HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 6歳以上 > 小学校で防災頭巾

小学校で防災頭巾

2019.1.26 00:10    0 8

質問者: 赤ずきんさん(40歳)

来年度から防災頭巾を用意する様に小学校から連絡がありました。
扱い易さや収納場所等の問題はあるでしょうが、折りたたみのヘルメット等良い物があるにも関わらず今更頭巾を買えと言われて驚いています。

皆さまだったらどうしますか?
値段も同程度なのでヘルメットを持たせたいと学校に話そうと思っているのですが、避難訓練等で悪目立ちはしますよね。
因みに先生方はヘルメット着用という点も疑問です。

他の小学校はどういう風になっているのかも気になっています。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

学校にもよるのかもしれませんが、防災ずきんを使用していない学校もあるんですね。少し驚きました。
こちらの学校は常に防災ずきん常備、いつもは椅子の座布団として使ってます。

学校が必要だと言うのであればそれくらい用意してあげればいいのにと思います。
それ程高いものでもないのだし、ケチって子どもが目立つ方が可哀想だと思いますが。

2019.1.26 07:11 14

ななこ(37歳)

防災頭巾っていまは座布団にしないのでしょうか?
私が小学生の頃にみんなは手縫い?らしき戦時中のような頭巾座布団でしたが、私は母が買ってきたシルバーの消防隊が被っている防炎の頭巾が専用カバーに入って座布団になるタイプを6年間使いました。
30年以上前でも有ったのだからいまはもっと素敵な頭巾なのでは?
一人だけヘルメットってお子様は納得してますか?

2019.1.26 08:43 6

かいかい(43歳)

お返事ありがとうございます。
書きかたが悪かったかもしれません、ケチっている訳ではなく、頭巾で頭は守れないと思っているのです。元々は火の粉から守るものですし、落ちてきたガラスや外壁から頭部を保護できるとは到底思えない。

それでも割り切って、みんなと同じ防災頭巾をとりあえず小学校用に買っておけば良いという考えが多数なんですかね...
子供は高学年男子で「ヘルメットにするなら父さん母さんから事前に言っといてよ」という感じです。

頭巾は座布団や背もたれに固定、買うならシルバーの防炎タイプになります。

2019.1.26 09:35 3

赤ずきん(40歳)

うちはまだ幼稚園児ですが、小学生の子を持つママさんがいます。
主さんみたいに思っている保護者は多いらしく、学校に聞いたら、防災頭巾は火災への備えだと説明されたようですよ。
でも頭巾ですからね、、、まだジャンパーの方が布面積は大きいですよね、、、。
ご主人が消防にいるママさんもいて、頭や首、肩を守るのは大切だけど、頭巾ではね、、、と言ってます。

役に立たないという理由で、防災頭巾を持たせていない小学校もあります。
作られている素材を考えたら、座布団としてお尻を助けてくれる素材ではあるみたいです。
防災頭巾は戦時の防空頭巾の名残りだそうですよ。

ただ、役には立たないけどなにかあった方が保護者が安心する、という面もあり、防災頭巾を持たせるというのが実情らしいです。
先生はヘルメットです。
学生に頭巾を準備させていない学校でも、先生のヘルメットはあります。
ヘルメットでもそこまで守ってくれるわけではないですが、家庭の防災ではヘルメットは必需品ですね。
学生全員がヘルメットだと保管がかさばるらしいです。
でも、今は折りたためるヘルメットもあるようなので、教育委員会がもう少し防災面を改革していくと、折りたためるヘルメットが採用されていくのかもしれません。

2019.1.26 12:20 6

みつき(30歳)

防災頭巾、入学と同時に指示があり用意しました。
もちろんヘルメットの方が安全面では優れていると思いますが、低学年のうちはヘルメットはかぶれても留め具がうまく止められなかったり、走りにくかったりもするようです。
(うちは家にヘルメットを用意していて子どもに練習させていますが、とっさの時は自分ではまだとめられないだろうなと思います)
あとは首もとを守ってくれるメリットもあります。

ただ今は防災頭巾とヘルメットが一体化したものなども売っていますので、首もとを守ってくれたり折り畳み式だったりするものもあるようですね。

うちは一度避難した経験がありますが、長時間校庭で座っていなければならなかったので、防災頭巾をお尻にしいていてよかったようです。

今回検索してみたら主さんと同じように疑問を持っている人がたくさんヒットしましたよ。

2019.1.26 18:13 7

ベリー(40歳)

うちの小学校では折り畳みヘルメットを使っていましたが、途中から防災頭巾に変わりました。
理由は実際の災害(地震と火災)から。
災害発生時はヘルメットでその後頭巾に変更されました。

理由は
・ヘルメットは走って逃げる際サイズが合っていないとずれ落ちる(ヒモ調整が低学年には難しかった)
・子どもには頭巾の方が扱いやすい。(ヘルメットは折り畳みだったので慌ててると高学年でも上手く開かない子がいたみたい)
・避難後に簡易的な敷物への変換、寒いときは寒さ対策
・火災時に口を塞いで逃げることができる。
・ヘルメットは使用年数が5年?4年?かで買い替えが必要
・ガラスの飛散への対策(これが一番大きい要因)

でした。
賛否両論ありましたが、実際地震→火災につながると頭巾の方が役に立ったので結局頭巾に変わりました。上から物が落ちてくることを意識しがちですが、近くにあらガラスが割れて首や肩に怪我を負った子が結構います。ヘルメットは頭のみですからね。

ちなみに先生方はヘルメットです。
誘導のみではなく、通路確保や救助にも使うためとのことでした。

最近ではヘルメットの首から背中にかけてが防火頭巾になってるものもあるのでそういうのも手かも?

地震後に引っ越してわかりましたが、頭巾やヘルメットを常備してるのって東日本が多いんですよね。西日本3県ほど転々としたのですが「えっ防災頭巾?ヘルメット?」って感じで意識の違いにびっくりしました。

2019.1.27 14:41 9

はわ(秘密)

お返事ありがとうございます。

少し調べた所本当に意見は様々で、そもそも地域によっては頭巾の存在すら知らない方も多いようです。

私は頭巾なんて大丈夫な訳がないと思っていましたが、実際に地震火災を経験された学校が結果防災頭巾を選んだというのは大きいですよね。
個人的にはヘルメットを1年生だろうと正しく着用できるように毎日練習してもいいくらいだと思っていますが、防災頭巾に落ち着いたという理由にも納得です。

我が家は東海地方でくるくると言われて全然こない地震に怯えています。子供は勿論私自身も震度3より大きい地震は未経験の為か、偏った考えだったかもしれません。

色々な話が聞けてよかったです。ありがとうございました。

2019.1.27 18:54 1

赤ずきん(40歳)

閉められた後だと思うのですが
今まさにPTAで問題に取り上げてたので書き込みφ(..)

うちの小学校でもヘルメットを常備して欲しいと話し合っていました。
あっ東日本です笑

結果防災頭巾になりました。

私は主さんと同じで今の便利な時代に頭巾!?そんな布で物落ちてきたら守れるわけない!
って思ってたんですが、
実際避難訓練で使ってみると
ヘルメット→開いて頭にかぶってベルト閉めて行動。揺れてすぐには子どもじゃ無理
頭巾→揺れた時点で広げなくても頭に載せられる、収まった後マジックテープぽちですぐ装着→避難へ
で時間のかかり方が全く違い、あっ逃げ遅れて死ぬわってことで頭巾になりました。
消防署が地震を体験できる車?持ってきて実際揺らしながらやったんですけれどヘルメット開くことすらできず…。

あー昔から使ってる物ってそれなりに意味あるんだな
って納得しました。

2019.1.28 10:19 6

ゆあ(29歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top