HOME > 質問広場 > くらし > 仕事 > 仕事を辞めるか悩んでいます

仕事を辞めるか悩んでいます

2017.2.12 23:06    0 13

質問者: あゆみさん(31歳)

誰に何を相談したらいいか分からなくなってしまい投稿します。

今の職場はパートとして勤めて三年弱。
20人にも満たない事務所です。
社歴だけで言うと長い方になり、立場的にもお客様を任され、人に教え仕事を振りながら業務をするようになりました。

パートとは名分だけで、やってることは社員とさほど変わりません。
業務以外にも事務所のイベントを経営したり、職場環境に気を遣ったりとやる事も増えました。
専門的な知識が必要なので、時間外の勉強も必須です。
業務もやらなければ終わらない。休めば溜まる一方。お子さんがいる他のパートさんの終わらなかった仕事を片付ける。
それでいいと思ってました。私も子供が出来たら産休育休取って、職場復帰するんだ!
そう考えてました。

ただ、一年前から不眠症になりました。
薬がないと全く眠れません。
理由の分からない体調不良になって、病院に行くたびに、まずはストレスを減らしなさいと、どこでもそんな答えばかりになりました。

そんな職場でも、周りの人達が本当に良い人達で働くことができています。仲良くしてもらい、悩みも聞いてくれて本当に有り難いです。

ただ業務量が増え、責任も増え、体調不良で休む事も増えました。
旦那さんは職場の事をよく分かってるので、理解はしてくれていますが
「そんなに責任負わされて、体調崩して、はっきり言うと仕事を変えてほしい。見ていられない。」と言われてしまいました。

私は結婚し、三年半になりますが、パートを選んだのも
旦那様が帰ってくる時は、ご飯とお風呂を用意して笑顔で待っていたいから。
現状、旦那様より帰宅が遅く、朝もお弁当も作れず。
申し訳無い気持ちで一杯です。
体調を整えたい。子供が欲しい。定時で終わり毎日ご飯を作って旦那さんの帰宅を待ちたい。

そんな理想を持つようになりました。
休みの日まで出勤して、家にいても仕事を考え、ブルーになり先々が不安で泣く。
その繰り返しです。
週末が怖いです。眠るのが怖いです。一人で、考えてると涙が止まらなくなります。

でももし辞めたら、いまの私の仕事は誰がやるんだろう?みんな手いっぱいなのに。
迷惑かかることが目に見えてます。
だから辞めることができない。
もし辞めても人間関係だけは大切にしたい。たからなるべくなら迷惑かけないようにしたい。

こんな話を土日の度にずーっと旦那さんに聞いてもらってました。
さすがに旦那さんからしたら辞めて欲しい職場の愚痴を、号泣してる、妻を見続けるのほ辛いだろうなと
そう考えたら誰にも言えなくなってしまいました。
明日が来るのが怖いです
文書めちゃくちゃでごめんなさい。
もう辞めていいですかね。ここで辞めたら甘えなんですかね。
ただただ明日がこわい。なにも、する気が起きない。
病院変えたほうがいいのか分からない。
なにを考えればいいか分からないです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

辞めていいですよ。よく頑張りました。もう十分です。

フルタイムのパートさんなのかな?私も前にフルタイムパートを5年程してて主さんと同じように社員の仕事も任されて完全にオーバーワークでした。なので、気持ちよく分かります。でもね、それじゃパート失格です。
あなたはパートさんで、時間給で決まった時間だけ働く人なんです。社員と同じように働いたらダメですよ。何でも頼まれたからって引き受けちゃダメ。主さんもパートとして割り切る事が必要です。
自分の身を削って仕事しても社員と同じ待遇ではないでしょう?周りの人は社員より給料の低い主さんに任せれば何でもやってくれてソツなくこなしてくれるから何でもやらせて楽してるんですよ?ハッキリ言ってそこの社員はクズです。パートに対価以上の労働をさせてるんだから。

主さんが体壊して辞めても次のパートが来ます。パートは使い捨てですから辞めれば新しい人を雇うだけです。
主さんの仕事は社員がやればいいんです。その為の社員です。
誰も主さんの体や人生に責任取ってくれませんよ?辞めたら職場には迷惑かけるかもしれませんが、辞めずにいたら主さんの精神と大事な家庭が壊れるかもしれません。天秤にかける物を間違えちゃダメ。大事なのはどちらか考えれば答えは出ます。

2017.2.13 01:41 164

朝はパン(40歳)

主さんが辞めても会社は「絶対に」潰れません。

主さんが辞めたら代わりのパートをまた雇えばいいだけですし、新しい人が主さんの代わりに働いてくれるので、主さんが辞めても誰も困りません。

だから、さっさと辞めちゃいましょう。

主さんが倒れたらご主人が、主さんの親が、これから生まれてくるかもしれないお子さんが悲しみます。

鬱になりかけてませんか?
自分で辞めることを言い出せないのなら、心療内科などに行って医師に診断書を書いてもらい、それを理由に辞めるのがいいのでは?

医者からドクターストップがかかっていたら、大抵の会社は辞められます。

それでも最初は引き止められるかもしれませんが、これは社交辞令みたいなものなので、気にせず「辞めます」を繰り返して退職すればいいんです。

繰り返しますが、主さんが辞めても仕事は回りますので気にしなくて大丈夫です。

2017.2.13 05:51 142

ななしこ(37歳)

冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、主さんが辞めたら別の人を雇うだけです。
仕事って代わりはきくんです。
主さんは責任感か強くて、私がいなきゃ!と思ってしまうのでしょうけど、実際はいなければいないで何とかなるんですよ。
社員と同じ仕事をしているとはいえパートですから、会社側も定年まで働いてくれるとは思ってないはず。
いつかどこかのタイミングで辞めることは想定内でしょう。
主さんが辞めた後業務が回るようにするのは、会社側の仕事ですからね。
辞める時期を早めに伝えて、ちゃんと手続きを踏んで引き継ぎして辞めれば大丈夫ですよ。

2017.2.13 07:03 91

おなす(32歳)

会社にはあなたの代わりはたくさんいます。

家族にとってあなたはかけがえのない人です。代わりなんていません。

仕事、辞めましょう。今までよく頑張りましたね。私も若い頃同じようなこと思ってました。でも、自分がいなくても会社はまわるんです。心配しなくていいですよ。

2017.2.13 07:42 97

はな(秘密)

過労死する人の典型的な思考パターンになってますね。自分がやらなければ、会社は回らない、と、思うのです。

残念ながら、会社での主様の代わりはいくらでもいます。従業員がやめたら、新しい人材を補充すればよいだけですからね。

そして、自分にとって、誰が一番大切な存在なのでしょうか?

まずは、紙とペンを用意しましょう。そして、「自分」と紙の中心に書いて、周りに三つの輪を描きます。

一番近い円は、自分にとって、大切な人、二番目の円は、友達や家族、三番目の円は知り合いなど。距離の近い所に、その人たちの名前を書きます。

すべての人に対して、面倒見てあげることは実質不可能です。人間関係の棚卸しです。

会社を辞めて、困るのは、どの輪の人でしょうか? その人は、主様にとって、何より大切な人ですか?

もう、答えは簡単に出るのではなないですか?

主様のメンタルの状態では、まともに判断するのは無理かもしれません。やめなくても、休職することもできます。お医者さんから、休職を勧告する書類を作成してもらい、事業主さんに提出しましょう。

よい人間関係があるなら、みんなわかってくれますよ。心配しないでね。

2017.2.13 09:10 88

匿名(秘密)

大丈夫です。主さんの変わりなんて沢山いますよ。それが仕事でそれがパートなんです。

主さんの1番大切にしたいものはなんですか?

2017.2.13 09:12 14

はなこ(35歳)

主さんの代わりはいくらでもいます。
これは決して悪い意味ではありません。他の方もおっしゃってますが、今主さんのいる会社はパートの主さんに対して仕事を押し付け過ぎです。
みんな優しくていい人と言うけど、本当に優しい人なら「今のあなたは時間給以上の仕事を強いられている。もし不満なら一緒に抗議してあげるよ。」くらい言ってくれるはずです。
みんな、主さんが快く引き受けてくれるからこれ幸いと押し付けてるだけです。
今主さんが急に辞めたとして、社内が混乱したとしても、それは今まで主さんに甘え切っていたツケが回ってきただけの事です。
主さんがそこまで心配してあげる必要は無いんです。
そんな会社でも責任を持って働き、重要な仕事も任されるような主さんなら、他にいい職場がきっと見つかるはずです!
本格的に体調が悪くなってしまう前にさっさと辞めるべきだと思います。

2017.2.13 11:11 12

なつみ(41歳)

一番大切なのは仕事ですか?
私は自分の心身の健康です。その次が家族。
優先順位を考えてください。
主さんが無理して働いて、誰かを幸せにできるのでしょうか。
もっと自分を大切にしてください。

2017.2.13 11:47 4

ことり(31歳)

今、体が出しているSOSをしっかり受け止めて下さい!!
取り返しがつかなくなる前に。不眠から鬱になって回復に時間がかかると、家族計画や人生が狂いますよ。

私も一時期、社員ですが超ブラックな会社で働いていました。仕事は専門的で楽しく、同僚にも恵まれていましたが、長時間労働で体調は年々崩しがちに。結婚していましたが、平日はほとんど夫に会わず、週末は寝て終わり。

ある事情で辞めたのですが、驚くほどスッキリしました。別に私がいなくても仕事は回ります。辞めて1年も経てば、体調は回復、気力も回復します。今はもうあの生活には戻れません。若かったな〜と思います。別に無理強いされていたわけでもないので、辞めても人間関係は至って良好です。

今後、妊娠出産を考えているなら、今の職場は辞めて少し休息し、再度条件の良さそうな仕事を探してはいかがですか?

2017.2.14 21:38 3

ぺんこ(秘密)

主さんがパートだから代りがいるわけでは
ないですよ。社員だろうが、役員だろうが
代りはいるんです。
会社では、みーーんな歯車の1つです。
欠ければ補充できるんです。
ただ、家庭はそうではありません。
妻の代りも娘の代りも誰にもできないんですよ。
職場にいました。
責任感が強くて優しい人 。
でも、あなたのように病んでしまい休職し、結局退職しました。
人生一度きりです。
誰かの為に自分を犠牲にしちゃ駄目ですよ

2017.2.14 23:35 9

きり(36歳)

正社員ならともかく、パートでそこまで責任持ちすぎです
私は以前は正社員でしたが、やはりストレスで偏頭痛がしょっちゅうでした
辞めたとたん、一回も出なくなりました。
ストレスは身体をむしばみますよ
旦那さまを笑顔で迎えたいのに、それでは旦那さんもストレスになってしまい、お互いに良くないと思います
他人のことを考えるより、先に自分の身体を心配して欲しい
私は今はパートで割り切ってますよ
給料は半分になりましたが、職場でも周りはみんな私の何倍もの給料の人たちばかりですので、残業など一切せず帰ります
今はすっきりして、仕事を楽しんでいます

2017.2.15 14:46 1

タマコ(44歳)

朝はパンさん、ななしこさん、おなすさん、はなさん、はなこさん、なつみさん、ことりさん、ぺんこさん、きりさん、タマコさん、匿名さん、みなさん本当にありがとうございます。

そして「わたしもそう思う」をポチしてくださった方々の数からみて、他の病院で診察してもらい、急性ストレス反応と診断され一ヶ月の休職となりました。
20日からお休みを頂き、今はゆっくりと過ごしています。

みなさんのおかげで励まされ、反省し、自分と向き合う時間ができました。
本当にありがとうございます。

所長に話をする時「復帰後どうしたいの?」という想定してなかった質問をされモヤモヤしていますが、
経営者ですから当たり前なのですかね、みなさん仰る通り、私の意思など関係なく、代わりはいくらでもいるのだと実感しました。
「何がどうしてこうなった?」と聞かれるとばかり考えてた私は甘かったです。

薬を飲みはじめ、まだまだ効果を得られず気分の波が激しいですが、まずは体調を整えて冷静に判断したいと思います。

2017.3.1 19:42 0

あゆみ(31歳)

真面目すぎるのかなと感じます。
仕事は大事だし、社会人として責任を果たすことは必要。
でも、31歳の女性という大事な時期に、仕事でエネルギーも気力も何もかも使い果たしていいはずがありません。
このまま30代後半になり、一生子供を授からなかったどうしますか?
現に今心身に異常をきたしていて、これ以上負担がかかれば不妊になっても不思議はないです。
確かに目の前に仕事は山積み、こなしていかないとどうしようもないという状況はわかります。
ですが、もしも明日からあなたが出社しなくなったからといって会社が倒産することはないです。
仕事なんて誰にでもできる内容です。
やってくれる人がいるから甘えて押し付けているだけで、いなくなれば他の人が何とかやります。
私にしかできないの、私がいなくなったらどうにもならないというのは奢りですよ。
最初は多少周りが苦労するでしょうけど、すぐに軌道に乗って仕事は回ります。
知り合いの女性は旦那さんにいつも言われていました。
「私がいなくなったら仕事が回らない。私じゃないとなんて決して思ってはだめだよ。それは思い上がりだよ。会社なんていくらでも回るんだから。他の人でも絶対に仕事はできるんだからね。思い上がった考えを持ってパートに出ちゃだめだよ」って。
明日から辞めます!なんていう辞め方じゃない限り、そんなに迷惑かけませんよ。
あと一か月で退職させてくださいって言えばいいだけです。
周りには「ゴメンネ~。最近体調不良で一旦仕事をリセットして、できれば33~34歳くらいまでには赤ちゃんも授かりたいから、辞めるね。皆さんが忙しくなって申し訳ないです。」と言えば失礼でも裏切りでも何でもないですよ。

2017.3.9 09:44 0

ママねこ(39歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top