HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 4歳息子の子育て

4歳息子の子育て

2018.7.12 22:29    1 8

質問者: ららさん(35歳)

はじめまして、長くなります。もしよければ経験談やアドバイスいただけないでしょうか。

年中の長男に手を焼いています。普段はできることも幼稚園の参観日や親子行事になると、とたんにやりたがらなくなり、怒ったり泣いたりします。大勢の人がいるのが嫌だそうです。

家では、思い通りに物事が進まなかったり、私が要求に応えないと、大声で泣き続けます。
昨日は、本人が疲れていてシャワーを浴びたくないと言うので、シャワーを浴びなくていいから、私と次男が入っている間、私の母とリビングで待つよう伝えると、私にも浴びちゃダメ!と言って泣いて怒って大爆発でした。

共働きなので、私に甘えたい気持ちもあるだろうし、早生まれで小さいので体力的に疲れのせいもあるとはわかってはいるのですが、わたし自身が仕事で疲れていて、こうした大泣きにイライラしてしまいます。

さらに、最近は幼稚園でお友達に噛み付いてしまいました。被害者の親御さんにはすぐ直接謝りましたが、痛い思いをさせてしまったことや、歯型のキズは消えませんよね。幼稚園に入って誰かを噛んだのはこれで2度目です。

自分の子育てが悪いのかな、愛情がたりないのかな、何か専門的な支援が必要なのかな、などと落ち込んでいます。
幼稚園の先生に専門的な支援について、相談機関に行くべきか尋ねたら、今年一年の成長を見てから考えましょうと言われました。

夫はわたし以上に子どもたちを見てくれていますが、こうしたことを相談してもあまり真剣に答えてくれません。子どもたちの大事な決断はいつも私任せです。

長男のことは可愛いくて大事に大事に思っていますが、本当に疲れます。叱っても、なだめてもだめで、抱きしめても厳しく突き放しても、全然効いていない気がします。出来るだけ早く仕事を切り上げて、一緒に過ごす時間を増やしてみたり、家事は最低限にして子どもたちと本を読んだり遊んだりしてみていますが、空回りな気もします。

いつか変わるときが来ますか?その年々の大変さがあって、今はまだ楽な方なのでしょうか?下に魔の2歳児もいて、子どもは可愛いけれど、正直、ココロ折れそうです。

こんなひどい愚痴のような投稿を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

共働きなのに幼稚園なのですか?
今からでも保育園を検討してはどうでしょう?

幼稚園は共働きの親は少ないですし、4歳になって、周りのお友達と自分はちょっと違う、と気付いてきているのでは?

お婆ちゃんが同居しているようですが、やはり祖母と母親は違いますからね。

トピに書いてある事を普通に解釈したら、愛情不足なんだろうなー、と思います。

問題行動を起こして、ママの気を引いているのだと思います。

怒るのは逆効果ですし、泣いているときにお祖母ちゃんに預けたら「僕はいらない子なんだ」とますますネガティブになると思いますよ。

お風呂でごねた時は、主さんが上の子と遊んで、お祖母ちゃんに下の子とお風呂に入ってもらった方が良かったと思います。

よく言われている事ですが、保育園は「保育を必要とする子どもの保育を行う場」ですから、お婆ちゃんだけでは保育が十分に行えない(愛情不足含めて)のなら、息子さんは保育園の方が向いていると思います。

何かしらの事情で保育園には入れないのなら、仕事をセーブして上の子との時間を増やす事も考えた方がいいと思いますよ。

2018.7.13 08:56 9

ななこ(40歳)

年中の娘がいます。

障害があるか解りませんが、療育は早いに越したことはありません。
一年様子を見ていたらあっという間に就学前健診ですよ。
相談して発達検査を受けるにも数ヶ月待ちです。

就学前までは仕事をやめて一緒にいる時間を増やしてあげてください。共働きで保育園生活が平気な子もいますが、必要な愛情量は個人差があります。
不安定なら尚更一緒にいてあげて欲しいです。

私は3ヶ月から保育園でしたがいまだに母からの愛情不足を引きずっています。毒親ではなく優しく育ててくれたにも関わらずです。

育児本、幼稚園教諭に流されず不安なときは即行動してあげてください。





2018.7.13 09:35 14

梅雨明け(37歳)

9ヶ月から保育園に預けているのですが、園で噛み付く子は一人だけでその子も2歳前には収まりました。
ちなみにその噛み付く子の親は保育のプロでした。

噛み付くって言葉が出ない子だけの感情表現だと思っていたので驚きです。
発達に問題があるのでは?

他のかたもおっしゃってますがフルタイムだとしたら幼稚園は無理がありませんか?しかも2歳児もいるって、お祖母ちゃん頼みな子育てですよね。

私はシングルでフルタイムですが、子供一人なのもあり、同じ4歳児と意外と向き合えてると感じます。お互いに意思の疎通が出来て4年間でお互いのペースを掴んでいるので生活がとても楽になってきました。

お祖母ちゃん無しで上の子と向き合う時間を作る努力が一番の解決な気がします。

2018.7.13 11:39 13

みるく(39歳)

こんにちは!!
毎日の家事育児にお仕事…本当に頑張っていますね。
私も4歳の子供がおりますが、幼稚園では上手くやってはいるようですが、家では愚図愚図だし、話も聞かずでワガママな時も多々あります。
愛情不足とありますが、私はそんな事はないと思いますよ。
成長の過程で、不安定で育てにくい時期もありますし、主様がしっかりお子様を愛している気持ちがあるなら、それで良いのではと思いました。
逆にワガママをちゃんと言って、甘えられる環境にいる 、主様はお子さんに、ちゃんと安心して、自分を受け入れてもらえる相手と思っているのでは?
一つ一つの行動やワガママに、いちいち過剰に相手せず、嫌なら嫌でほっておく…
風呂に入らない、主様も入るなと騒ぐなら、私の場合は、ママは汗をかいたから、お風呂に入りたいから入りますと言って、あとはほっておきます。
色々な考えがあるかと思いますが、愛情を持って接していれば、また少し成長した時に、わかってくれる時があると思います。
ただお友達を噛んだと言うことに関しては、ここは父親なりにちゃんとでて来てもらって、しっかりきつく叱らないといけないと思います。
理由もあるかと思いますが、一方的に噛んだ場合は特に、本人も一緒に、お母さんも相手にしっかり謝って、その姿を見せてあげると、事の大変さがより伝わると思いますよ。

2018.7.13 12:14 21

ピピ(40歳)

だいぶ悩んでおられるようですね。
子育てに正解はないといいますが、その通りだと思います。
幼稚園、小学校、中学校と年齢が上がるにつれ、違う悩みや難しさに直面し、壁にぶつかる度に自分の子育てに不安になります。
子供を育てるって、楽しいこともたくさんありますが苦しいことも同じくらいありますよね...。苦しい時はまるで修行のように感じ、自分は人間として試されているんだなぁと思います。

大勢の人が集まると行事に参加したくないと言い出す子、いました。お友達を思わず噛んでしまう子もいました。なので、決して珍しいわけではなく、ららさんの愛情が不足しているからではないと思いますよ。文面から察すると一生懸命に子育てされていると思いますし、だからこそこちらに相談されているのですよね。
いろんな方に相談することも一つの方法ですが、ららさんの悩みをご主人と共有することはできないですか?真剣にとりあわないと書かれていますが、息子さんの状態を改善することを話し合う主旨ではなく、悩んでいることを理解してもらう、そうすることで少しは自分の肩の荷を降ろしてもいいのではないでしょうか?
大事な決断はいつも自分がしている、これはよくわかります。私も同じでした。たまにはご主人に決断してもらって、真剣に取り合ってもらいましょう。こころが折れそうなら、身近な人に支えてもらうのが一番ですよ。
ららさんが心穏やかになることで、息子さんたちにもきっと伝わると思います。あまり役に立つアドバイスができなくて、ごめんなさい。
頑張ってくださいね。

2018.7.13 13:04 24

予想図(42歳)

投稿主です。5名の方、予想図さんまで読みました。
みなさん、短期間の間に丁寧にコメントくださり、どうもありがとうございました。
自分で書き込んだ内容を読み返してみたり、みなさんからのコメントを何度も読み返す中で、だいぶ気持ちの整理がついてきました。

また、色々と説明していなかったことに気がつきました。後出し情報になってしまいますが、疑問に感じた方もいらっしゃったと思うので、説明を追加させてください。

私の住んでいる地方では、幼稚園が通常保育の前の時間と後の時間に、保育士さんを配置していて、共働きの家庭の多くが「預かり」として利用しています。バスで登園降園する子もいれば、我が家のように毎日お迎えの子もいます。
一時期はバスに乗せていたこともあるのですが、子ども自身が幼稚園に残って他の子達と遊ぶことを望んだため、今は私と夫とで曜日を決めて送り迎えしています。また、地域の保育園は、事故も多くかなり評判が悪いため、はじめから選択しませんでした。
2歳の次男は、秋にこの幼稚園にプレから入園させる予定ですが、それまでは別の保育先があり、そちらにお世話になっています。
同居している実母は、運転ができなかったり少し介助が必要な部分が出てきたりしたため、夫の勧めで4年前から一つ屋根の下に住むことになりました。子どもたちをみてもらうことはあまりないのですが、無意識のうちに頼りにしていたかもしれません。私自身、きちんと自立しなくてはなりませんよね。

長男に関しては、初めての子なので甘やかしすぎているのでは…。と常に気を付けてきました。けれど、もっともっと愛情たっぷり注がなくてはいけないな、と感じました。今以上に息子たちとの時間を持ち、充実させるように頑張ります!先あたり、明日からの3連休、どんな風に過ごそうか親子で楽しめることを考えたいと思います。

今日も寝る前に一騒ぎありましたが、みなさんからのコメントを読んでいたので、昨日までよりも気持ちに余裕を持って接することができました。

一方で、専門機関の受診もしてみようと思います。私も療育は早くするに越したことはないと思ってます。今まで、療育に頼ることは、自分の不甲斐ない子育ての尻拭いをを誰かにさせてしまうような気がして、躊躇していたのですが、手遅れになる前にまずは専門家に相談するところから始めてみようと思います。療育が必要かどうかも、受診してみないことにはわからないですよね。
一歩踏み出す勇気を持てました。

噛み付いてしまったお友達(とそのご両親)への謝罪など、気の滅入ることもあった中、こちらでコメントをいただけたことで気持ちを保てました。真剣に回答してくださり、どうもありがとうございました。

2018.7.13 21:52 12

らら(35歳)

行くべきか?って親がそう思うなら行った方がいいですよ。
落ち着きがない癇癪が酷いとかならまだしも他の子に怪我をさせているのですから行かない理由がわからないし、保育士に判断を煽るなんてあり得ません。

きっと自閉症児っぽいので早めに療育や然るべきところへ行かれた方が2人の為だと思いました。

2018.7.14 20:32 28

みつき(38歳)

わたしにも年中の息子がいます。

年少の時は、思い通りにならないとしょっちゅう道の真ん中や電車の中で寝転がって大泣きし、叱ってもなだめても、その場ではなかなか効果なく手こずっていましたが、5〜10分して気持ちが落ち着いてから話をすれば、きちんと理解してくれました。

年中になった今は、ようやく2歳〜4歳まで続いたイヤイヤ期が終わりを迎えたようで、寝転がることも無くなりました。

その点、主さんのお子さんは、イヤイヤ期がまだ終わっていないんだな、という感じではありますが、

>叱っても、なだめてもだめで、抱きしめても厳しく突き放しても、全然効いていない気がします。

落ち着いている時に言い聞かせても効果が無いならば、やはり専門家に相談した方が良い気がします。

2018.7.15 21:07 0

ペンギン(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top