HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 赤ちゃん連れの帰省について

赤ちゃん連れの帰省について

2014.8.8 08:51    0 9

質問者: 珠子さん(38歳)

現在約3か月の子どもがおり、9月末か10月初めの帰省を予定しています。
中部地方から北関東への帰省で、
在来線→新幹線→新幹線→在来線→自家用車
の予定で、ネットで検索したところ、
乗り継ぎに多少余裕をみて4時間ちょっとです。
帰省時には、4か月検診(予約済み)が終わっており、
首もすわっているかなぁといった時期になると思います。

もう7年も帰省できておらず、
里帰り出産もできず、大好きだった祖母が他界した時も
妊娠中で帰省できませんでした。
ですので、子どもの首がすわって、
暑さも少しやわらぐであろう上記の時期に是非帰省したいと思っています。

ただ、姑はあまり良い顔をせず、
「1人でマザーズバッグと孫ちゃん(私の子ども)つれてなんて、私だったらいかないわ」
といいます。
姑にしたら、かわいい孫を赤ちゃんのうちに連れ歩くなんて!
という気持ちがあるのだろうと思いますし、
心配する気持ちもわかるのです。
ちなみに主人は激務で、一緒に来てもらうことは難しいかと思われます。

やっぱり長距離移動しなければならない状況
(里帰り出産から戻る時や冠婚葬祭など)
ではないのに帰省するのは非常識?無謀?でしょうか…?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

4ヵ月になっているなら全然大丈夫だと思いますよ(^^)
そんなこと言っていたら里帰り出産して1ヶ月たって自宅に帰ってくる人とかたくさんいますよね?
みんな帰ってこれなくなっちゃう^^;
荷物は宅急便で送ればマザーズバックなどは掛けて持てます。
ご実家楽しんできてください☆

2014.8.8 10:18 19

永遠(30歳)

お姑さんの意見に賛成です。
ご主人が一緒の時、お正月などにされた方がいいと思います。
ドアtoドアならともかく乗り継ぎ乗り換え、赤ちゃんも主さんも体調崩しますよ。

2014.8.8 10:56 11

焼きとり(秘密)

色々な意見があるとは思いますが、私は行けると思いますよ。
季節も悪くないし、逆にお正月などの冬の人ごみに感染症などを心配するよりはいいのでは。

抱っこ紐などはさっと着脱できるように練習して、あとは授乳やオムツ替えに困らないように下調べをしておいた方がいいと思います。

子どもはどんどん大きくなるし、一生のうち、自分の親にあと何回会えるか…なんて考えると、ぜひ帰りたい気持ち、わかります。
七年ぶりだし、帰れるといいですね。

2014.8.8 11:48 25

のほほん(35歳)

その月齢あたりの頃が移動に1番楽です。
もう少し月齢が経ってくると大人しくしてられないので大変です!!
そして場所見知りが始まったりしたらもう大変!!
新幹線に乗っただけでも泣き(指定席取った意味がなかったです)、実家でも泣き…

主さんと赤ちゃんで帰るなら絶対今に行くのが1番楽ですよ。

私も実家に1人で帰省してますよ。
荷物は宅急便で送り、必要な分だけ持って新幹線+在来線+徒歩で4時間ちょっと。
いけます。
ただ、主さんは普段の生活とは違う行動になると思うので疲れるとは思いますが。
頑張ってくださいねー!!


2014.8.8 12:54 12

きのこ(35歳)

私も同じくらいの赤ちゃんがいて、同じく秋頃に実家へ帰ろうと考えています。在来線と新幹線で5時間以上の距離です。荷物を事前に送ってしまえば一人でも帰れないことはないかな…と思いますがやっぱり大変でしょうね。

先日助産師さんと話す機会がたまたまあり、無謀ですかね…と相談したらできなくはないけど可能なら誰かに送ってもらうか迎えに来てもらったほうがいいんじゃないかと言ってました。例えばおむつ替えのときに荷物を見ててくれるひとがいるだけで負担が全然違うからと。

もし可能なら途中まででもご両親のどちらかに迎えに来てもらってはどうでしょう?乗り換えの新幹線駅くらいまで迎えに来てもらえれば一人で連れて歩く時間が半分くらいになりますよね。

2014.8.8 13:35 7

くま(32歳)

4ヶ月なら全然大丈夫だと思いますよ!予防接種も始まって、私も行くなら今かなって思います(*^_^*)離乳食も始まってないし。
ご主人は何て言ってます?反対なら迷いますが、ご主人もOKなら私なら行きます!

私は4人いますが、寝返りし始めるまでは寝てるだけなので楽ですし、うちは一番上が場所見知りと人見知りが酷くて、初めて実家に行ったときは移動中は寝てたので泣くことはなかったけど、実家で起きたときは悲惨でした…玄関入った瞬間にギャン泣きで外で一時間ちょい散歩して、家の中でもおろせず…母と交代で抱っこでした(-_-;)

正月は旦那さんがいて楽かも知れませんが、旦那さんの実家にも挨拶まわりするならゆっくり帰省もできないし、インフルエンザなどが心配ですね。

何泊するか分かりませんが荷物は送って、持ってく荷物は最小限で!オムツなど向こうで買えそうな物や何かあれば買えばいい!という気持ちで行けばいいと思います。新幹線の席はドアに一番近い席が楽なので、予約が取れるなら先にとっといたほうがいいですよ!

親孝行してきてくださいね(*^_^*)

2014.8.8 15:21 2

4人ママ(31歳)

たぶんお姑さんは帰省の度毎に理由をつけて「私なら行かないわ」と言うでしょう。
うちの姑もそうです。
うちの娘は今5歳ですが、0歳の時が一番行動しやすかったと、今は思います。その時は「赤ちゃん連れて大変」って思っていましたが。
一番大変だったのは2歳の時ですね。一歳過ぎたら歩きたがるし言うことを理解できないので大変でしたよ。

うちは関東から北海道で、家から電車3本乗り継ぎ飛行機、自家用車で4時間ちょっとです。
荷物は先に郵送しておいて、必要最低限の物だけ持って行きます。
首がすわっているなら抱っこ紐がいいかな。

時期的にもいいと思いますよ。
冬だと感染症が気になりますし、春だと春休みで混んだり、夏は暑いし。

私も帰省は娘と2人ですけど、その方が気が楽ですよ。結構なんとかなります。
ご実家でのんびりしてきてください。

2014.8.8 15:26 9

なな(42歳)

昨日、2ヶ月の娘を連れて、帰省しました!

在来線〜新幹線〜車 4時間の旅です。

6才と4才の長男 次男 も連れて4人で帰省しましたよ!!

ベビーの寝る時間に合わせたら大分楽でした。

大丈夫ですよ。
帰って実家でゆっくりしてください。

2014.8.8 19:37 5

ヨメコ(36歳)

たくさんの回答ありがとうございます。
いい年でお恥ずかしながら、マタニティブルーもあるようで、
実家に帰りたくて泣くことも多く、なんだか暖かい言葉の多くに涙がでそうでした。
いただいたご意見を参考に、
時期をもう少し後(ただし寒くなる前)にずらすか、
少し考えてみようかと思います。

>永遠様
回答ありがとうございます。
私も里帰り出産から戻る人がいるのだから…と
大丈夫かなぁと思っていました。
ただ帰らなくちゃいけない状況と違うから私の場合はいけないのかなとも思ったので。
皆さんのご意見参考に注意点などチェックしておこうと思います。

>焼きとり様
回答ありがとうございます。
主人がまとめて休める時期は年末年始だけで、
お盆は出勤となっています。
祝日も出勤のことがほとんどなのです。
その年末年始ですが、毎年主人の実家に
兄弟全部集まることになっていて
私の実家に帰れたことがないのです…。
ですので結局いつになっても私一人で帰省するしかなさそうなのです。
きついですが…。

>のほほん様
回答ありがとうございます。
確かに寒い時期は病気が心配ですよね。
人の移動が多い時期も心配ですし。
抱っこ紐は、最近市の赤ちゃんの講座?に参加したり、
散歩したりで使うので、だいぶなれてきました。
新幹線の多目的室なんかについて、鉄道会社に問い合わせてみようと思います。

>きのこ様
回答ありがとうございます。
同じくらいの帰省時間の方なので大変参考になります。
私が疲れるのはきっと平気です~。
やっと実家に帰れるんですもの!
場所見知りなんていうものもあるんですね…。

>くま様
回答ありがとうございます。
同じくらいのお子さんがいらっしゃるんですね。
やっぱり帰省気になりますよね~。
東京までなら両親のどちらかが来てくれるかと思いますので
相談してみようかと思います。

>4人ママ様
回答ありがとうございます。
主人はむしろ賛成しています。
ずっと帰省できない私を気遣っていたようです。
同僚に赤ちゃん連れでの新幹線のことを相談してくれたくらいで。
新幹線は、多目的室がある車両を予約できればしようかと思います。

>なな様
回答ありがとうございます。
姑のこと、確かにそうだと思います。
この7年、何かにつけてそうでしたから…。
それでずっと帰れなかったんです。
祖母にあえなかったことが悔やまれるばかりです。
これからの方が子ども連れが大変とのことで、
この機を逃さないようにしようと思います。

>ヨメコ様
回答ありがとうございます。
同じくらいの帰省時間ですね~。
お子さん3人連れて…頭が下がります。
授乳の間隔が少しあいてくるであろうから、
なるべく移動中に授乳がいらないよう時間調節してみます。

2014.8.8 20:42 2

珠子(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top