19週 絨毛膜下血腫による止まらない出血
2017.7.14 12:00 1 4
|
質問者: てんさん(31歳) |
現在19週ですが大量の出血はおさまらずまだ続いています。
医師からも出血が多いため、最悪輸血の可能性もあると説明を受けています。
張り止めの点滴はしていますが出血のせいでお腹の張りと痛みも頻繁にあります。
そのせいで子宮頸管も24ミリまで短くなってしまいました。
この先この出血がとまればと祈るばかりですが怖くてしょうがないです。
絨毛膜下血腫でここまで出血することは普通無いのでしょうか?
止まることはあるのでしょうか?
少しでも体験談や聞いた話などあれば教えてください。
回答一覧
心配なお気持ちとてもよく分かります。私も一人目の時に初期に大量の出血がありました。私の場合、止血剤など薬の処方も一切なく、自宅安静のみでしたが、2日で治まりました。その後も要観察でしたが、赤ちゃんは元気に育ち、無事出産しました。
長期間の出血となるといろいろと心配かと思いますが、今は医師の指示に従うしかないと思います。
赤ちゃんが無事に成長されることを祈っています。
2017.7.14 15:34 2
|
匿名(33歳) |
物凄く不安ですよね。
私も一人目で9週頃から大量出血して絨毛膜下血腫でした。その後も3回大量出血して段々減ってきて19週でピタッと止まりました。絶対安静で何もせずに寝たきりでした。
主さんも無事に止まることを祈ってます。
2017.7.14 18:04 9
|
みえ子(38歳) |
ご回答ありがとうございます。
実は2人目妊娠時にも絨毛膜下血腫による出血を経験しています。
その時は自宅安静のみで17週ころには落ち着き何も問題なく臨月で出産しました。
今回も上の子もいるのでなかなか入院できず、また初期の出血には出せる薬もないという医師の考えから自宅安静のみで18週まできました。
ですが一般に落ち着いてもいい時期になっても血腫はなくならず、今までに経験したことのない程の大量出血になってしまい入院に至ります。
入院後はご飯もトイレもベッドで寝たままという完全な安静ですが出血はまだでています。
やはりこの週数での出血はあまりないことなのでしょうか。。。
2017.7.14 20:38 0
|
てん(31歳) |
その後どうでしょうか?
少しずつ良くなってる事を祈ります。
私が医師から受けた説明では「血腫の大きさが胎児より大きくならなければ大丈夫!胎児の方が大きければそのうち血腫は小さくなるから」ということでした。
私の時は五分五分でどっちが先に大きくなるか…の勝負でした。その結果胎児の方が大きくなって血腫が負けて小さくなり端っこに押されて段々減少していきました。
2017.7.16 10:33 2
|
みえ子(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。