HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 仕事を継続するか辞めるか...

仕事を継続するか辞めるか悩んでいます

2018.6.7 04:34    0 14

質問者: なーのさん(33歳)

先日顕微授精4回目で妊娠し、5週め胎嚢の確認まで出来ました。
仕事は総合病院で病棟の看護助手をしています。
職場には不妊治療の事を伝えてたので看護助手の同僚2人に早めに報告したのですが、不妊治療の苦労を見てたからなのとハードな職種なのもあり安全を期して早期退職した方がいいと提案され、困惑しています。
師長さんに報告しようとしてた矢先こう言われたのでどう報告しようか悩みまだ伝えてません。
確かに階段は何度も上がり下がりしますし、患者さんの搬送や移動距離は多くハードだとは思うのですが、産休育休ありきでこの職場に就いて、その旨も報告した2人には伝えてたので今更そんなこと言われても…となり困ってます。
2人は出産育児経験があり、それを基に辞めてほしいと言ってます。
私としては勿論赤ちゃんは大事なので無理はしたくないので、無理をしない程度に周りにフォローしてもらって働けるところまで働きたいと思っていますが、皆さんはどう思いますか?
辞めてしまうと産休育休復帰ありきで考えていたので人生設計がガラっと変わってしまいます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

>無理をしない程度に周りにフォローしてもらって働けるところまで働きたい

主さんの体が心配、重労働で無理してほしくない、というのは建前で上記の「周りにフォローしてもらって」の部分が同僚二人は引っかかってるのでは?
主さんの分を周りが負担するんですから、今でも重労働なのに大変になるのは分かり切ってますよね。産休育休だと会社も他の人を入れてくれないだろうし、主さんがギリギリまで働くつもりとは言っても体調次第で突然産休が始まる事もありますよね。そうなるならいっその事辞めてもらった方が、新しい人を雇い入れてもらえるし、何年も負担を強いられて気を遣ってフォローしながら仕事するのが嫌なんだと思います。
妊婦さんにこんなこと言っては酷ですが、産休育休って周りの人にとっては少なからず「えー、仕事増えるのヤだなぁ、給料も増えるわけじゃないのに」という正直な思いは誰にでもあると思いますよ。自分もこれから出産が想定されててお互いさまになるならまだしも、もう出産予定もなく子育て真っ最中なら仕事の負担だけが増えるんですから、育児は大変で給料は増えず負担だけが大きくなるって思えばそりゃ憂鬱にもなりますよ。。。
主さんの職場はハードなのもありますし、その思いが前面に出てしまったのかな?と思いました。

とはいえ、主さんにだって人生設計があるでしょうし産休育休も権利なので諦める事もないです。まぁ、その二人との関係は微妙に悪くなってしまうかもしれませんが、そこは割り切るしかないですね。
上司にそのことも含めて報告がてら相談したらどうですか?自分はギリギリまで働きたいけど同僚には退職を勧められる、周りに多大な負担になるのかと思うと迷っている、と。
病院のシステムが分かりませんが、周りへの負担も最小限に部署替えなど対応してもらえるかもしれませんよ。もしくは産休育休の間だけでもヘルプが入るから周りの負担はないよ、などちゃんと対策されてるかもしれません。

病院ってどこも人不足なので休む人がいたら負担が増えるのは主さんも分かりますよね?同僚さんに「ギリギリまで働くからよろしくね!」「育休終わったら戻ってくるから!」とか明るく言ってませんか?ちょっとは申し訳ないな、迷惑かけちゃうな、という気持ちが見えてこないとモヤっとしますよ。
主さんが赤ちゃん大事で人生設計も大事だと思ってるのと同じで、相手にも家庭があって生活があります。それを都合でちょっと変えてしまうのだから、そこはフォローが当然の権利と思わず謙虚にいなきゃいけないと思います。

2018.6.7 08:00 58

雨粒(41歳)

働ける環境なら続ける事をお薦めします。

2018.6.7 08:04 16

う~ん(35歳)

自分の人生、我が子の命。どうやって守るかを決めるのは主さんですから仕事を辞めないと言う選択肢も反対はしませんが人生設計が変わると仰いますが、人生設計の中に不妊治療も入っていましたか?

私は治療経験が無いので顕微授精だから妊娠の継続が難しいのか普通の妊娠と変わらないのかすら判断出来ませんが、妊娠が簡単では無かった。と言う事は想像出来ますし、私は事務職だったので仕事を続けましたが肉体労働なら仕事は辞めていました。

同僚の方もフォローが嫌でと言うより同じ女性として、やっと授かった命を一番に考えて欲しいと思っているのだと思います。
産休育休の為だけに看護師と言う仕事を選んだ訳ではないですよね?
ブランクが空くと大変でしょうけど資格が有れば子育てが落ち着いてから復帰するのも可能だと思います。

2018.6.7 09:34 5

辞める(36歳)

私は、安全のために早期退職という同僚の言葉は本心ではないと思いました。
辞めてほしいだけだと思います。

妊婦だから無理はしたくない、フォローしてもらって働きたいと口にしていなくても、それに近い事を話しているんじゃないですか?
産休育休ありきでこの職場に着いたなんて聞いて、同僚は子持ちでも気分が悪いでしょう。
負担かけられてお給料は増えないなんて損じゃないですか。
同僚と不仲になっても、悪口を言われても良いと思うなら、心配してくれてありがとう、と言って気がつかないフリで続けたらいいと思います。

2018.6.7 10:14 65

さくら(秘密)

妊娠おめでとうございます。
医療関係の専門職でしたら再就職も一般職よりしやすいと思うので、ここはやはり同僚の方たちのアドバイスのとおり退職なさって赤ちゃんと主さんの体を大事にされてはいかがでしょうか?
私は医療関係ではありませんが、以前勤めていた会社がかなり激務(外回り、朝早く夜遅い、休みは不定期)で、さらに男性が多い職場でしたので不妊治療の理解を得ることが難しく、不妊治療と仕事の両立に限界を感じ、泣く泣く退職しました。
退職後、治療に専念し、何とか授かることができました。
辞めずに働いていたら出来なかったかもしれないし、働きながら授かれていたとしても産後は仕事と育児の両立が出来なかったかもしれない、そう思うと辞めて正解だったとは思います。
ただ、今現在、子供も大きくなったので再就職しようと思っても専門職ではないので、再就職はかなり厳しい状況です。
年齢も年齢なので。
辞めなきゃ良かったかな…と悩むこともしばしば。
でも、いくら後悔しても仕方ありません。
何が一番大事かを考えたら自ずと結論が出てくるような気もします。
よく考えて、ご主人ともご相談なさって最善の道を選択してくださいね。
頑張ってください。

2018.6.7 10:27 3

匿名(40歳)

上司の前に同僚に報告しちゃって大丈夫ですか?
職種が違うから仕方ないのかな?

まぁ同僚としては、妊婦や小さい子を持つ母親と一緒に働くと、自分たちの負担が増えますからね。
だから辞めて欲しいんじゃないですか?主さんは「周りにフォローしてもらって」って言っても、フォローする側はしんどいんですよ。
安全のためっていうのも分かりますが、何かあったら責任感じちゃうから勘弁してってことでしょう。

お腹の子にもし何かあっても、その子の運命だったと思えて、仕事をしていた自分が悪かったとか思わないなら続けた方がいいと思います。

看護助手で妊娠した場合、職場によって大分違いましたが、雑用のみで産休まで働けるところと、早急に退職を勧められるところと、移乗や入浴以外は普通にやってた人もいました。産休に入るちょっと前に負担の少ない部署へ異動になった人もいました。

2018.6.7 13:32 41

わかば(34歳)

周囲から早期退職を勧められた。
今時そんな職場あるんですね。これだけパワハラやセクハラが話題なのに。
辞める必要ないです。
同僚があれこれ言ってこようが、主さんが気をつかうもんだではなく、雇用主の責任で人員を調整する必要が法律的にあります。
従業員の妊娠、出産、最後などライフプランは織込み済みで人事計画を立てるのが雇用主ですから?

2018.6.7 14:08 25

さら(38歳)

さらさんの意見に賛成です。
同僚への配慮やシフト調整するのは看護師長の仕事です。
同僚が介入すべきことじゃないです。
うちの病棟はつわりで辛い中産休まで働いていましたが、護送などは看護師が代わりにやっていましたよ。
みんなで助け合えばいいんです。

2018.6.7 16:15 2

アリ(37歳)

>>産休育休ありきでこの職場に就いて、その旨も報告した2人には伝えてたので今更そんなこと言われても…となり困ってます

「私の考えは伝えていたでしょ。今さらそんなこと言われて予定が狂うじゃない」ってことですよね。
迷惑をかけるであろう人に、迷惑をかける側が言うことじゃないですよ。
こういう考えだから嫌がられたんじゃないですか?
主さん、自分のことばかりですよね。
こんな思考なら、不妊治療中でもある程度は迷惑をかけていたんじゃないですか?
その時の態度にも思うところがあって、そういうものも溜まっていたんじゃないでしょうか。

結局関係性の問題だと思います。
人手不足もあるでしょうが、主さんがいなくては困ると思われていたら、またそういう関係性ならば言われなかったと思います。
主さんが辞めたら1人入れてくれるということもあるでしょうが、人が変わるって周りも負担になることですから、一定期間大変でも帰ってきてほしいと思ってもらえていたら、こういうことは言われなかったと思いますよ。

もちろん主さんが上の人に相談して、自分の立場を主張して働くことは可能だと思います。
それだけの覚悟があるなら。
でもそうじゃないからスレをたてたんですよね。
私は看護師ですが、どこの病院も看護師と同じくらい看護助手も余裕があるほどの人数は入れていないと思います。
他のレスで「看護師がフォローすればいい、うちの病院ではやっている」と書いていますが、そんな病院なかなかないと思います。
看護師がいっぱいいっぱいだから、看護助手に入ってもらっているわけですから。

そこの病院に拘らないのであれば、看護助手も仕事はたくさんありますよ。
未経験から可能という病院もあるくらいなので、経験があれば再就職は有利だと思います。
または主さんが必要とされていたら、タイミングによっては「また落ち着いたら来てほしい」と声がかかるかもしれません。
辞めるにしても続けるにしても今の考えは改めてた方がいいと思います。

2018.6.7 17:31 56

グリン(38歳)

多分、それはタテマエであり、その2人は「あなたが無理しない程度にフォロー」をしたくないんだと思います。

私は、もしあなたが、周囲に気を遣って無理をしてしまうタイプなら、大事をとって辞めるのもありだと思います。
「無理しない」と言いつつ、結局無理してしまう人はいますので。
看護関係なら需要は高く、再就職はそこまで難しくないようにも思います。(素人なので実態そうでなかったらすみません)

あなたが、本当に割り切って、言葉は悪いですが周囲に迷惑かけてでも、子供を第一に、無理しないことを貫けるなら、辞めなくても良いと思います。
その2人には負担をかけるかもしれませんが、上司にもよく相談の上、少しでも負担少なくなるよう、調整してもらうしかないでしょう。

お子さん第一なのは当然ですが、第二は仕事も含めたあなたの人生です。職場の都合ではありません。
育休があければ、また職場に貢献し、他の方が妊娠したらそのフォローをすることで、助け合って行くのが良いと思います。

2018.6.7 18:26 12

nikako(41歳)

言ってしまったものはしょうがないけど、いくら不妊治療してたとは言えそもそもなんで5週なんかで報告したんです?
まだまだ分からない時期なのに…
仕事のハードさと流産はほとんど関係ないですけど、それでもつわりが酷すぎるとかでもないのに迂闊ですよ。

とはいえ人員の調整はあなたの管理するところではないので、一時の気まずさで簡単に辞めない方がいいとおもいます。収入も大事だし…
かといって当然の権利という顔もしたらまずいので、ある程度嫌味言われることは覚悟の上でなるべくニコニコして今まで通り頑張るしかないと思いますよ。
ただ、だからといって妊娠中の身体で無理して周りのご機嫌とりをする必要は無いです。

つまりどうすればいいかというと、頭下げて申し訳なさそうな態度を取ることで乗り切れるんなら誰にでも、何度でもそうして乗り切ってやる、っていう気持ちでやることかなー
心の中ではどう考えてたっていいんです。演技も大事ですよ。

2018.6.7 18:52 24

シロ(35歳)

>無理をしない程度に周りにフォローしてもらって働けるところまで働きたい

妊娠は大変喜ばしい事だと思いますが、治療云々関係無く、自己中心過ぎる考え方が受け入れられていないのではないでしょうか。
主さんの言い分だと、「妊娠して産育休取得の権利があるのだから、その分私が働きやすい様に配慮してね」って前もって同僚に釘を刺してる様に受け取られたと思います。
私は文面からそう受け取りました。

治療の事も話していて、妊娠前から産育休取得についても言及していた様なので、もちろんフォローはするつもりだったのでしょうが、最初からフォローありきの話し方でネガティブな印象が同僚にはあるのかもしれないですね。
主さんにも人生設計がある様に、同僚にも勤務時間等の人生設計があるので、他人のフォロー前提に人生設計されたら堪らないですね。

2018.6.7 20:27 84

ミッキー(36歳)

皆さんのレスを読んで、病院ってまだまだブラックなんだなー、と思いました。

妊娠、出産を考えている女性に、医療職はお勧めできないと言う事ですね。

普通の会社は、今は妊婦に優しくなってきていますし、妊娠した人を「フォローしたくない」なんて言う社員は少ないですよ。

時々そんな事を言う女性社員もいますが、そんな時は男性社員がフォローします。
妊婦に優しいのはむしろ男性社員ですしね。

女性中心の世界で、人手不足、と言うのが今回は原因のように思います。

今からそんな事を言われる職場で、育休をとって復帰なんて本当にできるのでしょうか?

復帰後しばらくは子供の体調不良で休むことも多いですし、たぶん、最初は時短勤務をしないと子供の体調管理もままならないと思いますよ。

小さい子は長時間保育で疲れると熱を出したりしますし。

師長さんにお話しする時には、看護助手の育休取得実績や、復帰後の働き方についてもちゃんと相談したほうがいいと思います。

2018.6.8 03:34 1

匿名(38歳)

人間関係で揉めても働きたいのなら、周りは無視して働いていいと思います。

でも、看護助手なら再就職は割と容易なのではないでしょうか?

託児所完備の病院も結構ありますよね?
私の家の近くの病院(医療系1件、介護系1件)はいつも募集していますよ。

それだけ離職率も高いと言う事なのでしょうけど、今の職場に強いこだわりがないのなら、一旦やめて出産して落ち着いてから再就職もありなのではと思います。

他の職と違って、病院の託児所に入れるので保活の必要もないですしね。

ご主人とも相談してみては?

2018.6.8 03:49 5

ななし(40歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top