HOME > 質問広場 > 雑談 > 義実家のお雑煮

義実家のお雑煮

2014.10.16 19:42    0 22

質問者: もちさん(35歳)

毎年この時期になると憂鬱です。

義実家のお雑煮…。激マズなんです!(号泣)
その家で育った主人でさえ正月が嫌いだと言うぐらいです。

中身は、焼いた餅・小松菜   以上です…。

うっっすーいカツオ出汁に、申し訳程度の醤油で色づけされた液体に、それが浮かんでいるだけ。

いくら改善要求を出しても「これが〇〇家の伝統だから」の一点張りだったそうです。

私の実家(東北の内陸部)のお雑煮は野菜たっぷりに鶏肉が入っており、三が日を過ぎる前に大ナベが空っぽになるほど美味しかったので初めて義実家のお雑煮を出された時は衝撃でした。

主人は東京の出身なのですが、東京のお雑煮ってこういうものなのでしょうか…?

ちなみに義父は、もともと関西から東京に来たと言っておりましたが黙ってお雑煮を食べています。
関西の方では白味噌のお雑煮を食べると聞いたことがあるのですが、実際はどうなんでしょう?

私の出身地のお雑煮だけが特殊なのでしょうか。



応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

東京の雑煮が小松菜だけの不味いものにしないでください

確かに小松菜は入ります
里芋、鶏肉、大根、人参
三つ葉
ゆず、餅です、

2014.10.16 20:16 13

うえっ(37歳)

私は東北育ちですが、両親が東京出身。
我が家のお雑煮は、お椀に焼き餅、ほうれん草、斜め切りのナルト、やつがしら、鶏肉、三ツ葉を綺麗に盛り、醤油ベースの出汁をかけます。
すごく綺麗だし美味しいですよ。
ご主人のお母さんは手抜きし過ぎですね(^^;)
でもお母さんもそれで育ったのかもしれないし、それを変えろっていうのは難しいかも…。

同じく東北の主人の実家のお雑煮は、野菜たっぷりと鶏肉を味噌で煮込んだもの。
お餅は焼きません。
豚汁や芋のこ汁にお餅を突っ込んだ感じで、正直最初は驚きました。
綺麗に盛ったお雑煮が当たり前だったので、初めてまともに見た豪快な東北のお雑煮を見て「きたな!」って思いました。(ごめんなさい)
嫌だなぁ…って食べたお雑煮でしたが、これが美味しい♪
今では義理実家のお雑煮も楽しみです。

2014.10.16 20:17 7

だるま(29歳)

お雑煮は全国各地で具も汁も餅の形もいろいろ、餅を焼く・焼かない・餡入り・餡なし、作り方まで、千差万別だというのが常識です。
野菜たっぷりに鶏肉どころか、海老や鯛などもっと贅沢な地域もあります。

私は中部地方ですが、主さんの義実家の雑煮とほぼ同じ(餅は焼きません)で、それに鰹節をかけて食べます。
私はその超シンプルな雑煮が大好きで、お正月でなくてもよく食べています。そのために庭で小松菜を育てているほどです。
買った小松菜の量で言うと、1人分で半袋~1袋使います。
三が日どころか、簡単なのでその都度作って食べるのです。
質素ではありますが、まずくはありません。
お餅が好きな私にとっては、ごちゃごちゃと具が入っているより、お餅の味が一番楽しめるのがこのシンプルなお雑煮です。

主人は関西で、関西のよその家で白みそのを食べたことはありますが、義母は鰹だしに白菜とかまぼこ・丸い餅で作ります。

気に入らなくても、お正月だけのことなのでしたら、今から憂鬱にならなくても、と思いますが、別の日に故郷のお気に入りのお雑煮を作って楽しめばいいのではないですか?




2014.10.16 20:32 13

きんもくせい(42歳)

たぶん、お汁が原因でしょうね。

我が実家も鰹だしのシンプルお雑煮です。おせちの味が濃いめなのでバランスいいなってカンジです。
実家以外のシンプルお雑煮を何度か食べたことがありますが、うっすーいとは感じませんね。会席料理の「おすまし」より、ちょっとお醤油濃いめという感じです。

 あちこちのお雑煮を食べたことがありますが、「おっー!」と思いますが「不味い」と思ったことはないので、義実家のお雑煮はたぶん、下手なんでしょう。スミマセン。
 
 年の初めにテンション下がると思いますが、年一度のことなので頑張ってくださいね。
 ご主人も同意見なら、数十年後にこれがいい思い出になってたりして(笑)「お義母さんのお雑煮はキビシかったよね~」って笑って話す日がきますよ。きっと。

2014.10.16 21:32 11

サミー(40歳)

関東ですがお吸い物に餅が入った感じです。
具もシンプルで澄んだお汁で蓋付きの小さなお椀で食べます。

私は逆に主人の実家の東北の雑煮にカルチャーショックでした。
野菜のごった煮に餅が入っていて小さめどんぶりに入ってて品の無い雑煮だな…と。

2014.10.16 21:49 9

匿名(38歳)

それは東京のお雑煮ではないですよ。

地方によって雑煮は違うのですが、引っ越してきた嫁いで来たといろいろ混ざってきて、結局○○家の雑煮になるのですよ。

ちなみに主人の実家の雑煮は『昆布で出した汁に温められた(焼かない)角餅に小松菜か刻みネギ』です。
最初はびっくりしましたよ。でもこれはこれでシンプルな良さをみつけました。
よその地方へ嫁にいくってプラスに考えれば『文化をもう一つ知ることが出来る』ということ。
生まれてずっと同じ所へ住めるのも幸せですが。


でも、もう何年もお正月に実家に帰れてないので、無性に実家の具だくさんのお雑煮が食べたくなります。うっすい雑煮はうっすい雑煮として食べて、美味しい雑煮は自分で作って食べましょう。正月だけなのだし。

2014.10.16 22:02 7

違いますよ(30歳)

武士系のお雑煮は質素(贅沢をいましめ質実剛健だから)
商人系のお雑煮は豪勢(羽振りがいい事をアピール)
農家系のお雑煮は採れるもの(そりゃそうでしょう)
だそうですよ。
なので関東のお雑煮は海老だの何だのが入らないと聞いた覚えがあります。
同じ地域でもそれぞれのお家でちょっとづつ違いますしね。

風習なんだからそんな物だと思ってあきらめた方がいいですよ。
嫁の意見でそうそう変えるなんて出来ません。
1年で一杯のまずいお雑煮ぐらい我慢しましょうよ。

2014.10.16 22:54 11

赤ずきん(42歳)

その内容でマズイは脚色し過ぎでは?
出汁、醤油、小松菜、餅でマズくする方が難しいと感じます。

神奈川ですが、出汁、醤油、小松菜かほうれん草、鶏肉、なると、焼き餅です。
私は北海道風に上にイクラを散らします。

2014.10.17 01:40 13

かきもち(秘密)

東京在住です。
義実家(福島出身)のお雑煮はたっぷり野菜になると鶏肉と主さんの実家と同じようなお雑煮です。豪華なお雑煮だと思いますが、煮た鶏肉が嫌いで気持ち悪い。出汁にも鶏肉のスープがでていて苦手です。

私は中国地方出身、母親が面倒がりなのでかまぼことネギだけのお雑煮でした。手抜き過ぎて嫌でしたね~

理想的なお雑煮はかまぼこと小松なしいたけネギのシンプルなのが好きです。

まあ年に一回だし、その家のやり方もあるので我慢するしかないですね。

2014.10.17 11:26 1

みっこ(38歳)

主さん、お雑煮に文句をいってはいけませんよ。
地域によっても各家庭によっても違うものなんですから‥

劇マズじゃなくて劇ウスで味がないんじゃないですか?
不味くなる要素はないですよね。
他の方で書かれていた方がいましたが、昔のお役人さんはほんとに味がないほどの薄いお雑煮を食べていたそうですよ。
以前、その味を再現している料亭があると連れていってもらったことがあります。
料亭なのでもちろん丁寧に出汁はとられているんでしょうが、出汁の味なんて分からないほど薄かったです。

そんなことより却下されるとはいえ、改善要求を何度も出せる環境ってそれだけで羨ましいです。
発想の転換で「年に一度しか食べなくていい」と思ってみたらいかがですか?

2014.10.17 12:38 6

煮豆(39歳)

スレ主です。

お雑煮ってなかなか他所で食べる機会がないので、こちらで色々なお雑煮を教えていただき、大変勉強になりました。

そういえば、東北の具沢山のお雑煮が「汚い」と他県から嫁いできたママ友が言っており、驚いたのを思い出しました。

逆に私はキレイにお椀に盛られたお雑煮を食べた事がないので、やはり育った地域によって思いは様々ですね。

いただいたレスの中に
>その内容でマズイは脚色し過ぎでは?
出汁、醤油、小松菜、餅でマズくする方が難しいと感じます。

とあり「普通は誰だってそう思うよな~」としみじみと思いました… が、悲しい事に100%真実です。

鰹節と醤油を増量すればきっと美味しいはずなんです。

やはり、マズさの決定打は義母のウデに加えて「ほぼお湯」のおつゆのせいですよね。餅の焦げた香りと小松菜の青臭さばかりが際立ち、小松菜が嫌いになりそうです…!

帰省中、最低3回それを食べなければならず(毎回おかわり強制)今から主人と肩を落としておりました。

これも嫁の務め。頑張って食べてきます!

ありがとうございました。



2014.10.17 17:07 4

もち(35歳)

>その内容でマズイは脚色し過ぎでは?
出汁、醤油、小松菜、餅でマズくする方が難しいと感じます。

とあり「普通は誰だってそう思うよな~」としみじみと思いました… が、悲しい事に100%真実です。




主さん、東北出身だから濃い味で育ったからうす味や薄口醤油に慣れていなくて
お出しの味とか感じにくいんだと思いますよ。




関東や関西、その他の地域で育った人は
>三が日を過ぎる前に大ナベが空っぽになるほど美味しかった


に衝撃を受けていると思いますよ。
作り置き?
おもちにお出しかけるんじゃないの?
・・・と。

2014.10.17 18:23 19

たぶん・・・(33歳)

ずっと主さんはごちそうになるんですか?
私は主さんより年上ですが義母が年々作るのがおっくうになってきて私が作る時もあります。幸い主人も私も同じ県出身(関東)なので全然問題なかったです。
今は我慢して任されるようになったら自分好みの味に替えちゃうとかできませんかね・・

2014.10.17 20:09 1

コロン(秘密)

私の実家の両親がつくる雑煮は、白味噌ベースに、大根とニンジンが入っていて、おもちはあんこ餅で、(たこ焼きとかにかける)青のりをかけて食べます。味は普通ですが、みためは青のりをかけるのですごいです。個人的にあんこ餅じゃなくて、ふつうの白餅をいれるほうが好きです。

2014.10.17 21:29 2

りんたん(43歳)

実家のお雑煮がまさに「出汁、醤油、小松菜、餅」です。鰹と昆布でしっかり出汁をとり、うすくち醤油で味付けます(ちなみに出身は関西)。
美味しいですよ。東北出身の主人にも好評です。

今度のお正月は「○○家のお雑煮をマスターしたいので」とか言って義母と一緒に台所で作ってみるのはどうでしょう?
そして義母の目を盗んで隠し持っておいた「ホンダシ顆粒」と「うすくち醤油」をトポトポ入れる!
出汁は本来鰹と昆布で取るのがいいですけど「ホンダシ」でもないよりはずっとマシです。
うすくち醤油は色は薄いので見た目はそれ程変わらないと思います。
義母が味の違いに気づかなければそのまま無視。「あれ?」って顔をしたら「スミマセ~ン、ちょっと薄いようだったのでお醤油を少しだけ足しました」と言い、そこで間髪入れずにご主人に「おー!この方が美味しいじゃん!!」と言ってもらう(これが重要)。

・・・そんな恐ろしいことは出来ません、ということであれば、自分とご主人のお椀にだけこっそりホンダシとうすくち醤油を少しずつ加えるとか。

お雑煮は家庭それぞれだし好みもそれぞれですよね。
でもご主人もマズいと言うのであればマズいのでしょうね。少し改良すれば美味しくなると思うのですけど。もったいないですね。

2014.10.17 23:54 3

もちつき機(44歳)

>三が日を過ぎる前に大ナベが空っぽになるほど美味しかった

そうそう、東北の雑煮ってどんぶりで食べるんですよね(--;)
餅を4つとか5つとか入れて…。
雑煮が主食なんですよね。

関東在住ですが、小さなお椀に餅1つで育ったので初めて見たとき下品でれそうでした。

2014.10.18 14:34 2

匿名(38歳)

たぶんさんに一票。

京都生まれの京都育ちの私は、何でもが薄味なので
恐らくスレ主さん程、薄味が不味いとは感じないかも
しれません。
でも出汁が極端な話し粉末だと、味が濃い薄い以前の
問題になってきますけどね。
薄味の物は素材が物を言うので、ケチるとまずくなるのは
あり得るかもしれません。

ウチは母が京都ですが、父が他府県の為、
京都生まれの私ですら、白味噌のお雑煮を
食べた事がありません。
ホントその家のカラーが出る料理ですよね。

2014.10.19 11:16 2

よりこ(35歳)

確かに東京のお雑煮はシンプルですが
お吸い物もそうですが
出汁がきちんととれていて汁の部分がおいしければ
全く問題ないはずと思います。
だから義母の料理が下手なだけでは?
出汁や汁の部分がまずければ、具がたくさんあっても不味いと思うので。

2014.10.19 11:43 4

しるー(38歳)

匿名 38歳さん
(東北の)文化を下品って…。視野が狭すぎませんかね。

主さん、横すみません。

2014.10.19 12:42 7

横ですけど(35歳)

2度目です。かつおだしってはなかつおたっぷり入れないとだしききませんし鶏肉いれるだけでも美味しさ違うと思いますよ。一緒に作ってみてお舅さんやご主人にほめられればしめたもんですよ。
ちなみに母のを見て見よう見まねで作ってますがお正月に実家帰って食べると美味しくて毎回おかわり(二杯目は汁のみ)しちゃいます。母の味にはまだおいつけません。

2014.10.19 14:22 2

コロン(秘密)

中国地方ですが、蛤、鶏肉、三つ葉、かまぼこ、ゆずが具のお雑煮です。
醤油は極力入れませんが、味は深く美味しいです。

母の実家が関西ですが、白味噌に鶏肉、大根、人参でしたね。
個人的に甘いのが苦手でした。。

東北は具だくさんで美味しそうですね!

それにしても、具が小松菜だけって、なんか出汁が出てない気がするんですが…

自分で作るとき蛤入れるのと入れないのでは、旨味が全然違っていたので…
出汁が鰹節だけのお雑煮かぁ。う〜ん。
動物性の旨味成分一種類でも入れた方が、味は美味しくなる気がします。

2014.10.20 16:32 4

餅餅(33歳)

母が江戸っ子、武士の家系です。結構上級の。

まさに、焼いたお餅に澄んだお出汁をかけて、三つ葉などの葉物を少々添えただけのシンプル雑煮です。

美味しいか、とか考えたことなかったです。

単なる餅の消費方法というか、正月の習慣の一つとしか思っていなかったので、餅以外の味を求めなかった。

大人になってから、どこでだったか鶏肉やカマボコが入ったお雑煮を食べて「美味しいものなんだっ」って思いました(笑)。

武士は塩なめて酒飲んだって言いますからねぇ。

ごたごた入れるのは江戸っ子らしくないし、まぁ、そんなものなんでしょうね。

でも、実家の雑煮は味は薄いけどまずくはなかったから、やっぱり義実家の料理が下手なんでしょうね・・。

2014.10.21 23:42 2

あらら(35歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top