HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 6歳以上 > 娘に…私はどうしたら良い...

娘に…私はどうしたら良いですか?

2015.7.2 19:30    0 19

質問者: もかさん(37歳)

小学校2年生の娘について相談させて下さい。

弟がいるのですが、食事の後娘の椅子の下に食べこぼしがあったので「落とした時は自分できれいにしようね」と声を掛けると「弟がこぼした」というので、「ここまで飛んできたの?!」と冗談ぽく返し「謝るなら今だよ~」と言うと「ごめんなさ~い」とおどけた返事でウソを認めました。ほっとした瞬間、豹変して「私じゃないってば!!」と。
初めての事ではないです。
激怒した事も多々ありますが今回は「分かった」とだけ返事をして、「信じるよ」と伝えました。

皆さんならどうしますか?

自分の否を認められない姿を見ると悲しく苦しくなります。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちも小学生の娘と、保育園児の弟がいます。

私がいつも気をつけている事は、姉弟どちらがしたかわからない事については、思い込みだけで追求やお説教をしない、という事です。

私自身、幼い頃に妹が階段から落ちた時、私が突き落としたと思い込んだ母からいきなりビンタされた事を今でも鮮明に覚えているからです。
母も気が動転していたのはわかりますが、結構トラウマです。

食べこぼしの件は娘さんが落としたのかもしれませんが、それを追求して何になるんですか?
謝らせるほど深刻な事じゃない気がします。

後から「下にこぼれてるから拾っておいて」と言うだけで十分では?
厳しく追求すればするほど、つまらない事でも嘘をつくようになりますよ。

2015.7.2 20:30 28

hanamon(34歳)

食べこぼしについて言えば、真下に落ちるとは限らないので、娘さんが絶対嘘をついているとも言い切れません。ただ単に『謝るなら今のうち』という言葉に乗ったけど……というだけかも。
うちも下の子が本当によく食べこぼしますが、結構広範囲です。食べ物の軌道を言えば、口元からお腹あたりに落下して、コロコロっと滑り台のように加速つけていきますから。対面の席の下でも飛んで行きますよ。


『弟がこぼした』なら、『そっか〜、じゃあお母さんと一緒に拾ってくれる?』ではダメなんでしょうか?(すみません、うちはまだ園児なのでこれで通用するのかも知れませんが…)

目的は食べこぼしは綺麗にする、と、食べこぼすともったいないね。ということであって誰がこぼしたかを追及することではないですよね?

2015.7.2 21:34 13

ろくろく(36歳)

本当に弟さんがこぼしたのかもしれませんよ?
ただ娘さんの椅子の下にあったからと決めつけはやめたほうがいいです。可哀想です。

こぼすところを見てから叱ってはいかがですか?

2015.7.2 21:36 20

はぁ(30歳)

一事が万事、主さんの関わりや声かけに、娘さんストレスぱんぱんになってませんか…。

そのこぼしたものも、誰がこぼしたとかって子供に限らず皆さん毎度自覚ありますかね?
あっ落ちた、と思うときもあれば、食後に服の上や床上に落ちているものに自分で気付くこともないですか?
細かく言えば、落っこちるわけですから、横に転がることもあるでしょうし。

娘さんの下に落ちてたからということでしょうが、皆で食べてるんだから、姉弟一緒に子供のお手伝いとして、毎回テーブルと下を食後にきれいにするとかのほうがまだ良いかと。
そんなことで誰がこぼしたとか、謝るなら今だよとか、信じるとか、読んでいて胸焼けしました。

2015.7.2 22:20 44

まるまる(36歳)

娘ちゃん、可哀想です。
信じてないのに「信じるよ」
ほんとに娘ちゃんがこぼしたか分からないのに「謝るなら今だよ〜」

疑われ過ぎて悲しいです。


今回本当に娘ちゃんがこぼし、それを娘ちゃんが自覚していたとしても、
主さんの態度に、普段から追い詰められているのかもしれませんよ。

2015.7.2 23:02 15

れぽん(33歳)

うちの娘たちも、主さんのような言い方だと多分アウトです。他の方も言われていますが、拭いてくれる?だけで十分。拭きながら内省できるのが女子という生き物です。ちゃんとわかっている。プライドもある、それを指摘までされると反発するのはむしろ自然な流れというか。

男の子を育てたことがないので違っていたら申し訳ないですが、男の子ってガミガミ言ってもオッケーというか、何度言っても頭を素通りして言うこと聞かない代わりに単純じゃないですか?同じことを女の子にするのはNGだと思うんです。

2015.7.2 23:31 9

ん〜(36歳)

食べ物をこぼしたくらいで謝らせるの?
わざとポイポイ投げたわけでもないのに…。

私が何かで読んで印象的だったのですが、幼い我が子のちょっとしたミスを許せない親は、いつか自分が年老いて悪気なく粗相するようになった時、子供から同じように扱われる悲しさを想像すべきだ、と。

年老いて若者のように手足もうまく動かせないのに、こぼしたからと謝ることを要求されたら悲しくないですか?

私は子供のちょっとしたミスにイライラしそうになったら、この言葉を思い出して想像します。


それに娘さんがやった証拠もないのに、弟さんじゃないとなぜ言い切れるんですか?

そうやって無意識に下の子を贔屓し上の子を責める親は、気付いた頃には上の子との関係が修復不可能になってますよ。
一事が万事、今回の件だけでなく絶対に下の息子さんを贔屓したり庇ってる事が多々あるはずです。

2015.7.3 02:06 30

なんで?(秘密)

もしかしたら弟君が落としたのかもしれない、というのは他の人がレスしてるので省略します。
もし絶対に娘さんで故意に嘘をついているのであれば「⚪︎⚪︎ちゃんが落としてたよ。お母さん、ちゃんと見てたよ」怒り口調ではなく穏やかに。
弟ばかりに目がいってお姉さんほったらかしになっているならいつも見てるよ、見守ってるよということをアピールしつつ嘘をついてもすぐバレるということを伝えます。
時々遊びにくるうちの子の友達にもいます。お菓子のゴミやおもちゃを片付けてというと「僕は片付けた」「遊んでない」「食べてない」
片付けが面倒くさくて反射的に嘘つくんですよね。毎回イラっとします。

2015.7.3 08:15 2

匿名(37歳)

世の中は理不尽な事が多いので、良い経験になると思いますよ。

主さんのような対応をする親は少なくないし、本当にしてないかもしれない、でも自分がやったのに嘘をつく子供もいるし、嘘がばれても、嘘を認めずに突き通す頑固な子供もいますよね。

考えさせたらいいと思います。

「ママもちゃんと見ていなかったのに、あなたのせいにしてはいけないわよね。ごめんなさい。でもこれからだって、勘違いされるような事は沢山出てくるわよ。ママも勘違いされる事が沢山あるもの。そういう時に、いつもそうやって怒るの?怒って相手に怒鳴るのが正解なの?
そうやって気持ちのままに怒れば解決すると思わないでほしいわね。相手にわかってもらいたいなら、もっとよく考えてちょうだい。」

と、話します。

あと、最初から椅子の下が綺麗だったかどうかも疑問だし、大人だって気付かずこぼす事だってありますよね?自覚がある人とない人では指摘する方法を変えないといけないのではと思いますよ?

今回の場合私なら、
「わかったわ、じゃあママが拭きます。ママもあなたのせいにしてしまった事謝る。ごめんなさい。あなたも弟のせいにした事を謝ってちょうだい。」

と言うかな。

慌ただしい日常生活を送る上で、出来心で言ってしまったり、悔しい思いをしたりしても、うやむやにしてしまったり、叱ってしまったり、それで時間がたてば終わりかといえばそうじゃなくて、ずっと続いているって考えてほしいですね。

今回主さんは何に謝らせたかったのでしょう?こぼした事?嘘をついた事?弟のせいにした事?
そして最もわからないのは主さんに謝らないといけない事か?という事です。

大人なら何となく考慮できますが、2年生ならまだまだ表面的にしかとらえられないと思いますよ。

主さんのそういった特徴が、生活の中で垣間見る場面が多いのでは?

そうだとしたら、お子さんはそういったストレスが溜まりに溜まって爆発寸前かもしれません。

自分の否を認めないといけないのは、主さんかもしれませんよ。

長文失礼しました。

2015.7.3 08:27 2

うーん(38歳)

おかずがこぼれたくらいで、そんなに騒ぐ事なんですか?
いつもいつも弟ばかりなんじゃないですか?
娘さんに声かけるのは注意とか叱る事ばかりじゃ、正直怒りますよ。信じるよって、それは信じてないって事ですよね?
どうしたらと言われても、娘さんの傷ついた心はすぐには治らないでしょうね。

2015.7.3 09:10 6

ひどい(秘密)

皆さんお返事本当にありがとうございました。
変わらなきゃいけないのは私だと感じています。

補足すると、言い訳になってしまうのでは、と躊躇していましたが、どうしたら良いのか本当に悩んでいるので、教えて頂きたいので書かせて下さい。

娘が落としたのはお米です。お恥ずかしながら、手の甲に乗せて遊んでいた為に落としてしまい、拾うように促したのですが放置されていたので娘と分かった上でのやり取りです。だとしても、私のやり方は間違ってる…でもどうしたら良いかわからない。

私は、娘に自分が落としたと素直に認めて欲しかったです。そして、軽くで良いからウソついてごめんなさいを言って欲しかったです。

一緒に食べたおやつも食べてないと言い張ったり、目の前で読んでいた本も読んだ記憶はないと言って怒り出したりします。

私は娘に細かく求め過ぎているのでしょうか。

目の前で醤油皿を舐めていたら、皆さんは止めますか?舐めていたのに、舐めてなんかいないと怒鳴ってきたら、どう対応しますか。

本当に悩んでいます。
皆さんのご意見を素直に聞きたいです。

2015.7.3 10:32 4

もか(37歳)

発達面での指摘を受けたり、相談されたことはありますか?

年齢からすると、行動が定型の子とは違うように思うのですが。ご飯を手の甲にとか、醤油皿とか。

しつけや育ち以外の、何か原因があっての行動であれば、やはりその子にあった対処法があるかと思うので、まずは専門の方に相談されるのが良いかと。
最初は学校を窓口にされると良いと思いますよ。学校での生活面や学習面でのことも確認したほうが良いと思います。

それと、これは日々の生活でのことですが、主さんも多々激怒されるんですよね?
まずはそれを抑えないと。自分がぶつけている勢いはそのまま返ってきますよ。

私の周りにもいます。「ママにごめんなさいは?」と求める人・・・。
それもひとまず辞めてみてはどうですか?そこってこだわることかな。。。

自分の親にも、叱られたことはもちろんありますが、「お母さんに謝りなさい」とか言われたことないですし、自分の子にも「私に謝って」とは言ったことありませんが、私自身申し訳ない時には謝りますし、自分の子も非があるときは謝れる子に育っていますよ。
アプローチはそれぞれでしょうが。
うちでは、注意の〆は、「お母さんの言うことわかったかな?これからは気をつけられる?」と聞いて、はいと答えればもう叱るのはおしまいといった感じです。

例えば、大人が例で判りにくいかもしれませんが、主さんがご主人に何か指摘を受けることがあり、その点は受け入れられても、「だから、俺に謝って、ごめんなさいって言うなら今だよ」と言われたら違和感ないですか?
しつけとか教育ってそういうことではないような気がするのですが。

2015.7.3 11:16 20

ねぼけねこ(37歳)

悲しくなる気持ち分かります。
我が家の長女も1〜2年生くらいの頃は、主さんの娘さんのように小さな嘘をついていました。
「本当に?ママ見てたんだけどおかしいな。」と見ていた内容を話すと、観念して謝ってくれたので、逆ギレするようなことはなかったんですが…。

見ていなくて分からない場合は追求しませんでしたが、私が把握していて分かっている場合は、非を認めるまで許しませんでした。
厳しいのかなぁ…と思いつつ、正義感が強いため許せなくて。

あと私はよく何事も「自分のためになるんだよ」と教えています。

「誰かに優しくすると優しくしてもらえるんだよ。あなたも意地悪な子に優しくしたくないでしょ?みんな同じ。みんなに優しくしてもらいたいなら、あなたからみんなに優しくしなさい」

「自分がしたと分かってるなら、ちゃんと認めなさい。そうすると一度注意されるだけで済むでしょ?嘘をつくとそれ以上にもっともっと叱られちゃうんだよ。そんなの嫌じゃない?」

という感じです。
その時期は家にいる間は普段より注意して見るようにして、嘘をつくことがあれば、見ていた内容を話し上記のように話していました。
だんだん嘘をつくことはなくなりました。
「ママって全部分かっちゃうんだね」と言っていたので、意外とママは私を見てるな、嘘ついても無駄だな、と思ったみたいです(笑)

あとご飯をこぼしたのを見たのであれば、私はすぐに言います。
「あ、こぼしたよ。拾ってね」って。
すぐに言えば見ていたことが伝わるので、娘も素直に「はーい」です。
でもそれ以前に手の平に乗せた時点で注意します。
主さんはご飯で遊んでいるのを黙って見ていたんですか?
こぼしたのを見ていたのに、すぐに言わずに食後まで待ったのは何故なんでしょう。
主さんが一部始終を見ていて、100%嘘をついているのが分かっているのに、「分かった、信じるよ」と言ったのはどうして?
それじゃ主さんも嘘つきですよ。

2015.7.3 11:58 3

ダンク(秘密)

主さんのレスを拝見しての再レスです。

最初から『娘がこぼしたままのものが残っていました。でも本人は弟がやったと言います。』と書けば、見たか見なかったかのレスはつかないし、主さんの質問の根幹に欠かせない前提ですよね。


目前で醤油皿を舐めていたら……注意します。3回言って聞かぬなら醤油皿は没収、さらに態度が悪いなら食事終了です。
非を認めるや嘘を軽くでもいいから謝るという事柄と次元が違う問題だと思うのですが。
手の甲の米も同様です。


たとえばおやつ食べたのに食べてない!や本を読んだのに読んでいない!という類いは、やったかやらなかったかは本人が一番よくわかっての発言なので、人様に迷惑や害のない範囲は、淡々と返事してスルーです。
ただ怒りだす内容よりも、その突然怒ってしまう衝動は、何かのストレスや想いがあるのかな、と思います。なので、怒った時の対応よりも平生の娘さんとの関係ややりとりにも目を向けてみてはどうでしょう。

2015.7.3 12:04 5

ろくろく(36歳)

娘さんがみえみえの嘘を平気でつくこと。
都合が悪くなると豹変したように怒鳴ってその場をしのごうとすること。


この2つについて悩んでらっしゃるのですね。
確かに小学2年生はそのような態度をとることが少ない年頃かとは思います。
それらが始まったのはいつですか?
学校でも同じような態度を取りますか?
パパに対しては?

やっているのが家の中だけ(もしくは母親にだけ)なら主さんとの関わりに改善の余地があると思います。
幼い頃からずっと続いてる、または外でもやっている、ならお子さんに何らかの対応が必要かもしれません。

どちらにしろ学校に相談なりお話なりしてみてはどうでしょう。
学校にスクールカウンセラーがいるようなら相談してもいいかと思います。
お子さんを連れて行かなくてもまずは母親だけの相談などもできますよ。

2015.7.3 13:06 6

かえで(42歳)

私はそもそも最初の声かけが悪いと思います。
こぼすこもそのものを咎めたいならこぼしたその現場で、落としたらダメだめだよ、と言う。

後片付けをさせることが目的ならこぼしたことは咎めず、後片付けだけをするよう言う。

嘘を認めて欲しいと言いますが、ご飯を落としたこと、落ちたご飯を片付けること、嘘をつかないこと、この3つは別問題なので分けて考えてはどうでしょう?
この場合嘘をつかせてるのは主さんなのですからこれ以上嘘や言い訳を重ねさせないためにも余計な追求はせず淡々として欲しいことだけ言えば良いのです。

2015.7.3 17:56 6

のんの(秘密)

ご飯やお醤油のお皿などは、叱られたくなくてとっさに嘘をついたというのもわかりますが、おやつや絵本は嘘をつく理由がわかりません。
もし、本当に自分のしたことを忘れているのなら、娘さん自身に、躾ではどうすることもできない問題があるのではないでしょうか。
お友達に同じことをしていたら(約束や、物の貸し借りなどを忘れているとか)、嫌われてしまいますよね。
私も、学校での様子を先生に聞いて、スクールカウンセラー等に相談された方がいいのではないかと思います。

2015.7.3 19:07 3

匿名(41歳)

スレ主です。

私はどうしたら…という感情のまま投稿してしまい、説明が乏しい内容だった事反省しています。改めてご意見下さり本当に感謝しています。

私が「分かった信じる」と言ったのは、娘がよく「信じてくれない」と言い捨てるからでした。前回具体例で挙げたような時に言う台詞で「信じてくれない」と言わせたくなかったのだと思います…。

学校では学習の手本になる事が多いと担任の先生から言って頂きました。
けれど、注意をした際に「~ちゃんもやっている」と返事が返ってきたので、まず自分の事を反省するように諭したと個人面談で報告を受けました。

また、遊びに来てくれたお友達を見送る際に「は~やっと本が読める」と言った事があり、その場でお友達に謝らせた事があります。

色々な事があり、私は娘にどうしたら良いのか分からなくなっています。
大好きだと私自身に言い聞かせているような……

専門家に相談すべきですよね。
娘の為にも、自分の為にも。

2015.7.3 19:31 0

もか(37歳)

娘さん、外ではいい子ちゃんを頑張っているのかなと思いました。
逆に家族だけの時になると、外でいい子にしてた分、今度は家でかまってちゃんになってるように感じます。

主さんもつい下の息子さんの方ばかりに手をかけたりしてませんか?
娘さんが「お母さん、私の方をみて」といった類で、自分の否を認めないことでお母さんの気を引くといった感じにも思えたのですが。

赤ちゃん返りに似てる気がします。お母さんの気を引くために、わざとお母さんを困らせる・・。

うーん、違うかなぁ・・。
主さん、アドバイスでもなく勝手な予想になってしまいごめんなさい。

でも間違ってることはしっかり注意しないといけないと思います。その場しのぎの「信じるよ」は、次回からはやめたほうがいいと思います。

2015.7.3 23:23 5

いい子(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top