HOME > 質問広場 > くらし > お金 > こどもの持ち物のこと

こどもの持ち物のこと

2017.3.7 13:47    3 15

質問者: 大智さん(39歳)

我が家は夫の給料が手取りで月に23万円、ボーナスなし、私が実家の手伝いでほぼ無給、小学校低学年の子どもが二人の家族です。

こどもの持ち物なのですが、我が家は何でも一番安いものを買いそろえています。

たとえばピアニカ、ヤマハの半額で買えるキョーリツ、絵の具はキャラなしのただの無地、靴も、瞬足ではなくその半額、体操服など色のみ指定でどこで買ってもいいようなものは、学校注文をするとすごく高いのでヒラキなどで激安を買い、大事に着てほしいとお願いして下の子にも回します。

洋服も長袖も半袖も各4着くらいを着回して、サイズアウトするまで買い足しません。
学校は制服で、幸いお下がりをいただけました。

もちろん、ボロボロを着せているわけではありません。

でも、たぶん、他のお友だちより買い換えのペースが遅いようです。
上履きも下靴も、新学年、新学期になると新しくする家庭が多いのでしょうか。

私は、毎週洗って、サイズアウトするまで履いてもらいます。

でも、お友だちから、新しいのに変えないの?と学期ごとに聞かれるといいます。
同じマンションで登校班が同じお友だちの兄弟が特に色々と言ってくるようで、先日はついに、◯ちゃんちに生まれなくてよかった、と言われたそうです。

たぶん、同じマンションに住んではいますが、もうとっくにローンは終わっているとか、キャッシュで買ったんだろうなと思います。習い事も同じですが、うちの子が幼稚園の時に私が作ったレッスンバッグなのに比べて、ブランドの鞄を使っていて、その子自身もなんだか華やかな雰囲気があります。

子どもは、私に、こんなことを言うなんて失礼だよね!と怒って話してくれて、自分たちはまだ使えるものを変えるつもりはないと普通に考えてくれています。

うちの子は素朴で、華やかではありませんが、素直さが顔に出てこどもらしいとはよく誉めてもらえます。だから、私としては、貧乏だけど卑屈には育っていないと思っています。

ノートなども、とても大事に使ってくれていて、余白をなるべく残さないように埋めて書いたり、なにかのおまけでもらったあまり好きではないキャラの文具なども、使い終えてから新しいものを買ってほしいと言ってくれます。

我が家に生まれたから、根っから節約が身に染み付いてしまったのだと思います。

でもお友だちで、おそらくそこまで節約を意識している子っていないように感じます。

新しいおもちゃを買ったから遊びに来て!と誘われる頻度も多いですし、文具なども高っ!と思うようなものを次々と買ってもらって持ってきては、◯ちゃんも買ってもらえば?と言われるそうです。

子どもが家計を気遣って我慢しているから話題に出すというよりは、テレビでみて、あ、友達が持ってきてたやつ、最新なんだ!と気づいたりして、知るわけです。

欲しい?と聞くと、いいなぁとは思うけど、今のが壊れたら買ってね!と言います。

スーパーなどでキャラクターものの単価の高いふりかけなども、家で食べるだけなんだから大袋で充分だと買ったことがありません。

百円均一で買えるようなもので学校関係のものを済ませることがほとんどです。

給食のマスクも、二枚100円の布にアップリケをつけて洗濯して使っていますが、今は、使い捨てのキャラクターもののマスクの子がいるらしく、3枚~5枚100円を使い捨てる勇気がありません。

靴下も一足100円で大量に入ったものを買いました。今は一足300円出せばワンポイントが入っていますよね。
今回の買い換えでそれを買ってほしいと言われて、悩んでしまう自分がいます。

こんな家に生まれてきてしまって申し訳ないな、って時々思ってしまいます。

こんなことを思うと夫にも申し訳ないです。

同じマンションのお友だちから言われた一言、こどもより私の心に刺さって抜けません。
私が一番卑屈ですよね。

どうやったら、吹っ切れるのでしょうか。もう開き直って貧乏ですと胸を張りたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さんの文章からは充分吹っ切れてるように感じます。

お子さんも素朴で素直に育ってらっしゃるようですし、よそはよそ、うちはうちで良いんじゃないでしょうか。

2017.3.7 15:15 46

たかはし(32歳)

ミニマリストを極めては??
おしゃれなミニマリストいますよ。

文具を我慢しているなら靴下は好きなものを買ってあげて欲しいです。

2017.3.7 15:24 24

ミイのママ(37歳)

お子さんはたぶん女の子ですよね?女子は可愛い物や流行りの物を見せ合ったり比べたり自慢し合ったりという事を低学年の内からよくやるものなので、親がそれを真に受けてどんどん買い与える家なのか・程々に買ったり買わなかったりなのか・全く買わないのか、いろいろだと思いますよ。なので、主さんの「一番安い物でそろえる」という部分をお子さんが受け入れているのなら構わないと思います。
ただ、服は4着をサイズアウトするまで着まわすとか靴下のワンポイントを欲しがってるのに渋るっていうのはちょっと引きます。服はもう少しおしゃれを楽しみたいと思ってるかもしれません。安物をどうこう言われるより、いつも同じ服というのは傷つくと思うので。
靴下も、数百円の事ならどこかで帳尻をつけてあげられないでしょうか。全部ワンポイントに買い替えなくても、4足中の2足をワンポイント付にしてあげるとか。
貧乏だからっていう部分じゃなく、子供のそんなささやかな希望も無視して数百円をケチらなくてもな…と正直思いました。

2017.3.7 15:27 129

ハナミズキ(40歳)

私は主さんのやり方に半分共感を得て、半分否定です。

文具等の節約、服等もおさがり使用を考えて大切に使わせるのは良いと思いますしそれがお子様にしっかり根付いている事も素晴らしい事だと思います。
しかしそこまで日常我慢してくれている子の要求は聞いてあげるべきだと思います。
ワンポイントの靴下買ってあげましょうよ。
お金を締めるところ、がっつり使うところのメリハリのない人生ってつまらないと思います。
これから思春期になると主さん的には無駄と思えるファッションに興味を持ち始めるでしょう。
10代から20代ってファッション、メイク等(おしゃれ)が人生の大半をしめるようになるのが一般的だと思います。
それを制約しすぎると思わぬしわ寄せが来ると思いますよ。

2017.3.7 15:50 77

はやと(41歳)

節約や物を大切にするのはとても良い事ですが小学校低学年の子が家ではそうでなかったら気を遣って何も言わないより素直に思った事を言ってしまうと思います。
うちは毎年新しいのになんで○○ちゃん家は新しくしないのかな?と悪気なくても買って貰えば?くらい口に出す子もいますよ。

それに他の家庭と比べたってどうしようもないですよ。その子がブランド物を持っていて家のローンも終わってるっぽいなら余裕があるのですから比べるところじゃないです。だからその子に言われたからってなんでしょうか?

主さんが悪いとは言いませんけどそこまで卑屈になってる?と思ったりそこまでお子さんに我慢させているのでしたらパートに出てみてはどうでしょうか。
事情があるのかもしれませんがお子さん小学校に行ってるならパートのお時間はありませんか?


2017.3.7 15:55 33

みき(36歳)

ご実家の手伝いって何ですか?ほぼ無給とあるので家事や介護でしょうか。それなら無給でも仕方がないですが、少しの時間でも空くならパートなどに出たらどうでしょうか。

パートする時間もないほど何かをお手伝いしているならパートで貰える時給までいかなくてもある程度援助をしてもらう様に割りきって交渉した方がいいと思います。

失礼ですが、ご主人がその手取りでボーナスもなくてお二人お子さんがいるというのは、まだお金がこれからかかるのにどうするのでしょうか。貧乏ですと胸を張る前に収入を少しでも増やすことは絶対出来ませんか?

どんなにお子さんが文句も言わずに節約に協力してくれると言っても、いつかは卑屈な気持ちや嫉妬の気持ちも芽生えてしまいますよ。子供は残酷なので思ったことを言います。主さんには心配させないように本音を言わないだけで、お子さんの方が傷ついているでしょう。

節約したり物を大切にする心も素敵だと思いますが、あまり出費を締め付けてお子さんに我慢させすぎるのも可哀想です。

何でも程度です。以前子供の友達が安いクレヨンだとか雑巾を変えないというスレがありました。そのスレ主さんはちょっと買い替えすぎだと感じましたが主さんはその逆のような気がします。

靴下も100円の物より300円の方が丈夫なのでは?100円の物を大量購入するくらいなら300円の靴下6~7足買ってあげたほうが経済的でお子さんも喜ぶと思いますが。

2017.3.7 17:36 156

ほどほどに(秘密)

ごめんなさい、私は率直な感想、そこまでしないといけないなんて確かに子どもはかわいそうだよなあと思いました。


家庭によって収入の差があるのは分かります。が、子どもの靴下くらい差額200円くらいなんだしそれくらいも買ってあげられないなんて子どもがかわいそうです。


おそらくスレ主さんは、それでいいんだよ、という回答を期待しているのかもしれませんが何もかも子供時代我慢するのって不憫だと思います。


旦那さんの収入が低いなら、スレ主さんだっていつまでも無給のまま働くよりも何らかの仕事を探すとか、無給じゃなく少しは給与をもらえるよう交渉するとか努力したらどうですか?
月5千円もらえるだけでもこどものふりかけや靴下を買ったっておつりがくるんですよ。

2017.3.7 17:53 175

りか(39歳)

読んでいて、子供時代を思い出して胸が痛くなりました。
お子さん、精一杯頑張ってると思います。せめて300円の靴下くらい買ってあげて欲しいです。
私も、親に気を遣って、気にしてないふりをしてましたが、プライドとか自尊心はズタズタでした。
お子さんは精一杯さりげなさを装って伝えてるんだと思いますよ、本当は何倍も傷付いてると思います。
小さい頃から、うちは恵まれないんだ、何か欲しいとか言っちゃいけないんだ、いうあきらめ感から何となく自分は友達たちに比べて劣ってる、価値が低いという意識が染みついてました。
何でも買ってあげろとは言わないけど、精一杯、声をあげたお子さんのささやかな期待をつぶさないであげて欲しいです。

2017.3.7 19:02 105

桜花(32歳)

率直な意見をいいます。

ちょっとかわいそうかな。
お子さんもね、いろんな思いもありながらも「いやいや、私はこれでいいんだ!」と無理やりまでいかずとも自分の気持ちに折り合いつけているところ、あると思いますよ。

経済的な事情もおありでしょうから、何でもかんでも周りのお友達に合わせたりする必要はありませんが、たまの1つ・日々頑張っているご褒美として・お誕生日など…特別なひとつとしてあつらえてあげるのもいいのではないでしょうか?

因みに
私の娘が小学校入学の際に、学校説明会にて担当の先生より保護者へのお願いとして言われた事ですが
文房具等、百円均一でも様々な物が売っておりますが、中には所詮は百円だなと言わざるを得ない物もあります。
何も高価な物を持たせる必要はありませんが、新たに購入するならばできれば文具店等で売っている一般的な価格の商品でご用意いただければ…
代表的な物をお知らせすれば、1番NGなのは色鉛筆。
百均の物は発色が悪く、正直これはちょっと…という物ばかりです。
というお話がありました。

まぁ、娘が小学校入学したのは今から9年前になりますので、当時よりは百円均一の商品クォリティも格段にアップしているのかもしれませんが、数百円の違いで質の良いものが手に入るならば、そちらを選んだ方が断然お得な物もあると思いますよ。






2017.3.7 19:25 40

ナナ(44歳)

主さん、何とか働いて収入を増やしてください。
主さんの家ほどひどくありませんが、私も子供の頃、そんな感じでした。
友達に笑われることもありました。
でも、母を傷つけたくなかったので、そんな事実、母には言いませんでした。
まだ使えるから使うよ!全然平気!と、無理して母に笑って伝えていました。
本当は、みじめで辛かったです。
子供は子供なりに、親に気をつかって、優しい嘘をつきます。
普段はそんなことを言わないお子さんがおねだりしてきたのなら、受け入れてあげて欲しいです。

2017.3.7 20:01 78

ケーキ(36歳)

その収入だと子供手当(児童手当)もらってますよね?
中学生でも10000円かな?

どこにお金をかけるかはその家庭にもよるとは思いますが
こどもへの補助が行政から出てるならそこまで節約せずにその中なら色々買ってあげてほしいなぁと思ってしまいます・・・。

2017.3.7 20:11 49

みかりん(32歳)

よっぽど若い方かと思ったら同世代…。
学校で使うものを、贅沢しないのも使えるうちは使うのは良いと思いますが…。
普段空気読んでわがまま言わない子供が、今履いている靴下がダメになったから次はワンポイントが入った靴下が欲しいって言っても買って貰えないとしたら、可哀想すぎます。
言いたいこと何も言わない子になっちゃいますよ。

主さんも自分の使うものは、好みや品質よりも何でもかんでも安さ重視ですか?

2017.3.7 21:21 18

まるみや(37歳)

皆さんの意見を読んで、大反省しました。

こんな家に生まれたのに、子どもが素直にすくすく育ってくれていると考えていたのは私の勘違いなのかもしれません。

私には、先ほど書いた話をしてくれるときのこどもの様子や表情から、言いたいことを言えず我慢していると察することはできませんでした。

欲しい?と聞いてもさらっと、これを使い終わったらと言ってくれていたことを、優しい嘘だと見抜けませんでした。

涙が出ます。

子どもに面と向かってうちは貧乏なんだから一番安いものを買うんだ、とかりかりしてきたことは一度もありません。

ものを大事に使おう、長く使えるようにシンプルなものを買おう、こんないい方で丸め込んできました。

私が無給なのは、介護をしているからです。
年金暮らしの母に金銭面の負担をしいるわけにはいかず、施設に空きはなく、でももし施設に入るとなれば金銭面でまた苦しくなります。
私も貧乏な家庭で育ちました。

今の私の考えは母からのものを受けついでいるのかもしれません。

少し前までは働いていましたし、今後も働くつもりでしたが、今は考えられません。

主人の会社も経営難でボーナスがカットされました。

マンションを購入してから起きたさまざまなことに、どうにか生きていかないとと思ってきました。

でも、子どもは学校が大好きなのでこの地域から引っ越すことは考えられず、売却して賃貸で暮らしても家賃はローンとそんなに変わらないので、ようやく手に入れたこの家で頑張ろうと思いました。

ワンポイントの靴下、書き方がおかしかったです。買ったんです。買ったんですが、そのときに、渋ってしまった自分が嫌でした。

誕生日、ひな祭り、クリスマス、せめてこれくらいは、と思っています。

でも、我が家のできる精いっぱいなんて、他の家庭のお子さんだとごくごく普通のことなんだと思い知らされると、やっぱり情けなくて。

誕生日にあるおもちゃを買いました。子どもはそれでお友だちと遊びました。そのお友だちはそのおもちゃをとても気に入って、誕生日でもなんでもないその週の日曜日に買ってもらい、うちに遊びに来ました。

誕生日だったの?と聞く子どもに向かって、誕生日まで待たないと買えないとか無理!と言われているのを聞いてしまいました。

子どもは、すごいねぇ、などと感心していましたが、内心、すごく羨ましかったのかな、、、。

介護をしているとシフトを前もって出すような仕事は無理なので、今はポイントサイトで図書券をためています。

皆さん、ご意見ありがとうございました。

2017.3.8 08:54 32

大智(39歳)

他の人の当たり前、を基準にして過剰に卑下しなくてもいいと思いますが、主さんの表現どおりだとあまりにもお子さんがいい子になってしまっているというか、大人びてるなあと感じました。
お母さんの様子を見て、言っても困らせるだけだなと悟ってる気がします。
わたしもそうでしたしこの間のテレビでやっていた見えない貧困に苦しむ子どもたちの様子を見てもみんな聞き分けよく、大人びて、悟ってる感があるんですよね。小さな頃からあきらめ感があるというか。そうならざるをえないんですよね。
主さんの子供さんが絶対そうとは言いませんがそうかもしれないと注意して見てあげた方が良いと思います。

2017.3.8 13:16 102

可奈(31歳)

教員やっています。まずその額だと就学援助がでるはずです。そこには学用品代も含まれているので100均ではなく、スーパーでもいいから普通のメーカーのを買ってあげてください。私が100均でいいと思える文具は消しゴム(メーカー品のものが置いてあります)と袋類、ファイルくらいです。ノートもメーカー品も置いてありますが、100均で独自に作っているものは、紙質が悪いです。あと、ノートに字を詰めて書いているようですが、それもやめたほうがいいです。適当な間隔でをあけ、後で書き込みができたり添削できたりしたほうが、学習には効果的です。今は、小学生向きのノートの取り方の本も発売されているので書店などで見てください。学力をつけるためにノートを使うのです。通販サイトではメーカー品のノートがかなり割安(冊数は多いですが)に販売されていることもあります。詰めて書くのはお勧めしません。

就学援助で給食費遠足費はカバーされるのでその学用品費を使って、体操着や上履きもカバーできるはずです。体操着も普通のメーカーを買えるし、上履きも年1回、4月に新しく買える額が支給されるはずです。300円の靴下も躊躇なく買えますよ。私も長年100円の靴下を履いていましたが、それこそ1ヶ月くらいで駄目になるのでやめました。

あと4着の服を着まわすのもどうかと思います。ユニクロ系やその他の激安チェーン、通販サイトでかなり安く買えますよ。華美にすることはないですが常識的な枚数を整えることができます。4年生くらいになると、女子はけっこう噂話をしたり、グループにいれてもらえなかったりで辛い思いもするかもしれません。陰湿な子もいますからね。繰り返すようですが就学援助(一人で年6万くらい)と子ども手当て(二人で25000円くらいの月額のはずですが)で他の子と同じような暮らしが(そのための手当てと援助ですよ)できるはずなのです。お書きになっているような切り詰めかたを全くしなくていいと思われる額なのです。

それをもらっていながら、そのような暮らし向きなのでしたら、そもそもマンション購入に無理があったか、親御さん自身が使ってしまう(就学援助をもらっている家でたびたび給食費の滞納があり調べてみたら親が全部使っていました)という理由でしょうか。

この手取りだと家族旅行はきついかもしれませんが、諸手当で十分人並みの日常の学校生活がおくれるはずなのにと疑問が湧いたので書きました。教員の上から目線と感じたらお許しください。

2017.3.16 03:19 2

みみこ(40歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top