HOME > 質問広場 > くらし > 人間関係 > 2歳の子供同士のことで

2歳の子供同士のことで

2018.2.20 14:43    0 12

質問者: ひまなしさん(30歳)

友人と自分にはお互い3日違いの2歳2ヶ月の子供がいます。

ここからは気を悪く思う方もいるかもしれませんが正直に話しますと、友人の子は発達が全体的にのんびりで、情緒面やコミュニケーションも若干周りの子よりのんびりかな、と思っています。幼い感じであるのなら良いのですが、とにかく昔から癇癪持ちで欲求不満があると耳をつんざくように泣き喚き、また笑ったりご機嫌であるときがあまりありません。いつか成長するだろうと思うようにしていますが、言葉を覚え始めて自我が強くなってきた分、子供同士がうまく遊べなくなりました。自慢する気は全くないのですが、我が子はわりとお友達とコミュケーションをとるのが好きな方で自ら接したり、多少気に入った物に対して独占欲はあっても、言い聞かせれば貸し借りがうまく出来ます。友人の子は貸すのも泣き喚く、借りるのも泣き喚くで最近我が子はその友人の子にコミュケーションをとろうとしなくなりました。2歳であればうまく貸し借り出来ないのが当たり前ではあるのですが、毎回毎回1日に何度もギャー!と泣き喚かれ、また全く人見知りも良くならず無表情であったりワーッ!と泣いたりぐずるので、正直「可愛くない…」としか思えなくなりました。

友人はとても良い方なので大人同士付き合っていきたいのですが、子供同士を会わせないというのは今更難しいです。みなさんだったら自然にフェードアウトしますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

そうですね、お子さん同士が全くせいはんたいタイプなら室内遊びじゃなくて逃げ場がある公園とかにするかな。向こうのお母さんにも「室内遊びだとまだ上手く遊べないから公園にしない?」とか言ってみたらどうですか??

2018.2.20 15:49 15

あんぱん(35歳)

友人も自分の子をそんな風に思われてるのに子連れで会いたくはないでしょう。
遊び方が合わない、子供同士が合わない、相手の子を良く思えない、となると子供を介した関係は継続不可です。
主さんがいくら親とだけ付き合いたくても、友人は突然子供抜きでとなったら疑問に思い気が付きますよ。そうなれば関係は終わりです。
それなら、相手の子が成長したり落ち着くまで少し距離を置くしかないと思います。まぁそれだけでも、気にしてる人なら「子供があんなだから嫌がられたんだな」と気づきますけどね。
2歳はイヤイヤ期でもあるし、成長具合も個人差がとてもある時期です。「今は遊び方が合わないみたいだから、ちょっと離れてみようか。また成長したらうまく遊べるようになるかもしれないし」とでも言って、距離置いてみたらどうでしょう。数か月経てばまた状況は違うかもしれないし、嫌々ながら相手の子をそんな風に思って過ごすくらいなら離れてあげた方が親切だと思います。

2018.2.20 17:40 55

花花(41歳)

私も同じ経験があります。
4歳になると落ち着いてくると思いますが長いですよね・・・

私もママとは相性が良かったので土日に旦那に預けて息抜きランチに行ったり、子連れで会ってもメディア漬けにして接触を減らすようにしました。

別の幼稚園に入れば登園中に会えるし、小学生になってしまえば親だけで会うようになります。

今では相手の子も落着き(パニックはたまにあります)趣味は違うものの何だかんだ二人で仲良く遊ぶようになりました。

その子を嫌だなと思ったこともありますがママがとても良い人で努力する姿をみているうちにお子さんの成長を喜ばしく思えるようになりました。

もう1人障害を持つ子供がいるママと交流がありましたが、こちらは注意もあまりせず放置で療育も「うちの子はもう大丈夫」と辞めてしまうような人でお子さんへの嫌悪感も増してしまいフェイドアウトしました。

参考になれば良いのですが・・・

2018.2.20 18:34 3

クッキー(39歳)

あんぱんさん、ありがうございます。

友人の子は公園などの遊具がキライで泣き出してしまい遊べないので、外は無理そうです…
年度の途中から0歳児クラスの保育園に預けているのですが、日中遊具で遊べず何してるのかな…と疑問ですが…

2018.2.20 21:33 3

ひまなし(30歳)

花花さん、ありがとうございます。

友人は、おもちゃの貸し借りで泣いてしまうことなどに関しては、自我が出て来て人間らしくなり、成長したんだと嬉しいようです。いつも次回会う日を決めてサヨナラするのですが、だんだん難しくなってきました。

2018.2.20 21:38 3

ひまなし(30歳)

クッキーさん、ありがとうございます。

友人も「うちの子は大丈夫、全く成長してないわけじゃない」と療育を辞めたようです。ただ友人の場合は放置ではなく、本当に周りの子と変わりなく思ってのことです。おもちゃの貸し借りで大泣きしてしまうことに関しては、自我が出て来て人間らしくなった、成長してるんだという意味で嬉しいみたいです。また褒めて伸ばす、厳しくはしない方針だと話していました。決して非常識な方ではなく、我が子を見守るという度合いが自分とは違うかもしれません。

2018.2.20 21:46 3

ひまなし(30歳)

むしろ、離れてあげた方がそのママさんのためだと思います。主さんがそんな気持ちで嫌々付き合ってるの気付かずいられないと思います。こうやって、人は人を追い込むんですね。
おとなしい子だけが全てではない。今の年齢で大人しく優等生であった方が、先で苦労される方も多いと聞きますし。小さなうちの反発は、先の安定にもつながるっていう説も有りますよ?
自慢する気がないと言いつつ、マウンティングしっかりされてますよね?そんな気持ちで、親とだけは仲良く‥なんてできないでしょ。

2018.2.20 23:54 194

うーん(40歳)

仕事してて、お休みの日は家族で過ごしてたら、子連れで友人と会える日ってかなり限られると思うのですが。

これから、習い事をしたり、お付き合いも増えたりで、フェードアウトしようと強く思わなくても、同じ友達っ会う機会って減って行くと思います。

そういう意味では自然体でいいんじゃないでしょうか?

2018.2.21 11:37 17

りさ(40歳)

回答ありがとうございます。

マウンティングしてる気はないですが、他の子の癇癪とは違うな、とは薄々だんだんと思っています。保育園生活のように時々は遊び、時々は喧嘩する、ならお互いの成長が見込めますが、何でもかんでもワーワー泣かれ我が子が戸惑っている関係では、遊ばせる意味がないと思いました。

2018.2.21 16:45 3

ひまなし(30歳)

もういいんじゃないですか?
これでもかという程、その子の嫌なところ、出来ないところ、自分の子の為にならないところを書きつらねて、私は悪くないよねと言わんばかりですが、もう主さんの仲で答えはでてますよね。

2歳の子で他の子とコミュニケーションがとれる子がそう多いわけではありませんし、それができない子が悪いわけでもありません。
成長もバラバラなのは当たり前、よく泣く子、貸し借りまだうまくできない子がいてもふつうです。
主さんのところはイヤイヤ期はまだなんでしょうか?
その子はイヤイヤ期だからじゃないとまた反論されそうですが、今の時点で聞き分けのいい子がいいわけではありませんし、イヤイヤ期や反抗期はしっかりあった方が今後の成長にもいいと個人的には思っています。

保育園の中のような関係を求めているなら、他の方とのお付き合いも難しいでしょうね。
みんな違って当たり前なんです。
もう離れてあげてください。
自分の子どもが友達からそんな風に思われていても主さんは仲良くできますか?

2018.2.21 18:45 179

ぽてち(39歳)

イヤイヤ期、うちもありますけど言えば理解することもありますよ〜2歳って手かかりますが、少しくらい聞けるだけの能力があるはずですけど。話が脱線気味なので、これで終了にします。発達について敏感に反応される方が本当に多いので。

2018.2.21 20:02 2

ひまなし(30歳)

>>発達について敏感に反応される方が本当に多いので。

それは主さんでしょう?
レスの返事にお友だちのお子さんの発達のことばかり書いてます。
それも追記として読んでのレスですよ。

読解力がないのか自分の望む回答が得られず悔しいのか。
ずっこけてしまうような締レスですね。

2018.2.22 06:55 112

朝からドリフ(40歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top