お年玉

2016.12.24 02:37    3 13

質問者: ここあさん(42歳)

結婚10年目の子供の居ない夫婦です。
主人の兄弟が3人いるのですが、義兄に3人子供、義弟に1人(生まれたて)の子供がいるのですが、毎年、義兄の所にお年玉を渡してるのですが、義姉は手土産一つくれたこと事がありません!貰う方は当たりまえと思ってるんでしょうか?今は子供も小さいので金額もそんなにいかないけど、大きくなるにつれて金額も大きくなると思うと気が重いです。貰うばかりだからいいよ!って言ってはくれないかな?と毎回思います。両方の両親へのお年玉もあるし…この不景気な時代にお年玉をなくしてほしいって思う私はダメですか?
年を越すのもどうしようか?って時にお年玉問題は辛すぎます!旦那は見栄はりだから少なくても挙げたいみたいです。こっちとしては自分の収入わかってるんか!って心で突っ込むばかりです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こっちからばかりだから辞めたいってなかなか難しい問題ですね…
自分の立場ではなく旦那さんの立場を考えたらそうはいかないと思います。

それにお子さんがいたら普通に貰ってると思うのでそこで収入の話しを出すのもちょっと違う。
旦那さんの立場がどうでも良いなら次回のお正月に親戚の前で提案してみたらどうでしょうか。

それにお子さんいないのに主さんは働かないのですか?
ご自身養ってもらってるのに今回の事じゃないとしても「収入わかってるのか!」と思うのは酷くないでしょうか。

2016.12.24 08:53 35

春(34歳)

義両親にお年玉あげたことないです。
とりあえず両親の年玉を無くせばいいんじゃないかと思ったんですが、旦那さんがうるさいんですかね?

自分に子供がいない、姪と甥が多いと損ばかりですよね。お察しします。
義姉義兄もまあ気遣いないですねぇ。
貰ってばかりで図々しい。
こういう時、ケチな旦那だといいんですがね。

うちは未婚者ばかりなのでお年玉あげたことないです。旦那が同じくお金ないのに超見栄っ張りなので、姪甥いたら恐ろしい‼

2016.12.24 09:18 71

クリスマス(41歳)

貰うのが当たり前と思ってるかどうかは本人じゃないと分かりませんが、負担になるならあげるのをきっぱり辞めたらいいと思います。
そして旦那さんにも『収入分かってんの!?』と言えばいいい。
お年玉は大人にではなくて子供に渡るものですから(表向きは)向こうから『いらないよ~』とは言ってこないでしょうね。

2016.12.24 10:22 29

ろうそく(32歳)

子供いる側ですが弟夫婦は新婚でまだ子供が居なく弟が独身の時はお礼の品は用意していませんが義妹も居るのでお年玉を貰ったら渡すお菓子を用意しています!
一方的なのは申し訳ないし。でも相手がそんな気遣いも出来ないなら、無理しないで年齢に関係なく払える額を人数で割った一律金額を決めたら良いと思います。

夫婦にはお互いに養う義務あるし厳しくても生活は出来ているのにお年玉とか交際費の為に主さんが働くのも納得行かないですよね。
ない袖は振れないって旦那さんに言った方が良いですよ。
もっと渡したいならお小遣いからにして貰うとか旦那さんの好物や趣味を減らすとか旦那さんも我慢して貰わないと。そこまでして渡すなら主さんも納得できますよね?

2016.12.24 10:57 28

りお(32歳)

親へのお年玉をやめてみては?

うちは結婚5年まで子供がいなかったので、主人の姉の子には2人とも0歳のころから5000円ずつあげてきましたが、貰って当然な様子で、子供たちと会わない年にも義姉が取りに来る始末でした。こちらに何か用意していたことはもちろんありません。義甥の誕生日にはブランド物の服を要求されていましたが、3年くらいはあげていましたが、それ以降は誕生日は無視です。

我が子が去年産まれましたが、お年玉は貰えませんでした。もし来年もなければ今後は減額かあげないようにしようかと思っています。

まだ義甥が可愛いならいいのですが、義姉の図々しさに辟易しているのと、義甥がこれまた生意気な口しかきかないので正直なところはあげたくありません。

いきなりやめたり減額は気まずいなら、永遠に今の金額を貫いてはいかがですか?

2016.12.24 12:42 19

かりんとう(35歳)

私達夫婦にも、まだ子供がいません。
来年ようやく子供が産まれます。

実兄のところに甥っ子が2人。義兄のところに甥っ子が3人います。
毎年きちんとお年玉は渡しています。
どちらの兄からも手土産はもらったことはありません。
「もらってばかりで悪い」とは、言われます。
兄たちは実家宛にお菓子などを持って来てくれるので、それを皆で食べています。
でも、今まで不満に感じたことはありませんでした。

お年玉はそもそも、子供たちの親にあげているのではないから。
子供たちが大きくなって何かをするとき(進学など)、役に立てばいいなと思っています。

うちは低所得者層ですから、お年玉の準備で年末は厳しいです。
これから金額も大きくなります。
うちに子供が一人産まれても、出ていく金額の方が大きいままでしょう。
でも、それはそれ。
見返りを求めて渡しているわけではないので、主さんのような発想の方がいらっしゃることに驚きました。
負担になるなら、金額は据え置きにするなどしてみてはどうでしょう?

ちなみに、両親へのお年玉はあげたことがありません。
両親、義両親ともに、有り難いことに、子供や孫に何かをしてあげるのが当たり前という考え方なので。

2016.12.24 13:39 57

きゃらめる(37歳)

うちは上げていません。
それは主人の方だけではなく、私の方の姪甥にも。
主人には兄が、私には姉がいます。
そこに子どもが二人と三人。
もともとそんなに兄弟仲がいい方でもなく(悪くもないですが)、義兄家族、実姉家族は遠方に住んでいます。
私達と両実家と同じ県に住んでいます。
どちらもお正月くらいしか帰省しません。
私たちは年末からだいたい趣味の為に遠方に行って1週間くらいはいないので、ほとんど会うことがありません。
なので姪甥もあまり私たちにはなついていません。

帰省日のタイミング的に会えそうなら、実家に顔を出し手土産とお年玉を渡します。
それはお正月に限らず、姪甥だけが春休みなどに来ることもあるので、そういう時は必ず会いに行き、お小遣いと手土産を渡しています。
会えない時は送ったり実家に預けたりはしていません。
昔していたこともありましたがやめちゃいました。
本当はうちの姉の子どもだけでもやってあげたい気持ちはあります(そちらの方がなついてくれているので)が、それはよくないなと思っています。

主さんは両両親にもお小遣いを渡しているなんてえらいですね。

2016.12.24 14:46 9

アロエ(39歳)

ダメじゃないと思いますよ。
私も子供いない頃、実兄の子供二人と、義兄弟の子供4人に渡すお年玉は結構な出費だな…と感じていました。
渡せばお礼は言われていましたが、特に手土産などはありませんでしたね。
正直出て行くばかりで、何だか馬鹿らしく感じていました。
お年玉なんか辞めたらいいのにって、ずっと思ってました。
私の場合ですが、辞めるわけにいかないならと、途中から減額させてもらいましたよ。
減額は私が独断で決めました。
特に主人にも話してないです。
家計管理は私だし、各家庭のお財布事情もあるので。
今は話し合ってお互い金額を統一にしました。
もらってもそのまま同じ金額丸々出て行くので渡し合う意味無しですが。
もらうのは子供なので、続けているという状況です。

2016.12.24 15:59 9

分かりますね〜(34歳)

主さんは専業主婦ですか?
年を越すのもどうするかというくらい経済的に厳しいのに、ご主人の給料からご自分のご両親にまでお年玉を渡してもらっている身で、収入わかってるんか!の心の声はひどいですよ。親にお年玉渡している人って多分少数派だと思います。少なくとも周りであまり聞いたことがない。


私なら断りますよ。親には厳しい状況だからと説明するか、少しでも臨時出費のための足しになればとパートにでも出ます。

お年玉問題は子供の有無にかかわらずみんなそれぞれの家庭が抱えていてそれも含めて経済的に計画しながら生活してます。それだけではなくて御祝い金も発生するし冠婚葬祭があれば義理の度に出費はあるので生活費とは別に貯めておかないと年末あせることになりますから。

「貰うばかりだからいいよ」って、子供のいない夫婦になかなか言いにくいですよ。受け取り方にもよるけど、「そちらはきっと今後も子供がいないままだろうからうちはやめてもらった方がいいんですが」って言っているみたいで。

時々はさりげなくでも手土産がないのは気遣いがないし気持ちはわかります。でも辞退する言葉を期待するのはなんだかなぁと思います。

2016.12.24 17:10 11

来年酉年(秘密)

結婚して7年間子どもがいませんでした。義弟夫婦、実弟夫婦に子どもがいるので、ずっとあげていました。しかも、1人一万円。自分の子どもが生まれてから反省しました。年齢に合わせた金額を渡すべきだったと…。もらう側になって気付きました。

2016.12.24 17:15 7

ゆみ(秘密)

私も結婚して約10年で子供はいません。

義弟夫婦には高1・中3・小5の3人。
実妹2人がいます。
次女夫婦には中2・中1・小5の3人。
三女夫婦には中1・小2・年長さん・保育園児童の四人。
総勢10人になります。

状況は主さんとさほど変わりませんが、お年玉をあげることに違和感を覚えたこともなければお年玉をなくしたいと思ったことはないです。

振り返ってみてください。
主さん、貰う立場は経験してますよね?
主さん自身が知らなかっただけで子供がいない人からも貰ったことがあると思います。
物事は順番だと思うので、貰う立場が終われば必然的にあげる立場になりますが、その時になってなんだかんだと理由をあげてあげたくないという主さんに対して“ケチだなぁ”と思います。

主婦ってことは働いていないのでしょうか?
だとしたら、ご主人の収入に対して不満を言うのも違うと思いますけどね。
子供がいない分、時間は好きなように使えるのですから働けばいいんではないですか?
その上で収入に対して文句を言ったりお年玉をなくしたいと話せばいいと思いますよ。

但し、主さんに対しての印象が悪くなるなっても平気なんだとすればですけどね。

2016.12.24 20:35 134

理解ができない(44歳)

お年玉って、お子さんにあげるものでしょう?
それなら、義兄さんや義弟さんから、いらないよというのもおかしい気もします。
もらって当たり前と思っているかどうかまではわかりません。
主さんがわからないものを、私やほかの人がわかるはずもないですよね。

主さん、主婦ですか?
一年に一度の甥姪へのお年玉さえ気になるほど経済的にひっ迫しているのに、働かないというのがわかりません。
子供もいないのに、毎日何をしているのですか?
お年玉どうこうより、主さんが働かないことのほうがよほど家計に悪影響だと思いますよ。

私は主さんと同い年で、子供が3人いますが、もしこの子たちがいなかったらさぞ寂しかっただろうと思いますので、子供を持てなかったことと、甥姪へのお年玉を渡す一方であるという主さんの寂しさも想像できないわけではありません。
でも、これはあくまで親戚づきあいの一環ですし、それに旦那様が上げたいというのなら、収入もない主さんが反対する権利もないと思いますよ。
「自分の収入わかってるんか」って、無職の主さんが言うことじゃありませんよ。

2016.12.25 11:25 33

らら(42歳)

私も長い不妊治療の末子どもに恵まれませんでした。
旦那の甥姪にはさすがにやらないわけにはいかないので、やってますが、少額です。
こっちはもらうこともないし、旦那も私も恥ずかしながら低所得なので。
旦那の従兄弟が正月集まるのですが、そこでは小学生から一人千円と決められていて、初めは少なかったから良かったのですが、従兄弟の子どもたちが総勢17名になりました。
子ナシは私たちだけ。
正直、旦那の従兄弟の子供とか、あまり知らないし、可愛くないし、奥さんたちはお礼さえ言いません。
最低限、お礼くらい言えませんか?って感じです。
幸い去年は旦那のお母さんが、あなたたちは、子供いないし、いいよ!と言ってくれました。
でも、みんなでお年玉渡し大会が始まると、肩身が狭いです。
実の妹の甥はたまらなく可愛いので、旦那には秘密ですが、旦那の甥たちより、多くやります。妹は気を使って、私に洋服を、買ってきたりご飯をおごったりします。
私はいいよ!っていうのですが、感謝の気持ちは嬉しいですよね!
しかし、子ナシ低所得には辛いお年玉ですね。
不妊治療や車検でお金は何にもありません。

2016.12.25 23:16 6

たまこ(44歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top