってるの?という物音がして、電話を中断して怒鳴っては、こちらに涙声でもう嫌だ…と言います。

なんと声をかけていいかわかりません。

もし、本当に発達面を心配ならやはり専門機関を訪れているはずですよね。

それを一切言わないということはをあえてさけ避けているか、単なる育てにくい子どもだとしか思っていないということでしょうか。

あなたはいいね、育てやすそう…と言われているということで、私の意見は上から目線に思えますか?

やつれて、子どもに懇願するようにやめて…と言ったり、怒鳴ったりする友人を見るのが辛いです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お気持ち分かります。
私も3歳なりたての娘がおり、同じ年齢のお友達が発達障害を抱えているのではないかとかなり前から思い続けています。
その子は男の子です。



全く落ち着きがなく、じっとしていることが出来ません。いつもママは子供を追いかけてばかりです。そしてよく癇癪を起こしては長時間なだめています。
言葉も遅く、未だに単語程度しか話せません。しかも発音も不明瞭だし時々奇声を発しています。
言葉の遅れは個人差があると思っていたのですが、3月生まれの娘の方がペラペラしゃべるのに、それより何ヶ月も前に生まれた子がまだ片言の単語程度というのはあまりにも遅すぎるのではないかと思います。


3歳検診ではまだ様子見だったそうですが、私が親ならあれほど言葉の遅れがあるのならすぐにでも相談に行っています。
むしろ今年4歳になるというのに何の相談も行っていないのが遅すぎるし不思議でたまりません。


もちろん、人の子です。こちらが勝手に推測してあれこれ思うのも失礼だとは重々承知です。
でも、毎日あんなに母親の手を煩わせ、明らかに周りの子と違うのに相談にも行かないなんて理解出来ません。
やはり、我が子に問題があるというのは認めたくないのでしょうか。


子どものことはデリケートなので、口が裂けても、相談に行ったほうがいいよ、なんて言えません。
でも、お子さん自身のために少しでも早く相談、療育に行って欲しいと思うのです。

2014.3.26 12:21 5

さな(40歳)

さなさん、ありがとうございます。

私も人様のお子さんのことを発達障害では?などと失礼なことを思ってしまうのを自分でも嫌に思っています。

そのお子さんも怒られると余計にごねたり、奇声をあげるときがあります。

もちろん我が子が全く怒られないかといえば怒るようなこともしますし、反抗して奇声まではいきませんが大きな声を出すこともあります。
な何回も何回も教えて注意してわかっていくのが子どもだとかわかっているので、一回で理解しないからおかしいと決めつけているのではなく、ちょっと異質なくらい何回も繰り返す点が見られるので気がかりになってしまいます。

やはり、友達とはいえ、我が子をそういう目で見られて相談に行けば?などとアドバイスされたくはないですよね。

私もまだ母親になって5年なので人にアドバイスできることなどないのですが、会うたびにどう思う?ひどいよね、など、問いかけのような嘆きのような言葉を投げ掛けられ返答に困ってしまいます。
正直に答えたら、ひどいよね、にはうん、ひどいよね、です。

多動、集中力が持たないことを障害と言えるのかまでわかりません。個性という言い方もありますよね。

苦しんでいるように見えるけど、私が発言することで私にもわかってもらえないと思ったり、そんなふうに思っているのかとなるのも心外です。

お子さんのことをよくなって欲しい、どうやったらいい?とよく聞かれます。どうやったらそんなによいこにしつけれたの?とも聞かれます。

もし発達に障害があるなら、躾の範囲では難しいのかもしれません。

でも、友人としては躾がうまくいっていないと思ってるのかもしれません。

2014.3.26 13:50 3

まやまや(秘密)

幼稚園で指摘されていないことはないと思いますよ。

集団生活に適応できないと他の園児にも影響が出るし
学級運営にも支障が出て幼稚園としては困ってると思います。

幼稚園も保護者に配慮しながら指摘しつつ
幼稚園の判断で加配をつけたりしてると思いますよ。

でも、どんなに指摘されても受け入れられない親は受け入れられません。
うちの園にもいますが、受け入れられずに
幼稚園を止めたり、就学時に困ったりしてますよ。

はっきり言えることでもないし
もう見守るしかないと思います。

2014.3.26 15:11 10

ガブリエル(33歳)

とても難しいですよね・・
何も言わないのが一番いいんでしょうけど
療養も早ければ早いほど効果が出ると言いますし・・
何より精神的に追い詰められてるようなので・・

知り合いの知り合いですが
療養を受けてずんずん伸びたという子がいます。
単語だった言葉も二語文になったそうです。
直接は知りませんが、こういう時はこうしたほうがいいなどのアドバイスもくれたようですよ。

どこかおかしいね、とか
否定するみたいな言い方はしないようにして
「市の保健センターみたいな所に相談すると
こうしたほうがいい、などアドバイスくれたり
そういう教室などにも必要なら(希望するなら)通うこともできると聞いたことがあるよ」とか、
「知り合いの知り合いが行ったみたいで~」という感じで言ってみては?
これなら嫌な気分になったり
不安にさせることもないと思いますよ。

2014.3.26 15:31 15

とこ(35歳)

難しいですよね。お察しします。

地域の保健センターに月に何回か育児相談の日は設けられていないですか?
私の地域は年齢ごとに月に数日設けられています。

そういった制度があったら、障害うんぬんは言わずに、ちょっと相談してみたら?と、話してみてはいかがでしょうか。

お母さんのためにもお子さんのためにも、1日も早く相談してほしいです。

2014.3.26 16:09 5

美登利鮨(32歳)

こんにちは。
お気持ち分かります。

私も息子のお友だちのことを、もしかして。。と思っていた時期がありました。
ネットなどでこのようなスレが立つと、友達面して疑ってるなんて性格悪い…みたいなレスも多いですが、、そうではなくて、そばにいる分、もどかしいんですよね。
ママ友もその子も、もっと楽にスムーズに毎日過ごせる方法があるんじゃないかと思うんですよね。

でも結局、親が気付き行動するしかないんです。

私は結局、言えませんでした。
でも言っていたところで、ママ友との関係が壊れてただけかな~とも思います。

今、その子は年長になりますが、やはりコミュニケーション部分が苦手なようです。
あと、一斉指示が通りにくい。

幼稚園では何とか大丈夫のようですが、小学生になったら苦労するかも。。と、たまに言っています。

指摘しない代わりに、下手な慰めや同調もしないようにしていますので、無責任に『大丈夫だよ』とは言わないようにしています。


ただ子供同士が遊べば楽しい場面もある(やはり分からない言動もあるようです)ので、それだけで取り合えずよし!と思っています。
周りができることって、指摘することではなく、温かく見守ることかな~と、最近は思います。

長々とすみませんでした。

2014.3.26 16:34 1

マロン(36歳)

我が子に発達障害があります。

まず初めに、育てにくい点がある子だと思い、そのうち、他の子と随分違う、とも気付きました。育て方のせいではないとも思っていて、いったいなんなんだ、と悩みました。こんな風に他の子と違う、と主人に話すと、自分の子をおかしいみたいに言って、と避難されました。小学校に上がって、先生から特別に指導されることがあり、わたしも自分で文献を調べたときに、あ、これだ、と、思い当たるものを見つけ、先生に、これではないでしょうか、と伺ってみると、先生が思っていらっしゃるのと一致しました。その後、専門機関で見ていただき、診断が下りました。2年生の時でした。母が感は正しいんだ。と思いました。

診断が下ってホッとしました。子供には悪気はなく、単に障害で出来ないからだとわかったことは葛藤を少なくしますし、子供の取扱説明書を手に入れられた。という感じで楽になりました。

自分の経験を元に、子供と同学年のあの子もそうではないか、と気付いたことがありました。失礼に当たるので何も言わなかったら、4年後(6年生の時)その子も診断されました。その間そのお母さんはいろいろ悩んだり心配したりしたようです。早くに言ってあげたらよかったのかなと思いました。早くわかれば苦しむ時間は少なかったのではないか、と。

次に下の子の同級生で、なにかしらを抱えてるかも、でも、強烈な個性かも、と思えるお子さんがいました。そうこうするうち知り合ってから数年経って(4年生になって)お母さんがとても疲れ切って、お母さん自身が、そのお子さんが人格障害か何かをもってると思う、というような言葉を使ったので、それをきっかけとして、

実はうちの上の子供には発達障害がある。診断が下った時には、変わった行動の理由がわかり、どう対処すべきかわかり、助かった。お宅のお子さんは、わたしから見ると個性が強いくらいだけれども、もしも本当に何か思うところがあれば専門家に相談してみるのも助けになるかも。ということを伝えました。

でも、そう言われるのは嬉しくなかったようです。自分で思うのと、他人に言われるのとでは違うんです。言ったことは失敗でした。経験者が言うなら平気かと思ったんですが、そして、わたしから見たらその方のお子さんは「個性の範囲」と伝えたのですが、他人からも「おかしい」と言われたように感じたのかなー。ちょっと疎遠になってしまい残念です。

なので、お返事としては、気持ち良く付き合ってあげて欲しいが、踏み入ったことは言わない方がいい。
当事者にとっては、子供がおかしい、と言われるのも、躾のせい、と言われるのも辛いんです。
専門家に聞いた方がいいだろうか、と相談された時には、心配なら一度かかってみたら、というくらいが良いんだと思います。

でも、大変なのをみているのも辛いんですよね。
その年齢なら、勧めるなら、育児相談、がいいかもしれません。
育児に疲れているなら、そういうところで話を聞いてもらったらいいかもよ、みたいに。そういうところでその先のステップを促してくれることもあるのではないでしょうか。



2014.3.26 17:21 8

とくめい(秘密)

まとめての返事になりますが、ありがとうございます。

育児相談はやっています。そして定期検診で再診になったこともあるそうです。
でも、2度目で一応大丈夫でしょうというのが続き、保健師さんに不信感を抱いたそうで以前文句を言っていました。
その時はまだ3才くらいだったと思います。

なんでもかんでもうちがおかしいみたいに!と言っていたので…
その時はまだ3才だったのでやんちゃ、程度の意識だったのかもしれません。

今では幼稚園があるので定期検診ではなく、自分から行くようになるはずですが、そういうところに行こうという話はでません。

例えば私が、言って聞いてみたら?という流れに話を持っていったら、やはり偉そうに、と思いますか?

知り合いが…という切り出すのもありですね。

注意欠陥、多動などは療育に通えばある程度改善されるのでしょうか。

落ち着きのない、じっとできない、というのを相談にいかないといけないことに結びつけて考えるのは親としては認めたくないことですよね。

友人自身が心を動かしてくれることを願っているのですが。

2014.3.26 17:40 0

まやまや(秘密)

お気持ち、お察しします。
読んでいて私まで歯がゆい気持ちです(>_<)

といっても我が子は発達障碍なので、どちらかといえばお友達の立場ですが(^_^;)

やっぱりこればかりは、親が動かないと意味がないんですよね。
仮に療育に通っても、親が変わらないと子どもも変わりませんし。

あくまで療育は子どもに合った関わり方やフォロー、支援の仕方を学ぶ場であって、親がそれを日常に取り入れなければ、意味はありませんから。

スレ主さんのお友達、動いて欲しい。変わって欲しいですね。

最近は幼稚園や保育園で、発達について指摘をしない方針の園も増えています。
親が逆上してトラブルが多いからだと聞いています。
なので、あえて指摘しない園かもしれませんね。

お友達、苦しそうですね。
お子さんの発達の件うんぬんではなくて、お友達自身がラクになれるように育児の愚痴を相談機関に聞いてもらったらどうかな?みたいなことを、話の流れで上手く言えたら良いですが…難しいですね(>_<)

2014.3.26 20:00 3

ハチハチ(37歳)

それはご友人大変。
とてもヤンチャだった時期のある子をもつ親としては、とても気持ちが分かります。
療育って発達にさほど問題ない子も行くところなので、小学校にあがる練習とでも言えばすすめても
問題ないとは思いますが。
結局、小学校前にかなり細かい発達検査があるので今言わなくてももう少しで分かると思います。どこの地域でもやるはずです。
幼稚園は園の方針によって先生が言わないところと言うところがありまい。明らかに発達障害でもお母さんに言えなかったと保育士の友人が言ってました。
いずれにしても、主さんのように聞いてくれるご友人がいるだけで羨ましいです。まだ仲良い子達結婚もしてないから相談出来ない。どうか愚痴聞いてあげて下さいね。多分、そのお陰でギリギリ保ってる気がします。

2014.3.27 18:52 0

大変(29歳)

ご友人、辛そうですね。
主様に辛さを吐露しているくらいなので、助けを求めてるのでは?と思いました。
「専門家に相談してみては?何もなければ安心できるし、もし何かあれば、どうすればいいか教えてくれるんじゃないかな。相談するだけでも気持ちが楽になるかもしれないよ。」くらいは言っても大丈夫では?
もちろん、受け取る側の性格や、ご友人も病んでいて素直に受け入れられない、ということもあるかもしれませんが。
自分なら、嫌われるリスクがあっても、辛そうなのを見て見ぬふりは自分も辛いので、言うと思います。
聞いてあげるだけで楽になることもありますが、この場合はそうではない気がします。
主様が何を大切にしたいか、ご友人自身なのか、ご友人との関係なのか、によるかもしれません。

2014.3.28 19:55 2

匿名(36歳)

そういう話しは身近で結構あります。
私が上手い言い方だなと思ったのは「かなり個性の強い子だね」「心配なら1度専門医に相談してみたら?」「育てにくそうな子ではあるよね」「今のままだと小学校で子供がきついだろうから何かした方がいいと思うよ」などでした。

発達障害は障害ではありますが知的遅れが無いなら個性とも言えます。
日本は特に個性が強いと障害が無くても社会では風当りが強くて色々と大変ですから、それなりに知識や経験やサポートが必要になってきます。
私ならそういう話し方をして後は、その友人が考えるべきことと思って何も言いません。

専門医を受診するというのは親としても、とても勇気のいることです。
子供の為には早くからの働きかけをした方がいいですけど親が心構えをし受け入れる為の時間も大切です。
世の中には受け入れる勇気のない親もいますし他人はそれを責めることは出来ないです。
小学生になって学校生活に支障が出てようやく動く決心をする人もいますし、それでも認めきれなくてそのまま専門医にかかることなく育てていく人もいます。

その友人は主さんという話しが出来る人がいて、まだ良かったですね。
もし主さんが、その子の問題行動を強く指摘したら傷ついて離れていくような気がします。
多分今までも子供のことで色々あって、その友人は随分傷ついてきたと思いますし、そのことで心が頑なになっているのかもしれません。
出来るなら今のまま受け入れてあげてあげるのがいいと思いますよ。

そのような状態ならいずれ周囲から指摘は強く受けるでしょうし親も対応出来なくなってくるでしょう。
そうなって、しかたなく認めるという人もいます。
心が強い人なら早くから現実を認め受け入れ行動することも出来るでしょうけど、そうでない人はなかなか受け入れられないから行動することも出来ません。
5歳なら、まだ幼いですからこれから変わってくれるかもという期待もあるのでしょう。
今はまだ微妙な時期でもありますから他人はあまり、そういう事に強く触れない方がいいと思いますよ。

2014.3.29 04:32 1

さよ(秘密)

遅くなってしまいすみません。
たくさんのアドバイスありがとうございます。

文章を参考に、私の頭のなかでどのような言葉なら傷つけることなく口に出せるかを考えています。
そのなかで、昨日、この友人が家に急に尋ねてきてあることを言われました。

もう一度皆さんに相談に乗って頂きたく、改めてスレッドをたてます。

お時間ある方、聞いて下さい。引き続きよろしくお願いします。

2014.3.30 14:07 1

まやまや(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top