HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 助けてください発達の遅れ

助けてください発達の遅れ

2018.3.29 09:42    1 5

質問者: 本マグロさん(34歳)

六カ月ちょうどの子供がいます。

目が合いにくく、呼びかけには振り向くことがありません。抱っこしてもキョロキョロ左右に、首を振るばかり。

おもちゃを全く握れません。ガーゼなども持てません。指や拳をしゃぶるだけです。

首が、手を引いても、着いて来ません。縦抱きやおんぶはできます。寝返りおすわりなんてまったくできそうもありません。

あーうーと発声して、窓やカーテンを眺めています。

ガラガラでかなり激しくすると、目で追うことはするし、音がしなくても、目で追うこともあるので、耳や目は大丈夫そうです。

五カ月、六カ月頃は、もっと表情が豊かになり、あやすと笑い、可愛くなるものだろうに、そうでないのが辛いです。

他の子と比べていけない、とは頭では理解していても、この子の成長の遅さに悲しくなってしまいます。

他の子の場合を聞いても、一人一人違うのし、実際の我が子を見てないからわからないのは、重々承知ながらも、これほど成長が遅く、反応が鈍くても、大きくなったらお話ししたり歩いたりできるのでしょうか。

他の子と、比べてしまう、ダメな自分を、落ち込む自分をなんとか好転したいのですが、どうするといいですか。

体の成長も、発育曲線より下回るので、1.2カ月に一度診察してもらってますが、経過観察となっています。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

6ヶ月でおもちゃも持てないのは遅いですね。
療育を受けた方がいいと思います。

2018.3.29 09:53 57

A(38歳)

うちの息子は自閉症です。
3歳になったばかりです。

人見知りはありますか?
わたしはまずそんな頃人見知りを全くしなかった息子を心配しました。

うちは肉体的な遅れは一切なく、順風満帆、教科書通りといったとこです。
内面的なおくれは1歳のころに確信してました。

主さんのお子さんの場合は寝返りができないなら歩く云々よりも、まずひとりで座れるようになるのかも問題ですよね。

市の保健師さんは呑気ですよ。
早めに療育期間に相談を。
うちの地域は予約しても初診は半年後でしたよ。
ちなみに隣の市はその予約も争奪戦で、毎月1回のみ4〜5人が定員で、電話が繋がったころには今月は締め切りましたといわれます。

わたしはそれを3ヶ月連続で言われ先が見えなくなり慌てて隣の市である今の住まいに引っ越しました。

2018.3.29 13:10 22

青ぱんつ(34歳)

 ご心配な気持ちお察しします。

 子供の発達に関することは、親としては本当に気にかかることですよね。

 おっしゃるように、個人差もあるし性格なども深くかかわってくるので、専門家でも、はっきりと「遅れてる」と言い切れないこともあると思います。

 わが子は幼稚園に入るまで、全く成長の遅れを感じたことがありませんでした。言葉、首すわりなど、むしろ早いくらい。しかし幼稚園に入っていきなりいろいろな遅れを指摘され、本当に焦りました。発達相談や、病院にもいきましたが、お医者さんや心理士の人、みないう事が違いました。

 知的な遅れの可能性を指摘する人、自閉症だという人、性格の問題だから全く気にすることではないという人、言葉の遅れを指摘する人。

 結果、現在ですが、たしかに個性的なところのある子供ですが、言葉はかなり語彙も増え、周りの子と変わりません。お友達もたくさんおり、自閉的傾向も極端にはありません。幼稚園でも指摘されることはなくなりました。

 そういうこともありますので、本当に一概に遅れてる、といえないのが子供だと思います。むしろ問題なのは、周りの人がこの子遅れてるとレッテルをはることだと思います。

 そんなに、今の時点でご心配なさらないのがいいと思いますよ。

 

 

2018.3.29 17:30 5

りくこ(34歳)

まだ6カ月だと心配しても個人差も大きいので分かりませんよね。
3歳位までは、本当に色々な事が子供によって出来るタイミングが変わりますよ。

抱っこして首キョロキョロは、周りに興味があるから。
キョロキョロ出来るなら首はほぼ座っているけど、腕を引っ張られてもやる気がないだけとか。
おもちゃやガーゼに興味なくても、ママのおっぱいや指掴んだりもないですか?
寝返りはしないままの子もいますよ。
お座り1人で出来るのは、まだ先。
笑わないはちょっと心配ですが、くすぐっても笑わない?

親の勘は当たるとはいえ、まだ小さいので出来る事がないと思います。初めての子で母子2人が長いと、シーンとした生活になりがちなので、赤ちゃんに笑顔でどんどん話しかけてみてはどうですか?実況中継するくらい。そして、布団に寝かせて色々マッサージっぽく、手足を動かして遊んであげるといいと思います。

2018.3.29 20:23 6

Mikik(37歳)

トピ主です。

ご返答ありがとうございました。

子供の成長はそれぞれで、比べず、且つ冷静に必要な介入をしていくことですね。

子供がどうであれ、親はありのままを愛していくのですよね。

今心配や、不安になっても、今現在は実際できることは無い、だったら明るく可愛がって子育てしよう!その時その時で、療育やリハビリを紹介してもらいやってけばいい。

以上を、頭では理解してても、ずっとこのままで、寝たきり全介助の生活だったら嫌だ!どうしよう。

この月齢で、こんなにできないことがあるなんて、障害児決定だ、

などと未来を悲観してしまいます。

気持ちが上昇下降を繰り返しています。

一番悪いのは自分自身のメンタルですね。

メッセージを、くれた方、本当にありがとうございます!!

2018.4.1 03:35 1

本マグロ(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top