HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > どうすればいいのか・・

どうすればいいのか・・

2015.2.5 22:34    0 10

質問者: ぽっつん嫁さん(42歳)

 ジネコ会員

1歳9ヶ月の女児について。
最初で最後の子で初めての子育て(主人も私も子供をもつ迄、近くに子持ちの方がおらず、子供の世話や接した記憶も経験もなかった)の為、どうすれば良いのか・・迷走しています。

問題1、卒乳・断乳について
現在も1日6-8回程度の授乳あり。子供本人がオッパイ大好きで、転んだり好きなオモチャを取り上げても泣かないのに、オッパイをあげないと大泣き。コの字型の集団住宅の為、しばらく泣かせて放っておくという訳にもいかず、ずるずると。食事は、朝は殆ど食べず、お昼と夜は、ご飯90g、スープ、野菜、オヤツに果物などを食べ、毎食後必ずオッパイ・・体格的には問題なく病気も殆どなしですが、このままでいいのか・・と。ママとオッパイ どっちが好き?と聞くと、即答で「これ!」と指差します。

問題2、言葉について
意味ある単語は、ぱぱ・ばば・にゃんにゃ・ワンワ・いないいないばー・これそれなに・あけて・だめ・イヤ・おいしい・あった・どっち など。こちらの言う事は理解しているし行動も出来るのですが、声として出てくるのはぶつ切りの単語ばかりで二語というか言葉は全く(宇宙語は長々と語っていますが)そして、なにより、まま・まんま・おっぱい を決して言わないんです。「ま」「お」も言えるのに、写真を見せて「ママは?」と聞けば私を指し、ママ=私はきちんと理解できているのに声に出さないんです。たまに私を「ばばぁ」と・・言葉は個人差があるというのは分かっているんですが、同じ月齢の子が「ママー何とかかんとか」と言っているのを聞くと焦りと不安で。

上記2点とも保健婦さんや児童館の方に相談してみるのですが「個人差が~」と言われるだけで。
本読み・語りかけもしているのですが、行動を見ている限り利発な気がするのですが(ただの親馬鹿)

私達夫婦が高齢の為、色々な情報に振り回され右往左往している様な状況です。何かアドバイスを戴けないかと投稿してみました。長々とすみません・・。 
 


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちの子は1歳で断乳しましたが、泣いたのは最初の1日だけで翌日からは平気でした。

断乳する場合は泣いても何しても心を鬼にしてあげない事です。
泣いちゃうから〜、と言っておっぱいをあげてしまうと、子供は混乱しますし、結局一番可愛そうなのは子供になります。

あげるなら卒乳するまであげ続ける。
断乳するなら泣いても喚いてももう一切あげない。

どちらかに決めるしか無いです。

言葉は個人差が大きいですよ。
一言も話さないなら心配ですが、それだけ単語が出ているなら心配しなくても良いと思います。

早い子は2歳前に二語文を話したりしますが、遅い子は2歳半くらいでやっと二語文、なんて事もありますよ。

うちの子が二語文を話したのは2歳3ヶ月からでしたが、4歳の今は「ちょっと黙ってて!」と言いたくなるくらいず〜っと喋ってます。

下に2歳もいますが、こちらは二人目という事もあって2歳前から二語文を話していました。

周りにいる二語文を話すお子さんは、実は二人目や三人目という事はないですか?

2015.2.6 00:41 13

匿名(35歳)

1月27日に出産したばかりの新米ママです
よろしくお願いします(^o^)

私の出産した産婦人科が母乳で育てる事に力を入れている所で
先生に聞いた話しですが…
先生は母乳は続けられるなら
続けられるだけ続けた方がいいとおっしゃってました
社交的で甘え上手な子になるとか…
先生の知り合いで一番長い人で2才半まで母乳をあげてた方が居るという話しも聞きました

だからもしママさんが痛かったり、苦でないのなら
どんどんあげちゃっていいと思います(^^)

すいませんが言葉についてはちょっと分かりません(^^;;
私もこれからなので…
いいアドバイスがあるといあですね^_^

2015.2.6 00:57 6

くまさん(28歳)

近くの保育園に育児相談やってるところありませんか??
認可外だとやってくれるところあるかもしれませんよ。
有料ですが。
それか、一時預かりでも預けてみて保育士さんに相談してみるとかはどうでしょう??

2015.2.6 07:27 5

匿名(30歳)

色々気にしすぎだと思います。

オッパイを欲しがっても、飲んでいても、別に良いじゃないですか。
保育園に入園する時点でオッパイ飲んでいる子も、たまにいますよ。
でも、だんだんオッパイから離れていきます。
4歳・5歳でオッパイを飲んでいたら心配ですが。

言葉も、別に普通じゃないですか?
遅いな~と思っていたら、突然ベラベラ話しだす子もいますし、
こちらも今から気をもむ必要は無いかと…。

この時期、子供が元気で楽しく過ごしていれば、親として合格ですよ。


2015.2.6 10:49 15

ニコちゃん(秘密)

43歳で、やはり最初で最後の子、今まで乳幼児にほとんど接したことなく過ごしてきたことなど一緒で、思わず出てきてしまいました

言葉のことなど、心配ですよね
でも本当に個人差あります
それだけ単語がでてきていれば、そのうちに二語文出てくると思います

うちの子(現在2歳4ヶ月男児)も、初めての二語文は、1歳9ヶ月のときで、男児あるあるで、『チンチンアッター』でした
それからしばらくまた喃語とか、宇宙語が続き、ふと気がついたらいろいろお話しするようになっていましたよ
遅い方だと思っていましたが、近所のママさんサークルの方に、『いっぱいお話しできてすごいねー』と言われるようになっていました
でも、ママとかおっぱいとか、あんまり言わなかったなぁ

焦らないで大丈夫、もう少しだと思います

おっぱいも、うちはあっさり卒乳されてしまったので、ご近所さんのお話しになりますが、やはりおっぱいおっぱいで、年がら年中、一緒に遊びに行ってもすぐにおっぱいで、これは断乳?卒乳?大変そうだねって話していたのですが、2歳になる何ヵ月か前からずっと、『2歳になったらおっぱいバイバイだよ』と言い聞かせをしていたのが効いたようで、2歳であっさり卒業してくれたそうです

2歳間近の頃は、おっぱい言われて好きなだけあげるのではなく『10だけだよー』と言って10数えておしまいにしたり、少しずつ区切りをつけるようにしていってたみたいです

お互いに年齢だけいっててもわからないことだらけで余裕もなく、いろいろ苦労しますよね(^^;

参考になればいいのですが、、

2015.2.6 11:10 5

もぐもぐさん(43歳)

おっぱいは私の体力が持たず、一歳ちょっと前で断乳しました。

良かった点はおっぱいに執着が全くない
私の体力がみるみる回復 夜熟睡するようになった


悪かった点は寝る時は指しゃぶりとお気に入りの毛布がないと寝れない


寝かし付けにおっぱい使ってるなら、その代わりにトントンや本の読み聞かせ等から始めてみては?


言葉はやっぱり個人差ありますよ。
気になるなら保健センター等で相談すべきです。

2015.2.6 11:59 3

うーん(秘密)

5歳、2歳、0歳児の母です。

1ですが、ぽっつん嫁さんはどうされたいですか?
卒乳なら、本当に子どもが自分から欲しがらなくなるまで与えていいんじゃないかなと思います。
何歳になったら止めなきゃいけない、というものではないと思うので、特に事情がなかったら子どもに任せるのも一つだと思います。
断乳されるなら、お母さんや周りの人に強い意志が要ると思います。
どれだけ泣いてももうおっぱいはないんだよ、と絶対にあげないようにしないと、あげたりあげなかったりではお子さんの方がどれだけ欲しいのか試されてる感じでそれはかわいそうだと思いました。


2は、本当に個人差があると思います。
うちの場合は長女が二語文がゆっくりで、初めて二語文を話したのは3歳ちかくなってからでした。
おかーさん、らしき言葉も初めて言ったのは2歳後半でした。
他の単語はちょこちょこ話してましたが、いつ会話が出来るようになるんだろう…と思っていました。
心配な時期は、やはり保健師さんや臨床心理士さんに相談して、2歳後半からは発達が気になる子のサークルに参加していました。

お子さんはまだ2歳にもなっていないですし、発達の目安でいってもまだ心配しなくていい時期だと思います。

初めての子育てって心配になることが多いですよね、解ります。
そんな時は、やっぱり今まで通り専門家の方に相談しながら一緒に成長を見守ってもらうのが1番いいと思います。

自分と回りの子の比較で、この子はどうなんだろう?とやみくもに心配するんじゃなくて、専門家の客観的な見方を参考にしながら適度に心配するのが、私には良かったです(^-^)。

2015.2.6 12:25 5

フラウみーな(28歳)

42歳で産んだ2歳7ヶ月の娘がいます。


家はご飯もたくさん食べるし、おっぱいも良く飲んでいたので、かなり発育が良く、おっぱいは2歳のお誕生日までと決めて、誕生日の1ヶ月前位から
『2歳になったらおっぱいはおしまいね。おっぱいは赤ちゃんの飲むものだから、ちゃんはもういらないよね?』

と言い聞かせていました。

誕生日までは欲しがるだけあげて、誕生日の翌日に、ママ友から聞いていた、『おっぱいに顔を書くとすんなり断乳できたよ』を実行し、おっぱいにアンパンマンの顔を書いて、娘が吸いに来ると『アンパンマン痛い痛い』と言って悲しそうな顔をしました。


家もとにかく起きてる間はしょっちゅう吸いに来る位おっぱい大好き娘でした。
(おっぱいの頻度は主さんの娘さんよりも多かったです)

特に、夜は添い乳だったので泣いて泣いて大変かな?と思ってましたが、とにかく吸いに来たら『アンパンマン痛い痛い』を繰り返していたら、そんなに泣いたりもせずに翌日には自分で『アンパンマン痛い痛い』と言いながら、服を下ろすようになり、たった1日で呆気なく断乳できました。

あまりにもすんなりだったので、私の方が寂しかった位です。



言葉の発達は凄く個人差がありますよね?
1歳半健診で何か言われたりしなかったんなら、大丈夫だと思いますよ?

家は言葉は早く、2歳前から2語文喋ったりしていましたが、1歳半健診の時に指差しができずに引っ掛かりました。

結局1歳7ヶ月で指差しもできるようになりましたが、周りができてるのに我が子ができなかったら焦ってしまいますよね?

特に高齢出産だとなおさら。

一般的に2語文は2歳半までに出ればいいと言われていますし、こちらの言う事をちゃんと理解していて、全く言葉を発していないわけじゃないんだから、そんなに心配する必要ないと思います。

私も最初で最後の子どもで、色々試行錯誤しながらやってきています。
色々心配はつきませんが、お互い高齢育児、頑張りましょう。


長々と失礼しました。

2015.2.6 15:27 5

高齢ママ(44歳)

私はミルクで育てたので、2についてのみレスします。

私の子供は2歳になるまで二語すらしゃべりませんでした。
テレビもそんなに見せてなかったですし、
読み聞かせも毎日のようにしていたのですが、言葉が本当に遅かった。

夫は色々心配して、病院で診てもらおうと言ったのですが、
私はいつか話すだろうと思っていました。

案の定、2歳の終わり頃からペラペラと話しだし、こちらもびっくりしました。

ワンワンやブーブー、まんまなども言わず、いわゆる宇宙語のような言葉もなかったので、本当に急にしゃべりだした感じでした。

こういうこともあるので、やはり個人差が大きいのだと思います。

2015.2.7 01:16 0

十姉妹(34歳)

皆様、有難うございます。
私達夫婦は一人っ子と2人兄弟の弟、晩婚かつ高齢出産なので、周りの親戚・友人は「乳幼児?もぉ忘れたよー」状態。、親に至っては孫より、そろそろ介護?。
年のせいか知識ばかり多くて、しかも昭和風味で。

オッパイについては、皆様のアドバイスの様に「卒乳」っぽくしてみようかなと思います。4月で2歳なので「2歳になったらバイバイしようかー」と声かけしながら授乳してみます。
後1年あるかないかですもんね。私の母方の家系は母乳が出ず苦労したようなので、今だに母乳が出てる事に感謝して、気楽に考えてみよう思います。

言葉については、本当 個人差なんですね。
うちの母曰く私が結構早かったらしいので、同じ月齢の子達の二語を聞く度「凄いなー」というより「え・・うちの子は」という気持ちになってしまって。今は良く解らない宇宙語と単語ばかりですが、こちらの言う事はきちんと理解できているし、日々新しい単語を覚えていますし表情も豊かなので、この子なりの成長があると周りに振り回されないように子育てしていきます。ただ・・発声の問題で悪気はないと解ってはいるのですが「ババァババァ」を連呼されると「うっ」ときてしまいます(笑)


もぐもぐさん、高齢ママさん
体力的にキツイ事が多々ありますが、お互い高齢子育て頑張りましょうね。
皆様 メッセージ有難うございました。

2015.2.9 16:28 1

ぽっつん嫁(42歳)

 ジネコ会員

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top