HOME > 質問広場 > くらし > その他 > 皆さんのご家庭では防災備...

皆さんのご家庭では防災備蓄してますか?

2018.1.25 19:51    0 7

質問者: グラタンさん(29歳)

私は北関東の田舎に住んでいるのですが、東日本大震災の時も特に備蓄していなくても困る事はありませんでした。

海も川も山も近くにありません。1番困ったのは車のガソリンでした。でもガソリンは備蓄出来ないから諦めています。

備えあれば憂いなし。とは思いますが、ついどうせこの地域は大して被害にはならないだろうな。とも思ってしまいます。

皆さんのご家庭はどうされてますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

我が家も、災害の起こりにくい地形に住んでいます。
特に用意していませんが、カセットコンロは常備しています。

後は、いつも使うトイレットペーパーとか充電器とか。


後は、百姓なので、食べ物には一時的には困らないと思っています。

2018.1.25 21:25 3

あめ玉(35歳)

備蓄してますよ。
と、言ってもリュックなどのようなすぐに持って逃げられるというものは用意してないですが、水2リットルを18本、缶詰め(サバやイワシなど)レトルトカレーなど。少ないですよね。


生理用品やトイレットペーパー、ティッシュペーパーなどは常に多めに在庫として保管しています。



それにしてもスレ主さん、楽天的すぎですね。
地震なんていつどこで起こるか分かりませんよ?
それに、東日本大震災の時、流通が混乱しスーパーでは品薄になりませんでした?
うちは関東(神奈川)で、海も山も川も近くにありませんが、いつ直下型の地震が来るかわからないし、食料だって購入出来ないかもしれないし、関東が大震災に巻き込まれたら確実にライフラインが寸断されるから、下手すると餓死する人も出てくるのではないかと心配です。

だって関東を襲う震災なら自衛隊の救助だって追いつかないかもしれませんよね?

もっと危機感を持った方がいいですよ。

2018.1.25 21:30 27

らら(39歳)

スーパーは多少品薄になりましたが、別に困りませんでしたね。

普通に水も使えましたし、計画停電の時以外は買い物も出来ましたし。

懐中電灯はあります。

2018.1.25 21:52 7

グラタン(29歳)

してないですね。東日本大震災のあと缶詰のご飯、ビスケット、羊羹等色々買いましたが気が付いたら賞味期限切れてました(汗)
なので普段食べてるもので賞味期限が長いものを多めに買ってます。缶詰、乾麺やカップ麺、レトルト食品、子供がスポーツをやっているのでアクエリもケースで常備。お菓子、ジュース、お茶類、調味料、ペーパー類なども多めにストックしてます。
あとオススメはお餅。お正月終わってスーパーで値段下がってますけど、賞味期限が案外長い上にご飯を炊くより短時間の加熱で食べられるので非常時にいいと思います。

2018.1.25 23:02 17

匿名(40歳)

恥ずかしながら何も準備していません。

東日本大震災では、震度5と大きく揺れましたが、水道、ガス(プロパン)、電気とライフライン全て大丈夫だったし、近所の夫の実家が農家なので食べ物には困らなかったし、ガソリンだけが大変でしたが2週間くらいで落ち着きました。

今は子供が小さいのでオムツとミルクはなるべく多めに買ってありますが、それ以外は何も。

自分が生きているうちに、またこの地域にあれくらい大きな震災がくることはないかな、という油断があります。ダメですよね。

2018.1.26 09:30 22

たかこ(秘密)

私も北関東在住ですが、防災備蓄しています。
実際に福島から来た方にもお話聞かせてもらいとてもリアルに考えさせました。

他人事ではありません。
いつおきても大丈夫なようにしていますが、荷物がまとめられない、難しさも正直あります。

2018.1.26 22:07 1

匿名(38歳)

パスタやレトルトカレーは予備が置いてあるので、それだけでいいかなって思いました。

子供が出来たら子供の用品は備蓄します。

2018.1.27 11:05 0

グラタン(29歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top