HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 2歳 > 他の子と遊ばない・・・

他の子と遊ばない・・・

2014.9.10 14:27    4 5

質問者: kakaoさん(35歳)

こんにちは。

2歳半の息子がいます。
最近よく思うようになったのがうちの子はどこに行っても他の子とからんだり遊ぼうとしないんです。

一人息子で日中私と二人っきり。
支援センターや公園にはたまに連れて行っています。

同じくらいの子で自然と他の子と遊んでいたりおもちゃの貸し借りをしたりしているなと目につきます。
私も「ほらお友達がいるよ。遊んでいるよ。行ってみよ。」って近づいても一人でくるくる走りまわったり空見て「ほら鳥」など自分の世界にいつもいる感じです。

ただ、子どもがいると反応して近寄ろうとしたりします。
ただ近寄るだけで興奮してるのか(楽しげ)その場でひとりくるくるが多いです。

同じ歳の子が近所にもたくさんいるんですが仲良く遊んでいる姿を見かけます。
親はじっとみるだけなのでママさん同士立ち話をよくしています。
私もみんながいるとこに連れて行ってもからもうとしないので追いかけるばかりで私たち親子だけ走り回っている感じです。
ママ同士の会話にも入れず「あの子ちょっとおかしいんじゃない」みたいな目でみられたこともあり外に出ることも少なくなりました。

長々と書いてしまいましたがうちの子のような方いらっしゃいますか?
また周りに同じような子がいるなど教えてください。
こんな子ですが保育園などで仲良く遊んでくれるでしょうか?

コミュニケーションを身に付けるためにも今保育園に来年入れようか本気で悩んでいます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

クルクル回ると言うのがちょっと気になりましたが、まだ2歳なら友達と遊ばなくても普通では。

うちの子達は保育園児ですが、4歳くらいからやっと仲の良い友達ができて、一緒におままごとをしたり、お絵描きをしていた記憶があります。

3歳くらいまでは、同年代の子と一緒にいても一人遊びしてましたよ。

2014.9.10 17:48 49

ワンピース(38歳)

その、ほらお友達だよ、っていうのは本当にお友達ですか?
ただそこにいる同い年、だといきなり遊ぶって難しいですよ。

公園や支援センターなど、たまに連れて行くよりも決まった時間に連れて行って、顔馴染みを増やして行くと気の合う友達もできるかもしれません。幼児向けの手遊びの時間などあれば、狙って行くことをお勧めします。

保育園に行ったからって社交性は身につきません。お友達大好き!な子はどんどん友達を増やしていきますが、ひとりぼっちの子は大勢に混ざってひとりぼっち。主さんが関わってあげられる時間があるなら、主さん主導で人間関係を築くための土台作りをしてあげるほうが確実だと思います。

2014.9.10 18:41 11

難しい(35歳)

2歳半だとまだまだそんな子も多いと思います。
幼稚園年少ぐらいまで、一人で遊ぶ子はよく見かけます。
数人で一緒にいるのに、それぞれ違う遊びをしているなんてことはよく見る光景です。
専門家ではないので断言はできませんが、遠巻きにでも他の子供に興味を示しているようであれば、様子を見ていてもおそらく大丈夫ではないでしょうか。
そのうち、何かのきっかけがあれば遊ぶようになると思いますよ。
ただ、障害が隠れているという場合もあるので、その場合は注意が必要かもしれません。
3歳児健診で、同年代の子供たちと遊びますか?と聞かれるかと思いますので、その時に相談されてみては?

2014.9.10 18:58 10

あぷり(36歳)

今5歳の娘がいます。
娘が小さい頃そんな感じでした。
公園とか行って同じくらいの子たちがいると
自分から入っていけず、遊具とかで遊んでても
子供が来るとササッと逃げるようにどいたり。
一緒にあそぼーと言われると遊んでましたが
自分から声をかけることが苦手だったようです。
幼稚園に入ってから徐々に自分から声もかけて
色んなお友達と遊べるようになりました。
まだ2歳半ですよね?気にしないで大丈夫かと思いますが
子育てしてると何かと心配になってしまいますよね。
ちなみに幼稚園の年少さんくらいでもお友達と一緒に!よりも1人遊びしてる子の方が多かったです。


あと他のママさん達に「おかしいんじゃない?」みたいな目で
見られたと書かれてましたが自分が気にしてると
そう言われてるのでは?と思い込んでしまう事もあります。
周りの目は気にしないのが一番ですよ^^

2014.9.10 23:27 10

リリオ(32歳)

我が子はアスペルガーとADHDの診断を受けています。
この子も小さい頃、クルクルと回って遊んでいました。
二層式洗濯機の水の回転や浴槽のお湯を流す時に起こる渦を見るのも好きでした。
そして、私も常に子どもを追っかけ回し、横に並んで歩くことはなかったです。常に子どもは私の前でその背中を追っかけてました。

お子さんは、お話をする時、相手の顔を見て話ますか?
自分のしたいことから目を離さず顔を上げないで返事していませんか?

お母さんが感じる違和感は大切です。もし上記症状があるなら、病院の発達外来(児童精神科 小児神経科)に相談してみてください。自治体の相談窓口は医療機関に直結していないことが多いです。疑わしいと思っても、診断は医師しかできないので、診断はしてくれません。ですので、自治体に相談するよりか専門の病院に行くことをお勧めします。

2014.9.15 05:19 11

チョコ(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top