義家族

2017.6.12 22:22    1 6

質問者: ミルクティーさん(33歳)

結婚2年目です。臨月です。

父の日が近いですが、世の奥様方は父の日や母の日はプレゼントなどを贈るのが普通なのでしょうか?普通は言い過ぎでも、多数派なのでしょうか?

私の実家は恥ずかしながら、そういった習慣が全くなかったもので、去年結婚1年目の時には父の日にも母の日にも何も贈りませんでした。そうしましたら、義母がすごく怒っていたようで、主人の妹さんからその話を聞きびっくりして、今年はシャンパンを贈った次第です。

ちなみに、妹さんはまた独身ですし、主人に聞いても結婚前に何かを贈るということは特別やって来なかったようです。

私の実家では、これまたお恥ずかしい話なのですがお誕生日にも家族間でプレゼントなど贈る習慣がなかったのですが、さすがに義両親のお誕生日には何か贈るべきかなと思い、一年目の時にはそれぞれプレゼントを贈りました。それで良いと思っていて、父の日母の日のことまで頭にありませんでした。

間も無く子供が生まれるのですが、これまた無知ですみません、お宮参りやお食い始め、初節句などって必ず親戚揃ってやるものなのですか??

先日も義父から、主人のお食い始めの時のビデオを見せていただいたのですが、おじいちゃんおばあちゃん、叔父叔母、従兄弟と勢揃いでした。。。

戌の日のお参りにも義両親からのお申し出で、私の両親、義両親と集まって行ったので正直驚きました。私の母は、普通は夫婦だけなのにねと言っていましたし、他の参加者の方々も皆さんご夫婦だけでいらしてました。

それと、子供が産まれたら産院に叔父、叔母、従兄弟なども来るのが普通ですか??皆さん来る気満々で息巻いています。

なんだか大変なことになりそうで、少し心配です。普通の基準も人それぞれだとは思うのですが、皆さんのお宅はいかがですか?教えていただけたら嬉しいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

それはもうその家庭の価値観や考え方によるとしか言えません。
100日など行事も招待するものだと食事代全てを払わされたり、運動会には親戚中集まってそのお弁当作りに追われたり、全くしない家もあったり(義両親も何も言わない)ホント風習というか色んな家がありますよ。
お正月には親戚中必ず集まる家もあればそうしない家も。

見ているとそう言ったことに力を入れてる家庭なんですね。
きっとお子さんの行事に招待しないと何か言われると思います。
妹さんは何もしてないけど主さんが何もしなかったら怒るという事はきっと嫁はそういうものをするものだという考え方なんでしょう。
うちはそういうのをしなかったからと済まされる問題ではなくこれも結婚の1つであって頑張ってとしか言えません…。
お金は相当かかってきますね…。

2017.6.13 06:24 21

栄子(35歳)

私の嫁いだ家は、かなり特殊なので参考にならないかもしれませんが…
基本、行事ありません。
かなり自由な雰囲気の家で私は楽です。

子ども絡みの行事は、基本家族のみ。
たまに私の両親が参加。
出産した際は、産院の近くに住む親戚は来られました。遠方に住む親戚は来ていません。

ちなみに
母の日&義理母誕生日→たまにプレゼント
父の日&義理父誕生日→ほぼしない
(何もしなくても何も言われない家です)

行事等は、嫁いだ家の価値観、習慣によるものですから、他の家と比べても仕方ないと思います。

ご実家の価値観や習慣との違いに戸惑うでしょうが…ある程度は割り切って合わせていくしかないですね。。。
今後しんどくなった時は、その都度ご主人に相談されたらどうでしょう…


2017.6.13 10:15 0

やま(35歳)

いやー面倒くさいですね、義実家。
私も母の日や父の日、お誕生日とかはプレゼント渡しますけど、戌の日のお参りに両家勢揃いとか面倒くさいです。

しかも出産して病院におじさん、おばさん、いとことか来られても私は迷惑。。。

お祝い事で親族が集まるのは義実家がそういうお宅なら合わせるしかないのかな。頑張るしかありませんかね。

それでも私は産院に来られるのは断ります。


2017.6.13 10:37 12

くまこ(39歳)

環境によりますよね。
実家が地方同士ならそんな事もないでしょうが、同じ地元同士なら、義理の両親、実の両親が同じ市内にいるのなら、声かけて集めますよね。
でも、子供にとってはおじいちゃん、おばあちゃん、
写真にも祖父母が写っていたら、こんなにもボク、わたしを可愛がってくれたんだ。こんなに大事にしてくれたんだ。と、嬉しい気持ちになります。

あと、父の日、母の日はやったほうが良いと思います。
お酒が好きなら毎年お酒で。
息子はやらないけども、お嫁ちゃんがやってくれる~とみな大喜びですよ。

2017.6.13 11:17 1

匿名(32歳)

嫁いだ先の親御さんの考え方に合わすところはあると思います☆

うちはプレゼントに関しては、母の日・父の日を結婚後ずっと贈っているので、もうこの先も送り続けるつもりです(^-^;その代わりと言ってはなんですが、誕生日は何もしていません。何か言われたこともないので、このままでいいかと。贈り物はしておいて絶対損はないと思うので、どちらかだけでも忘れないようにしています。しかしなかったからと言って怒るというのがなんだか子供みたいで。。びっくりしてしまいました(>_<)

お宮参りやお食い初めは、お宮参りだけ行い、義理両親も呼びました。お宮参りは義理家族から、いつやるのなどと提案されたのでその流れで一緒に参拝しました。お食い初めは、うちはやっていません。

病院に来たのは義理両親だけです。そんなに大勢で来られるのは、ちょっと憂鬱ですね。。

行事の参加やお見舞いなどは、本当にその家族の考え方や何を普通と思っているかなどに慣れていくしかないのかなと思います。それが度を超すものであれば意見すべきですが、私は結婚5年目でようやく掴めてきました。

その性質をわかった上で、自分の意見を言うのか、合わせていくのか考えています☆お話を拝見したところ、結構参加したい派な感じがしましたので、これからは少し大変かも知れませんが、あんまりストレスになるなら、ご主人にも相談なさってください。

2017.6.13 12:15 2

ゆか(35歳)

お返事をくださった方々、ありがとうございました。

やはり正解などはなく、その家によって感覚は様々なのですね。
主人は3人兄妹で、まだ主人しか結婚していないので、尚更嫁の私が手探り状態で、意識も100%こちらにあるのかなと思います。
ご兄弟が結婚すれば、またその配偶者との兼ね合いもあるでしょうし、意識も分散されるのかなと思います。

2017.6.14 15:35 0

ミルクティー(33歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top