HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 6歳以上 > 乱暴な5歳息子に悩んでいます

乱暴な5歳息子に悩んでいます

2015.10.18 21:21    3 5

質問者: あさりさん(34歳)

こんにちは。
5歳の息子のことで相談させてください。
週1くらいで、遊んでいる最中にカッとなって相手の子を地面に
押し倒すことがあります。
それまでは普通に遊んでいたのに、
急に目つきが睨むようになり、顔がすごく怖い感じになり、
あ、まずい、と止めようとした瞬間にどんっと強く押し倒します。

原因は、物の取り合いが多いです。(それがただの小石であることも)
あとは、相手から軽く押されるか叩かれるかして、
やり返そうとして地面に強く押し倒してしまうことも多いです。
物の取り合いも相手から押されることも、
最初はじゃれあっているようにしか見えず、
相手のお母さんとも笑って見ていると、
息子が突然キレてどんって感じなんです。

今までけがをさせたことはありませんが、
もうこちらとしては相手の親子さんには平謝りで、
息子にはその場で強く叱り付け、すぐ家に帰るようにしています。
家に帰った後も、絶対に押してはいけない、
何かがほしかったなら口でいいなさい、
やられてもやり返してはいけない、
あきらめることも大事だとかなり厳しい口調で長時間叱ります。
その日はテレビとお菓子は禁止、
公園など遊びに行くのも次の日は禁止にします。

息子は、その時はかなりしょんぼりして、
もう押さない、ちゃんと口で言う、などと反省の弁をのべるのですが・・・
そして公園に遊びに行く前に、いつも約束させるのですが、
週に1回くらいはキレてしまうんです。

最近は、また息子がキレるのではと怖くて、
公園に行くのも減らし、
お友達からの遊びの誘いも断ることが多くなりました。
夜も眠れないくらい悩んでいます。
キレる時の息子は、親の私でもぞっとするくらい
本当に恐ろしい顔つきになります。
それもすごく心配です。

どうすればいいのでしょう?
真剣に悩んでいます。





応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

それは心配ですね。

私にも男の子がいるので、もしそうなったら…と考えてみました。

もう手を尽くされたかもしれませんが、私ならまず市の子育て相談に電話をしてみます。

すると、他に相談できる機関を紹介してくれるかもしれません。

他に、幼稚園等のキンダーカウンセリングはどうでしょうか。

あまり詳しくないのですが、知る限りのことを書いてみました。

良い方向に向かうといいですね。

2015.10.18 22:58 35

まりぽん(35歳)

ごめんなさい、解決方法でもなんでもないのですけど読んでて気になったので。

「相手の親子さんには平謝りで、
息子にはその場で強く叱り付け、すぐ家に帰るようにしています。
家に帰った後も、絶対に押してはいけない、
何かがほしかったなら口でいいなさい、
やられてもやり返してはいけない、
あきらめることも大事だとかなり厳しい口調で長時間叱ります。
その日はテレビとお菓子は禁止、
公園など遊びに行くのも次の日は禁止」

これ、お子さん納得できるものでしょうか?かなり不利な状況でも我慢しろと言われてテレビもおやつも公園も禁止され、反省はしても次回思い出して我慢を実行するのは大人に置き換えてみても無理からぬ事だと思ってしまいました。
やられてもやり返すな、諦める事も大事って、それは大人の視点ではつまらない物に執着してる子供の喧嘩でしょうけど、本人にとってはけしてつまらない物ではないのに。倒すまでの経緯も本人なりにあるのではないですか。

お子さんの気持ちをもう少し聞いてあげて、大人が気持ちを代弁してあげてまずは共感するのも大事じゃないでしょうか。押し倒してしまうくらい、悔しかった、嫌だった、どうしていいか分からなかった、言葉にできなかった、そういう子供の身勝手な理由をまずは受け入れてあげない事には反省にもつながらないと思います。
その上で相手の子のいけない部分も共感してあげて、友達は強く倒されてどうなったのか、その時あなたはどう思ったのか(押し倒して気分が良かったのか、悲しかったのか等)、押した息子の事を相手はどう思っているだろうか、これからどうしたら今日みたいな事にならないのか、お子さんに考えさせてますか?

ただ悪かった事を責められて謝らされて罰を与えられて反省を強要されて約束させられても、実にならないと思います。

2015.10.19 00:53 36

タタミ(38歳)

私も二番目の方と同意見です。

確かに暴力は良くないですが、始まりは相手のお子さんなのですよね?
いつも謝るのは主さん親子で、相手のママ達は謝ってれないのですか?

うちの子は体が小さい割に気が強いので、よくお友達と喧嘩になるのですがたいてい負けます。

喧嘩だけみると、体の大きい子に負けている形になるので相手が悪いように思われがちですが、うちの子から喧嘩をふっかけることも多いので、私から謝ることも多いです。

まずはお子さんの気持ちを聞いて、相手の子が悪いのなら「それは嫌だったねー」と共感してあげてから「でも〇〇君の方が力が強いから、お友達が怪我しちゃうよ。そういう時は嫌だって口で言ってみよう?」と教えてみてはどうでしょう?

2015.10.19 07:12 10

ななし(37歳)

私がお子さんの担任だったら…と考えてみました。

少し早いとは思いますが、感情のコントロールの仕方を教えていくと思います。

どんなときにカッとしてしまうのか。
どうしてそうなったのか。
そのあとどう思ったか。
どうしたら良かったのか。

具体的にその日のエピソードを出して一緒に考えます。

お子さんも、好きでカッとしているわけではないんですよ。
どうしても止められないんです。
いくら罰を与えられても、理性をマグマが押し流してしまうので、意味はないです。

カッとしてしまうこと自体を否定するのではなく、付き合い方を一緒に考えます。
怒りをバロメーターにして、お友だちに押されたとき→3、ものをとられたとき→5…のように、わかりやすく整理します。数字が難しければ、棒グラフのようにしても。
3→嫌だ!と大きな声で言う
4→お母さんか先生を呼ぶ
5→走ってその場から離れる
などのように対処方法も決めておきます。

あとはできれば模擬練習をします。
仲の良いお母さん、年上のお子さんに協力してもらい、あえてカッとしそうな場面をつくります。
寸劇みたいな感じでしょうか。
そこで、普段よりは軽いイライラを経験させて、対処を自分でさせて成功経験を積んで、「イライラ虫に勝てたね!」と誉めます。

幼児さんには少し難しいとは思いますが、根気よくコントロールを教えていくしかないと思います。
怒りは出し方さえ間違えなければ、大きな力になります。

失敗したときも、叱られたときも、なにくそ!と怒りをパワーに変えられる可能性が、人より多いお子さんなんですよ。

2015.10.19 14:36 7

からころも(32歳)

スレ主です。
アドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございます。
目からうろこというか、
私には思いもつかなかったことをいろいろ提案してくださり、
感謝しています。
やっぱり第3者に相談すると言うのは
時にとても有益だなと改めて思いました。
いただいたアドバイスをいろいr実行して見ます。
本当にありがとうございました。

2015.10.20 03:21 18

あさり(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top