発達の心配

2018.8.13 01:13    0 11

質問者: ナツキさん(23歳)

近所に住む姉の子の発達に違和感を感じるんですが、姉が否定します。
・1歳4か月でお座りがぐにゃぐにゃで全く安定しない(前のめりに崩れて倒れる)
・ハイハイしない(ずりバイは多少する)
・つかまり立ちはその姿勢にさせれば出来なくはないがそこから一歩も動けない(すぐに足がプルプルして耐えきれなくなるとパッと手が離れてモロに後ろに倒れる)
・目はあうが人を見てにっこりするということがない
・全然近寄って来ない
といったことです。

義兄はいつも姪が寝付いた後に帰宅するのでよくわかってないようです。
姉は個人差の範疇だというのですが…
社会人になったばかりで結婚すらしておらず、乳幼児が身近に居る生活をしたこともない私にして何か変ではないかと感じるものがあるのです。
母も同意見で、それとなく姉に話してみたようなのですが、姉はいろいろネットで調べて定型発達だったケースがたくさんヒットしたのに安心して大丈夫を連呼しています。

私や母としてはもし姉の子に何か障害があって、それを認めたくないばかりに療育が遅れて姉夫婦が後悔し続けるということを一番恐れています。
姪も大変でしょうし…

私たちも、もちろんただ発育がゆっくりなだけで普通なことを切に願ってはいますが、もう少し手を打っておいた方がいいのではと思いますがどうすればいいのか分かりません。
出すぎたお節介なのかもしれませんが、仲が良かった姉のことなので心配で毎日考えてしまいます。
何かアドバイスお願いします…

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

何かあるのは間違いないと思います。
早産だったとか、そういうわけではないんですよね?
1歳4ヶ月で歩かない、なら多少遅いですが個人差の範疇と言えます。が、1歳4ヶ月でお座りが安定しないのは普通ではありません。1歳4ヶ月ならもうお座りやズリバイ、つかまり立ちができるできないなんていう言葉が出てくる年齢ではないからです。
もうすぐ1歳半検診があると思いますので、そこで何らかの指摘はされると思いますよ。

2018.8.13 07:18 23

エアー(39歳)

同じく1歳半検診で何かあれば指摘されると思います。

お姉さんも調べているということはご心配や不安をお持ちなのだと思います。

親はたとえ発達障害だとしても、すぐに受け止めることは難しいと思います。
療育も大切ですが、親のメンタルも重要です。お姉さんが認めたくない、というように見えるのなら今はまだ受け入れられないということではないでしょうか。

多分お姉さんはわかっています。
周りの方が追い詰めるとますますお辛いように思います。子どもにとっては今は母親が全てなので、親が悲観して精神的に不調をきたすようなことがあればそちらの方が深刻です。

立つこと、歩くこと、言葉、トイレトレーニング、もしかしたら周りの子より全部遅いかもしれません。お姉さんは走り回る同じ月齢の子などをみて胸を痛めるかもしれません。

ご家族はそっと寄り添って、必要なときにはきちんと助けることが良いのかなと思います。

2018.8.13 10:12 20

あまなつ(44歳)

我が子の発達の遅れをわかっているが個性の範疇だと信じたいのか、1歳半検診で相談しようかと考えているのか、実は小児科や支援センターで相談はしているがそれを周りに言いたくないのか、お姉さんがどのタイプかはわかりませんが、主さんやお母様から言ってみても頑なであれば放っておくしかないでしょう。

今は1歳半や3歳での発達のスクリーニングは割としっかりしていますので、明らかな場合は必ず引っかかります。そこから適切な機関へ紹介してもらえますよ。

心配でしょうけど、子供の発達の遅れは親が受け入れて動き出さない限りは周りは見守るしかありません。
お姉さんが話し始めた時に聞いてあげる。くらいに待っていたほうが良いと思いますよ。

2018.8.13 10:48 11

おそらく(36歳)

かなり遅いです。1歳過ぎててお座りが安定しないのは個人差で済ませられません。座るのが嫌いで、「座らない」のとやってみても「座れない」のは全く意味が違いますよ。

1歳4か月なら既にどこかで指摘を受けてるけど姉が認めず家族に話していないのでは?
市によって違うけど、3か月~4か月で1回、6か月~10か月くらいで1回乳児検診があったと思います。頻繁にある予防接種でも医師が接するのであまりに発達が遅ければ指摘されます。もうすぐ1歳半の検診があるので、そこでは100%遅れを指摘される事間違いないです。
検診では同月齢の子が集まりますから自分の子が座れずズリバイというのは嫌でも遅れを自覚するでしょう。1歳半検診、可能なら実母さんも一緒に行ってもらったらどうでしょうか。(祖母と一緒に来てる人もたまに見かけるので大丈夫ですよ)このままだと姉が認めたくなくて隠し続ける事になるかもしれません。
もしくは、保健センターに電話して保健師さんに診てもらう。保健センターに行けるなら行ってもいいし、行く気がないなら訪問してもらうよう事情を話してお願いしてみてはどうでしょうか。子なしの妹にあれこれ言われると腹が立つと思います。専門家に相談が一番いいと思いますよ。

2018.8.13 10:48 32

mint(41歳)

このスレ、何か違和感を覚えます。
あなたは社会人になりたてで、乳幼児が近くにいる生活を送ったことがないというのになぜ1歳4ヶ月でお座りがちゃんと出来ないから不安とか、にっこりしないから不安になるのでしょうか?
お座りが安定しているしていないは別問題として、近くに乳幼児がいないならその月齢であれが出来ないこれが出来ないという知識もないはずですよね?


スレ主さん、もしかして自分の子どもと身近なママ友の子どもを比較していませんか?
ママ友の子どもが出来ないからどうなのか気になってませんか?

2018.8.13 15:44 127

かか(42歳)

かかさんの考え方の方が違和感かんじます。
乳幼児がいなくたって、CMで乳幼児が映ったり出先で見かけたりすることも普通にありますよね?そしたら、スレ主さんの姪と同じくらいであろう子を見たら『?』と思うのはごく自然なことではないでしょうか?
ニコニコしている子を見たら『そういえば姪はニコニコしないな。』、お座りしてる子を見たら『そういえば姪はお座りしないな。』と考え違和感覚えるのは普通といえば普通ですよね。
私はかかさんみたいに『もしかしてママ友の子のこと?』なんてこれっぽっちも思いませんでした。
かかさんみたいに考えた人って他にもいるのかなぁ。

2018.8.13 19:16 70

ざぶ(29歳)

たくさんのお返事ありがとうございます。

やはりお座りに関して普通ではなさそうですよね…
私もいっそ一日でも早く1歳半の健診の日になればいいのにと思っています。
姉が本当は分かっていて否定してるのかは正直半々で分からないです。
昔から時々ふざけてるのではないかと疑いたくなるほどのんびりとした面があり、あの子は危機感というものが足りないと両親がしょっちゅうぼやいており、私もそう思うことが多々あったので…

保健師さんに訪問してもらってみるというのはアリかもしれません。
親族の要請で出来るのかは分かりませんが、役所に聞いてみようと思います。
あと健診には母にも付いていくように言ってみます。

みなさまありがとうございました。

2018.8.13 21:37 1

ナツキ(23歳)

私もカカさんと同じ違和感を覚えましたけど。
20代前半の自分ならおかしいなんて絶対気づかなかったです。
オムツのCMなんてやる時間帯にテレビの前にいます?
私は時々目にする程度のテレビや町で見かける子供の月齢なんて、赤ちゃん、幼稚園位、小学校低学年位しか判別出来ていませんでした。
なので、二十代前半の未婚子無しの方の質問なのか?と疑わしいと感じます。
よってこのスレ事態が「おかしい」という意見を募り、「ほらやっぱりね」と見下しの材料にしたいママ友などなのかなぁと思ってしまいます。

いづれにせよ大きなお世話で、あなたはご自分の人生を精一杯頑張る時期だと思いますよ。

2018.8.13 21:57 94

シーツ(38歳)

主さんを庇うわけではないですが、さぶさんと同感です。
自分に子供が居て、ママ友の子との比較をするなら
1歳4か月でハイハイもしなかったら、
ここで聞くまでもなく、遅れてる!と思うのでは無いでしょうか?

姪っ子ができれば、それまでよりも子供に目が行くと思います。
月齢は分からなくても、姪っ子と同じくらいの大きさの子が走ったりしてたら
違和感を覚えるのではないですか?
子供が居なくて、同じ月例でも子供の大きさは全然違うという事も分からなければ余計に
姪っ子より、もっともっと身体の小さな赤ちゃんが歩いてたりしたら
もしかして?と思いますよ。

2018.8.14 08:13 6

ななし(秘密)

締め後ですが
主さんがおっしゃっているように、一歳半健診に、おばあちゃんであるお母様が付き添うように言ってみる、というのには賛成です。

違和感がどう、とおっしゃっている方もいますが、この心配事はおそらく主さんの知識を元にしたものではなく、主さんのお母様が日々こぼしてらっしゃる内容の受け売りでしょう。

お子さんを2人?育てたおばあちゃんが、何か感じるというのは、一つの指標になると思います。

いずれにせよ、近居で、子育てにかなり関わっているであろうお母様から、疑惑の目を向けられ続ける、というのも、お姉さんとお子さんにはあまり良くない状態でしょう。

お姉さんからの又聞きではなく、お母様自身が、一緒に保健師さんやお医者さんと話をする意味はあると思います。

2018.8.14 11:56 5

いねら(40歳)

ここまで遅れてたらすでに10ヶ月検診とかで何か言われてそうですけど…健康上は何も問題ないんですよね?
その月齢だとすでに言葉が出てる子もいそうですが、それも一切なしですか?

2018.8.16 10:41 1

りか(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top