HOME > 質問広場 > くらし > 人間関係 > 法要を欠席したい…親族を...

法要を欠席したい…親族を納得させるには

2019.2.25 05:11    1 6

質問者: 疲れたさん(32歳)

年始に第一子を出産しましたが、生まれた1週間後に実父が急逝しました。もともと里帰り出産はしておらず、葬儀は新生児を夫に預け、電車とタクシーを使い1泊2日で帰省しました(私は車を運転できません)。

もうすぐ四十九日の法要があるのですが、母や私の兄弟から子どもを連れて出席するように言われています。
娘なら当然出るべきというのと、県外に住んでいる私の子どもをこの機会に見たいという2つがあってのようです。

実家は車だと片道3時間半ほどかかる距離です。
生後2ヶ月になる子どもを連れてこいという言葉に軽く耳を疑いましたが、出産後の里帰りなどを考えたら不可能でもないのかなとも思います…が、子どものお世話を考えたら子どもを連れて出席するのは無理だから欠席したいというのは非常識でしょうか。

私が子連れで帰省したくない理由はいくつかあって、
・実家が気のおける環境ではない(両親とも喫煙者で家自体がとにかく喫煙臭い、小型犬室内飼い、暖房器具が少なく寒い、お世辞にも綺麗とは言えない)※里帰りしなかったのもこの理由です
・人の集まる場に連れて行って病気をもらいたくない
・生後2ヶ月の子どもを連れてくることを当然のように考える親族に不快感を感じている(兄にも弟にも未就学の子どもはいます)
・片道3時間半のドライブ日帰りは無謀だと思っている(運転は夫です)
・夜泣きでほとんど眠れず朝を迎えることもある中で、気を遣う環境がしんどい

私1人帰省することも考えたのですが、母乳(あやしとしてのおっぱいという意味でも)なしでのお世話に不安があると夫が言っていて、それもよくわかり…。

長くなりましたが、最終的に決めるのは私なことは承知しています。母や兄弟との育児に対する感覚のズレも埋めることは難しいのも何となくわかっています。

できるだけ穏便に欠席するための助言などをいただければと思います。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

実父の四十九日法要でしょう、私なら絶対に出たいです。育児の感覚のズレより、こちらのズレの方が気になりました。まあ、一人目の育児は神経質になりやすいから、お気持ちは想像できます。

欠席するなら、当日ドタキャンしかない気がします。お子さんが熱を出したと嘘をつくしかないかな。

2019.2.25 07:32 13

さと(38歳)

親子関係が悪いのでしょうね。
実の親が亡くなったら私なら海外でもすっ飛んで全てのお別れを悔いなくしたいですもん。

私の場合、親子関係は良好でも主さん宅同様実家は弟含め全員ヘビースモーカーなので、里帰りもお泊まりも出来ませんでした。
私ならその状況、夫は不参加でもどちらでも構わないけど子供とホテル泊で参加します。
夫は仕事の状況で送迎係りのみでも良いし、無理ならホテルに荷物を先に送って子供と電車で帰ります。
一生に一度の別れの儀式を後悔したくないので。

2019.2.25 08:16 8

ささげ(41歳)

うーん、いろいろ書かれてますが、正直「人間関係の悪さが先にありきの理由」だと思いますね。
家が穢かろうが、ご両親や親戚の方々もみな大好きな人たちなら迷わず行くと思いませんか?


でも、そうですね…私が主さんの立場なら、
料亭での法要を提案してみます。
それならすくなくとも清潔な環境だし、家事もしなくていいし…
料亭はお食い初め等のイベントでお店側が手慣れてるので、オムツ変えたりお湯もらったり等も問題ありませんし、赤ちゃんのお世話の面でも安心です。


出来れば穏便に欠席、ではなく何とか出席、のほうで頑張れるといいと思います。
やはり四十九日の欠席は相当の覚悟がないと後々に面倒を残すと思います。

2019.2.25 12:55 8

にゃん(40歳)

ご指摘の通り、私は幼少期からあまり家族といることが好きではなく、実家も居心地の良さを感じません。不仲というよりは、私がひとりそうした感情を持っていますが、敢えて伝えてもいないし、探られもしないので知られていないと思います。

父の急逝は悲しく思っていて、残された母のことも心配で葬儀には駆けつけましたが、葬儀を経て気持ちの整理はついてしまい、また母の振る舞い(自分勝手)が受け付けず、どうしても行かなきゃという気持ちがありません。
なので欠席したいという、常識はずれなことを考えてしまっているのですが…。。

私の中にそれではいけないと思うという気持ちもあり、ていのいい断り文句だけ準備しておきたいと考え、ここで相談した次第です。

子どもが熱を出したから行けないと言えるかどうか…

皆さん、ありがとうございました。

2019.2.25 22:52 0

トピ主です。(32歳)

穏便に済ませるには、「子連れで行く」または「または主さん一人で行く」ですよね。
それ以外は穏便には済まないと思います。

他の方がおっしゃるように、ご実家と折り合いが悪いのだと思います。
私もそうなので、その事は否定しません。
実の親だって、葬儀に進んで行きたくない人だっています。

最終的には、主さんが今後ご実家とどう関わりたいかだと思います。
関わりたいか、関わりたくないか。
関わりたいのが強いなら、子供の有無は考えるにして、出席すべきですし、そうでもないのが強いのなら、ここでハッキリ母親にこういう理由で欠席しますと言うといいです。

2019.2.26 01:42 3

猫(34歳)

色々と理由を並べておられますが、とどのつまりは御家族との関係が良くなかったのかな、という印象を受けてしまいました。産後1週間で葬儀に駆けつけているんですからそんなことも無いんでしょうが、欠席するということはそう思われるということです。

臨月で出産日と被るとかならまだしも、小さな子がいる家庭でも一般的な感覚の持ち主であれば、2ヶ月も経っていれば3時間半の移動も法要の出席も当然と考えると思います。ましてや実父ですし。

1人目だし、産後間もないし、神経質になるのは経験上すごく分かります。ガルガル期というんですかね。後から考えたらなんてことないのに、ありえない!と不快感を持ってしまうのもよくあること。

親族の方々に御尊父との仲が良くなかったと思われる、御尊父とのお別れの機会が減る、子供を連れて改めて帰省しなくちゃならない、お母様や御兄弟との仲がギクシャクする等、欠席はデメリットだらけです。

欠席したい気持ちは分かりますが、ここはグッと堪えてホテル泊での出席をお勧めします。
ドタキャンも良い案だと思いますが、日を改めて帰省しろと言われ、法要よりも長時間の滞在を強いられる可能性が怖いです。
子供のためにも親族含めて仲が良いに越したことはありません。子供のために出席はできませんか?

2019.2.26 02:57 5

老婆心ながら(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top