HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 発達障害の娘と健常児の関わり

発達障害の娘と健常児の関わり

2014.4.2 11:12    11 15

質問者: kopiさん(秘密)

6月に5歳になる娘が多動と注意欠陥で療育を受けています。

昨年ごろから、ママ友数人(個別です)が明らかに私の誘いを断るようになっています。

誘われることは一切なくなり、私が誘うと3回に1回はそんな理由?という理由で断られ、約束した日も前日にキャンセルになったりします。

今までにもあったような理由ならわかるのですが、寒い、とか花粉症とかそういう季節を理由にしたものです。

娘の行動が危なっかしいのは事実で、私もまともに会話もできず目を光らせる状態ではあります。

家に遊ぶに行くのはとうに辞め、招くか外遊びにしています。

が、少しでも気を抜くとママ友のカバンを覗いたり、中身を触ったり、本人は楽しくてするのですが、友達を引っ張ったり、かるく叩いたりします。

都度注意し、いい聞かせますが、わかったり、わすれてしまったり、の繰り返し、ママ友も一緒に注意してくれていましたが、最近は無言になったママ友もいます。

ああ、嫌われているなとはわかるのですが、乳児のころから遊んできた人たちです。
迷惑をかけているのもわかっていますが、同じ小学校にも行きますし、できれば今後もお友達でいてほしいです。

子どもはみんなの事が大好きでまた遊ぼうね!など言いますが、ママ友はその言葉もまた時間があえばね!など、心から歓迎はしていないような口ぶりになりました。

発達障害をお持ちのお母さんで、健常児のお母さんとはどのようにされていますか?

また、発達障害のお子さんと疎遠にした方は、どんな理由ですか?

私なりに努力はしており、状況も知らせている次第で、子どもにとっては健常児の友達もいてほしいです。

迷惑な事でしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

この春から小学生になる発達障害の娘がおります。

私は気にせず遊んでくれる親子とだけ遊びます。
ある意味、ふるいにかけるつもりでいたりします。

明らかに偏見の目でみる人は論外として、やっぱり障害児と健常児の歯車が合わなくなることってあると思います。
そんな時お付き合いを遠慮します。

どちらか片方が無理をする関係は、遅かれ早かれ破綻しますよ。

子どもの友達は、子どもが作れば良いのではないでしょうか?
未就学児なら園で、小学生なら学校で遊ぶで十分だと思っています。

煙たがられてまで仲間入りしたいとは思わないな、私は。

2014.4.2 12:44 68

ハチハチ(37歳)

迷惑だから疎遠にされてるんだと思いますよ。

その都度注意とありますがきちんと謝罪してますか?
お子さんもそろそろきちんとごめんねが言えますか?
スレを読んだ限りでは発達障害だから仕方ないと周りに甘えてませんか?

お子さんの振舞いは定型の子達から見れば
なぜダメなことをするのか?という疑問や
なぜ叩いたりするの?と怖がってるかもしれません。
理不尽な思いに耐えているかもしれませんよ。
自分がしたら親からきつく叱られることが
スレ主さんのお子さんだけは注意程度で
きちんと本人から謝罪もないとなると
子供にとってはただ理不尽なだけですから。

スレ主さんからすれば、ちょっと手が出てしまうという感覚かもしれませんが
された相手にとってはただの暴力ですよ。

男の子なら多少のことはお互い様の部分もありますが
女の子同士だとそうは行かないと思いますよ。

躾の範疇ではないから発達障害ですが
躾の範疇で育児しているママ友には
説明しても理解できない部分もあるだろうし
スレ主さんのお子さんに注意をする義務もなければ
可愛い我が子が叩かれたりしたら
もう関わりたくない、うんざりされてしまったんだと思います。

そのままの状態ではママ友のお子さんたちが
スレ主さんのお子さんと関わって
マイナスはあれどいいことも学ぶこともないし
定型児は発達障害児の成長の為やサポートの為にいるわけではないです。
もう年長で就学を視野に入れた時に
このまま仲良くしてよりかかられたら
小学校で同じクラスになって
お世話係のような扱いにされたらどうしようという心配もあるかもしれませんね。

2014.4.2 13:14 62

ぐりこ(33歳)

こんにちは。
私には子供二人がいて、下の子供が発達障害です。
多動とか暴力はない。どちらかというの大人しい方の障害なので主さんとは少し違いますが、お友達に対して、それでもこれからも友達でいてほしい、とは思いません。
というか、思えないのです、そんな図々しいこと。

明らかに他の子供と発達が違うし、きっとこれからどんどん差がついて足手まといになります。

主さんのママ友さん、明らかに避けてますよね?
もうしつこく追わないほうがいいです。こればっかりは仕方ないです。悲しいけど。

やっぱり鞄を勝手にいじられたり、叩かれたりしたら嫌ですから。

2014.4.2 13:17 69

バニラ(秘密)

6歳の娘がいます。
同じクラスに発達障害のお子さんがいます。(Aちゃんとします)
私が疎遠にした、というより娘が一緒に遊ぶのを嫌がるようになったので交流がなくなりました。
突然叩かれたり、周りの話を全く聞かないで自分の話ばかりを延々とされる、気に入らないことがあると極度に興奮して大声で叫んだりされると、子供も、みんなで遊ぶのはいいけどAちゃんと2人で遊ぶのは嫌だ、と言いだしました。

相手のお母さんも主さんみたいに、Aちゃんに友達をつくってあげたい、同じ学校に行くから娘にフォローして欲しい、というようなことを言われ、頻繁にお誘いがあります。
でも娘が嫌がっている以上、相手のお子さんの為にそこまでできない、と思ってしまいます。
娘にも友達を選ぶ権利はありますし…。

疎遠にしたお母さんたちの気持ちも理解はできます。
やっぱり我が子が理不尽な目に合うことが多く、我慢を強いられる事が多い、子供も嫌がっているのに、あえて深くお付き合いしたいとは思えないと思います。

勝手な言い分かもしれませんが、Aちゃんの為に嫌でもあなたが我慢して一緒に遊びなさいとは娘に言えません。

もちろん幼稚園ではクラスメイトとして他の子と一緒に遊んだりはしていますが、個人的に深く付き合うのは今はできないです。

本音を言い過ぎたでしょうか。
きつく聞こえたらごめんなさい。

2014.4.2 13:24 114

ベニー(31歳)

上の子の学校が極力一緒に生活させてあげたい。
と言う考えの学校だったので、6年間色々なタイプのお子さんと過ごしてきましたが、自分の子が叩かれていたり嫌な思いをしているのを見てしまったり、悪影響を受けるのではないかと心配して授業を分けて欲しいと訴えていた保護者の方も居ました。

障害だからと許せる境界線も一人一人違いますし、
残念ですが仕方ないことだと思います。

ただ避けている保護者の方も居ましたが障害の有無を気にしない保護者の方のほうが多かったです。
なので主さんも障害の有無に関係なくお友達になってくれる人を探した方が良いとおもいます。

2014.4.2 15:59 18

卑弥呼(秘密)

4名まで読ませて頂きました。
ありがとうございます。

書き忘れたのですが、私はママ友に必ず迷惑をかけていることを謝っており、それでも仲良くしてくれてありがとう。とも伝えています。

子どもにはきつく叱っており、軽くであれ叩いた時にはその場で本気で怒り、相手のお子さんにも一緒に謝ります。

何か意固地になって謝らないときはすぐにその場を立ち去ります。

あとでメールでも謝ります。

ママ友にも、お子さんは何か言っていないか、嫌な気持ちにさせていないか確認しています。

それでもよかったら、親子ともどもこれからもよろしくと伝えています。


今のところ、その人達以外で仲良くしてくれる人もお子さんもいません。

公園に連れていって初めての親子がいて暫く一緒に遊んでも、暫くすると何か違うと思うのか避けるように移動されます。

新しく友達などできるのか、仲良くしてくれる子などいるのか、と無性に寂しく思います。

通用するとは思っていませんので厳しく注意はしますが、娘は友達と遊ぶのが楽しく、制御がきかなくなり、私もそれを受け入れる社会はない気がします。

本音で書いてくださり、すごくありがたいです。

2014.4.2 16:46 8

kopi(秘密)

自分の子が危害を加えられたり嫌な思いをさせられ
自分も相手の子の行動から目を離せずにいつも気を張っていないといけない
相手のお母さんは厳しく叱るのはいいけど
その度に子どもの遊びはしょっちゅう寸断…

いくらスレ主さんに
こんな状態でもよかったら、としょっ中誘われても
一緒に遊んでも親子ともにしんどい思いするだけなのに
遊びたいと思えないでしょう。

健常児を友達にすることにこだわらずに
発達支援のサークルなどで
友達を探した方がいいのでは?
相手のお母さんも
スレ主さんの気持ちがわかる人もいるでしょうし
そのほうがスレ主さんも
気が楽じゃないですか?

2014.4.2 18:18 62

匿名(29歳)

永遠の課題のようですよね。
うちにも、来週から中学生の発達障害の息子がいます。

明らかにママからは付き合い避けようとされてますね。

うちも、幼稚園までは健常の中にいれましたが、
支援級に入れました。地域外の学校いくしかありませんでしたがし、健常の世界からは外れてます。

だからと言って、いずれは社会に出ないといけないし、全くかかわらずとはいきませんよね。。

主さんなりに努力はされてるけど、お子さんの療育的な治療してますか??
なかなか理解得るのは難しいですが、学校はいっても、仲良く?か、助けてくれる子が現れる場合ありますし。。
親は付き合わないよういうけれど。

私みたいに、健常世界の、関わりよりも、親子の安定選んだ場合と、
周りに頑張って頑張って、理解求めながら過ごしている方
わかれますね。。



2014.4.2 20:32 6

ikuparl(40歳)

他のお母さん方の気持ちを受け入れることが良いと思います。

今の状態が良くないから、態度に現れているわけで…

2014.4.2 20:42 33

母親(32歳)

kopiさんとウチ、ほとんど状況が一緒
ああ親近感がわきました。
レスします。

六歳の次女も軽い発達障害です。
お友達を叩いたり蹴ったりママ友さんのかばんを勝手に見たり、私が常に次女の悪い行いに目を光らせていても…です。

健常者の長男長女(26歳と23歳)に聞いてみたら、長女はどんなに謝罪されても一度嫌になったら嫌じゃん、私がママ友ならつき合わないしお母さんの立場ならママ友との付き合いはしない。叩くけど仲良くしてね~じゃ図々しすぎるよと生意気に言われてしまいました。

長男長女の時は公園デビューと言う新語がはやりだした時代で、ママ友と言う言葉もない時代でしたが乱暴な子(いわいるガキ大将タイプ)も普通にあそばせてましたよ。
長男なんかやり返す~っていつもガキ大将くんにやられてました。
ガキ大将くんをとがめたりした事はないし、誰かがやめなさいと言っていた記憶もないです。
ガキ大将くんは今IT会社に勤めてるスポーツが好きな好青年ですよ!

今のママさん達が全体的に神経質になってるような気がします。
もっとおおらかな気持ちで子育て出来ない環境なのかなー?
子供には健常障害問わず仲良くして欲しいですよね。

2014.4.3 10:10 15

マリン(47歳)

理想はみんななかよく、みんなちがってみんないい、なのですが、やはり自分の子が(特に小さい場合)関わるのは怖いかなぁ(突発的な出来事に対して)と思います。
どんなに障害を持っている子のママさんが気をつけてくれても、こちらもいつも以上に気をつけないといけないので疲れますし。
私の息子は以前主人の会社のレクで上司の自閉症のお子さんに木から突き落とされ近くにあった切り株におでこを強く打ちつけ大きなあざになりました。主人がその子を注意しましたが表情一つ変えず逃げていきました。正直不気味でした。

発達障害とガキ大将は違います。

2014.4.3 12:12 56

とんとちんとかん(37歳)

うちはそのお友達親子の立場でした。

主さんのお友達同様距離をおきました。

やはりお母さんは一緒に遊ばせたい、お友達でいて…という感じで、何かあった時には謝ってくれるし、注意しているので私もなるべく他のお友達と同じようにと思っていました。

でもある時、子どもから「○○ちゃんともう遊びたくない、遊ばないといけないの?」と泣きながら訴えられました。

発達の問題というちゃんとした理由があったとしても子どもにしたら遊ぶ度に叩かれたりオモチャを取られたり…たとえ後から謝ってもらっても毎回嫌な思いをするのに耐えられなかったようです。

そんななので遊んでいても楽しくないんでしょう。

そのお母さんからはその後もお誘いがありましたがいろいろ理由をつけて断るようになりました。
子どもが泣いて遊びたくないと訴えたから…とは言えませんが、正直「察してほしい」て思いました。

主さんの立場で、私やそのお友達のお母さんのことはどう見えますか?
子どもが嫌な思いをしているとわかっていても、ちょっとくらい我慢してうちの子と遊んでくれてもいいのに!と思いますか?

うちの子どもも幼稚園や小学校でその子と同じクラスで一緒に過ごすぶんには何も問題がありません。
ただプライベートな時間は楽しく過ごしたい。気の合う友達と好きな遊びをしたい。でもその子とはそういう遊びができず、いつも自分が理不尽な我慢をさせられる。納得できない。
私も親としてお友達とは楽しく遊んでほしいと思っているんです。

ちょっとキツいかもしれませんが本音を書きました。

2014.4.3 12:28 51

あんず(36歳)

私自身が小学校高学年の2年間、仲良し4人と発達遅延の子?(とは違うのでしょうか、病気の後遺症で知能が幼稚園児くらいで止まり、難しい会話は不可で時々つねったり、叩いたり)と放課後遊んだり、数を数える練習ドリルを教えたりプールに行ったり…時々不機嫌になるけど、どこか憎めず普段はニコニコで多少足手まといな感じはありましたが負担を感じたことはなかったです。むしろ、心が非常に純粋なので私達も穏やかに過ごせたし良い思い出です。頼まれた訳ではないのに、担任の先生やお母様からとても感謝され、どうして?と思いましたが。中学からはご家族の意向で支援学級に行き、段々疎遠にはなりましたが、実家近くで会った時に何となく私を覚えててくれた時はうれしかったです。数少ないかも知れないですが、こういうお友達に恵まれることを祈っています。


2014.4.3 12:47 15

いろいろ(35歳)

正直な気持ちを書きます。

発達障がいかどうかは関係ない。その親子と遊んで、自分たち親子が楽しく過ごせるか、対等なおつきあいの基準はそこです。

障がいがなくても、気が合わないのにわざわざ誘ってまで遊ばせません。発達障がいがあったって、子ども同士がすごく楽しそう、もしくはお母さんと気が合うなら喜んでおつきあいします。

こちらにおつきあいしたい気持ちがないのに、どうしてもとお願いされれた場合、こちらに余裕があって、お役に立つことで喜んでもらえるならボランティア精神でおつきあいするのはアリです。

ですが、スレに書かれているように誘われて三回のうち一回二回…その辺りは妥協点だと思ってほしいです。

2014.4.3 13:55 34

匿名(秘密)

迷惑ですよ。
主さん、お子さんに障害があることをいいことに周りに甘えていませんか?自分がされたら……とか考えたことありますか?
しかも、同じ小学校に行くから、これからも友達でいてほしいとか図々し過ぎます。
私が相手の親御さんだったら、「うちの子と関わらないで」って言うかも。

2014.6.21 00:51 25

匿名(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top