HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 6歳以上 > ガミガミ母さんをやめる方法

ガミガミ母さんをやめる方法

2014.11.19 22:49    7 22

質問者: 雷母さんさん(40歳)

長文、そして愚痴まじりですみませんが、お時間あればアドバイスいただきたいです。

ガミガミ母さんをやめる方法、ご存知ないですか?

毎日ガミガミ子供をしかる自分に疲れています。6歳と3歳の二人の子どもがいるのですが、特に上の子に怒ることが多く、いつも寝顔をみてはため息がでます。自己嫌悪に陥ります。もっとうまく子育てできないものかと考え、明日こそは冷静に淡々といい聞かせをしようと思うのですが、初めは言い聞かせができても、子供がなかなか言うことを聞かなかったり、同じことを何度もすると堪忍袋の緒が切れて、「こらー!!!いい加減にしなさい(怒)」と最強に怖い雷を落としてしまいます。怒ると声も大きくなり、自分でもびっくりするぐらい怖い声で怒ってしまいます。こんなに誰かを本気で怒るなんて、子育てするまでほぼなかったですし、自分がこんなに怖い怒り方をするとは思ってもいなかったです。(手を出すことはありません。)

私自身は両親から怒られた記憶があまりなく、大きな声で強く叱られた記憶もないです。主人も私の両親はあんなに穏やかでいつも優しいのに、君は誰に似て怖い怒り方をするママになったの?と不思議がられます。

ある程度、子供のすることと思って流せばいいよって言われるときもあるのですが、やっぱりいちいち怒ってしまいます。たとえば子どもが言うことを聞かず、怒ったときに反抗してきたりすると、「まぁ、6歳はそういう時期なのね」って流すことができません。親に対してなんだその態度は!って言って怒ってしまいます。ひと段落した後、号泣して泣いて謝ったはずなのに「ねーねー、ママ。どうせまだ怒ってるんでしょ!許してよ。どーせ許してないんでしょ。怒りん坊のママさん。ママは怒りんぼう~。」って言ってきたり・・・。もう本気で腹が立ちます。「本当に悪いと反省してたら、そんな言い方できないはずでしょ!」ってまたまた怒ってしまいました。主人に言わせれば、怒られた後、かまってほしくて、わざとすねたような言い方してきたんだよ。「もう怒ってないよ」って優しく言ってあげたらよかったんじゃない、と。私にはそのように受け取ることができませんでした。

ガミガミ母さんだったけど、なにか工夫することで怒らず過ごせるようになったという方いますか?一日でもいいので怒らないで心穏やかに過ごせる日がほしいです。子供だって同じように怒られないように過ごしたいだろうなと思うとますます落ち込みます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

諦める。

これしか無いと思います。
子供は言う事を聞かない生き物なので、もう諦めるしか無いです。

幼稚園や学校では先生の言う事をちゃんと聞いているなら、それでよし。と思ってみては?

それから、主さんが些細な事でイライラするのは、日常に笑顔が足りていないからでは?

「どうせまだ怒ってるんでしょー」

とお子さんに言われたら「え?なんだってー」と行ってコチョコチョしてみてください。
お子さん、最高の笑顔を見せてくれると思いますよ。

2014.11.20 06:49 11

朝からコーヒー(37歳)

子供は一度ではわかりません。耐えましょう。イライラは良くわかるし、たまには良いと思いますが、あまり叱り過ぎると躾になりません。

何故なら親の顔色の為に何かをする子になってしまうから。

私の場合、子供が萎縮するぐらい怖く叱るのは、年数回。

小言は毎日だったけれど。

トピさんが、もし、苦手な家事のこと等を、ご主人から凄い形相で雷を落とされ、恐る恐るまだ怒ってる?と言ったら更に本気でど怒られたら、悲しくないでしょうか。大切にされていない様に感じ、夫がうるさいから仕方なくやるようになりませんか。

子供も同じです。理解出来るように気長にサポートすることで子供は強い愛情感じていくんだと思います。子供の心より、自分の感情=自分を優先してばかりいれば、不安な精神状態になるのも当然です。柔軟に伸び伸び育ちにくくなります。

逆に親の本物の愛情を感じて信頼が強くなれば、この先良い循環になるはずです。

あの手、この手で気長に待つ=大変な忍耐です。耐えるには、やっぱり良い意味で諦めるのも大切。

と、心がけていても。たまには感情で叱ってしまうことはありましたけどね(汗

ヒステリーは連鎖するらしいし、連鎖を発生させない為にも踏ん張りましょう。

実は私の母がヒステリーだったので、私はそう思って耐えました。



2014.11.20 11:43 8

匿名(41歳)

主さんの叱り方は、単に自分のストレス発散。子供はガミガミ言われ慣れて効力なし。最後に主さんの脅迫まがいのキレ方に恐怖で号泣して謝る、その繰り返し。そりゃ躾も身につかないでしょうね。誰が悪いって、親ですよ。子供が本当に可哀想でなりません。
「親に対して何だその態度は!」って、6歳の子に言う言葉ですか?主さん親としてそんなに完璧ですか?尊敬される存在になってますか?
主さんヤクザ崩れみたい。どんな育てられ方したらそういう風に育つんでしょうか。40歳にもなって、みっともない。
6歳の子の低レベルの揶揄に本気になって腹を立て、親である事を盾にとってきちんと反省しろ!親に対してなんだその態度は!って、傍から見てたら虐待でしかありません。大人の分別はないんですか?なぜ分かる言葉で叱ってあげないの?ただの自分のイライラを6歳の子に当り散らして、本当にみっともないですよ。
「落ち込みます」って、我慢のひとつも出来ずに怒鳴り散らしてるの自分でしょう?反省の色がないのは主さんの方ですよ。呆れる。
ガミガミ言わない方法?怒る時は静かに怒りましょう。ガミガミやって効果的ないのに、なんでガミガミ続けるの?子供の為じゃなく自分のストレス発散になってるからですよ。今のままじゃお子さんの心が離れていきますよ。

2014.11.20 13:10 13

道(39歳)

わかります、うちも悪循環になる時があります。
私も「こんなに毎日怒ってるお母さんいないんじゃないか?」と悩んでました。子供は1人です。
うちの場合は、行動が遅くて遅くて、せっかちな私は先に口をだして、子供がそれに反抗の繰り返しでした。

それまでは、怒りそうな時トイレに籠ってみたり、深呼吸したりしましたが、ふとした時に、怒っているのがバカらしく思えて、「〇〇が好きなことするなら、お母さんも好きなことしよう!」と言って相手をしないようにしました。
好きな本を読んだり、裁縫やったり。

すると、子供が宿題やらなくても「怒られるのはお母さんじゃないからねー」。
おかず嫌と言われたら「あらそう、一食くらい抜いても別に平気だよねー」。
と真正面から受け止めず、スルーすることが出来るようになってきました。

そうしたら、「宿題やろうっと」や「食べてみる」とか変化が
あったんです。
あー私が先に口を出し過ぎていたんだな、と実感しました。命令口調で言うのをやめて、「〇〇しないと□□出来ないよ!」ではなく「〇〇したら□□出来るよー♪」などに気づいたら変えるようにしています。

>「ねーねー、ママ。どうせまだ怒ってるんでしょ!許してよ。どーせ許してないんでしょ。怒りん坊のママさん。ママは怒りんぼう~。」

これは、私も再度怒り沸騰ですね。
「お母さんを怒らせようとしてるの?さっき反省したんじゃないの?」と低い声で言っちゃうかも^^

それはさておき、私は普段、子供と話し合ったあとは約束したことを子供に確認して「これでお終い」と仲直りのギュウをします。
仲直りの仕方が中途半端で、子供が「お母さんまだ怒ってるのかな?」と確かめてるのかもしれませんね。
怒ったあと「この話しは、おしまいね」と区切りをつけたらどうでしょうか?




2014.11.20 14:54 18

クルクルバビッチョ(40歳)

こらー!いい加減にしなさいっ!

ぐらいは皆いうんじゃないかな?と思いました。

私は母に『あんたなんか産まれんかったらよかったのに。死ね。何をやってもだめな子ね。』私が周りに可愛いと誉められた後自宅にて『あんたはそんな可愛くないよ。普通だわ』などなど人格否定と思うような事を数々言われました。


今でも根にもってます。
でも主さんはそういった相手を否定するような事はいってないんですよね?

ヒートアップした時は子供から離れてみては?とりあえず違う部屋に逃げてみる。深呼吸してみる。

主人の母は口調が怖く、ガミガミ言いますが、私の母みたいな人格否定するような事は言いません。『お前はふざけてるんか!』みたいな口調ですw
でも主人と兄弟は皆母が好きですし、まっとうに育ててもらったと思ってますよ。

ようは口にする内容だと私は思ってます。

子供と一緒にいる時にずっとガミガミ言ってしまうなら問題ですが、叱る時に限定なら大丈夫かなとも思います。

ちなみに私は母が怖すぎて主さんの子のように『まだ怒ってるんでしょ?』とか絶対言えなかったですよ。

育児頑張ってください。

2014.11.20 15:23 9

匿名(30歳)

横ですが…

道さんはどのように躾けているのか詳しく教えてください。

尊敬できる親とはどんな親かも合わせて教えて欲しいです。

たった6年で尊敬できる親になれる術を知りたいです。

2014.11.20 17:13 48

ミュー(36歳)

躾は親子の数だけ存在します。私の方法をお伝えしたところで不毛です。躾の方法はご自身とお子様とで見つけてください。
「尊敬できる親」私の中にはきちんと定義があります。それを押し付ける気はありません。ミューさんには御自身で思う尊敬される親というものが何もないのでしょうか?どのような親になりたいかもないのでしょうか?そういう方がいるとは…閉口いたします。
よくお読みになってください。たった6年で尊敬できる親になれなど一言も申しておりません。親として成長途中であるにも関わらず子供には些細な事で親に対しての態度を厳しく問いただす事の矛盾を指したまでです。

私の考えに異論を唱えるのはご自由ですが、ここはスレ主さんのお悩みに対するスレッドです。
私は私の意見を述べさせていただいたまでですので、私への文句や反論はスレの趣旨と外れます。ミューさんに何を言われようとも私の考えは変わりませんので、これ以上の文句や反論や敵意はご自分の中で処理してくださいませ。

スレ主さまに関係ない質問にレスして横にそれた事申し訳ありません。これ以降は私からレスする事はありません。

2014.11.20 18:56 6

道(39歳)

うちの隣はヒステリック夫婦で毎日毎日子供を叱ってます。
戸建ですが、うるさくて夏休み等の連休は窓は勿論シャッターも開けられず、うるさくて嫌になってます。

なんであんなに怒るんだろう。と隣人は思ってますよ。隣人と離れている田舎方面なら大丈夫かもしれませんが…

ある日、その家庭の声を聞いていたら、
てめぇどこみてんだ、早く食え、このクソ?みたいな言葉を聞き、恐ろしくなりました。これは奥さんの声で、いつも挨拶する時と違い低い声で子供に言ってました。

将来その子供が不良になって家の前で悪さしなければいいけど…
他人の話ですみません。


優しいお母さんになって下さいね。

2014.11.20 20:39 6

近所迷惑(秘密)

道さんみたいな人が、
子育てがうまくいかないと悩んでいる人を更に追い詰めるんだろうなぁ。

私も主さんと同じように怒ってしまうタイプの母親です。
夫が甘いので、子どもがつけあがる?のも許せず、
自己嫌悪の毎日です。
起こると子どもも泣くのですが、私も大泣きしたい気持ちでいっぱいになります。

本当に怒ってばっかりのママで、子どもは心のなかではどう思っているのだろう、こんなに怒っていて将来悪い影響があったらどうしよう、という不安も常にあります。

アドバイスできる立場ではないのですが、
怒るのと同じくらい良かった所も褒められたらいいのかな、と思っています。

お互い、ここ数年が頑張りどころなのかもしれませんね。
穏やかなお母さんになりたいですね。


2014.11.20 21:09 37

よつば(33歳)

子供と対峙して、叱るのが怖くて、結果的に、子供を引きこもりにするより、ガミガミしかるほうが、よっぽど健全的ではないか、と思います。

しかし、叱るのは疲れますよね。

どんなふうに叱るのか、叱りすぎてないのか、ヒステリーなのか、単なる八つ当たりなのか、それとも、根本に何か要求不満があって、怒りやすくなってるのか、

私には、全くわからないので、カウンセリングに行くことをお勧めします。

そういう相談はプロにしたほうがいいと思いました。

2014.11.20 22:13 3

かのこ(秘密)

おそらく道さんは子育ての経験がないんでしょう。

子育て経験者なら怒鳴ったりする事はないにしても、6才の子にイライラする気持ちは多少なりとも理解出来るからです。

子供生む前は主さんだってまさか6才児にこんなイライラするとは思っていなかったでしょう。

それなのにこんなに本気で怒ってしまう自分を何とかして変えたいと思ってスレたてているんてす。

横スミマセン。

私も8才の娘、3才の息子がいるので気持ちわかりますよ。

イライラした時は一度部屋から出ます。

絶対的な解決法てはないですが、一度間をおくことでお互い冷静になって空気変わりますよ。

女の子は口が達者な子が多いから大人げなくイ~~ったなっちゃいますよね。

2014.11.20 22:26 18

通りすがり(道さんへ)(42歳)

自分を客観視できればいいんじゃないかなと思うんですが。
例えば、会社で部下に怒鳴り散らすかといえば…まあそういう人もいるけど…主さんは違うんじゃないのかな。理性も働くし、周囲の目もあるわけで。

ムービーで記録を撮ってみるのはどうですか?私は子ども達の日常の風景をよく撮ってますが、同時に子どもに話しかける自分の声もはいるじゃないですか。無意識にすごく言葉を厳選してますよ。間違っても感情的には怒鳴れません。

2014.11.20 22:34 5

ふゆ(36歳)

怒鳴りますよ。7歳と3歳の男の子。でも、ネチネチしないように気をつけます。ダメなことを叱った後は、誉めることや楽しめることを探してみます。漢字が上手に書けたとか、着替えが上手にできたとか、ご飯をたくさん食べたとか、DVDが面白かったとか、何でもいいから笑って話せること。
その切り替えが大事だと思うのです。

ついつい大きい声で怒鳴ってしまうこと、よくありますよ。でもねぇ、そうじゃないと聞いてないんです、そこは私は諦めてます。怒鳴らないで耐える方がストレスです。

割り切っていいんじゃないですかね。怒鳴ってる内容が人格否定や罵詈雑言にならないようにすれば、ね。

主さん、凹まないで!

2014.11.20 22:46 11

そんなもんだよ(秘密)

子供にイライラ…。分かります。
多分、ほとんどの親が通る道ですね。
それもこれも、親と子の双方の成長過程ですね。

私もたいしたアドバイスは出来ませんが、「子育て ハッピーアドバイス」という育児書がおすすめです。
マンガとイラストで分かりやすく書かれていて親の気持ちも子供の気持ちもよく説明してくれています。

怒られて更にへそを曲げたりやり返して来る子供ほど、実は深く傷ついていて自己防衛の為に意地を張って自分を守っているそうです。
その守りまで壊してしまったらその子の心はどうなりますか?

そんなアドバイスが書かれていますよ。
お母さんだけじゃなくて、お父さんの役割やお姑さんの立ち位置なども書いてあって私はすごく参考になりました。

解決法が自分ではなかなか見付けられない時には、少し息抜きをしてお茶でも飲みながら読んでみてください。

もしかしたら、参考になるかも知れません。
お子さんの子供時代は短いです。
あっという間に親の手の内から成長していきます。
そう考えたら怒っている時間は勿体ないですよ。

可愛がれるうちにうんと可愛がってあげましょう。
愛情かけて期待してあげると子供も自然とそれに答えようと行動も変わって来てくれますよ。

子育て楽しみながら頑張りましょうね。

2014.11.21 01:12 5

アンチョビ(35歳)

育児大変ですよね〜
お疲れ様です。

毎日、お忙しいと思いますが、石神明生さんという方の「幸せなお母さん」というサイトはオススメです。無料で読めるし、とっても参考になります。

2014.11.21 04:15 2

あずき(39歳)

元保育士です。母にしょっちゅう叱られている子は環境性難聴になって右から左に聞き流す癖がつくと聞きました。ここぞという時に叱るから効くんですよ。静かに諭す、雷を落とす、しばらく見守る、を考えて使い分けるといいんじゃないでしょうか。

2014.11.21 05:25 5

ゆら(38歳)

私も同じことで悩んでます。

上の子はお絵かきや絵本が大好きで言い聞かせが通用する性格ですが、下の子はとにかく外遊びが大好きで、言い聞かせではほとんど効き目なし。

私たちの親の話を総合すると上の子は私が幼い時、下の子は夫の幼い時に似ているそうで、姑はやはりガミガミしていたそうです。
義弟は穏やかな子だったようでその子には怒鳴ったことがほとんどなかったとも言っていました。

子供の性格や親との相性もあると思います。
今は危ないこと、人に迷惑をかけること以外はガミガミしないようにがんばっています。
私はガミガミしてしまう分、褒めるときも親バカ丸出しで褒めまくってます。
早くガミガミママを卒業しましょうね。


横ですが道さん

やくざ崩れ、どんな育てられ方したの?(主さんの親も否定)、40にもなってみっともない

ここまで仰る必要がありましたでしょうか。
これらの言葉は人格否定ですが、そのことにはお気づきですか?
もしお気づきでなかったとしたら、知らず知らずお子様にも同じような接し方をされているのかもしれません。

言葉や態度は穏やかでも人格否定されているとしたらお子様がかわいそうだと気になってしまいましたので、一言レスさせていただきました。

違いましたら失礼しました。

2014.11.21 07:15 21

ゴロゴロさん(39歳)

『子育てハッピーアドバイス』読みましたけど、怒鳴ってますよ。
参考にはなります。そうだよなーと読んでるときは頷いて納得するのですが、今でも怒鳴りますね。

でも、ダメな行動を叱るときです。
必要なことを言い終えたら、おしまいです。次はどうしたらいい?どうするのが正しかった?と、子に考えさせるようにしています。

毅然と叱る、が、ちょっと怒鳴り気味になる感じに…。だらだら叱るとこっちも疲れるから。後に引かないないように気をつけてます。
主さんは、かなりお疲れの様子ですね。ちょっと目を瞑って耳も塞いで、ゆっくり息を吐いてみましょう。落ち着いて落ち着いて。

2014.11.21 08:45 5

読んだけど(秘密)

皆様、たくさんのご意見、アドバイスありがとうございました。

ひとつひとつしっかり読ませていただきました。こうして相談して、皆様からの返事を拝見して、やはり怒るときとほめるときとメリハリをつけてが大切だと思いました。怒らない、叱らない、しつけしない子育てはないと、その上で怒ってばかり、ガミガミばかりではだめだと再確認しました。

私の書いたことからとんでも想像をされて、人格否定とか「てめぇ、コノヤロー」的な暴言、虐待等々・・・そこまで想像されるのかとびっくりしています。書き方が悪かったですかね。すみません。やくざ崩れとか、本当にびっくりです。ちなみにそのような言葉を言われたことも使ったことも、聞いたこともない、ごくごく普通の、常識的な家庭で育ちました。

上の子はいい聞かせのきくタイプでないのはこの6年でわかっているのですが、他のお子さんに比べてもやんちゃで、雷を落とすまで調子に乗ってどんどん突き進んで行くタイプです。今までも忍耐忍耐と言い聞かせて、でもいい加減、堪忍袋の緒が切れ雷を落とす!というパターンだったのですが、さらに上の忍耐が必要なんでしょうね。その場を離れるなど、距離を取ったりして、限界値を超える前に間をとるなど試してみたいと思います。決して人格否定の言葉などは使っていません。子どもたちのことは当たり前ですが愛してますので、「パパとママのところに生まれてきてくれてありがとう」「宝物だよ」と言葉でも表現してますし、ハグしたり、一緒に楽しいことを経験したり、褒めるときはうんとほめています。でもほめるより怒ることのほうが最近多いなと気が付いて、ママだって本当はほめていい子いい子しているほうが楽なんだよ、叱るのってこちらもパワーがいるし、気持ち良いものではないし、だからお願いだから怒らせないでよって思って・・・。寝顔をみて落ち込むことも多く、投稿させていただきました。

ただその言い方はどうなのってことを言ってくるときがあり(主にジャイアンの真似ですが 笑)、「うっせーなー」とかジャイアン口調で言ってきたり、ごめんなさいした後でさらに「怒りん坊ママ~」と(恐る恐るではなく、やーいやーいって感じで挑発する感じです)言ってきたり、注意してる最中におもちゃを手に取ろうとしたりすると、やはり「親に向かって何?」とか「怒られている時の態度なの!?」とさらに怒ってしまいます。それは尊敬がどうこうではなく、子どもが親に対して使う言葉ではない、怒られているときの態度としてふさわしくないと私は思うので、、、。違いますかね??

最近は義母の誕生日に自分からテレビ電話でおめでとうが言いたいと言ったのでかけたのですが、いざつながると適当に「おめでとね~」と言うか言わないかな感じで、さっさとおもちゃ部屋に行こうとしました。それに対して「自分からかけておめでとうを伝えたいと言ったのに、あんな態度はいけないよ。ばぁばにも失礼だよ」と言ったのですが、かけて出るのが遅いから(といっても一度かけてうまくでられず、再度かけたらでたので、1分もかかってません)とか、おめでとう言ったからいいじゃんとか、だっておもちゃで遊びたくなったんだもん、とかあれこれ言ってきて・・・でも義母に「すみません」と謝ったら、「子供はそんなもんよ。今したいと思ったら、またすぐ次にうつる。それでいいのよ」と言われました。そのこともあり、私の怒る中のいくつかは子供だからと流せばいいようなものがあるんだろうなと思うと、ガミガミ母さんである自分が嫌になり、もうやめたいと思い、悩んでしまいました。

長々と本当にすみません。子育て中の悩みはつきることがないですね。でも皆さんのたくさんのアドバイスや意見を聞いて、また試行錯誤しながらも、頑張る気持ちになりました。ガミガミばかりではなく、感情的にしかるのではなく、バランスよくを目標にします。

お時間いただきました皆様、本当に本当にありがとうございました。

2014.11.21 10:29 8

雷母さん(40歳)

「こらー!!!いい加減にしなさい(怒)」
小学生息子の母ですが、いいますよ。

先に書きますが私は尊敬できるような親ではありません。子供に尊敬してもらおうとも思っていません。
目標は人様に迷惑を掛けない、恥ずかしくない社会人になって自立してもらう事を目指せたらと思っています。

うちは宿題をしてから遊びって言う順番です。そのリズムが崩れると宿題を適当にやって、間違っていても直す気持ちも薄れてしまうタイプの子です(上の子)
大まかな決まりがあって、順番は適当でも自分で管理できるなら良い。やらなければいけない事をやらなかったり、人様に迷惑を掛けるような事はがっつり叱ります。

下は単純にやんちゃで特に危険な事は何度も叱ります。
そして、がっつり叱った日の夜は子供達の寝顔を見て自問自動するんですよ。駄目な母だよな~って。勿論子育てに自身なんてないです。

感情的になる事もあります。なるべく敬語で叱る(話す)と自分を抑えられるのが私の方法です。
色々試行錯誤しましたし、正しい叱り方みたいなのを地域の窓口や育児相談等であちこち聞いた事もありますが、例えば長年保育師さんをされている育児のプロでも意見がバラバラでしたよ。我が子になると違うっていうのは皆さん一緒でしたね。
その中から自分に合う方法を見つけたら良いのでしょうが。

育児に自身なんてないけど、逆に褒めるところはしっかり褒めてますが、子供は本当に嬉しそうにしています。

容認するわけじゃないけど、ガミガミだって良いじゃない。褒めるところも充分褒める。愛情がある事も態度で示せば良いんじゃないかなと私はですが思ってます。
悪い部分を叱るのは親位だし、あまり自分を責めないで欲しいな。

2014.11.21 10:38 6

匿名(秘密)

道さん、
主さんは「ガミガミ母さんをやめるには?」の答えを求めておられるのに、上から目線でこき下ろすだけ。じゃあ解決策は?の横レスには、訳の分からない理屈で逃げて終わり。私も、読んでいて、「実は子育て経験が無い人なのでは?」と感じました。

横レス、すみません。

主さん、私も6才、4才の子どもがいます。お気持ち、よくわかりますよ。私も怒って(叱って、ではなく、怒ってしまってました)ばかりでした。

何かで読んだり聞いたりしたのは、「いい加減にしなさい!」という抽象的な言い方よりも「○○してくれるとうれしいな。」の方が効果的。

あと、他の方も仰ってましたが、ネチネチ言わない。叱ってるうちに、前に叱った事をまた持ち出して繰り返し言わないようにしました。

とはいえ、最初は頭では分かっていてもうまくいかないこともしばしば。

主さんが、ご自分のことをよく自己分析されていて、このままではいけない、と気付いていらっしゃるのはえらいと思います。いきなり変わるのは難しいですが、一つ一つ取り組んでみませんか?

2014.11.21 10:49 45

ピカチュウ(41歳)

横ですけど、道さん
あなたこそ何様?って感じですね。
傍から読んでいても不愉快極まりないコメントでした。
確かに書いてることは正論ですよ。
でも他人様に助言するにしても、もっと書き方、言い方ってものがあるのでは?
ヤクザ崩れ?虐待してるわけでもなく、躾で悩んでいる母親に対して使う言葉?
あなた、本当に子育てしたことあるんでしょうか?
子供の立場でしか物事を見れてないような気さえしてしまいました。
もし育児経験あるならですけど、あなたこそさぞや立派な親なのでしょうね。
他人への口の聞き方は相当酷いですけど。
主さんがストレス発散で子供を叱ってるなら、あなたはストレス発散でジネコで暴言吐いてるのかしら?

2014.11.21 23:30 54

かんじわる〜(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top