HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 幼稚園入園までに…

幼稚園入園までに…

2015.2.9 22:50    0 10

質問者: みさとさん(35歳)

4月から息子が幼稚園に通います。
可愛いが故、甘やかした部分も恥ずかしいながらたくさんあります。
甘えん坊の内弁慶、しばらくは園生活に慣れず、大泣きかなと予想しています。

現在、早寝早起きの規則正しい生活をすること、衣服の着脱、トイレのマナー、食事のマナー、困った時は先生にお願いすること(自分の気持ちを言葉にすること)、友達に優しい気持ちで接すること、挨拶をしっかりすること…などを出来る限り教えています。


成長がゆっくりで幼さが抜けておらず、上記のことは当たり前ながら、まだまだ出来てなく心配が絶えません。
(排泄も着脱手助けが必要です。食事に関しては食べなさすぎで特に心配です。…幼稚園は完全給食です。)

先輩お母様方、また幼稚園教諭をされていた方、入園後の生活が1日でも早くスムーズに行くよう、今からできることがあればご教授下さい。
宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

春から幼稚園生ですね。
少し早いけれど、おめでとうございます。

今、お母さまが教えていらっしゃることでじゅうぶんだと思います。

あとは、あまり「幼稚園に行くのだから!」とか「お兄ちゃんになるのだから!」など言わないことです。

基本的なこと。
着替え、トイレ、食事がひとりでできればそんなに心配はいりません。

とは言ってもお気持ちはよく分かりますよ。

幼稚園にはいろいろなお子さんがいます。
そんな中で息子さんもいろいろ経験して身に付けて行きます。
あまり神経質に考えず見守ってあげたらいいかと思います。

そういう私も20年前は同じ心配していましたが!

2015.2.10 09:29 5

かこ(48歳)

現在、息子が年少で幼稚園に通っています。
ちなみに結婚するまで幼稚園教諭をしていました。
去年の今頃は、私もいろいろ心配していました。
身の回りのことを出来るように練習したり。
でも、ある程度出来れば、あとは少しずつ園で覚えてきたり、お友達がやるのを真似たりして出来るようになると思います。
やっておいた方が良いのは、給食袋の開け閉め(巾着の開け方閉め方)やお箸セットの開け閉めが出来るかの確認です。
買ったまま持たせると、子供の力では結構開けづらかったりするので、しばらくは開け閉めの練習がてら遊ばせてみました。
あと、うちはバス通園で朝一の時間だったので、朝、バスが通る時間にお散歩に出て、親子で早起きや朝の早い時間帯に出ることに慣れるようにしました。
子供もバスに手を振ると、運転手さんが時々気がついて振り返してくださるので、バスを楽しみに出来たかなと思います。
入園前は心配も多いですが、お子さんと楽しみな気持ちで入園をお迎え下さいね。
あと、日中のんびりと2人で過ごせるのもあと少しなので、その時間をたっぷり楽しんでください。

2015.2.10 09:59 9

ひなあられ(40歳)

>しばらくは園生活に慣れず、大泣きかなと予想しています。
園が一番困るのはなにしろこれですよ。

最近は、入園したばかりの年少さんでも、プレ保育や習い事などで集団に慣れていて、園にいること自体が不安でむやみに泣く子なんてめったにいません。
 
お母さんがお子さんに対してあまりにも心配性で悲観的。
お子さんも同じ性格なのかもしれませんが、お母さんの不安な心が伝わってしまっているんじゃないですか?

自分の自己顕示欲をお子さんに押し付けてるから、何でも不足不満に見えるんですよ。

>早寝早起きの規則正しい生活をすること、衣服の着脱、トイレのマナー、食事のマナー、困った時は先生にお願いすること(自分の気持ちを言葉にすること)、友達に優しい気持ちで接すること、挨拶をしっかりすること…
こんなこと、入園時点でカンペキな子なんてほとんどいませんよ、逆に…。

給食だって、年少さんはほと~んどお残しです。降園後あわてておやつを食べさせているのが普通ですよ。

ゆったりした気持ちで、「幼稚園楽しみだね~♪先生優しいよ。お友達と遊ぶの楽しいよ!」って言ってあげてください。

慣れるのに時間がかかるお子さんなら、プレのある園を選ぶとかはできなかったんですか?
今からでも、出来るだけ園へ連れて行って、外からでも様子を見せて、「楽しいよ~。」とか言って慣れさせてあげては?

2015.2.10 10:50 9

ピントズレ(35歳)

そんなに構えなくても大丈夫ですよ。
できないのは主さんのお子さんだけじゃないし、月齢によってもやる事はだいぶ違うし、幼稚園に入ってしまえばみんな同じ年少さんって扱いですよ。
今できなくても集団で毎日同じ事をすれば自然にできるようになる事もとても多いです。
うちの子も少食ぶりは変わりませんがなぜか幼稚園では完食してます。

よほど厳しい園じゃない限り、そういう生活面の事よりお友達とのトラブルや集団行動ができるかどうかなどの方が重視される気がします。
うちは近所の人とも違う園になったので他の園での話もよく聞きますが、やってる内容もできるできないのレベルも本当にばらばらだし、結局は子供自身が園になじんで楽しく通えるようになることが一番かなと思います。

2015.2.10 10:56 7

さくら(35歳)

四月から何か楽しい毎日が始まるんだ、という雰囲気作りが一番大事かと思います。
こうして、ああしては、通園してから少しずつ具体的にしないと、多分いま多くを伝えようとすると、幼稚園恐がっちゃうかも。

就寝起床、昼寝のリズムはやはり大事ですが、トイレや食事はあせると良くないですしね。基本ママは笑顔で見守ってあげてください。子供の順応性ってすごいですから園で過ごしながら身に付くことも多いですよ。

2015.2.10 10:57 14

まるまる(36歳)

2年前、主さんと同じことを考えていました。
ただでさえ幼くて全てにおいて不器用なのに、3月生まれなので余計に周りと差があり、心配でたまりませんでした。

先にレスされている方もおっしゃっていますが、もうお兄ちゃんだからとか、幼稚園に行ったらこうしなくちゃだめだよ、というようなことは意識して言わないようにしていました。
まだ3歳になったばかりの幼い子供にプレッシャーを与えるのはかわいそうだと思うので。

私が言っていたのは、「何かあったら先生に言いなさい」ということだけです。

入ってみると、いろんな意味でどんな子でもいますし、はじめは先生も気にかけて見て下さると思います。
きっと後で、心配しすぎていたかなと思えると思いますよ。

2015.2.10 11:38 3

コロッケ(38歳)

本題とは少しそれてしまいます。申し訳ありません。

園が一番困るのは大泣き、と書かれている方がおられますが、気にする必要はないと思います。

幼稚園教諭をしていましたが、初めのうちは大泣きされるお子さんもおられることは園側は百も承知です。
どうすれば泣き止んでくれるかなと試行錯誤はしても、困ることはありません。(少なくとも私の勤めていた園では。)

慣れない場所に不安で泣いてしまうお子さんはいて当然です。

2015.2.10 13:25 27

ひろ(34歳)

大泣きするのがそんなに困らせることだとは思いません。
意思表示ができるということですから。

黙って大人しくても、オシッコ漏らしたまま、給食中にウンチして黙ってたりとかのほうがかわいそう。

プレに行ってても習い事にいってても泣く子はいます。

うちの息子は園が近いので最終便の園バスだったので朝の会と体操がすぐ始まってしまうので、朝お友達と遊びたいのに遊べなくて泣いてました。

前日に鞄や制服や持ち物を用意させるといいのでは?

挨拶が出来ていれば先生はOKらしいですよ。

子どもは慣れるからいいですが、親の方はおたよりの内容を見落とさずに持ち物用意しないといけないし、連絡帳やお薬のことも先生に頼む場合もあるし、たいへんだと思います。

うちの息子はトイレは完全に出来ていたのに、緊張してお漏らししたり、遊びに夢中で間に合わなかったりでスムーズにはいきませんでした。

先生に言えるのが第一歩だと思います。

2015.2.10 14:08 9

オオボラ(30歳)

横ですが…ピントズレ様

<園が一番困るのはなにしろこれですよ。
最近は、入園したばかりの年少さんでも、プレ保育や習い事などで集団に慣れていて、園にいること自体が不安でむやみに泣く子なんてめったにいません。

はい?それはどこの情報ですか?
元園勤務ですが最初は半数の子が泣きますよ。
特に園バスは馴れるまで今生の別れのようですよ。
どれくらいの期間泣くかはそれぞれですが先生もプロですからそんなことでは困りませんよ。

私の周りですがプレや習い事も母子分離じゃない事の方が多いですよ?
むやみに主様の不安を煽るようなデタラメはどうかと思いますよ。


主様、今までずっと一緒の生活だったのですからお互い不安は当然です。
なるべく楽しいイメージをお子さまに持たせて下さい。
お母さんの役目はそこまでです。
残りの不安はお子さま自身で解消してくれますよ。

通いだし半年、1年とみるみるたくましくなって成長します。
今の底知れぬ不安が笑い話になりますよ。

とは偉そうに言ってますが私も自分の子の時は不安で一杯でした。

残り少ない息子さんとの蜜な時間を大切にしてくださいね!

2015.2.10 14:45 20

匿名(38歳)

幼稚園で働いていました。
お母さんと離れたくなくて泣くのは、自分の感情を発散できてる証拠だと思いますよ。
返って、我慢して我慢して二学期や三学期に泣き始める子の方が、園としては対応に苦慮するかな?
最初は泣いて当たり前♪
くらいの気持ちで、明るく送りだしてあげて下さい。
お母さんも不安そうな顔をしていると、お子さんに必ず伝わりますからね。

2015.2.10 23:09 3

ひよこ(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top