HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 妊娠7ヶ月〜 > 産後実家に頼らなかった方ー!

産後実家に頼らなかった方ー!

2015.4.20 23:03    3 16

質問者: かぼすさん(29歳)

こんにちは!もうすぐ臨月の初マタです。まとまりがなく長々と下手な文章で失礼します。

私はつわりもほとんどなくじっとしていられない性格なので家事は妊娠前とほとんど変わらずやっています。赤ちゃんの経過も順調で毎日胎動を感じては旦那さんとおなかをさわってわくわくしています。旦那さんは私が調子が悪くて一日中横になっていると「ごはんが作れなくても家が汚くなってもいいからゆっくりしてね」と家事をやってくれる優しい人です。

私には姉と妹がいるのですが彼女たちはつわりがひどかったのもあり三千産後半年以上、家事の手伝いも全くせず金銭的にも全面的な援助を受けて実家に泊まっていました。ご主人たちは育児に参加する機会を逃したのか…その後も姉と妹の実家依存が続き夫婦関係は危うくなっています。

話が逸れましたが。私はそれを見ていたこともあり、出産は旦那さん立ち合いで、退院後はできれば自宅にすぐ戻って旦那さんに助けてもらいながら育児を一緒にしてみたいと思いました。彼に授乳しているところを見せたり、おむつを替えてもらったり、ふにゃふにゃの赤ちゃんをドキドキしながら沐浴したり、夫婦と赤ちゃんだけで家族の時間を持つことがすごく大切な気がしたのです。旦那さんは私の退院後は1週間くらい仕事を休んで手伝えることは手伝いたいと言ってくれています。

近くに住む実父母(ふたりとも現役会社員)は1~2ヶ月くらい旦那さんと一緒に実家に泊まりなさいと言います。父母はいつもよくしてくれて私達夫婦もあちらが困った時は手伝いに行き関係は良好です。仕事をしている母は退院後は私のために数日仕事を休んでもいいと言ってくれていますが…やはり家を出て自立していますので、旦那さんも私も実家に泊まるのはラクというよりは気を遣います。普段から実家に顔を出しても長居はしません。母にはまだ退院後すぐに帰宅したい旨を伝えていません。

体力に自信のある私ですが、初めてのお産で産後の辛さもわかりません。不安になれば母に電話できますし夫婦で両親教室にも積極的に参加しているので、赤ちゃんの沐浴や着替えなどは大丈夫だと思うのですが人によってトラブル(自然出産時に尾てい骨を骨折、帝王切開の傷の治りが遅い、母乳が出ない、赤ちゃんの夜泣きがひどいなど)は違いますよね。正直、全く想像つきません。

周囲の子持ちの友人に聞くと皆産後は旦那さんと離れてしばらく実家に泊まっていたようで私が母を頼れる環境にあるにも関わらず退院後自宅に帰りたいと思っている話をすると信じられないというような反応をされます。

そこで、実際に実家のご両親にほとんど頼らずに産後旦那様と愛の連携プレーで乗り切った方の体験談、そしてできれば当時を振り返ってそうしてよかった又は実家に頼ればよかったと思った理由などをお聞かせ願いたいです!

皆様のレスをお待ちしております。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

人それぞれです。実家に頼らなくてもなんとかはなりますし、旦那さんが協力的ならもっと乗り越えやすいと思います。赤ちゃんの泣き声で二人で寝不足になることもあり得ますが、二人でのりきれる人も、寝室別にする人も様々です。

私は一人目実家に頼りましたが、主人は一緒ではありませんでした。本当は主人と一緒にいたかったかなーと思っています。でも、家事をほぼ免除してくれた母には感謝しています。やはり産後は疲れているのと、一番は寝不足が大敵です。人間って寝不足になると精神不安定になるなーと実感しました。
それと、外に全然出れないので買い物は事前にネットスーパーか生協を利用するつもりにしてたほうがいいですよ。

主さんのお母さまは慣れているのかもしれませんが、里帰りしてきた娘と旦那の食事の準備やら結局いろいろ大変だったと愚痴を言ってたお母さんもいるので、主さんたちが気を遣うならやめていた方がいいかもしれませんね。


少し気になりましたが、お姉さんがた、悪阻で実家に帰ったのなら、悪阻がひどいから帰ったのでしょう。家事の手伝いできるんなら元々実家に帰らないと思います。
旦那さんと二人で過ごす時間も大事だと思いますけど、里帰りせず、結局夫が協力してくれなくてクライシス、という例もあるわけで、実家に帰ったから夫婦関係が危ういというわけではないと思いますが。

あまり偏った考えをしない方がいいですよ。

2015.4.21 07:28 16

私の場合(30歳)

里帰りしませんでした。
実家は遠いし実母が喫煙者だし、実家に自室がなかたったり、自費で受けた検診の手続きとか面倒なのが嫌でやめました。

来ないと思った実母は仕事を休んで1週間だけ来てくれましたけどね。

準備したことは生協に加入したり、買いだめしておいたり。

ご飯は旦那にスーパーで温めるおかずやお惣菜をごっそり買ってきてもらったり、セブンミールのお弁当を頼んだりして乗り切りました。

家事は洗濯は何日かまとめて、掃除はコロコロやクイックルワイパーで簡単にしました。

産後の経過は順調でしたが、足も浮腫んでたし、疲れもありました。
ちょっと動きすぎて悪露が大量に出たこともありました。

旦那さんが協力的なら2人でも大丈夫だと思いますよ。
体力に自信があっても産後は動き回らない方がいいです。

私は、両家にとって初孫だったので、親孝行で里帰りしておけばよかったかな~とは思いました。

2015.4.21 07:28 7

ぷにボン(32歳)

何か深く考えすぎのように思います。 初産なんだから、母という経験者がいるのなら、多少アドバイス貰ったり補助して貰ったりしても良いと思うんですけどね。
それと、実家に頼らない理由が姉と妹が実家の援助が元で離婚危機なんて、俄か信じられないような話なんですけど、ある意味特異な話なのに、自分も同じようになると思うんですか?

2015.4.21 07:44 39

内容に真実味がない。(30歳)

>そこで、実際に実家のご両親にほとんど頼らずに産後旦那様と愛の連携プレーで乗り切った方の体験談、

夫婦で乗り切ったスレってつい先日もあったし、定期的にあります。
過去スレ検索しました?
なんでも教えてちゃんじゃ育児がつとまりませんよ。

2015.4.21 08:20 26

ゆず(29歳)

愛の連携プレーなんて形容できるもんじゃないですよ。
まさに産む前だから言える言葉だよなぁって思いました。

産後は人によるだろうけど
旦那にはいらつくと思います。
たいてい赤ちゃんが泣いても寝ています。
期待がおおきいほど落胆すると思います。

もちろん2人で乗り切れますが
授乳する姿を見せて赤ちゃんと3人幸せいっぱいというより
おっぱい張って痛いし出ないし飲むのも下手でイライラするのに何見てるのよ?って気分になるかも。

2人でというよりほぼ1人で乗り切りましたが買い物などはネットスーパーでいいし、銀行関係もネットでできるので1ヶ月外出できない状況でも大丈夫。
母親が頼っていいと言っているなら疲れたら頼るといいと思います。




2015.4.21 09:09 14

ミーニャ(32歳)

20代の頃ですが、退院後から一人で育児しました。
夫は夜はミルクやおむつ替えもしてくれました
帰宅も8時くらいだったかな
仕事を休む事はありませんでした。

沐浴は日中に一人でやってましたよ
母は来るには来たけど、赤ちゃん抱っこして帰るくらいで、家事も自分でやりました。

食事は宅配弁当を頼んでました
一人目なら余裕です
二人目は義実家にお世話になりましたが、
退院後2週間でストレスがピークになり
自宅に戻りました。

2015.4.21 09:31 7

るうらん(38歳)

私も帰りませんでした。
主人は私の退院後五日ほど休みを取ってくれて、主に家事などをやってくれました。私としては赤ちゃんのお世話より家事をやってくれた方が助かりました。
主さんもおっしゃっていますが何があるかわかりませんので、出来るならピンチの時はすぐに


お母様に手伝ってもらえるような体制を作っておくと安心だと思います。

2015.4.21 13:22 7

あめ玉(30歳)

賛否両論ですよね

私の身内はいないので一人目は義実家へ里帰り?させてもらいました。家事からは免除されましたが、所詮他人なので気を遣いまくり義母も私もストレス溜まりまくりだったと思います。
だけどそのお陰で距離が縮んだのも確かです。

二人目三人目は頼らず、自分達で頑張ったのですが、
主人は寝不足でイライラ(文句は言いませんが、態度が)
それに寝てるわけにはいかないので、赤ちゃんが寝たら家事をして
途中で泣き出して、抱っこにおんぶで洗濯に掃除機

夜中ならどこにも逃げ場はないし
主人は文句はいってません。ただ私が気になってしまいました。

それと、ご主人が育休をとられるのですよね?自営業ですか?雇われでしょうか?
今はご主人でも育休の制度がありますが……それってどうなんでしょう
タレントのつるのさんがとられてますが、子供が多いので奥さんの負担軽減する為ですよね?

ご主人が育休とって会社の立場はどうなんでしょうか?
余計なお世話ですが、うちの主人なら絶対しない行動だなと

それに私も育休とってくれてありがとうとは素直に思えないです。

私が里帰りしないで乗りきったのは、食材宅配を利用しました。
産後2週までは炒めるだけとか簡単なので
なれてきたら食材だけで利用してました

土日に生活雑貨は主人にお願いして、掃除はやっぱり自分で体の調子が良いときにしてました。

確か2週間もしたら床上げしましたが、やはり無理しすぎて2カ月弱悪露が続きました。

実家があれば里帰りしたと思います。

2015.4.21 13:23 6

ももな(34歳)

主です。さまざまな体験談とご意見をいただきありがとうございます!書き忘れましたが実家では実父が喫煙者で犬を飼っていることもあり自宅に帰りたい気持ちがありました。私も初産の不安で気持ちの整理がつかないので、近々母とゆっくり話してみようと思います。さっそく宅配サービスを探し始めました(^^)

2015.4.21 13:56 1

かぼす(29歳)

一人目出産のときは実家に帰りました。2人目は帰らず。園の送迎があったからです。
どちらの実家も近いので、ちょくちょく来てくれますが、見てくれる間に休めるので、助かるなあと思います。実家が遠いとかすでに他界・・・など、頼りたいのに頼れない人は多く、そんな人もがんばっているので、実家の助けがないと育児ができないわけではありません。けれど、協力的な実家があるならば、協力してもらったらいいと思います。産後頼りになるのは、ご主人より実家です。


私の主人も赤ちゃんの世話をよくしたほうだと思いますが、仕事で疲れて帰ってくる人に「あれもこれも」と頼むのはかわいそうだと思いました。基本的に男の人は、赤ちゃんのウンチは苦手、泣かれるとおたおたしますよ。寝かせ付けを頼むと主人の方が先に寝ます・・・主さんのとこはわかりませんが、男の人はあてにならないと思ってかかるべし。
出産に立ち会うと父性が強くなると思う人が多いですが、結構グロテスクな場面ですので、あえて見せる必要はないと私は思います。

2015.4.21 14:14 4

ねこ(41歳)

もうすぐ二人目が産まれます。 一人目も二人目も里帰りなしです。
産後一ヶ月はやっぱり将来更年期とかがひどくならないためにも、体を休めたほうがいいので、食事は高齢者用の宅配弁当にします。 二人目も。 それだけだと足りないので、茹で野菜を冷凍しておいたりして、シチューやお味噌汁など作る予定です。

育児一人でなんとかなりますが、家事(特に炊事)は誰かにサポートしてもらえるならしてもらって、近くに住んでるなら食事は届けてもらったらすごく助かると思いますよ。

2015.4.21 14:22 2

には(33歳)

たった1人で乗り切りました。

ちなみにシングルマザーではないですがちょっとわけあってしばらく1人だったので。

昔の人はよく休んでおけとか水に触るなとか言うと今では関係ないですしやろうと思えばできない事はないです。

むしろミルクを飲んだらすぐ寝る新生児の時のほうが楽ですよ
まだ軽いし、だんだん体重は増えてきて動くようになって泣き声も大きくなる頃の方が大変ですから。
新生児のうちはいいからその時の方が本当に手を借りたいくらいです。

なんか最近は絶対実家に頼らないとやっていけない、絶対帰りなと言う絶対頼ると言うような風潮になっているというか合わせたように口を揃えてそう言う方が多いですよね。

もともとご両親がいない方もいらっしゃるし、初めから旦那さんとやっていきたいと言う方もいるので親に頼るのが当たり前みたいな感じがなんだかなぁと感じます。

2015.4.21 14:36 15

全然大丈夫!(34歳)

辛口っぽいコメント多いのも分かる気がしますが…
他の方もおっしゃってますが
産まれてみたら今えがいてるほんわか新生児生活はどうだろう…
たぶんギャップがあるんじゃないかな…


うちも夫婦でやってましたよ。
と言うか、思い返すと夫婦ではなくほぼ一人でやってました。
夫は買い物だけでした。(寒い地域で冬だったので)

海外だったので、里帰りは考えてませんでした。
どうにかなるもんです。
終わってるからそう言えるんですけどね。
今は初めてのことで全く想像もできないと思いますが。

実家に寝泊まりして手伝ってもらうにしても
ご両親ともまだ働いてらっしゃるなら昼間はおひとりですよね?

もし手伝ってもらうなら、数時間おきの授乳で寝不足なので
代りにミルク(もしくは搾乳したものを哺乳瓶で)を夜中にあげてもらうとか、夜中のおむつ替えでしょうか。
でも両親とは言え働いてる人にこれを夜中に頼むのは私としては気が引けます…
(自分の夫なら仕方ないよね、ですが)

でも幸い主さんの旦那さんは家事がおろそかになっても気遣ってくれるようなので育児に協力的っぽいですしご夫婦だけでもいけると思いますよ。

頑張ってくださいね。

2015.4.21 15:07 5

ろろ(35歳)

二人産みましたがどちらも退院後は自宅で夫と愛の連携プレーでしたよ。両方の実家も近く、週末などに軽く手伝いには来てもらいましたが、これがとても楽でした。


一人目の時は実母が帰ってこいとしつこく、でも夫婦でやりたいから、と断って険悪になったりもしましたが、やはり夫婦主体でやって良かったと私は感じてます。

ただし夫がかなり面倒見が良く、お金があり、私に甘いので可能だったのだと思います。二人目などは持ち家に越していたので尚更気持ちに余裕がありましたし。

2015.4.21 15:33 6

るる(秘密)

私も主さんと同じ考えで、頼れる実家がありながら帰りませんでした。
高齢でしたし両親は心配してましたが帰らなくて本当に良かったと思ってます。
私は産後体調も良かったので、主人は家事ができないので全くの一人きりでしたが、普通に家事と育児できました。
悪阻で苦しかった妊娠中に比べれば全然余裕でした。
大変なのは洗濯と買い物、食事の準備と片付けだと思います。
洗濯と買い物は全自動洗濯機とネットスーパーや生協、通販で問題なかったです。
食事は焼くだけ、炒めるだけなどの手抜きレシピのレパートリーと作り置きでなんとかなります。
ご主人の協力が得られるなら大丈夫ですよ。
主人も一番貴重な新生児期間を一緒に過ごせたことを今でも喜んでます。

2015.4.21 19:38 6

ヤグルマ(秘密)

二人の子が居ますが
うちは両親共に居ないので
産後は二人共夫婦で乗り切りました。
といっても、旦那は仕事があるので主に一人でしたが。

当時は辛かったです。
今思い出しても辛かったです(笑)
一人目の時は慣れない育児に産後の疲れ。
二人目の時は育児への不安は無いものの、上の子を見ながらだったので。
まわりは里帰りや親が泊まり込みで来てくれたりと本当に羨ましかったです。

ただ頼らずにやった分自信は付きました。強くもなりました。
でも頼れる所があるなら絶対頼った方が良いです。
子供はたくさんの人に育てて貰った方が良いです。

2015.4.23 13:30 4

あむ(29歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top