HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 顕微授精 > 次周期、移植か採卵して着...

次周期、移植か採卵して着床前診断か、迷っております。

2016.9.9 23:27    0 11

質問者: ナギコさん(37歳)

はじめまして。
初めての投稿ですので、失礼があれば申し訳ございません。

不妊治療専門のクリニックに1年ちょっとお世話になっております。現在37歳(11月で38歳になります。)です。

今年から体外にステップアップし、2月にアンタゴニスト法により9個採卵、うち8個受精し、初期胚2個、5日目胚盤胞2個、6日目胚盤胞2個の計6個凍結しました。
精液検査では問題無かったのですが、運動率が悪かった様で全て顕微になりました。

初の移植は5日目胚盤胞G4ccをホルモン補充周期でSEET法にて移植し、陽性。胎嚢は確認出来たが、心拍確認出来ず8週目で稽留流産。
2度目は5日目胚盤胞G2を同じくホルモン補充、SEET法にて移植。結果、化学流産。
3度目の移植は初期胚G1、6日目胚盤胞G3cc(融解後G4ccにグレードアップ)の2段階移植するも、先日判定日をむかえ、結果は陰性。
かなりショックです。。。
今、リセット待ちです。
(すべて補助孵化療法実施)

次周期は、自然周期に切り替えて、残りの凍結胚2つで2段階移植かなぁ、、と自分なりに勝手に考えていたのですが、医師より採卵し着床前診断するのも選択肢の一つだと言われ、とても揺らいでいます。(私の通っているクリニックで実施しています。)

稽留流産でかなり精神的にもダメージを受けたので、着床前診断をする事で100%ではないが流産を回避出来るとゆうのは、かなり惹かれます。
ただし、着床前診断するにはG5以上の5〜6日目胚盤胞にならなければ検査に出せないとゆう難関があり、高い治療費を出してせっかく採卵し培養しても、一つも育たない可能性ももあります。果たしてそこまで育ってくれるのか、、、とゆう不安と、正常胚を得るまで採卵を繰り返すとなると、経済的な不安もあります。

皆さんなら、どうされますか?

ちなみに、残っている凍結胚は初期胚G3と6日目胚盤胞G2と、グレードは良くなく、妊娠出来る可能性も低いです。

言い方は悪いですが、どちらに賭けるか、、で迷っています。

同じ様なグレードで無事出産された方、いらっしゃいますか?

または、着床前診断をされた方、正常胚はどのくらいの確率で得られましたか?
そして無事出産されましたか?
お聞かせください。
よろしくお願いします。

※着床前診断に対する私的な批判、ご意見はお控え頂ければと思います。




応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

同年代なので私の意見ですが・・・

移植してきた胚が失礼ですがそんなに良いものではないので私なら採卵して着床前診断せずにグレード良い胚を移植してみます。
胚盤胞のグレードはCCですよね?
私は38歳ですがグレードCCの5日目~6日目の胚盤胞の妊娠率は5%~15%程度だとクリニックに言われたので・・・
なので主様の移植された胚も妊娠率は高くないのもかと思いますので科学流産や陰性の結果は納得できる範囲かと・・・流産にもカウントされませんし。
やはりCCグレードでは正直厳しいと思います。クリニックによっては廃棄されますので。

私は胚盤胞のG4ABで科学流産・G5AAで科学流産・G4BAで陰性でした。
着床前診断も視野に入れて最後にG1の3日目初期胚で妊娠しました。

もちろん年齢の事も考えて1周期でも時間を無駄にせず正常卵をというお気持ちなら着床前診断だと思いますよ。
100%の染色体異常を発見できるわけではありませんが流産の確率を大幅に軽減できますから。

2016.9.10 12:43 4

私なら・・・(38歳)

すみません、記載間違えており、3度目の移植の胚盤胞はBBでした。
ただ、6日目なので、5日目より妊娠率は下がるとは聞いていたので、そこまで希望が持てなかったのですが。。

CCはそんなに厳しいのですね。。
初移植の際に、医師から聞いていた妊娠率とは大きく異なるので、正直驚きをかくせません。
むしろ良い胚とおっしゃっていたので、不信感を抱いてしまいました。

お恥ずかしい話ですが、私自身も、医師頼りでなく、もう少し自分でも情報収集をする必要もあったのかもですね。
ご意見、ありがとうございます。

次周期は採卵する事にします。
着床前診断するしないは、まだ迷っていますが、、、
夫とももう少し考えて答えを出したいと思います。

2016.9.10 22:10 1

ナギコ(37歳)

再びです。。。

クリニックによってグレードの付け方は違いますが、一般的にCCグレードは移植対象の下位のグレードです。
主さんのクリニックはグレードの付け方が違うんですかね?


一般的には

胚盤胞のグレードは前の数字が胚盤胞の成長度合いで同じ時間の計測なら数字が大きい方が成長の早い良好胚となります。
•グレード1:初期胚盤胞(胞胚腔が全体の50%以下である)
•グレード2:中期胚盤胞(胞胚腔が全体の50%以上である)
•グレード3:完全胚盤胞(胞胚腔が全体にいきわたる)
•グレード4:拡張胚盤胞(胞胚腔が全体にいきわたり、透明帯が薄くなる)
•グレード5:孵化しつつある胚盤胞(胚盤胞が透明帯を破り、脱出し始めている)
•グレード6:孵化した胚盤胞(ハッチングが完了し、着床できる状態になる)

次にアルファベットは
赤ちゃんへと成長する「胚盤胞内部の細胞塊」といずれ胎盤に成長する「胚盤胞外側の栄養外胚葉」がA~Cで表現されます。
AAが一番ランクの高い良好胚です。
A=良好 B=普通 C=悪い といった感じです。

妊娠率は
•AA、AB、BAの場合:約50%
•BBの場合:約30%
•BC、CBの場合:約25%
•CCの場合:約5%

なので1回目に移植された 5日目胚盤胞G4cc は拡張胚盤胞の胚盤胞内部の細胞塊と胚盤胞外側の栄養外胚葉が悪い胚となりますので良好胚とは呼ばないですね。

6日目胚盤胞でも6日の早い時間に凍結された胚盤胞なら5日目に移植すれば5日目胚盤胞とさほど変わりない。という報告もありますのでグレードの良好なA~Bの胚盤胞ができればいいですね^^

赤ちゃんになる「胚盤胞内部の細胞塊」より胎盤になる「胚盤胞外側の栄養外胚葉」のグレードが良い方が良好とも言われてるみたいです。

2016.9.11 01:15 1

私なら・・・(38歳)

とてもわかりやすいご説明、ありがとうございます!!

グレードを表す数字に対してのみ、医師からも説明を聞いていました。同様に、妊娠率も数字から算出したものだけを伝えられたので、そんな悪いと思っておらず、このアルファベットが表す重要性を全くわかっておりませんでした。。

高度医療を受ける側としても、もっと治療の内容などを把握し、勉強しないといけないのだと、今更ながら痛感しております。

昨日リセットし、明日は採卵に向けてD3の受診です。
今後の治療方法について、医師ともじっくりお話したいと思います。
良好な胚を迎えられる様、気を引き締める思いで挑みます!!

ありがとうございました。

2016.9.11 14:07 0

ナギコ(37歳)

流産に陰性判定、本当にお辛いですよね。
私も昨年、妊娠10週程で流産を経験し、2度とこんな辛い思いはしたくないと思いました。

現在は着床前診断での体外受精をしています。初期流産の原因のほとんどが染色体異常ということなので、その原因を少しでも除けたらという思いです。

確かに。着床前診断は関門が沢山あって大変ですよね(>_<) まず胚盤胞に到達しなければ検査にもまわせないですし、検査した胚盤胞の内、私の年齢では毎回半数だけ正常卵という結果です。私の場合、なかなか着床しづらいため、正常卵であっても必ず着床・妊娠するとは限らないのが辛いところですが。。
でも無駄な移植に時間とお金をかけることなく、正常卵だけを戻せるメリットは私には大きいと感じています。

ちなみに、採卵前には卵子の質を向上させるために、いろいろと試しました。
・DHEAという卵子の質を上げるサプリ
・サンマットという遠赤外線の温熱器を敷いて寝る
・ほぼ毎日ウォーキング&ランニングを40~50分して血流を良くする
・不妊専門の鍼灸院に週1で通う
・漢方薬を飲む
・コエンザイム、ビタミンE、C、酵素、葉酸をとる

などなどです。もうされていることも多いかと思いますが、私は何もせずに挑んだ初回の採卵より、上記のことをした2度目の採卵の方がグレードが少し上がったのでお勧めです!

可愛い赤ちゃんをいつか絶対抱っこできると信じて、お互い頑張りましょうねp(^^)q

2016.9.12 07:50 1

まりー(36歳)

着床前診断を受け、正常胚盤胞を移植して出産しました。

私の場合、異常卵は6割でした。

グレードが良い胚盤胞でも、
モノソミーの染色体異常があったので、
知らずに移植していたら…と考えると、
着床前診断を受けて良かったと思っています。

2016.9.12 19:53 15

rippi(37歳)

まりーさん
着床前診断されてるんですね!
正常卵は半分程との事。
でも半分あるのはかなり良い方ですよね!!
私も毎日のウォーキング、鍼灸にサプリと、自分なりに取り組んでいるのですが、サンマットは初耳でした!
クリニックでも遠赤外線治療も行っているのですが、自宅でも出来るのは魅力的ですねー。
自宅でお灸も毎日してるのですが、それだけでもだいぶ体質が変わった気がします。
あと、DHEAのサプリも気になってはいたのですが、どれを選んだらいいかわからず、まだ手を出してませんでした!
効果ありなら試してみようかな〜。
しかしただでさえ治療費がかさむので、取捨選択しないと続けるのが大変ですー。笑


rippiさん
着床前診断を受けて、無事出産されたとの事で、とても励みになります!
私の周りに経験者がいないので、情報とてもありがたいです。
なかなかな道のりですが、異常卵を移植して流産を繰り返すかと思うと、確かに逆に近道とも思うので、着床前診断を視野に入れて今周期採卵に挑む事に決めました!!

…が、、昨日の血液検査でなんとFSHが19もあって一旦見送り。。明日また検査する事になりました。。
いつも7〜8ぐらいの数値だったのに、急激に卵巣機能が落ちるとかあるのでしょうか⁉︎
それか、2周期連続でホルモン補充で移植を続けた事が関係あるのか?
今まで血液検査の結果は何も問題無かったので、またまた甘い発言ですが、まさかこんな所で足止めを食らうとは思ってもいませんでした。。
せっかく採卵に向けて気合いも入っていたのに、スタートラインにも立てず、かなりへこみました。。
一時的なものかもしれないので、明日の数値を見て、もし下がっていたら採卵しましょう、という事になりましたが、下がったとしても念のため今周期はお休みした方が良さそうですよね?

なかなか着床前診断までのハードルは高いです!!!

2016.9.13 10:16 0

ナギコ(37歳)

はじめまして、
私は着床前診断で41歳で妊娠、42歳になってすぐ出産しました。

39歳自然妊娠で稽留流産をし、その後クリニックで診断を受けていない胚盤胞でも一度流産しています。なかなか結果がでずお辛い気持ちよく分かります。
そのクリニックでの移植の時グレードは良かったのですがやはり染色体異常の流産ということで、年齢が上がるにつれて正常な卵が少なくなることを実感していました。

受精してグレードの良い胚盤胞がある程度できたとしても年齢と共に染色体異常は増えます。確か私の担当医は40代に入ると8-9割染色体異常が起こると言っていた記憶があります。
だから私はあらかじめ着床前診断して正常卵を移植した方が近道だと思ったので結果子供を授かることができました。
ちなみに41歳になってすぐの採卵、着床前診断で正常卵の率は先生がおっしゃっていた通り1〜2割程度でした。
正常卵を得るために有酸素運動やサプリメントなど様々な努力をしてこの数です。

正常卵一回目の移植では着床せず、二回目で着床、出産までたどりつきました。

ナギコさんはまだ30代と私よりはお若いのでもう少し正常卵がとれる可能性は高いと思います。流産は本当に精神的ダメージが大きいし、時はどんどん進んでいきますので、着床前診断は1つの選択肢としてやって良かったと思います。

2016.9.13 21:39 3

ロッタ(43歳)

ロッタさん

着床前診断をされて、無事ご出産されたんですね!
正常卵1、2割の難関を経ての妊娠、そして出産。相当な努力をされたかと思います。本当に励まされます!
私も希望をもって頑張りたいと思います!

そして、昨日の採血の結果は、FSHが11まで下がっていましたが、着床前診断するにあたって、最良な卵を求め、万全な状態で採卵したかったので、とりあえず今周期はお休みし、来周期する事にしました。

次は、前回同様アンタゴ二スト法か、卵巣の腫れもあまり無かったのでショート法に変えてもいいかも、との事で、誘発方法でまたまた悩んでしまっております。

医師によると、ショートの方が数は期待できるとのお話でしたが、その分、質が落ちたりしないのでしょうか?
数と質は関係ないなら、たくさん採れる方が確率はいいのか、、とも思いますし。
人によって合う合わないもある様ですし、一概にどの方法がいいとは言えないですよね。

まだ少し時間はあるので、ゆっくり考えたいと思います。

2016.9.15 17:02 2

ナギコ(37歳)

こんにちは。
私は今神戸の病院で治療をしています。

35歳から不妊治療を開始し、卵菅が片方しか無いとの事情で直ぐに体外受精に踏み切りました。

以前は地元の病院で体外受精を行っていたのですが、良好グレードの胚盤胞ができても2回化学流産、1回陰性、1回9週で心拍確認後稽瘤流産しました。

稽瘤流産した時の悲しみは計り知れないもので、私だけでは無く周囲も深い悲しみにひたりなかなか立ち直ることができませんでした。

もうあの悲しみ、苦しみは味わいたくないのと、年齢的にタイムリミットも近い、治療中に自然妊娠したのですが子宮外妊娠で残りの卵管も無くしてしまったので自宅から片道4時間かかりますが着床前診断目的で今年5月に神戸の病院に転院しました。

6月より治療を開始し7月にアンタゴで採卵~着床前診断、ホルモン補充周期で8月末に移植をしました。

採卵は11個、9個受精し8個胚盤胞になりました。
8個のうち4個は染色体異常(見た目のグレードは良くてもダウン症もありました)、3個正常卵、1個はグレー判定でした。

その中で5ABのものを移植して、先週陽性判定をいただき胎嚢確認までできています。

胚盤胞にならなければ妊娠継続は難しいような気がしますし、神戸の病院での私の結果ですと見た目グレード=染色体異常のような感じです(前医の受精卵は解りませんが…)。

金額的にも高額で現時点て130万近くかかっていますが、見えないトンネルの中でもがいているより着床前診断に賭けてみるのも良いと思います。

私は着床前診断を1度だけしてみて結果が出なければ特別養子縁組を考えようと最後の砦のような気持ちで挑みました。

妊娠継続されるか解りませんが、着床前診断をして良かったと思います。

出産はしていませんし、受精卵のグレードも違いますが参考になれば良いなと思います。

2016.9.18 12:02 2

まる子(37歳)

こんにちは。

今神戸の病院で体外受精を行っています。

地元の病院で35歳から不妊治療を開始し、卵管が片方しか無い為、直ぐに体外受精に踏み切りました。

一度の採卵で9個胚盤胞となり良好グレードも多かった為、先生や培養師にお褒めいただいたのですが、2回化学流産、1回陰性、1回9週で心拍確認後稽留流産となりました。

稽留流産した時は私や私の周囲も立ち直れるか不安になるほど深く悲しみました。

もうあの苦しみや悲しみを味わいたくないし、年齢的にもタイムリミットが近い、不妊治療中に自然妊娠したのですが子宮外妊娠となり残りの卵管も失ってしまったので、着床前診断目的で今年5月に神戸の病院に転院しました。

6月より治療を開始し、アンタゴで7月に採卵~着床前診断、ホルモン補充周期で8月末に正常卵5ABを移植し、先週陽性判定をいただき、胎嚢確認までできています。

11個採卵、9個受精、8個胚盤胞となり着床前診断にかけたところ、4個に染色体異常があり、3個正常卵、1個グレー判定となりました。

見た目が良くてもダウンがありましたけど、見た目の悪い受精卵に染色体異常が多かったです。

胚盤胞にならなければ妊娠継続は難しいと思いますし、今回神戸の病院での私の結果ですが、見た目の良くない受精卵=染色体異常の様な気がします(前医の結果はどうしてなのか解りませんが)。

神戸の病院に転院して1度だけ着床前診断をして結果が出なければ特別養子縁組を考えようと最後の砦のような気持ちで挑みました。

金額的には現時点で130万近くかかっていますが、見えないトンネルの中でもがいているより賭けに出ても良いと思います。

出産していませんし、受精卵のグレードも違いますが参考になれば良いなと思い投稿させていただきました。

2016.9.18 13:43 3

まる子(37歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top