HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 健康保険の任意継続について

健康保険の任意継続について

2005.7.3 11:39    0 5

質問者: そうさん(33歳)

不妊治療の末、妊娠6ケ月になりました。
十数年働いてきた会社を8月で退職する予定です。
初めて会社を辞めるので、健康保険や年金など、初めて改めて
調べていますが、法的なものと実際のところがよくわからず。。。
いろいろと教えていただければと思います。
というのも、主人が独立して収入が激減し(ある程度のことは
考え貯金してからの独立でしたが)不安定な状態で私の収入が
なくなるので、これからは税金や保険が響いてくるだろう
と思うのです。
−−前置きが長くてスミマセン−−
本題ですが、健康保険の任意継続というのは、今まで会社が
負担していた保険料も自分で払うことになり今までの2倍に
なるということですよね。
私のように出産手当金をもらえる条件を既に満たしている場合は
任意継続はせず、主人の扶養で国保に入る方が得と考えてよいので
しょうか。
また、今年の私の収入は130万を超えていますが、一時的な収入として
扶養に入ることはできますか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ご主人は国民健康保険に加入されているのですよね?
だとしたら、あなたは「扶養」には入れません。
国保は扶養という概念はなく、一人一人が被保険者となるからです。
ですので、国保に入っても、保険料は人数分支払うことになります。

保険料は各自治体によって計算式がまちまちですので、市区町村の窓口で保険料を計算してもらいましょう。
前年の収入が計算のベースになるので、源泉徴収票をお持ちください。

任意継続の保険料は、およそ2倍くらいですが、きちんとした比較をしたければ、会社の担当者に数字を出してもらいましょう。
こちらは早見表があるはずですので、その場ですぐにわかります。

よほどの高給取りでなければ、あなたくらいの年齢ならば、恐らく国保の保険料の方が安いケースのでは、と思います。

2005.7.3 13:25 11

ぱおぱお(34歳)

今年の収入が既に130万円を越えているなら、今年は旦那さんの不要には入れません。
入るなら2006年からの申請になりますね。
今で6ヶ月であれば、出産予定日まで6ヶ月を切っているので問題なく出産手当金はもらえるのでしょうが、旦那さんの扶養に入れないので国保か任意継続の選択になりますね。
国保なら市役所に、任意継続ならお持ちの保険証に記載の社会保険事務所へ問い合わせれば支払う事になる保険料を教えてくれると思います。
その上で安い方に加入されたら良いと思います。

ちなみに国保なら引き落としも選択出来ますが、
任意継続の場合、毎月始めに振り込み用紙が郵送され、金融機関窓口か社会保険事務所でしか支払えないのが不便です。
一部ネットバンキング(ペイジー)も使えますが、面倒ですしね。
そして任意継続の場合、社会保険事務所まで出向かなければならないのも面倒です(会社で代理申請してくれるところもありますが)。
猶予は退職日から20日間です。

2005.7.3 13:51 18

あかね(27歳)

まずは妊娠おめでとうございます。同じ不妊治療をしている者にとって治療の末妊娠されたという報告を聞くのは心強いことです。元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
ところでお返事ですが、
そうさんが勤めていた会社の保険を任意継続する場合は支払う保険料が2倍くらいになりますよ。
それと出産手当金をもらえる条件を今現在満たしていても出産手当金をもらいきるまで今の健康保険を任意継続しないともらう権利がなくなります。
すでに130万円以上収入があるとすると今年度扶養にはいることは出来ないと思いますが、入れるとしても8月からは任意継続にして出産手当金をもらいきってから変更された方がいいと思います。

2005.7.3 14:18 8

とら(秘密)

訂正です。
妊娠6ヶ月だということを忘れていました。出産手当金は会社の保険をやめても6ヶ月以内に出産すればもらえるのでそうさんは出産手当金をもらうためだけに任意継続する必要はありません。
皆さまのおっしゃるとおり国保と任意継続の金額を聞いてみて安い方に入ったらいいと思います。
私は任意継続を1年だけしました。私の場合ですが、支払いは年払い・半期払い・月払いと選べました。半期払いを1回して月払いに戻すことも可能でした。保険料はまとめて払った方がすこ〜しだけ割安でした。せこい話ですが振り込み手数料はこちらもちです(保険組合に持って行けば手数料はかかりませんが)。私の場合は社会保険庁へ出向く必要はありませんでした。

2005.7.3 15:08 11

とら(秘密)

ぱおぱおさん、あかねさん、とらさん、丁寧なお返事ありがとう
ございます。
基本的な国保と扶養についての認識が違っていたようです、
ありがとうございました。
それから、とらさん、ありがとう。
今は何よりもお腹の赤ちゃんを第一に、大切にしようと思います。
とらさんにも幸せが訪れますように。

2005.7.4 21:24 13

そう(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top