HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 絵本読み聞かせ、いつから?

絵本読み聞かせ、いつから?

2015.4.20 10:13    0 8

質問者: ぽぽろんさん(35歳)

2カ月の子供がいます。

ある育児サイトを何気なく見ていたら、絵本の読み聞かせはいつからしていたかというアンケートがあり、0~2カ月から始めていた人が1番多かったのです。

もちろんそのくらいの赤ちゃんだと話の意味はわからないけれど、母親が読むリズムが心地よく・・云々ということが書いてありました。

絵本の読み聞かせなんてまだまだ先の事だと思っていたので驚きました。

初めての育児ということもあり、そういった情報に踊らされてしまいます・・。

皆さんはお子さんに絵本の読み聞かせをし始めたのはいつくらいからですか?また、始めたきっかけ等がありましたら教えて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お膝に乗せて物語を読む。子どもはじっと聞く。

というスタイルでなければ、0歳のころからやっていますよ。
上記の状態を理想とするなら、会話が成り立つくらいでないと難しいのかもしれません。うちの子は親が読んでいるのを聞く、は3歳くらいでじっとしていました。でも就寝前の読み聞かせは半分も聞きませんね。

0歳には0歳の、1歳には1歳のそれぞれに適した本があると思うので、気負わずに親子で楽しめるものがいいと思いますよ。
0歳1歳ならサイズは持ちやすい大きさで、ページも厚手で破けない、色や絵が単純で鮮やだったり、語感が楽しいものなど探してみては?
子どもは逆さに持つわ、ページめくり倒すわ、やりたい放題でとても親のイメージする『読み聞かせ』とは最初は違いますけど。


今、年中園児になりますが覚えたひらがなで一生懸命音読しています。絵本の中にもお気に入りが出来てきて、読んであげたり自分で読んだりしていますよ。
こちらも読み過ぎて暗唱できるようになり、しまいには勝手に続編を考えて話してみたりします。子どももリレー形式で考えて話してます。

読み聞かせ、何を目的とするかでやり方も変わりますよね……

2015.4.20 11:36 2

真鯉(35歳)

2歳2ヶ月の子がいます。
1ヶ月になる前から夜には
ぐるぐるだねーとか赤だよーとか読み聞かせとはいえないような感じでやっていました。一歳三ヶ月の時にぐるぐる〜 あかぁとか言い出したので驚きました。
0歳だと同じ言葉の繰り返し好きだと思います。

寝る前に童謡もいつも同じ歌を同じ順番で歌っていたら
一歳なる前にはベッドにおいて歌えば寝るようになりました。


読み聞かせしようてしても5ヶ月くらいからは自分でめくりたがってちゃんとは読めないけど絵本見るのは好きですよ。

2015.4.20 11:41 2

匿名(30歳)

赤ちゃんって、たくさん話しかけてって言いますよね。抑揚つけてゆっくりとかで。
でも、話す内容って限られるし、愚直いうわけにもいかないので、絵本はよく読んでいました。
最初はママの声を聞かせる目的でかな。
もう、首座る前からですよ。

そのうち、あっ、とか、ざあざあみたいな音とか、ちょっと真似するようになって、お馴染みの絵本だと、ほらほらオオカミ出てきたとか言っていると、そのページになるたびに、ほらほら~とか言い出すので、よく聞いてるんだなぁと思います。

字だとか教える目的ではなく、親子で物語の世界を味わえる時期は結構限られますから、楽しんでくださいね。
文字をはやく教えると、この過程がなくなるので良くないそうです。

2015.4.20 11:42 4

まるまる(36歳)

私も1ヶ月過ぎた頃からだと記憶してます。というのも実家に私の子供時代から保管してた絵本がたくさんあったので、もらったときに自然と活用しようとなった流れです。

あったら読むようになるというだけだと思います。ブックスタートを実施している地域は3〜4ヶ月頃なので実際はそこで絵本がある環境になってから始められる方が多いのでは。

2015.4.20 12:05 3

のり(秘密)

はっきりとは覚えていませんが、6~8ヶ月の頃だったような気がします。でも何度も本を破いちゃったり破きそうになったりして、挫折して、1歳になった頃から再開しました。それでも4~5回は破きましたが、その度にダメだよと言い聞かせてたら上手にめくれるようになりました。うちは主に夜寝る前に読んでいます。娘はもうじき3歳になりますが、月に2回程、市の大きな図書館に行っては計20冊以上借りてきて親子で楽しませてもらっています。

2015.4.20 14:10 4

こうま(37歳)

お腹にいる時から声に出して本を読んでいました。生まれたらその日から、くらいのつもりでしたが入院中は忙しくてできず、退院後に家に落ち着いてから起きている時に読み聞かせました。

もともと本が好きな子だったのかもしれません。2カ月くらいになるとバウンサーに座らせて20分30分と読んでいる間ずーっと楽しんでいるようでした。生後半年になると読み聞かせを始めると離れていてもハイハイでとんでくるようになりました。1、2歳になるともっともっととせがまれて一時間、二時間と時間が延び、喉は痛いし頭痛がするしで苦行のようでしたが、1日30冊までなどその時々でルールを決めながら続けました。

6歳になる今も毎日続けています。英語や古典など読むものも広がってきました。

私自身も親に読み聞かせしてもらって、思い出がたくさん残っているので子どもからもういいと言われるまで続けるつもりです。

2015.4.20 14:46 4

つくね(36歳)

私もお腹にいる時から、子どもに読んであげたいと思った本は声に出して読んでました。

1歳ぐらいまでは本を破いたりかじったりすることもあったので、赤ちゃん向けの厚紙の本をよく読みました。

2歳からは大丈夫になり、図書館デビュー。

本がなくても私が思い出しながら語る昔話や息子の大好きなぬいぐるみが登場する話を一緒に作りながら聞かせることもしてました。

3歳から自分の好きな図鑑系の絵本でひらがなとカタカナを覚えて、自分で読みだしました。

挿絵がある程度の長い物語の本の読み聞かせを楽しめるようになりました。

4歳になると友達に絵本を読んであげるようになりました。

今、5歳ですが「これは自分で読む」「これはお母さん読んで」など、その時の気分や本の種類でリクエストしてきます。

字を読むのは好きですが、書くのは自分の名前だけです。
興味を持つまでいいか~と思っています。

私が本好きなのもあり、息子の前でも時々本を読んでいます。話しかけられても「ちょっとまって! この章だけ読ませて!」なんてことがあります。

私も息子が本を読んでいる時には、できるだけ読み終わるまで待つようにしています。

2015.4.21 02:05 1

もも(43歳)

始めての子のときは、寝ない、よく泣く、自分の母乳トラブルなどでいっぱいいっぱいで、絵本の読み聞かせを初めてしたのは6ヶ月ぐらいだった気がします。
きっかけは友人から赤ちゃん向けの絵本を頂いたことでした。(丈夫な厚紙で、赤ちゃんが持ちやすい大きさ)
その頃は絵本をなめなめ、かみかみ、めくるのが主で、聞いているのかいないのか。て感じでしたが、本人は楽しそうでした。
今その子も小学生になりましたが、本は大好きです。
うちの場合は、幼稚園ぐらいまではお気に入りの数冊の本があって、それらを何度も読む感じでした。
小さい子って、同じ場面で何度でも飽きずに大笑いできるんですよね。
小学生になってからは、同じ本ばかりは飽きてきたみたいで、図書室でいろいろなジャンルの本をたくさん借りてくるようになりました。
下の子は新生児(お腹の中にいるとき?)から、上の子と一緒に読み聞かせ参加してます。
今、年中ですが、やはりお気に入りの本を何度も読んであげてます。

2015.4.21 09:16 2

さち(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top