出勤時間について(ほぼ愚痴)
2018.12.5 20:03 3 3
|
質問者: 子なしさん(46歳) |
現在、老人ホームの厨房でパートして働いています。(9時~14時)
先日、出勤直後に主任から「子なしさん、今日みたいなイベント食の時は15分ほど早めに来て。他のみんなは早めにきてるから」と言われました。
今まで遅刻は一切なく、5~10分前には入っています。
その言葉に反論はないのですが、私の後に出勤する方(9時半~14時)が15分遅刻してきましたが、主任からは一言の注意もないままでした。
“子供さんの送迎とかで遅れたのかな?”ぐらいに思っていたのですが、次の日もその次の日も10分は確実に遅れてくるのですが、忠告をされているのを見たことも聞いたこともありません。
私が働いてる所は15分単位で時給がつきますが、どんなに早く来ても残業しても元々の勤務時間以外の時給は加算されません。
私はそれを聞いてから仕事と割り切って早く来ることはしなくなったのですが、最初に書いたように注意されたので“今度のイベントから早く来るかぁ。”と思ったのですが、毎日遅れてくる人に対しての主任の態度を見ると何故だか納得できないのと同時に“子供がいないと区別されるのかなぁ”と少し惨めになってしまいました。(10年ほど不妊治療をしていましたが結果はでずでした。)
誰にも話せないのでここで愚痴らせて頂きました。
因みに子供がいない私に配慮が足りないとは思ってはいません。
回答一覧
絶対に9時半出勤なんですか?
上司と話がついて9時45分出勤だということはないですか?
15分早く来いと言う業務命令なら時給がついてもいいけど、言えないなら我慢するしかないですね。
2018.12.6 14:13 1
|
ヴぃヴぃっど(26歳) |
遅刻する方はその分給料は引かれるのですか?なんだか腑に落ちないですよね
私は環境が違いますが、親子で同じ職場で親は社長 娘は正社員 今までの社員さんには言わなかったのに、娘だけ、行事の時とか30分遅れて来ていいとか、娘もそれを悪いとも思わず堂々と遅れてくる
みんな娘の分も早く来て仕事 みんな文句ダラダラでした
腹たちますよね
2018.12.8 12:00 1
|
ピノ(46歳) |
えー。
タイムカード早く出社した分つけてもいいですか? と私なら聞いてしまうかも。。
それで何か言われるようだったら、その遅刻してくる人はどうなんでしょうか? と聞きます。
2018.12.10 13:39 0
|
まな(46歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。