HOME > 質問広場 > くらし > 早期英語教育の重要性

早期英語教育の重要性

2015.7.27 15:41    0 15

質問者: 冴子さん(33歳)

子供が現在3歳なのですが、こどもちゃれんじEnglishの教材に飽きてきたようなので、一度退会して普通の(日本語)ちゃれんじに変更しようかと考えています。

こどもちゃれんじEnglishを始めて約一年が経ちますが、子供は最初の頃は物珍しさに英語を楽しんでいるようでしたし、親の私も久々に英語に触れる良い機会だと思い、私も一緒になって英語を楽しんでいましたが、最近ではあまりDVDも観ないし今月号の教材も(マイクの形で、英語の歌がたくさん収録されているやつ)イマイチだったようで、あまり遊びません。

親の私も、最初は頑張ってみましたが、英語の発音はやはり自信がないし、子供に積極的に英語で関わったりするのも、なんだか性に合わないものを感じ、やはり日本の子供なんだから、自国語が一番重要なのではと感じています。
英語教材って、子供任せじゃなく親も積極的に関わらなきゃダメなんだなと改めて感じました。

さて、最近は早期英語教育の重要性があちこちで叫ばれていますが、やはりこれって大事なんでしょうか。
これからの国際社会において、早い時期から英語に親しみ、英語の発音を養うことは重要なことだとは分かってはいるのですが、なんだか日本は外国(特にアメリカ)コンプレックスなところがあるような気がするのは私だけなんでしょうか。

子供に英語教材を始めさせたのも、そのような風潮から、回りに置いていかれないようにと考えたのことがきっかけですが、そもそも回りにネイティブの英語を話す人が全くいない環境の中、発音に乏しい親が一生懸命子供に教えたとしても、子供がスラスラ英語を話せるようになるかは別問題だと思うし、子供がある程度大きくなって、英語に興味を持つようになったら、子供自身が日本以外の国に興味を持ち「英語を話せるようになりたい」と思う気持ちが一番重要な気がするのですが、それでは遅いのでしょうか。

ちなみに、私も夫も、英語が苦手なわけではなく、むしろ文系で成績が良かったので、英語を毛嫌いしているわけではないのですが、最近の日本の風潮が、国語はさておき、とにかく英語英語!って感じを受けるので、気になっていました。

日本以外の国でも、英語を小さいうちから学ばせたりしているのでしょうか。
私が国際社会の波に乗れていないだけ?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

母語が大事、でも英語もやっておこう、と思うなら、3歳くらいまではしっかり日本語で育て、3歳くらいから英語を始めるのが良いです。逆をいってどうするんですか。

というのは、母語が決定するのは3歳ごろ、完成するのが8-11歳ごろと言われているからです。

じゃあ11歳まで英語しない?
いやもう学校で小学3年からしますよね?
まわりに英語はありませんか?英語であそぼ位みてるでしょ。
じゃあこどもちゃれんじ位で母語がどうこうっておかしくないですか?そもそも日本にはそこらじゅうに英語があふれているのに。

要するに、子供に教えるのが面倒くさくなったから、英語をやめて母語が大事派に乗り換えたい、そういってれば恰好がつくし、ってだけ。



誰しもそうですが、それがどんなに人生を決定する重要事項だろうが、やる気がなければやらないのです。
トピ主さんがやる気になれないなら英語をこの先やることはないでしょう。今の時代絶対必要だと言われればするんですか?しないでしょうね~。

したくないならしない。子供が自分で学びだすかもしれません。子供がしたくなければ今から頑張っても英語はものにできないかもしれません。
それでいいのではないでしょうか?
子供の教育環境は結局親が決めます。
まわりがやってるからなんとなく、という程度で英語は無理です。本気の親はすごいです。

小学生から英会話でも習わしてあげる位でいいんじゃないですか?それでも20年前にはそんな子めったにいませんでした。すごいものです。

2015.7.27 16:30 19

リトルピープル(35歳)

早期英語教育の重要性って要はある程度喋れて
仕事でも使えてっていうことですよね。


好きこそ物の上手なれではないですがやっぱ好きって一番大事だと思います。



自分はビジネス英語位なら使えるある程度喋れるレベルですが好きだけでここまで来た気がします。
父が洋楽洋画好きで小さい頃から英語が身近にありました。
共働きで超多忙でしたがやりたいと言えば習い事はいくつでもさせてもらえました。その中に簡単な英会話がありました。
小学校高学年の時です。←といっても田舎のクラスで簡単な中学英語を先にやる感じ

中~高は好きだけで勉強しなくてもできました。
大学は外国語学部でたまたま特待クラス(ほとんど全てネイティブによる外国式授業)に入れてそこで一気に・・・という感じです。周りはほとんど帰国子女でした。留学生がうようよいたんで喋りたければある場所で話しかければ話せる環境でした。


興味を持たせるには親が好きなのが一番かな?と思います。
親が好きでもなんでもなかったら触れる機会もないですし。


英語って大体皆嫌いなんですよね。ある程度できても全く喋れない、何言ってるか分かんないって感じで。
好きでも何でもないから興味がないんですよ。
話したいとも思わないみたいです。
主さんも、成績はよかったけど頑張って喋りたいとは思わないでしょう??そこなんですよね。

やっぱ本人の興味次第だと思います。

あと母国語ができないと他言語は出来ません。

英語は後からでもいい気がします。


2015.7.27 17:25 8

通訳したい(34歳)

追加です。

先の文は答えになっていませんでした。

外国は子供のころから習わせているところも多いですし、バイリンガルトリリンガル環境が当たり前の国もあります。
テレビをつけたら英語の番組が普通にある環境です。
国際結婚も日本より多いでしょうしね。

日本だけですよ。
母語母語って言ってるの。もちろん大事ですけど。
ダブルリミテッドは、母語とは別の言語で学習しなければならなかった子供たちに多いです。幼少期に単にバイリンガル環境にあった子供たちではありません。

外国は、日本よりもっと英語に必死です。当たり前です。国の外に出て仕事をする前提なんですから。
日本は、島国で、現在は豊かだから、英語がいらない人はいらない。幸せな国なのです。

2015.7.27 17:35 3

リトルピープル(35歳)

アメリカにコンプレックスというより社会人でも中学から高校大学と英語を学習しても話せない人があまりにも多いと思いますよ。
主さんも成績よかったけど発音悪いから子どもに教えても無駄という結論に至ったんですよね。
私は仕事柄海外に行く機会が多かったですが英語で聞いてあからさまに困惑するのってアジアでもヨーロッパでも見かけることはほぼなかったです。
別に早期教育が絶対必要とは思いませんが今さら色々理由付けする事でもないと思います。

2015.7.27 18:29 3

匿名(38歳)

出来ないより出来る方がいいとは思います。

ただ日本にいて習得と言うのは結構難しいと思います。
甥っ子は帰国子女で小学校後半からアメリカで
生活しましたが、2年ぐらいは向こうでも結構
しんどかったそうです。

日本にずっといて、英語が得意な子でも
入試の英語で高得点取るのは結構厳しいらしいです。
(もちろん高校のレベルによりますよ)
なのであれこれ与えても習得と言うのはそう簡単では
ないと思います。
無理に英語をと言うよりは、他に興味がある事があれば
そちらを優先する方が、私はいいかな?と言う考えです。

毎日続けられる環境でないと結局英語は無理だと思います。
覚えてもスグ忘れますしね。
私は英語ではありませんが、他の国の言語がそうです。
使わないと忘れるのすごく早いです。
母国語以外と言うのはどうしてもこうなるそうですね。
姉は特殊な言語の国で出産までその国の言語で
こなしましたが、話す機会のない今となっては
相手の言う事は理解出来ても、伝える事が難しいランクに
なったそうです。

使う環境になったら出来ると言う場合もありますしね。
まぁそれでは遅い事もあります。
出来ない人より出来る人優先と言う場合もあるので。

2015.7.27 18:52 8

みつこ(28歳)

私は外資勤務というのもあり周りにネイティブ並の英語話す人はいっぱいいます。私自身もそこそこ話せますが、子どもの頃から英語の早期教育を受けていた人は誰一人としていません。
皆思春期頃から興味を持ち、自分の意志で勉強してきた人ばかりです。全員に共通しているのは留学経験、海外居住経験が一年以上あるということで、そこで劇的に話せるようになってます。発音も皆きれいですよ。
子どもの頃はまだ骨格や筋肉が出来上がってないので発音に関しては大人になって変わる可能性あります。

お子さんがやりたがっているなら別ですが親子ともに興味ないなら一旦やめてもいいのではと思います。

母語と言ってるのは日本だけかもしれませんが、日本語は難しく日本人でも正しく使える方は少ないですし、母語をしっかり習得することを優先するのは良いと思いますよ。

2015.7.27 21:37 18

母語は大事(秘密)

最近の日本の風潮、そんなに英語の早期教育を重要視してます?言われてみれば、英語教材や教室のCMは確かに多いですね。
まわりが英語喋る人ばかりで早く覚えないと困るのでなければそれほど早期に英語を教える必要はないとわたしは思います。
英語が授業で始まる年頃からで充分かと。
うちの子の幼稚園は週に一度英語の先生が来て英語遊びをしてくれていました。小学校も一年生から、週に一度国語の枠で英語遊びがあります。
他の方も言われていますが中学高校でホームステイ、大学時代に留学を経験できる程度の英語力を学ばせてあげられれば充分だと思う。
3歳から英語を習い始めても、小学校に入ると他の習い事も始めたりして中途半端になりかねません。英語は一度やめるとたちまち忘れます。継続できなければ本当に無駄金ですよ。
ということで、わたしは英会話を学ぶのは早くても小学校高学年、それか中学からでも充分だと思っています。
小さいうちは小さいうちしか出来ない学びがあると思う。

2015.7.27 22:28 9

のんのん(40歳)

その程度の英語学習なら、ご心配のセミリンガルにはなりませんし、早期教育とも言えないと思います。
正直毒にも薬にもならないんじゃないかと。
ただ非英語圏のヨーロッパ等に行くと普通に英語放送があったりしますから、早めに慣れといて損はないんじゃないでしょうか。

2015.7.27 22:35 10

まりも(秘密)

英語は言語でコミュニケーションの手段です。
いつ初めてもいいと思います。
正確な発音を求められる職業以外は相手に伝わればいいのですから。

中途半端な英語教育では正直小さいときからやっていても意味ないですよね。
ま、英語に興味を持つという意味では良いかもしれませんが。

学生時代に数年留学すれば、基本は身に付くでしょう。
その英語を生かして何がしたいのか。目的なしには上達しません。

日本で本当に英語を喋れるようにしたいなら、インターナショナルスクールみたいに常に英語を喋れるような環境にない限りは無理でしょう。
もしくは両親のどちらかかネイティブとか。

2015.7.27 23:46 4

ミルキー(43歳)

まず、求める英語教育のレベルをどこに定めるかが重要です。それをお伝えください。
当然こどもチャレンジでバイリンガルにはなりません。

また幼児に何かを伝えるのは、何事も親やそれに準ずる人の努力が必要です。

2015.7.28 06:31 15

毒とも薬とも言えないとは良い言い回し(40歳)

あんまり小さいうちから英語を習わせても、活用する機会がなければあまり意味がないかなと思います。今は小3ぐらいから英語の授業がありますので、本格的に習わせるなら小学校低学年からでも十分だと個人的には思います。幼児のうちから英語を習わせるメリットは何でしょう?外国人と触れ合って外国の文化に興味を持たせる。海外旅行にいった時に話せる等、何かメリットが見いだせなら価値あるのではないですか。でもあくまでも習い事感覚ですね。高い授業料払ってまで小さいうちからやるほど重要とは思いません。もっと大きくなってからでも十分間に合います。

2015.7.28 10:57 1

焼肉(45歳)

私もその程度じゃ毒にも薬にもならないしそこまで考えなくても~と思いますけどね。
本気のお母さんは二歳くらいから、バイリンガルのプレに入れたり
お家でも英語で会話したりと本気度が全く違いますよ。

音楽系の習い事でも幼児期に上手でもやめたら楽譜すら読めなくなって
小学生の今はその他大勢のピアニカやってますよ。
息子のことですけどね(笑)
それと同じじゃないかな?

軽い気持ちで息子が三才前くらいに英会話の体験にいったことがあるんですが
外国人が怖かったことと、日本語禁止に息子が怒って
体験の1時間ずっと、講師の英語に日本語で返し、英語は一言も話しませんでした。
向いてないなと思ったので、それからは全く英語に触れあう機会は設けず
一年生から学研の英語を始めましたけど、私はほぼノータッチです。
たまに間違えた時に一緒にCDを聴いて、教えるだけですが
発音は子供の方が上手いので私はお手本にはならないので
毎日CDを流して耳に残るようにしている感じです。
息子は発音は抜群ですが、書くのは全く興味なしです。
始めた理由も3年生から始まった時に、全く知らないと萎縮するだろうなと思ったからです。
ゆるーくながーく続けていけばいいかなと思っていますし
中高で習う英語や受験の英語は本人が努力して勉強しなきゃどうしようもないと思います。
そして、英語が好きで留学したりしてる友達はやっぱり高校生くらいから
本人が目標を持って努力しているので、親のできることは資金くらいだと思います。

ちなみに理系の夫は大学で英語やドイツ語で100点をとってましたけど全く話せません。
外国に行くときはガイドブックで難しい言い回しを練習しも、て全く通じてません(笑)
私の英語は適当だけど、なんとなーく通じてます。
賢くても話せるようになるわけでもなく、やっぱりコミュニケーションなんだなと思います。

2015.7.28 13:17 3

ビクトリア(34歳)

何歳から始めるかよりも、ずっと日常的に続けられるかの方が重要だと思います。

従妹は4歳までシンガポールで育ちましたが、帰国してその後週1のお稽古程度じゃ残念な結果になりました。

私のイタリア人の友人は日本に来て数年になりますが、
こちらでイタリア語を話す事がなく、もちろん母語なので
忘れる事はないそうですが、イタリアの実家にスカイプなどで
話すとお母様から「イタリア語ちょっと変よ」と
言われたと言ってました。
母語でも使わないとこうなりかねませんから
敢えて習得した英語なんて、本当に毎日ぐらい使わないと
全くダメだと思います。

ちなみにウチの兄は話せるレベルになったのは
社会人になってからです。
商社勤務で仕事で毎日使うと言うのが習得の大きな
理由でした。

2015.7.28 15:14 3

イングレーゼ(秘密)

最後は環境だと思います。

私の友人は英語全く出来ずだったのに、外国人と結婚して
必要に迫られて毎日話すので、今やペラペラ。
(海外に住んでます)
友人の友達で日本人同士で海外に移住した人は、家じゃ日本語しか話さない、周りも日本人の友人が多く英語使う機会も少ないので、英会話学校の同じクラスからスタートしたのに、
一気に差がついたそうです。

ですから、日本で勉強してって言うのは余程でないと
厳しいと思います。
外国人力士見てわかると思いますけど、日本語の習得
素晴らしいですよね。

身内がタイに住んでましたが、日本人相手の
オカマの人達の日本語習得も素晴らしいものがあるそうです。
彼ら(彼女ら)は、まともな教育なんて受けてません。
学校にも通えないような生活だったそうですが、
そう言う人が手っ取り早くお金を稼げるのは
やはり日本人相手のお仕事です。
自分たちで勉強して、タイのエリートと言われるような
人よりも、むしろ上達早いそうですよ。
切羽詰ってるからですよ。
教育より環境ですよ。

2015.7.28 15:35 3

環境かな~(40歳)

私の経験談になってしまいますが、私の主人は英語圏の外国人です。
また私自身がバイリンガルです。

どなたかも仰っていましたが、トピ主さんが子供へどの位のレベルの英語を必要としてるかによると思います。

もしネイティブ並みの英語を求めてるなら、はやりインターナショナルスクールに通わせる以外はないかなと思います。

今の段階で習い事をした、しないで多少は差が出るかもしれないけど、長い目でみたら、将来的に今、英語習われてる子供も習われてない子供も同じレベルになる気がします。

因みに私は高校生の時に留学してそのまま現地に住みました。
高校生から留学し、現地に住んでいたからだと思いますが、主人は私の事を日本人だと思わなかったみたいです。
確かに英語圏で生活していたから英語が出来るようになりましたが、相当勉強もしました。

お子さんが将来やる気があれば大人になってからでも英語は習得出来ると思いますよ。

私も今、娘の何を伸ばしてあげれば良いのか考えていました。
結果的にまだ何が良いのか分からないのですが、お互い子供が興味をもったり、楽しんでくれることが見つかると良いですね。


2015.7.28 16:03 9

みみ(34歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top