HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > HCGと妊娠継続率

HCGと妊娠継続率

2021.3.8 13:04    2 3

質問者: かあさん(28歳)

体外受精2回やって両方陽性判定です。
一回目の移植はbt7でHCG107
二回目の移植はbt9でHCG167です。
両方とも妊娠継続率高いのに胎嚢前に出血し、化学流産となりました。
また同じようなこと起きるのが怖くHCGが失速してしまう原因があれば対策したいのですが..病院では四回やってダメなら検査しましょうと言われていますが四回も精神的にもつか不安です。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

4回までに結果が出る(妊娠できる)はず、と私も期待して治療していました。当時34歳、原因不明不妊でした。1年自己流でタイミングも妊娠しないから体外受精に進み、採卵も受精も分割も特に問題なく。ピックアップ障害でしょ!と疑ってなかったんですよね。だから4回までに妊娠できるはず…。
が、4回目も陰性に終わりとても落ち込みました。私は子どもを授かれない身体なのかも、子が欲しい夫のためにはと離婚も考えたり…あの時は本当にツラかった。
結局、私の場合は8回目の移植で妊娠→出産でした。
その後9回目の移植で第二子を出産しています。

4回繰り返してもダメ=難治性着床不全の治療となります。
体外受精はそれ自体が不妊原因を見つけるための検査みたいなものなので、化学流産でもhcgが3桁検出されていることが既に2回ある時点で難治性〜を疑っていいように思います。私が知っているのはプログラフ(タクロリムス)の服用をするもので、私もそれで妊娠出産に至りました。
転院可能な環境なら、そうした治療を積極的にさせてくれる病院に転院するのもありかもしれません。

最近はPGT-Aが受けられるクリニックも増えましたし、まだもう少しできることがあります。
つらかったら少しだけ休んだり、楽しいこともして、夫婦で助け合って頑張ってください。

2021.3.10 23:45 7

エール(38歳)

返信ありがとうございます。
プログラフ(タクロリムス)の取り扱いしてる病院を探して転院するのを検討していきたいと思います。
少し元気もらえました!コメントありがとうございます。

2021.3.11 07:30 2

かあさん(29歳)

念のため、不育症の検査を一通り受けられるのはいかがでしょうか?着床時の子宮収縮、栄養素不足、慢性子宮内膜炎、血液凝固の問題、免疫の問題、子宮フローラの問題など、色々な可能性が挙げられますので...。
私は初めて受精卵を移植する前に一通り検査を受け、対策をして移植に臨みました。お近くの病院で受けられるクリニックがあると良いのですが...

2021.5.18 19:42 1

まみ(35歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top