HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 里帰り出産せずになんとか...

里帰り出産せずになんとかがんばりたい。(長文)

2005.3.27 12:54    0 22

質問者: モモンガさん(30歳)


長文ですみません・・・
当方都内に住む者です。
今はまだ5ヶ月に入るところなのですが、
このまま無事にいった場合に出産場所を
考えなければいけないので考え始めました。

最初は負担を承知でというか今通院している
産婦人科がわりと感じがいいので(施設がきれい)、
産後からが大変だといいますが、
里帰りや旦那の実家帰りをせずに都内で出産を
しよかと思ってました。

友人たちに言わせると「無理では??」と
即答でした。
旦那さんに頼ることも大いに出てくると思うのですが
休日は土日ですが実際はかなり不規則で、
月に隔週土日あるかないか。
(月に日曜が2回とかもあります)
勤務地が遠いせいもありますが朝は7時過ぎには外出、
帰宅はいつも夜11時が平均です。
つわりがピークのときの1ヶ月間や子宮収縮で
安静命令がでたときは9時にはなんとか帰ってきて
くれましたが。

お母さんにお願いしてしばらく上京してもらえないの?と
友人たちは口をそろえていうのですが・・・。
実家の母は小学生までは自慢の母でしたが
私が中学生頃からずっと引きこもりで対人恐怖症で
うつになってしまいました。
父も同居の実の祖父母もなんとか回復をと
思ったみたいですが手が打てず。
実の祖父母にあまりに厳しく育てられた母は
祖父母をうらんでうらんで、
そのうらみが今でも続いているような状況です。
私も妹もなんとかして協力したかったのですが
帰省してもわけの分からないことをよく
言われて子ながら凍り付いてばかりです。
もともとでしたが最近はややアルツがひどく
なったような感じです。

そんな状況の中、祖父母も年齢的なこともあり
だいぶ弱ってきて、祖父母もだいぶボケが始まり
もともと孫の私や妹に頼ってきてましたが
今では負い目を感じてかあまり連絡もしてこなく
なりました。

私が都内にいるので実家近くに住んでる妹のほうには
頻繁に連絡してるみたいですが・・・。
頼りたいはずの祖父母がたぶん私の体をおもって
連絡してこなくなったことや、妹も相当頼りにされて
自分の時間をけずって病院や用事につきあったり、
父は仕事をやめずに働きながら母とうまく
やりやってることを考えると、わたしはもう周りに
頼れる立場ではないと思い自分でなんとか
しなきゃだなと思ってます。
(ちなみに父と祖父母とは仲よくないです)

細かい事情は違うとは思いますが、
このような状況で似たような立場の人が
いると思うのですが・・・。

→里帰り出産をせずに乗り切った方、
産前産後でやっといてよかった♪点、苦労した点が
ありましたらアドバイスいただけたらうれしいです。
なんとかがんばりたいので・・・。

尚、旦那さんの実家はさいたまにあります。
仲はそんなに悪くはないほうだとは思ってます。
旦那さん側はさばさばした性格みたいでお互いに
滅多に連絡はとってないようですが(笑)
それにつられて私からも誕生日や母の日・父の日
以外は滅多にしてないです。

長文読んできただきありがとうございました(*^ ^*)



応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も出産をひかえていますが、自分達だけでのりきるつもりです。海外にいるもので。私のまわりには、夫婦だけでのりきられた方がたくさんいます。そこまでご自分で問題があると思われているのでしたら、ご家族に頼る考えはきっぱりと捨てられたらいかがでしょう。お互い頑張りましょうね。

2005.3.28 05:23 14

できるできる!(30歳)

モモンガさん、まずは妊娠おめでとうございます。
どうか大事にして下さいね!

さて、里帰り出産ですが私はしませんでした。
というのも、義父母は既に他界、実父母とは折り合いが悪いからです。
産後は夫にちょくちょく有休をとって“おさんどん”をしてもらいました。
でも、私もつい動いてしまい、一時的に悪露の量が増え、下腹部に軽い
痛みを感じたこともありました。
とにかく無理は禁物です。
我が家の場合、ちょうど夫の仕事がヒマな時期で、帰宅時間は早く、
有休休暇も取りやすい時期でした。
ご主人の帰りが遅いとなると、おひとりではしんどいと思います。
できれば産褥ヘルパーさんを雇われることをおすすめします。

おむつは紙おむつ、多少のホコリには目をつぶり、
手抜きできるところは徹底的に抜いて、頼れる人はどんどん頼りましょう!
どうか元気な赤ちゃんが生まれてきますように。

2005.3.28 08:07 34

かじゅかじゅ(38歳)

こんにちは。
モモンガさんの周りでは里帰りが当たり前になっているのかな?
里帰りしなくても出産・育児はできますよ。今は食料も配達してくれる
時代ですし・・・

2005.3.28 10:49 13

chako(27歳)

大丈夫ですよ!
世の中には里帰りしないで産んでる人、いっぱいいます。
私もそのひとりです。(しかも二人も!!)
親の手伝いもなしです。
育児に慣れるまでは大変かもしれませんが、家事を手抜きしたり、一緒に寝たり、一人のほうがけっこう気楽です。
やればなんとかなるものですよ!
それではお体に気をつけて。

2005.3.28 12:35 26

みず(27歳)

モモンガさん、気苦労察します。私の家族も以前似たような環境にありましたので気持ちよくわかります。うちは隠すことなく近隣に知ってもらい、甘えるところは行政などに思いっきり甘えて何とか乗り切りました。もちろん家族はサポートしますが、それ以上に主となる看護者に一番負担がかかるわけで限界がありますので。
 うつ気味のお母様と祖父母ですが、地元保健所などで民生委員の方にサポートをお願いする方法もあります。病院の紹介や様々な支援など親身になってくれます。私の実家も民生委員の方にすごく助けてもらいました。
 モモンガさんの出産ですが、義両親との間が問題ないのなら、旦那様の実家にご相談されてはどうでしょう。あと、少子化対策で役所によって子育て支援や子供課など相談できる機関が増えてきているので一度調べてみたらどうでしょう。
 どちらの問題も身内だけで抱え込まないことですよ。ちゃんと税金を払っているのですから活用できるところは思いっきり利用してみては。

2005.3.28 19:51 18

どり(33歳)

私の周りはあまり里帰りしてないですよ。
私も里帰りはしませんでした。
うちの子は病気があり手術したり(手術しないと生きていけない病気だったので…)、術後もお世話の仕方等普通の子よりも色々な制約や決まりがあり大変でした。
でも買い物は生協の宅配・子供のオムツ等お世話グッズは通販に頼ってなんとか乗り切りました。
お母様がご病気という事なのでここは一人で頑張ってみてはいかかですか?
産んだ後でどうしてもダメそうだったら、おもいきってご主人のご実家に甘えちゃいましょう。

2005.3.28 20:13 7

ちゃう(35歳)

先ほど返事したものです。文中の「民生委員」は「民生員」が正しいです。
入力ミスしました。ごめんなさい...
 モモンガさんの実家の件、出産の件どちらの問題も保健所で受けてくれます。役所で該当機関がなければ福祉課でも相談できると思います。
 まずは行動あるのみです。

2005.3.28 20:19 6

どり(33歳)

はじめまして♪
私は5歳と4歳の子供がいます。
上の子の時は里帰りしてました・・・と言っても車で10分足らずの場所ですが・・・。
でも・・・姉の子が3歳と1歳の子がいて、落ち着けなくイライラ状態でした。結局、半月だけお世話になりました。
下の子の時は、自宅で過ごす事にしました。1歳2ヶ月の上の子もいたし心配もしましたが・・。
洗濯や食事など大変な事もありますが・・・最初の1週間くらいです。
産後の大事な身体なので、お世話してくれる人がいれば助かりますが、でも出来ないことも無いかな〜って思います。
無理せず頑張ってね!

2005.3.29 07:00 6

michiyo(34歳)

初めまして、モモンガさん。
 色々大変ですね、わたしは母が他界しており祖母は口うるさくまるで姑のよう・・・。一度なんて母乳の出が悪い私に向かって、「何のためにその乳ついてるの」と・・・。言っていいことと悪いことがありますよね!今でも忘れられません。実際の姑は仲がいいんですが、仕事をしていてなかなか頼れません。
なので一人目も二人目も旦那と乗りきっています。旦那の帰りは9時頃休みは日曜だけです。上の子は2歳ですが私が仕事をしていて(今は育休中)保育園に通っているのでそれだけでも大助かり。
最初は初めての育児で、思い詰めたりマタニティーブルーになったりすると思います。でも、育児になれてきて赤ちゃんも笑ったり反応してくるうちに、不安なんて吹き飛んじゃいますよ☆だから大丈夫!モモンガさんも今のうちに昼寝したり、旦那さんとラブラブな時間を過ごしたり、そして自分の時間を大事にしてください。産まれたらなかなか思うように好きなこと出来ないから。
 元気な赤ちゃん産んでくださいね☆

2005.3.29 14:07 8

りりか(25歳)

色々な事情がおありのようですね・・・(ノ_・、)

私は3人出産しましたが、殆ど1人で乗り切りました。
実家が近くなのですが、両親は共働きで忙しく、
迷惑を掛けたくないという気持ちと、周りから
「親が近くにいていいよね〜」と言われていたので、
その反発心から・・・というのもありました。
主人も毎晩帰りが遅く、休みも少ないのですが、
今思えば「1人で頑張っている」事を周りにアピール
したいが為に、里帰りをしなかったんだと思います;;
理由は下らないのですが、それだけを支えに、日々を
頑張って乗り切りました。

と言っても、そんなに大変だった記憶がありません。
色々手抜きしてたので・・・(^_^;)
まず、買い物が一番困るので、材料の宅配もしくは、
毎日おかずだけ届けてくれる所に3週間だけ頼みました。
朝食のパンや、お昼に少し食べれる様なものは、主人に
会社帰りに買って来て貰いました。

掃除は週に1度だけ・・・。それ以外は、換気と空気清浄機
フル回転で済ましていました(いい加減・・・!?)
赤ちゃんの沐浴は昼間に、自分の入浴は、赤ちゃんが
寝ている間に・・・といった感じです。
産まれてすぐの赤ちゃんは、動く事が出来ないので、逆に
「目が離せなくて困る!」という事は無かった気がします。

あとは、産後1ヶ月くらいは布団を敷きっぱなしで、
常にゴロゴロしていれば体力的にも大丈夫かも・・・
私は2〜3人目がかなりハードでしたが、幸いミルクでの
育児だったので、23時に主人が就寝・3時に私がミルクを
あげてから就寝・6時に主人が起きてミルクをあげてくれる
という時間差授乳が出来ました。

旦那さまが協力的であれば、きっと大丈夫だと思います!

2005.3.29 21:16 7

まる(26歳)

昨年出産し、現在4ヶ月になる娘がいます。
転勤族で、両方の実家が遠方です。
自分の実家は親が体が弱くて頼れず、里帰りも産後に手伝いにきてもらうこともできませんでした。
私も周りには「キツイ」だの「無理」だの言われましたが、なんとかなりましたよ。
唯一頼れる夫も妊娠中から仕事が忙しく、毎日帰りは遅いし週1日休めるか休めないかの状態。生まれてからも最初の1、2ヶ月は土日休んでくれる日もありましたが、殆ど協力してもらえませんでした。
現在に至っては、完全に土日休みなし、毎日日付が変わってから帰宅。顔を合わせない日もあるくらいです。
でも、私が比較的回復が早かったのと、子供があまり手のかからない子だったおかげか、思ったほど大変ではありませんでした。
食料品の宅配とか産褥ヘルパーさんの事とか、今のうちにいろいろ調べておくといいと思います。
私は産褥ヘルパーさんには、週2回、掃除と夕食の準備をしてもらいました。でも体調が良かったので2週間くらいでやめました。
食料品は生協、足りない分や紙オムツだけ夫に買いに行ってもらいました。
とにかくご自分が一番楽な方法を考えておくといいと思います。
私は手抜き、手抜きでやってきました。
頑張ってください!

2005.3.29 21:34 8

くんくん(30歳)

里帰りしませんでした。
実家は近いのですが、建て直しの為、実家の家族がばらばらにアパートに仮住まい中だったからです。
仮住まいのアパートにお世話になろうかとも思いましたが、狭いので断念し、結局、自分の家に帰りました。

上の子はまだ1歳。
主人の帰りはわりと早いですが週休1日。

退院してすぐは、母が仕事を終えて夕食を作りに何日は寄ってくれてました。
そのときに、食材もいろいろそろえてくれてたので、買い物には不自由はしませんでした。

赤ちゃんの育児の方もなんとかなりましたよ。
どちらかといえば、上の子の方に苦労しています。

買い物に行けないのはかなり不便だと思うので、生協等を利用したり、ご主人に買ってきてもらったりしたらどうでしょうか?

一人目の時は実家に帰りましたが、私は祖母とうまくいっていなかったので、かなりのストレスでした。
早く自分の家に帰りたかったのを覚えています。
ストレスで、母乳も出なくなるほどで、主人にものすごく心配かけました。
なので、実家に帰るのがいいとは一概には言えないような気がします。

一人目であれば、ご主人さまに家事の手抜きをガマンしてもらえばなんとかなると思います。
二人目であれば、その子の世話で大変だとは思いますが・・・。

ちなみに私は帝王切開でした。
退院後、体力も回復しておらず、上の子を抱くこともできませんでした。
それでもなんとかなったんです。
がんばってくださいね。
一ヶ月がんばれば、後はだいぶ楽になりますよ。(私はちょうど産後一ヶ月すぎたところです)
応援しています!



2005.3.29 22:12 6

びびび(31歳)

頑張れると思います。
私は帰らないつもりで用意はしておきました。
結果的に母に世間体が悪いと文句を言われ、泣かれ、うるさいので
帰りましたが・・・
母はフルで働いているので、留守ばかりで戦力にならず、夜に代わってくれることもなく、昼間留守の間、実家の洗濯物を取り込んだり、たたんだり(実家は4人家族+私+赤ん坊)実家の犬2匹(室内犬)の世話、
おおざっぱな母は掃除もあまりしないので、気になって掃除ばかりしていたし本当に帰りたくなかったし、帰らなければ良かったですよ。
でも母は娘の出産に里帰りさせてあげたと満足そうで、孫が家に居て
嬉しそうだったので、まあ親孝行と思い良かったかなと思っています。

話はそれましたが、トラブルになる可能性があるなら帰らないほうが
いいのでは?けっこうなんとかなりますよ。
移動も大変だし・・・
料理のつくり置きは便利でした。
から揚げとか、とんかつとか衣までつけて冷凍。
ほうれん草とかゆでて冷凍(解凍してそのままおひたし、ソティ)
干物も冷凍できます。
きんぴら、切り干し大根、ひじきの煮物を作って冷凍。
餃子とか・・・

とりとめのない長文になってしまいましたが、食べ物だけなんとか
なれば大丈夫。
結構、新生児は寝ますよ。
洗濯は、旦那様が干して行ってくれました。
掃除はそこそこ赤ちゃんがいる部屋だけはしていました。
頑張って下さいね。

2005.3.30 20:09 6

うらら(28歳)

初めまして。
同じく都内に住んでいる現在妊娠5ヶ月のものです。
私も里帰り出産をせず、都内で産む予定ですよ!

実家は遠く離れていて、かなり田舎なので設備のよい都内の病院を選びました。ツワリはなんとか乗り切ったので、今の唯一の心配は陣痛が始まってからのことです。主人が仕事で家いない場合は、タクシーを呼んで自分で病院まで行かなければならないからです。

でも、意外に里帰り出産しない人も結構いますし(私の友人も里帰り出産はしないと言ってます)、陣痛が始まってから病院へ一人でタクシーで来られる妊婦さんもいるようです。

モモンガさんのご家庭の事情はお察ししますが、私も実家には頼らず出産を乗り切ろうと思ってます。お互いがんばりましょうね!!!

2005.3.30 21:58 6

りん(29歳)

確かに里帰りできないとなると本当に大変だと思います。
しかも初めての慣れない育児と家事と自分の体の調子の管理まで全部抱え込むのはとてもおすすめできません。
私は出産し実家に帰りましたがそれでも大変でした。
悪露がひどく歩くことも大変なくらいでした。

赤ちゃんだってよく寝てくれる子とは限らないし・・・。

でも事情が事情なので実家には頼れそうにないですね。
旦那さん側のご両親に相談してみては?さばさばした方なら喜んで引き受けてくれると思います。
せめて一週間くらいは家に来てもらってみてはいかがでしょう?
私の友人も何人かは旦那さんの実家で面倒見てもらってましたよ。
旦那さん側のご両親もかわいい孫の世話したいだろうし。

それが頼めないならベビーシッターさん雇ったらいいと思います。
せっかくの育児ですからなるべくいい環境にできればいいですね!
あまり自分一人で抱え込まない方向で産後の事考えてくださいね。

ではお体には気をつけてかわいい赤ちゃん産んでくださいね!

2005.3.31 09:39 6

koro(29歳)

2人目は家族だけで乗り切りました。
大変だったのは上の子の送り迎えと食事作りで、その他のことは何とかなりました。
モモンガさんの場合、お子さんがいないのでしたら、自分の休養(里帰りしない場合、ついつい動いてしまうのでこれが一番大事です)と、赤ちゃんの世話だけを考えて準備されればよいと思います。
消耗品(紙オムツとかお尻ふき、布ならいりませんが、お手伝いの方がいない場合、紙もあったほうが便利です)と、食事関係は当面の分を準備されるほうがいいです。

一番大変なのは赤ちゃんの世話を一人きりでずっとしなければならないことによる精神的負担のように思います。
私の場合、二人目なので楽でしたが、一人目の時は里帰りしなかったらどうなっていただろうと想像しただけでおそろしいです(苦笑)。
赤ちゃんの性格や母乳の出によっても大変さが変わってくるんですよね。
困った時や疲れた時に母子が孤立しないような体制づくりが大切です。
です疲れた時に相談に乗ってもらえる人の確保、母乳の出が悪いときに相談に乗ってくれる人や施設(助産院などだと丁寧です)、いざという時に診てもらえる小児科の確保も予めしておいたほうがいいかもしれませんね。


里帰りしない最大のメリットはダンナさんが赤ちゃんと離れなくていいことだと思います。
一ヶ月あまり、我が子と会えないというのはかわいそうですからね。
どうか無理せず乗り切ってくださいね!

2005.4.1 04:10 9

miku(33歳)

モモンガさん、こんにちは。
私も里帰りしないで、長男を育てました。
私の親も、主人の親も仕事をしているので、
頼む事ができなかったからです。

主人にはできるだけ、お風呂に入れてもらってました。
買い物は、週末に(主人の休日)まとめ買いをしていました。
子供が寝てる時は、なるべく一緒に寝るようにしていました。
夜の授乳があるので、生後三ヶ月までは、親はヘトヘトなんで
寝れる時に寝るのが、体を休める時間です。

ご主人のお母さんには、お手伝いに来てくれるよう
頼む事は可能ですか?
1ヶ月は無理でも、何日か来てもらうと心強いのでは?

はじめての出産、子育て不安もあると思いますが、
お体を大事にして、マタニティーライフを楽しんで下さいね。

2005.4.1 16:06 6

うめ(秘密)

お子さんは一人目ですか?
だとしたら里帰りしなくても大丈夫ですよ。
(産婦さんの産後経過が良好ならの場合ですが)

家事なんて今の時代、体力使うものなんてないし
食材の買出しも、デリバリーものやコンビニで済みます。
生協をやっていれば紙おむつだって届けてくれるし
一ヶ月ぐらい一歩も外に出ずに過ごす方法なんて
いくらでもありますよ。

旦那があてにならないなら、気持ち的に一人で育ててるんだ
ぐらいの感覚でいったほうが旦那に対してストレスはたまらない
かもしれません。

家事なんて手抜きしたところで、旦那もあなたも赤ちゃんも
死にはしません。どーんとかまえて乗り切ってくださいね。

2005.4.1 23:31 8

肝っ玉マミー(35歳)

モモンガさん、こんにちは。
わたしは2月に双子を出産しました。そして里帰りせずに主人と2人で頑張ってます。出産してから連続2時間以上寝てません。もう泣いてばかりです。
でも自分達の子供だから投げ出すわけにいきません。うちの主人は6時半出社で帰りも遅いです。帰って来てから二人のお風呂です。双子でなければどんなにラクだろうといつも考えてしまいます。

大丈夫ですよ!

2005.4.2 16:56 6

あっこ(32歳)

何でお友達は「無理」って言うんでしょうね?

私も里帰りはしませんでした。結構大丈夫なもんですよ。
一人目は不安でしたが何とかなります。ほんとに!

うちも旦那は仕事が忙しく、まして一人目だし頼りにはならなかったです。
食事も手抜きorコンビニ食、洗濯物はするけど、たたまず山盛り状態。。。
そういう状態でも旦那が怒らなかったし「今は子供の事だけ優先してな。あまり手伝えなくてゴメン。よく頑張ってると思う、ありがとうな」って言ってくれたことが助かりました。

人それぞれなんだろうけど、里帰りする人って多いですよね?
自分達の子供でしょ?夫婦2人で一緒に最初から育てたいと私は思うけどな〜。
自立して家庭をもった大人なんだしね。

100%完璧にしようとせず、適当に頑張ってくださいね!







2005.4.2 20:32 6

トン(38歳)

現在3人目を妊娠中です。
1人目は3歳、2人目はもうすぐ2歳です。
1人目のとき、実母に手伝いにきてもらい、非常に後悔しました。
母親が張り切りすぎてしまい、私自身のペースが著しく崩れました。
結果、大ケンカとなり、10日で帰ってもらうことに。
未だに関係が修復できていません。

2人目は夫婦で頑張りました。
私にとっては、自分でやりたいように行動でき、本当に楽でした。
#もともと2人目は楽なのかもしれませんが。
買い物に掃除、上の子のお風呂は、夫にやってもらってました。
洗濯と料理は私。

3人目も、夫婦で乗り切るつもりです。
上の子たちの世話もありますが、なんとかなると思っています。
精神的なしんどさよりも、肉体的なしんどさの方が、
私にとっては我慢ができました。

2005.4.3 00:49 8

さや(34歳)

ノド風邪でずっとダウンしてまして、全然拝見できませんでした。

本当にたっくさんの方々の体験談、励まし、ねぎらいのお言葉の

数々に感激いたしました!!うれしくて泣けてきました。

なんとかなりそうです!と
そんな気持ちで頑張りたいと思います。
無事出産できることを願い、先輩ママさんにならって
乗り切ります!

本当にたくさんのアドバイスをありがとうございました!!

2005.4.5 16:37 8

モモンガ(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top