保育園の面談
2018.10.25 10:31 0 5
|
質問者: キャンディキャンディさん(35歳) |
先日、先生との面談がありましたが、できないこと、他の子と差がついていることを30分話され、できていること、頑張っていることは一切聞けず終わりました。
例えば、
■新しいことをするのが苦手、みんながやっていてもやらない!と言う
■全員の前で何かすることができない
■友だちの輪に入って遊べない、一人で遊んでいる(先生からは特に声がけはしないとのこと)
■食事が遅い、一口が小さい
■トイトレが進まない
と言われ、一番衝撃だったのはみんなで遊んでいるときに誰かが「昨日〇〇行ったよね!」と言うと、そのまま、おうむ返しにすることがあるということです。自宅では一切そのようなことはないのでその旨伝え、コミュニケーションは十分取れていることも言いましたが、発達障害や自閉症では・・・?と言われました。
友だちとのコミュニケーションが取れないのであれば、小規模の園に転園した方がいいかもしれません、とも。。。
昨年3月、旧クラスの担任の先生には、クラスで一番お話が上手ですよ、進級しても楽しみですねと言われていました。その時よりも成長していますので、正直なぜ?という気持ちが強いです。お迎えに行っても友達と輪になって遊んでいることもあります。市の検診で引っかかったこともありません。
その時にもっと詳細を聞けばよかったのですが、「引っ込み思案だから」「おとなしいから」「社交的ではないから」と頻繁に言われ、頭の中がパニックになってしまい、家では園での様子は見られないと答えるのが精一杯でした。情けない母親です。
今のクラスは50人の子供を12、3人の先生で見ており、細かなところまで見えていないのも事実だと思います。(市からの要請があり仕方なくこの人数にしているとのことです。)大人数で手のかかる子供がいない方がいいと思うのも分かります。
ケガをして流血していてもそのぐらい大丈夫と手当をして頂けなかったり、ケガ自体報告がなかったりもあったので、不信感を頂いていたところに面談の内容を聞き、転園を考えた方がいいのかな、と思ってしまいました。
ご意見頂けると幸いです。
回答一覧
50人を12人で見てるなら、単純計算で保育士一人あたり子供4人ですから、先生の数はとても多いと思いますよ。
「保育士 配置基準」で調べるとすぐ出てきますが、2歳児クラスだと保育士の数は子供6人に対して1人です。
でも、一クラス50人というのは驚愕の多さですね。
それだけ同じ年の子が集まれば、いくら先生の数が多くても問題は発生するでしょうね。
小規模というか、普通の規模の園に転園してもいいのでは?
あと、先生も人ですから合う、合わないがありますので、担任が12人もいるのなら、別の先生に話を聞くのも大切だと思います。
2018.10.25 13:53 13
|
ななし(37歳) |
2歳児クラスとは今はまだ2歳ですか?
それだとたまにオウム返しとゆうか真似するときもありますよね??
4人に1人の先生だと多いほうだと思いますよ。ケガをしても報告がない、ってありえませんよ。
2018.10.25 15:07 7
|
あかい(37歳) |
2歳半くらいの時の面談で、同じく出来ないこと、苦手なことを羅列されました。30項目以上ありました。例えば、スプーンがうまく使えない、衣類の着脱ができない、転びやすい、気に入らないと泣き続ける、裸足で砂場に入るのを嫌がるなどです。
療育を勧められて、保健所や医療機関や児童福祉センターなどあらゆる機関へ足を運び、様々な職種の方にみてもらいましたが、療育が必要なほどではないという結果になりました。
親からみても育てづらさを感じたことはなかったのですが、集団において問題行動をとるのかもしれないので、専門家に何度か保育園へ様子を見学に行ってもらいましたが、特に変わった行動はなかったようです。
しかし、保育園からの指摘というのはやはり無視できないですし、親として不安が消えることはないので、月に一度は保育園へ見学に行ってもらっています。
ちなみにそこの保育園では食事中や英語のレッスン中など、きちんと座れるようになるまでは子どもを椅子に縛るということをしていたので、それも疑問に感じ、本当に悩みましたが思い切って転園しました。結果は良かったです。
我が子の出来ない部分や苦手な部分ばかり指摘されると本当につらかったですし、どんなに色んな職種の専門家にみてもらっても今でも不安で仕方ないです。
また我が子の行動すべてを観察し、発達障害ではないかという疑いの目でしか見られなくなってしまいました。
発達に関連する本も10冊ほどは読みました。
つらいですが、指摘をされたことにより、夫も私もより我が子に向き合うようになり丁寧に接するようになりました。
指摘を受け相談に出向いた以上はグレーゾーンに縛られて育てていかなければならないと実感していますが、人と比べずに我が子の成長を見守り、前向きに育てていくことだけを考えています。
長々と失礼しました。
2018.10.25 16:33 15
|
うちも(36歳) |
転園のことか指摘されたこと、どちらが聞きたいのかよく分からないですが。
まず大切な子どもを預けているのだから、不信感があるなら今回の面談とは分けて考えた方がいいですよ。
うちの子も2歳で同じような指摘をされました。
私はありがたかったです。だって家では全くわからなかったから。
うちは双子(次男三男)のうちの一人の方の指摘でした。
上に年子で長男(双子の兄)もいて、指摘された次男が一番発達も早く社交性もありました。
言葉も早かったので親のいうこともよく分かるし、長男の友達と遊ぶ機会も多く、年齢のわりにコミュニケーションもよくとれていました。
きっかけは保育園の運動会だったのですが、2歳ならできない子もいるし…と思っていましたが、子どもの態度や嫌がり方などさまざまな角度から判断するみたいですし、療育の先生には50人規模になってはじめて指摘されてこられるケースはよくあると聞きました。
そういう機会に恵まれず、小学校に上がってはじめて分かる子どももいて、苦労することもあると…
うちはまだはっきりした診断はついていませんが、療育に通っています。
小学校にあがるまでには追い付けそうと言われています。
もし発達障害なら少しでも小さいうちに分かった方がその子にとっていいというのは聞いていたので、市の検査や順番などは待たずに動きました。
うちも市からは何も指摘されていません。
違ったら違ったでいいと思いませんか?
いいところを誉めてほしい気持ちはわかりますが、いいところは親が一番わかってるじゃないですか。
うちでは指摘された後も私からみてあれ?と思うところはないです。
あと他の方も書かれていますが、先生の数はどのくらいならいいのでしょうか?
十分な人数だと思います。
あと少人数の園への転園って簡単にできるのですか?
認可ですよね?
ただお子さんが楽しんで通おうと思ったら保育園だけでなく、3歳から幼稚園などの選択もあるかと思います。
お子さんが自分を発揮できる場所に行くのもいいことですから。
私自身も仕事を言い訳にせず、臨機応変に動けるようにと思っています。
だって大事な大事な自分の子どもですから。
手がかかる子がいない方がいいから指摘したと本気で思ってますか?
そう思いたいのですか?
他の先生にも相談されてはどうですか?
2018.10.25 18:38 40
|
麻婆(40歳) |
担任の先生がハズレでしたね。
来年は良い先生にあたるかもしれないし、
たとえ転園しても、そこにまた変な先生がいるかもしれません。
私も主さんと似た経験あります。
子どもがなにより先生を嫌がって
かわいそうでしたが、文句を言えばクレーマーになってしまうし、さらに酷くなっては困るので親子で我慢しました。
2018.10.26 23:04 61
|
秘密(秘密) |
関連記事
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
-
「ロング法が一番質のいい卵子が採れます」と言われます。結果が出ていないので排卵誘発の方法を変えたほうがいいのではないでしょうか。【福田 勝先生】
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。