HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子どもを預けて働いてる方...

子どもを預けて働いてる方と保育士さんに質問です。

2016.10.7 13:11    0 5

質問者: たまごさん(28歳)

初めまして。閲覧してくださりありがとうございます。

2つ質問があります。

現在、子どもを預けて保育園でパートをしています。
職員の人数は規定よりも(正社員、パートを含め)3人多い職場なのですが、それでも人手が足りていない状態です。
(多分、週3・午前中のみの方が多いからだと思います。)

このような状況の職場にパートととして雇って頂いて半年になりますが、子どもの体調不良で月に2〜3回ほど休んでしまいます。
また、先日は子どもがアデノに罹った為、一週間休んでしまいました。
園長には明らかに嫌な態度をとられてしまい、このまま続けても迷惑を掛けてしまうだけなのだから辞めた方が良いのではないか。と悩んでいます。
(園長が嫌な態度をとってしまうのは仕方ない事だと思っています。)

子どもが好きで、個々の成長の手助けや成長を見ていきたい。と思ってなった保育士ですが、小さな子どもが居る以上 潔く諦めて専業主婦になった方が良いのでしょうか?
どの仕事に就いても同じだと思いますが、0ちゃんから保育園に子どもを預けて働いてる方はどのようにして仕事を続けていきましたか?

※主人の両親は遠くて頼るのが難しく、私の両親は現役で働いてるので頼る事ができません。


自分の子どもと関わる時が仕事と同じになってしまいます。
親子ならではの…というのが、どのようなものなのかが未だにわかりません。
例えば、名前を呼んで反応した時やご飯の時、お風呂の時やオムツ交換の時、散歩中など必要以上に言葉掛けをしている気がします。
私と同じように子どもを抱えていてもあまり言葉掛けをせずに歩いてるお母さんをよく見かけます。
無駄に喋り過ぎなのでしょうか?

仕事ではなく、親子として関わりたいのに現状では仕事の延長で子育てをしている気がしてなりません。
どのように見方や関わり方を変えれば良いのでしょうか?

長々と書いてしまい申し訳ありません。
1つでもお返事を頂ければ幸いです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

①保育園に入って半年は、子どもが一番病気する時期で、一番大変です。
うちの上の子も、入園当初は月に2~3回は発熱してたし、40度の熱が1週間続いて入院もしました。
ロタウイルスをもらってきたときは一家全滅でしたし。
だけど通い始めて半年くらいから徐々に発熱の頻度が下がり、8カ月目で初めて丸1カ月休まずに登園できました。
主さんのお子さんもそろそろ免疫がついて病気の頻度も下がってくるでしょうから、今後もずっと頻繁に休まなければいけないということはないと思います。
子どもが病気のため仕事を休んで心苦しい思いをするというのは、働く母親であれば大抵誰でも通る道です。
心苦しさにどうしても耐えられないとか、職場の環境や雰囲気的に欠勤不可能とか、そういう場合は辞めても仕方ないと思います。
でも主さんは一番大変な時期はもう乗り越えてます。
お子さんは今後も多少は病気するでしょうけど、これまでほどではないはずです。
せっかくやり甲斐をもってお仕事されてるのでしたら、頑張って続けてはどうですか?
病気は徹底して予防する(予防接種、手洗いうがい、空気清浄機)病後児保育を最大限利用するなどしてがんばってください。

②言葉をかけすぎて悪いということはないので、別に気にしなくてもいいと思います。
喋りたくないのに義務感から言葉を発してるわけじゃないのですよね?
たくさんお話してもらえて、きっとお子さん喜んでると思いますよ。

2016.10.7 14:47 7

ライス(30歳)

毎日お疲れ様です。

私は子どもが11ヶ月から預けてパートで働き始めました。週3の8:30-15:30です。
たまごさんの気持ちも本当によくわかります。うちも両家の実家は新幹線の距離で遠く、夫は抜けられる仕事ではなく何かあれば私が行くしかありません。(そのためにパートです)

私も去年の夏から働き始めて冬のはじめまで休んでる日の方が多いのでは?と感じるほどお休みをもらってしまいました。ひどかったときは子どもがアデノ→わたしにうつる→また子どもが熱、の3週間休んでしまいました。

総合病院の病棟ですが、師長をはじめスタッフの理解もあり「保育園1年目はそんなもんだよ。来年強くなるから大丈夫!働ける時にきちんとしてくれたらいい。来年からこき使うから安心して(笑)」と言ってくださいました。
そのおかげか昨年の12月に子どものノロで休んで以来、1度も休んでいません。

どのようにして働いてるか…全ては職場の理解があって働いています。病児保育も使っていません。うちの病棟もスタッフが足りず、忙しいのは重々承知なので、休むときは本当に心苦しいです。なので、働ける日は120%の力で働きます。パートなので正社員と同じ時間働くわけではないので、「いてくれてよかった〜」と思ってもらえるように働いています。
子どもが強くなると同時に患者さんの受け持ちもするようになり、本当にこき使われてますが、今まで休んでも「仕方ない。大丈夫だよ」と言ってもらってた分、働いてる気持ちです。

たまごさんは職場の理解はどうですか?そこがあれば、たまごさんのように考えてくださる保育士さんは親の私からしたらとてもありがたく、安心して預けられます。
②の質問は保育士ではないので答えられませんが、声かけできるお母さんはとても素敵だと思います。私はもっと声かけすればよかったと思ってるので…。

2016.10.7 16:11 7

ポチ(32歳)

①については、働く母親ならだれもが通る道ですね。
働く環境にもよるので、一概に言えませんが
もう少しお子さんが大きくなると、感染症等もかかりにくく
なってきますので、休んだ際はしっかり謝罪し、自分の務めを
全うするしかないです。
どうしても精神的、心情的に耐えられないなら辞めるしかないですが
ここは割り切っていくしかないと思います。

②は、私もそうですが、決して職業柄やっているのではなく
それは子どもにとってプラスになるからやっているのですから
問題ないと思います。
保育士をしている分、どうしても子どもに対しての知識は他のお母さんより
多いですから、違いはあると思います。

ただ、保育士やっていても、わが子は別物で悩みも多いですよね。
保育士ってだけで、育児は完璧って言われたりしますが、全く違います。
同じようにママ1年生ですし、わからないことだらけです。
子どもにも個性、ママにも個性、気張らずやっていきましょう!

2016.10.7 16:17 2

和子(33歳)

私は産後2ヶ月から保育園に預けて働いています。
病気のときは本当に困りますよね。

私は仕事柄、自分が休めば手術のために入院している患者さんを一旦退院させて手術を延期しないといけなくなるような事態になることもあります。代わりがいる日もありますが、周りに多大な迷惑がかかるので今まで休んだことはありません。

両親も遠方で頼れないので病児保育を利用しています。それがムリならファミサポの病児やベビーシッターも考慮しています。

子供がしんどいときに側にいてあげられないのは本当に心苦しく、何のために働いているのかさえわからなくなる時もあります。何が正解かはわかりません。

私は保育士ではないので、仕事と育児の切り替えはよくわかりませんが、子供に話しかけすぎて悪いことは一つもないと思っています。

2016.10.7 16:21 5

あんみつ(34歳)

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
4名の方、お返事してくださりありがとうございます。

私の場合、子どもの事で休んでしまった分、休みでも出勤できる時は出勤をしたり、「早めに出勤してほしい。」と言われたら出勤をしたり…
出勤の時は自分なりにですが、精一杯仕事をしていのですが、上の者には理解されていなかったのかもしれません…(他の職員は理解してくださってる気がします)

今が耐え時なのかもしれないのですね…
子どもの病気は親の責任でもあると思っているので、なるべく病気にならないように体調管理に気を付けていきたいと思います。


子どもの声かけ、しすぎても変ではないのですね。
安心しました。
他者から見たら1人で話しているだけで、"変な親"と思われていたらどうしようかと不安になっていました…
これからも気にせずに声かけをしていこうかと思います(*^_^*)

2016.10.9 09:31 1

たまご(28歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top