HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 子供にママ、パパと呼ばせてる人

子供にママ、パパと呼ばせてる人

2005.8.25 18:41    0 32

質問者: R子さん(秘密)

甥っ子は中学生なのですが、親を「パパ、ママ」と呼びます。
大人になってもパパ・ママなのかなぁと叔母として気にしています。
大の男が「ママ」と言うのはみっともないですよね。

お子さんにパパ、ママと呼ばせてる家庭は多いと思いますが、
子供が大きくなってもずっとパパ、ママですか?
それともある時期に言い方を変えさせますか?
または子供が自主的に言い方を変えていく物なのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

上の双子は小3ですが、ママ、パパで育ちました。
元々、言葉が遅かったもので、なんでも「短くて言いやすい言葉」で教えて来たのでそうなったんですが。

けれど幼稚園くらいから、友達の前では突然「お母さん」とか「母ちゃん」とか呼ぶようになりましたよ。

人前で「ママ」と呼ぶのが恥ずかしいと思ったからなのか、「お母さん」や「母ちゃん」と呼ぶのがかっこいい、と感じたからなのかどうかはわかりませんが、自分たちで判断して言ったのは確かです。

甥っ子さんもきっと友達の前では、もう違う言い方をしてるはず・・・。

人前で恥ずかしいようなことがなければ、いいのではありませんか?


2005.8.26 05:28 10

双子含む3児母(秘密)

私の従兄弟の男性はもう半世紀近い年齢ですが「パパ、ママ」です。
その姿を見て、私は子どもに「お父さん、お母さん」と呼ばせることにしました。

2005.8.26 06:20 12

すずめ(35歳)

私自信がそうです。
24歳のおばさんですが、「パパ」「ママ」と呼びます。
何がいけないのか判りません。
なんて呼んだらいいんですか?

2005.8.26 08:21 11

ゴルゴンゾーラ(秘密)


はい大のオトナですが、パパ・ママと呼んでおります。

外では父・母やお父さん・お母さんと言ってますが、
ウチの中ではパパ・ママです。

そして我が子にもパパ・ママと呼ばせてます。

R子さんが大きな子がパパ・ママと呼んでて不快に
思うならご自分のご家庭は違うようにすればいいでしょうし、
我が家は私自身が呼ぶのも呼ばれるのも一切なんの問題ないので
このままで暮らして行くと思います。

まさに、こう言うのを”余計なお世話”って言うんじゃないでしょうか?

2005.8.26 11:27 16

大のオトナ(30歳)

R子さん、こんにちは。
ウチの息子達には「お父さん、お母さん」と呼ばせています。
子供が赤ちゃんの頃に、ママ友と子供には
なんて呼ばせるか話題になった事があります。
「パパ、ママ」の方が子供が呼びやすい覚えやすいので、
そう呼ばせる事にしたママ友もいます。
私は、息子が大きくなっても「ママ」って言うのは
イヤだったので「お母さん」にしました。

男の子は、ある時期になると「ママ」って呼んでいると
友達から笑われるような事を・・・人から聞いた事があります。
大きくなって呼び方を変えるのは大変なようですよ。
今更「お母さん」とは呼べないし、
「ママ」では人から笑われる、そうなると・・・・
息子から、なんとも呼ばれなくなるのは淋しいです。

2005.8.26 12:28 11

まるみ(秘密)

小学生ならまだしも中学生になれば自然に変えていくのでは?家はパパ・ママという年でもないので(高齢なので何か恥ずかしく)幼稚園からおとうさん・おかあさんとよばせてました。今小1ですが・・

2005.8.26 13:52 9

くーる(秘密)

わたしの夫は大の男ですが、「パパ、ママ」です。
はじめはかなり違和感ありましたが、結婚してもう7年、さすがに慣れました。・・・それにわたし自身が、いまだに両親を「パパ、ママ」と呼んでいますし。たぶんこのままずっとそう呼ぶと思います。
わたしの弟も小さい頃は「パパママ」でしたが、高校生くらいの時に突然、「今日からお父さんお母さんお姉さんと呼ぶからね!!」と自分から宣言し、今に至ってます。わたしのことはたまに「お姉ちゃん」に戻ってますけれど。
映画なんか見てると、外国の大の男が「ママ」って言ってたりしますよね。外国では大人になったら呼び方変えたりするのでしょうか?その辺に詳しい友人がいないのでわかりませんが、気になってきました。
わたしはむしろ、大の男や女が、よその人との会話で「わたしのお母さんが」なんて言ってるほうが気になります。その点夫は「母が」とちゃんと言えてるのでまぁよしとしています。
うちは子どもがまだ1歳になったばかりですが、パパママと呼ぶようになると思います。その後どうなるかは自然に任せてみようかなと思います。

2005.8.26 14:09 8

K子(秘密)

職場の同僚(女)は25過ぎてもパパ・ママでした。
その人のパパを見たことがありますが、
品が良くてパパって感じだったから、まぁいいか、と感じました。

2005.8.26 14:32 8

みかん(30歳)

>甥っ子は中学生なのですが、親を「パパ、ママ」と呼びます
大きくなって子ども自身が自分で恥ずかしいと思えば呼び方なんて、変えると思いますが。人の家庭の事なので、あなたが心配する必要はないと思いますが。

>大の男が「ママ」と言うのはみっともないですよね
別にいいじゃないですか〜。人それぞれですよ。
カンニングの竹山さんもママって呼ぶそうですよ。

2005.8.26 14:40 8

toto(24歳)

R子さんこんにちは!
私も最初は「パパ」「ママ」でした。うちの場合、中学生になった兄貴がある日突然、「うちもお父さんお母さんにしよう!」と、言い出し、冷蔵庫に家族全員の名前を書いた紙を張り出し、「パパ」「ママ」と言ったら、正の字を書いて行く。正の数だけバツゲームと、いう風にしてました。
皆さんはどうしたんでしょう??

2005.8.26 15:19 10

ラル(25歳)

うちもパパ・ママでしたが、幼稚園に入ってすぐにお父さん・お母さんに変わりました。
これは私たちが変えたのではなく、本人がお友達がみんなお父さんお母さんなので赤ちゃんみたいで恥ずかしいと言って変えたのです。
私の幼馴染の男の子はずっとパパ・ママでしたが、中学生の時にやはり恥ずかしくなったのか最初はお母さんと言えずに「奥さん」と呼んでいました(笑)
今はちゃんと母さんと呼んでいます。
本人がイヤだと思ったら自然に変わると思いますよ。
実際友達の前ではお父さん・お母さんかもしれませんよ?
私は本人が気にしてないなら良いとおもいます。
10数年パパ・ママと呼んでいたのに、今更変えるのも気恥ずかしいのかもしれませんし。

2005.8.26 18:09 7

みかん(28歳)

私は子供にパパママと呼ばせていましたが、
2歳の頃のお気に入りの本の影響でお母さんお父さんに変わり
3歳の今では、臨機応変でパパママだったりお父さんお母さん、
時には下の名前で呼ばれることもあります。

その子供によると思いますが、18超えてママと呼んでいたら
引きますね。

2005.8.26 20:56 7

なつ(秘密)

別にみっともなくはありませんよ。何と呼んでも良いではありませんか。呼ばれている側、呼んでいる側が気にしていないなら問題ないと思います。ただ、他の人に親のことを話す時「うちのパパが」ではなく「うちの父が」と言えれば、それで良いと思います。

子供によっては途中で呼び方を変える子供もいますから、自然に呼びやすい呼び方で良いと、私は思います。

2005.8.26 20:58 6

さくら(秘密)

私もR子さんの言うとおり、大人の男性が「パパ・ママ」はおかしいと思います。

なので息子には「お父さん・お母さん」と呼ばせるつもりです。

2005.8.26 21:57 7

新米ママ(26歳)

わたしと弟も小さいときはパパ、ママと呼んでましたが、
いつからか、わたしは「お母さん、お父さん」
弟は「母さん、おやじ」に変わってました。
そのうち変わるんじゃないですか?
もう思春期ですし、友達に指摘されたりすると
変わるみたいです。

2005.8.27 03:17 7

ぽん(38歳)

私の近所の29歳の娘さんと18歳の息子さんは
いまだに「パパ、ママ」と呼んでいます
二人が小学生の時に言ってた時でさえ
あまり良い感じはしませんでした(私個人的には)
「パパ、ママ」っていう呼び方が流行った時期もありましたが
私の中では、お金持ち屋さんのお嬢様・ぼんくら息子を思い浮かべてしまいます・・・失礼!

2005.8.27 09:00 8

ひょっとこ(30歳)

私自身が『パパママ』の家庭で育ちました。
私には5歳上の兄がいますが、中学か高校に入る頃には
ママとは呼ばなくなっていました。
自然と、恥ずかしいと思うようになっていくものじゃないでしょうか?

あと・・・
『大人になってもパパ・ママなのかなぁと叔母として気にしています』
って部分、なんだか気になりました。
甥っ子とはいっても、別の家庭のことですよね。
叔母として気になって、ここに相談して・・・
おかしい!という意見が多かった場合、甥っ子に対して
何か言うおつもりなのでしょうか?
親がすることです、いくら叔母であろうが関係ないと思

2005.8.27 12:01 10

辛口かな?(26歳)

長男(4歳)は幼稚園に入園する前に「お父さん、お母さん」に変えさせました。(さほど苦労はしませんでした)
同じ社宅に住んでみえる男の子(年中)も未だに「パパ、ママ」で、幼稚園に入れば周りにつられて変わる・・というわけでもないなぁと思い、我が子は入園する前に変えさせました。
同じ社宅で小学校の男の子の兄弟(小5、小3)も「パパ、ママ」と呼んでいます。
それを聞いていると何となく違和感があり、私は嫌なので変えちゃいました。

2005.8.27 14:51 8

ネクサス(秘密)

今の時代は「パパ、ママ」が主流だし、その子らが大人になる頃には普通に受け入れられる時代になってるんじゃないでしょうか。

2005.8.27 21:24 9

テンパル(秘密)

単純に言語の違いってだけでは?

中学生の時、英語の授業で
父→ダディ
母→ママ
と習い、「なんで父はパパじゃないんだ!?」と思いましたが、

イタリア語では
父→パパ
母→マンマ
ですよね。

他人との会話の中で、いい年した大人が
自分を「私」ではなく「名前」で話したり(あおいは〜だと思う、とか)
「父・母」ではなく「お父さん・お母さん」と言う方が恥ずかしい
と思いますよ。

2005.8.28 00:41 10

あおい(秘密)

家庭の中ではどう呼んでも自由だと思うので
パパでもお父さんでも何でもいいと思っています。
家の中でどんな服を着てもいいのと同じです。

でも外に一歩出れば違います。
他人が介入する外では恥ずかしくない言葉を使うべきです。
服装がいくら自由だからといってパジャマで
外出しないのと同じでしょう。
自由の中にも制限、常識というものがあります。

小学生にもなってパパママという子どもは
自立、自律できない子、きちんとした両親の教育も
受けていない子だと考えます。

小学生でパパママという子は作文や日記にも
そう書くので何度か本人に注意し、親にも話をします。
それでも直らない場合はもう放っておきますが、
そんな作文はコンクールなどに出せるわけありません。

そしてそういう子のほとんどは自分を1人称で呼べませんね。
作文にも「さくらちゃんがあやのちゃんと嵐くんと遊んだ」
などと書いてきます。誰が私なのか分からない作文です。
1年生ならまだ許せますが高学年でこういう子は、
親はどんな教育をしているのかと思います。
高学年で1人称の勉強からやり直さないといけないなんて
時間の無駄。そういう子は学力も低いです。

ということで小学生にもなって外でパパママと呼ぶ子は
おもいっきり恥を書いています。職員室でも親は笑いものです。
賢い子は使い分けてますから。
家ではパパママ。外ではお父さん、お母さんと。
賢くない子は作文に表れてますね。

2005.8.28 09:09 6

匿名(秘密)

大のオトナさんはもう立派な大人なのに?

>外では父・母やお父さん・お母さんと言ってますが、
>ウチの中ではパパ・ママです。

外で<お父さん・お母さん>と言ってるのですか・・・
今の20代の人でさえ、外で<さん>付けで言ってる人少ないと思います
あなたの言う余計なお世話なのかもしれませんが
無知というのは恥ずかしいことですね
普通、外で話す時には自分のほうの身内をへりくだって「さん」付をしないのが、当然でしょう
もうちょっと謙譲語、というよりあなたの場合は日本語、最低限の常識を知っておくべきでしょうね
お気の毒です!

2005.8.28 09:32 7

おかめ(30歳)

私の子供も言葉が遅かったので、とりあえず呼びやすい「ママ、パパ」と呼ばせていましたら、小学校中学年まで言い続けました。だんだん友達には「とうさん、かあさん」で言うようになっていったと思います(親が意識して呼び方をかえろとか言ったわけではなかった)。
中学生になった今、完全に、家でも「父さん、母さん」です。

中学年頃、兄の連れ合いに、「いつまでもパパ、ママなんて、おかしい!!」とおかしいと言われました。正直「ほっとけよ」と思いました。
家の中での家族の呼び方なんぞ、あくまで愛称です。だれをどう呼ぼうと勝手だと思ったんです。

「伯母として」心配してくれた彼女ですが、自分の息子には、「おばあちゃんおじいちゃん」のことを「じーじ、ばーば」と呼ばせ続けています。いい年してそりゃないだろと、心の中で思っています。

2005.8.28 10:18 8

異邦人な(秘密)

いい大人がパパママなんてみっともないですね。
正直引きます。

2005.8.28 11:27 7

さち(秘密)

何でみっともないんですか?
何が悪いのか全然わかりません!

本人が呼びたいように呼べばいいのでは?

2005.8.28 18:01 8

愛しのパパ・ママ(秘密)

二十歳過ぎてからそんな話題を同僚としましたが、私は子供のときから「お父さん、お母さん」で、同僚は、家では「パパ・ママ」だけど、外で話すときは「お父さん・お母さん」とか「父・母」かなぁ。と言ってました。

社会の中で「父・母」で話せば、家庭では「パパ・ママ」で呼んでもいいと思います。
さすがに、会社の上司や親類・知人に「パパがね」とか「ママはさぁ」とかはきついですが。

2005.8.28 23:38 6

おはな(30歳)


正直、レスした後気になってたので・・・「うっ痛いトコつかれてる」
と焦りました(苦笑)
お父さん・お母さんは 友達との会話中とか・・・
「昨日お母さんに怒られちゃってさ〜」とか「お母さんったら〜事して〜」
(自宅ではパパ・ママなのに)そんなつもりだったですが〜。
まぁ、こういった所で発言する際には”話し言葉”を紹介しては
マズかったですね・・・(反省)

2005.8.29 11:32 9

大のオトナ(秘密)

27歳公務員様
文面から判断すると、小学校の教諭ですか?
「小学校でパパ、ママと言う子は、作文にも書くので」
とのことですが、私の知っているお子さんでは思い当たりません。家ではパパママと言っている子でも、低学年なら「お父さんお母さん」学年が上がるに従って「父母」と書くようになります。あなたは「作文」の指導に特にご熱心なようですが、「作文が書けない子」=「賢くない子」と決めつけてしまっていませんか?作文は、指導次第で上手になっていきますよ。
これも余計なお世話かもしれませんが、高学年で、一人称を「○○ちゃんが〜」のように書く子にも出会ったことがありません。こういうお子さんが本当にいるとしたら、それこそ「放っておきます」なんておっしゃっている場合じゃないでしょう。「賢くない子」だから放っておくしかないってことですか。それでは教諭は、なんのためにいるのでしょうね。

「そういう子(パパママと呼ぶ子)のほとんどは、自分を一人称で呼べません」とありますが、そうですか?「昨日ぼくね、パパと虫取り行ったよ!」と、楽しそうに私に教えてくれる男の子、「わたしのママねえ、わたしより絵が下手なの〜」なんてこっそり教えてくれるおしゃまさん、いっぱいいっぱい知っていますよ。「よかったねえ、お父さん虫取り上手なの?」「えーでもきっと○○ちゃんのお母さんより、でもしかせんせーの方がへたっぴだよ、○○ちゃんは絵が上手だもんねえ」とお話しをする中で、子供に、外では「お父さんお母さん」の方がいいよ、と教えていっているつもりです。高学年になって、一人称の勉強をし直さなければならない子、本当にいるとしたら、それこそ大問題でしょう。「賢くないから放っておく」なんて言っているばあいではありません。

また、「職員室でも親は笑い者」ということですが、なんて冷たい学校なのでしょう。そんな学校があるのですね。
たとえば、親の管理が甘くて虫歯だらけになった子供を、そしてそうさせた親を、小児歯科のスタッフが笑い者にするようなものじゃないですか?それはプロの歯科医として許されない行為です。

「家の中ではなんと呼ぼうと自由です」という、あなたの考えには賛成しますが、教育に携わる方とは思えないような冷たく投げやりなレスには反対します。

2005.8.29 13:55 7

ヨコ(秘密)

身内間ならいいんでは?
家族のニックネームみたいなもんでしょう?
私はそう思います。
受け付けないのは人前でもいう人ですね。
25くらいの時に習い事で一緒になってた32歳の女性が先生に結婚式に来てもらおうと招待状を持ってこられていました。
その時に
私のパパもママもゼヒと言ってるんで
といっていました。
え?
と思いました。
先生もその人が帰っていった途端、
こんなとこでパパママいってても嫁さんになれるんやねー
と言ってたのが印象的でした。
使い分けてたらいいと思います。

あと、男の子は急にパパママと言ってる自分を恥ずかしく思うときが来るようで、その時期が10歳くらいできたら
ママやお母さんどころか何とも呼んでくれない・・・
っていってる人結構いますね。
小学校に上がる時におかあさんと自分から言い出した子も知っています。
周りをみて自分がどうあるべきか知るような行動がいいなと子持ちの友人たちはいいますね。

2005.8.29 15:17 7

あも(30歳)

ちょっと本題からずれますが…。
一度レスつけてから、わたしも何名かの方と同じく「叔母として…」というところがなんだかひっかかってきました。
たくさんついたレスを参考に、忠告されるのでしょうか?「叔母として」甥ごさんに?それともそのご両親に?

甥ごさんのお母さんってきっとR子さんの実のお姉さんや妹さんじゃないのでは、なんて思ってしまったのですが。
当たってます?
当たっていたとしたら、あなたはその子のお母さんであるあなたの兄弟か義兄弟のお嫁さんがいまひとつ気に入らないのでは?パパママと呼ばせてるなんて○○家の家風と違うって感じで。それなら叔母として気になっちゃいますよね!
・・・なんて深読みしてしまいました。ゴメンナサイ!

2005.8.29 20:15 8

K子(秘密)

ヨコさんの周囲にいないだけで、いるところにはいます。
今まで千人以上の子どもたちを見てきましたが
最近の傾向として、顕著に見られます。
あなたが出会ってなくても私は出会っているという話です。
昨年の例では学年10クラスのうち、1クラス単純に35人として
見たとき、9割がたの子は自分を私と言えませんでした。

親に何を言ってもわからない場合が多々あること
をほとんどの人が知らないでしょう。
親に意見を言っても「うちの子ばっかり言わないで」
「うちの方針でやってるから」と言われればそれまで。
そのくせ、遠足で日焼け止めをぬっている先生を見て
「暑いとわかっていたらなぜ日焼け止めを塗るように
指導してくれなかったのか。自分だけぬって」という親からの電話。
雨が降れば「なぜ傘を持たせるように連絡しなかったのか」
・・数え上げればきりがありません。

子どもはすぐ「教育委員会に訴えてやる」
「うるせーばかやろう。」と暴言を吐く。
机の上に足を乗せる。注意しても下ろさないので
力ずくで下ろすと「体罰された」と親が学校に怒鳴り込む。

学校の窓に石を投げて割る親。
家庭訪問でアダルトビデオを見ながら
女性教師と平気で話す親。

授業参観で先生より大声で話す親、授業中に
子どもを廊下に連れ出して雑談する親。

こういう現実があることをほとんどの方が知らないのです。

2005.8.31 11:58 11

匿名(秘密)

公務員様
ずいぶんお疲れのようにお見受けしますが、わざわざ私へ向けてのレスをありがとうございます。
千人以上の生徒を、ですかあ。まだお若いのに、ずいぶん経験をお積みになっていらっしゃるのですね。すごい。18年教諭をしている私でも、千人の生徒は見ていません。経験の浅い私が、差し出がましいことを申し上げました。また、あなたのいらっしゃる学校の状況もわきまえず、申し訳ありませんでした。

ただ、どうもあなたのおっしゃる「パパママ」と両親を呼び、学校でも「パパママという呼び方を崩さない児童は、家庭もろくなもんじゃない、という主張には賛同しかねるのです。
あなたのおっしゃる、「きょういくいいんかいにうったえてやる!」なんて言い出す子にも出会ったことがありますが、学力とは無関係でしたし、さらに、両親を「パパママ」と呼んでいる子ほどろくでもない、ということを感じたことがないのです。
が、そうなのですね、そういう傾向が見られる学校もあるのですね。なにしろ経験の浅い身ゆえ、知りませんでした。そんなご苦労をなさっておられるあなたを、「冷たい」と言ってしまった最初のレス、お詫び致します。

今回公務員様の1度目、2度目のレスを読ませていただいて、あらためて、今まで私が担任させてもらってきたかわいい生徒達とご両親に、感謝しています
。そんな気持ちにさせていただいてありがとう。

2005.8.31 23:32 9

ヨコ(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top