HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 子供は欲しいけど作りたく...

子供は欲しいけど作りたくない理由

2005.9.7 11:24    0 8

質問者: かずえさん(32歳)

変な題名でごめんなさい。真剣に悩んでいます。

夫の両親は、夫が小さい頃に離婚していますが、その理由は、
義母・義父とも自分の実家ばかり尊重しすぎていたことが
理由のようです。義母は平日は毎日実家に入り浸り、義父は義父で、
毎週末、ひとりで他県の自分の実家に帰っていたそうです。
お互い、自分の実家、実家と譲らず、結果家庭を壊してしまい
ました。夫と弟は義母と暮らし、性は義父の実家を名乗り、
学費なども義父もちだったようです。

その義父母が、お互い自分たちが壊してしまった家庭の暖かい家族
関係を、私たち夫婦に求めて乗っかろうとしています。もしうちに
子供が生まれたら義父母ともお互いの「○○家の孫」にしたくて
仕方がありません。そうすることで、私たち夫婦もそちらサイドに
つくと錯覚しているようです。
 
 孫争奪戦になることは確実で、毎日電話がかかってきたり
いろいろ口出しされたり、会いに来いとか行くとか、あっちには
内緒にしろとか、一緒に住みたいとか考えただけでうんざりです。
また、私の両親も、「あちらの両親は離婚されているんだから、
孫ができたら私たちのもの」と言わんばかりの勢いです。

そういう家族関係の中で、正直子供を持つことが面倒になって
きてしまいました。
子供は好きだし、我が家に赤ちゃんが来てくれたら楽しいだろう
と思います。寝不足になるとか、遊びに行けなくなるとか、そんな
ことは苦ではありません。でも今、私たち夫婦はとても仲がよく、
週末も二人で暇になることなんて全くなく、子供がいなくても幸せに
暮らしています。

このまま平和に二人で暮らすのもいいんではないか....でも、親は
いつまでも生きているわけではないし、自分たちが歳をとって子供が
いてよかったと思うときが来るのだろうか...と葛藤しています。

夫も、子供の頃からそういう家庭で育ったので、夫婦が歳を
とってどちらかが死ぬまで仲良く暮らすことがいちばんと考え、
自分たちの子供のことで親ともめて夫婦間までぎくしゃく
してしまうようなら、このままでいいと思っているようです。

似たような理由で子供を作りたくないと思われている方、いらっしゃ
いますか? やっぱり私の考えはおかしいのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

おかしくはないけどそんなに親のことを考えなくてもいいのでは?
もし子供ができて離婚してしまったら子供のせいではなく夫婦で問題を乗り越えられなかったのが原因です。
孫ができれば問題も増えます。でも喜びも増えます。
周りを気にしていたら産めませんよ。
孫とジジババの間には目に見えない何かがあります。
親はヤキモキすることもありますが見守ることも必要です。
子供を可愛がってもらえるのが親は一番うれしいし子供は無条件でジジババが好きです。
子供を産む産まないは自分たちがほしいと思ったらでいいのではないですか?
女性は産める期間が限られています。
子育てには体力もいります。
いざ、子供がほしくなってあの時産めばよかったと思ったときに親のせいにはしないでください。
決して幸せな世の中ではない。
戦争もある。この先、どんな未来かもわからない。でも私は子供を産まなければ良かったとは思わない。
私自身も生をうけて良かったと思う。私が子供を作ろうと思ったのは二人でいて楽しかったから3人でも4人でもきっと楽しいと思いました。
夫婦だってどちらかが先に逝くこともある。
私がもしいなくなってもきっと子供が主人の支えになる。
生きる糧になる。人はいつ死ぬかわからない。
私は身近な人が亡くなり命の重さを知り自分がその命を作ることができるんだと気づきました。
私は子供を産んだときこれからが育児で大変なのにもう後悔はない、私の役目は終わったと思えたほどです。

2005.9.9 10:57 10

はな(29歳)

義父母、両親に
『うちはうち!孫は誰の物でもない!私たちの子供だ!』
って言う事は考えに入ってないんでしょうか?
そんな理由で子供が作れない…なんて安易な考え方ですね。

2005.9.9 11:02 8

コネジ(秘密)

こんにちは。あまりにも家庭環境が複雑なので、ちょっと考えてしまいましたが、子供は作ろうと思った時に必ず出来るというものではないですよ。それだけは確かです。

>でも、親はいつまでも生きているわけではないし、自分たちが歳をとって子供がいてよかったと思うときが来るのだろうか...と葛藤しています。

これもよくわかりませんでした。親が先にいなくなるのは自然の摂理です。だったら、ご自分たちが将来親世代になった時、子供がいて良かったって思うのも不思議ではないでしょう?それに冷たいようですが、ご夫婦仲が良くても、両方がお互い望むように長生きできるかどうかもわかりませんし。もちろんそれは、私たち夫婦にも当てはまります。私は主さんよりもはるかに高齢なので、子供が出来にくいのもある程度納得しています。ダンナと夫婦仲もよく、今はそれなりに幸せですし。でもどちらか片方がいなくなった時、本当に1人ぼっちだ…って思うのは辛くないだろうか?ってよく自問自答します。1人だけでも子供がいてくれたら、そしてその子供が結婚して孫を作ってくれていたら。寂しいとは思わないのではないか、って。

だからといって自分たちに子供が出来なかった時、養子をもらってまで育てたいかと言ったら「それはない」ですし。…もともとが子供好きというわけではないし、自分の子供でも育児には大変な面があると理解していて、その上でよそから子供をもらってまで立派に育て上げるということには自信がないのです。だから出来なかったら潔くあきらめようと思っています。

でもそれは、あくまで夫婦で決めることであって、それは実親であれ義親であれ、第三者が自分たちの利害も考えてくれといって介入してくることを考慮する必要はないと思うんです。今の段階では、主さんご夫婦の考えでもいいかもしれません。ただ「さあ子供を作ろう」と思っても簡単に出来るものではないこと(もしかしたら主さんは苦労しないで出来る方かもしれませんが)将来子供が心から欲しくなった時、タイムオーバーにならない保証はないこと、いずれ親が先にいなくなるのは事実だけれど、自分たちもそろって長生きできるかどうかは誰にもわからないこと、その時になって「親のことなんか考えないで、1人でも作っておけば良かった」と後悔しても遅いこと。これらをもう1度よくご夫婦で話し合って欲しいと思います。

親のために生きているのではありません。ご夫婦の幸せの形はそれぞれあっていいと思います。その結論次第で、これから先どうにでも自分たちで幸せに生きていけると私は思います。

2005.9.9 11:06 10

りん(3歳)

なんか、かずえさんの気持ちはわかる気がします。周囲の過剰な干渉ってほんとに不愉快だし、いろいろ大変ですよね。
でも、子供のことは夫婦二人で決めることだと思います。必要なら周りをシャットアウトしてでも夫婦が後悔しない道を選んでくださいね。
頑張って!

2005.9.9 12:37 7

なのは(秘密)

かずえさんへ 随分と大変な人達に囲まれてやっかいですね。私から見れば皆さん自分勝手ですよね。まるで子供を所有物にしようとしてるみたいで腹が立ちますね。でも夫婦仲は良いとかそれは幸いですよ。一番大事な事です。ただ貴方が本当にお子さんを欲しいならもう、チャレンジされた方が良いと思います。年齢的な事、又は失礼ですが、ご夫婦ともお体は健康なのでしょうか?やはり人にもよるけど、子育ては体力があるうちにやった方が良いですよ。電話の催促とかそんなのまともに付き合っては駄目です。神経がやられてしまいますよ。ナンバーディスプレーとか利用されてはどうですか?まして相手はもう、離婚してるのでしょう?関係ないですよ。そして貴方方の家庭に口出しするのはもってのほか。旦那さんからはっきりと孫は貴方方の物ではなく、離婚も自分で好きにしたのだからいまさら巻き込まないで。自分達の事は自分達で決めると毅然とした態度で臨むべきですよ。他に兄弟の方がいれば相談されてはどうですか?貴方もご実家の両親に対し、毅然とした態度で対抗しないと後々までつけこまれますよ。それに結婚は親から独立して自分達で新しい家庭を作る事なのです。私も実母がやかましいので距離を置いています。貴方方の人生です。双方の親に振り回されずご自分達の考えを貫いて後悔が無い生き方して下さい。応援しております。

2005.9.9 14:12 9

匿名(秘密)

複雑な状況ですね。
でも、かずえさんは取り越し苦労し過ぎなのではないでしょうか?

他人同士が結婚を機会に家族になり、子供を儲けるのですから…
何かひっかかるものがあって当然だと思いませんか?
どこの家族も、我慢している部分ってあると思いますよ。

私には現在7ヶ月になる子供(初孫)がおりますが、
実際に、実父母と義父母の間で複雑な心境になったこと
何度もあります。
孫の顔が、どちらの家系の遺伝か?
なんてどうでもいい事でムキになるんですから…
でも、そのことで夫婦の仲が壊れるとするなら、
原因は子供でなく、夫婦間に問題があるんじゃないかな?
って思ってしまいます。

かずえさん夫妻が、同じ過ちを繰り返したくないと
強く願っているのであれば、そんなに心配すること無いと思いますよ。

それよりも子供は授かりものです。
子供を授かり、出産するって、本当に大変なことですよ。
私の友人も、実家と旦那さんの家との問題で、
子供は2人以上産んで、将来的にお互いの実家を継がせるって
約束で結婚しましたが、なかなか子供が授からず、
そのことで、辛い思いをしているようです。

先のことを心配して、あれこれ考え
面倒なことに巻き込まれたくないから
子供をつくらないって、私の友人が聞いたらどう思うかな?



2005.9.9 18:22 7

匿名(27歳)

初めて投稿します。
参考になるかどうかわかりませんが・・(長文です、すみません)

親が元気な時に孫を見せてあげたい、抱かせてあげたいと思い、現実になりましたが、私が歳をとり(人生経験が深まったとあえて言わせてください)親と言う現実は変えることが出来ないのですが、いかに親って[自己本位]なんだろう・・・と思います。

自分の親、義理の親、そして私も親です。
子供が私が考える***をしてくれると嬉しい(もしくは半分強制的だったり威圧して思うとりにさせたり)から、私はこんなことをしてあげよう、と真剣に考えています。
でも、自分の人生に振り返った時、親にしてもらったことが嬉かった事もありますが、強制だったり威圧的だったものはとてもイヤだった様に記憶しています。私の人生、何で勝手に決めるのよ!!親でも思う通りにはいかないのよ、と憤りを感じていました。でも、親なんだし・・・と思っていましたが、今の歳になれば「私は私、どんなに親に言われても私の考え方で子供を守っていこう、祖父母に関しては子供が決めるでしょう」と、割り切って考えることができるようになりました。

子供は守られるべき存在です。父は「跡取りになれよ〜」と子供に行っていましたので、「そんなことは本人が決めることだから勝手なことを言わないで欲しい」と、きっぱり話しました。
義母は「良い子にならないとお母さんが病気になってしまうからね〜」(私が入院したこともあったので)と、2歳〜7歳まで言い聞かせていました。そして、現実でもまた入院してしまったのです。しばらくして娘は不登校になりました。
やっぱり子供を守るのは親ですので、義母でしたが言わせて頂きました。

それを聞いた双方の親は少し変わってきたでしょうか、一番変わったのは子供達です。のびのび生きている感じがします。
これからなので大変かもしれませんが、親が自分を守ろうとしていることを感じない子供はいないでしょう。
頑張ってください。

2005.9.10 09:25 7

はな(39歳)

気持ちはわかりますが、それを理由に子供をつくろうとしない
というのはどうなんでしょう?
孫争奪は義両親が離婚していなかったとしても、かずえさん夫婦から
争奪しようとする意味で起こりえることで、そういう場合も今回のような場合も、旦那さん側、あなた側の親にちゃんと、かずえさん夫婦の
考える「一線」を踏み越えてもらわないように話すことで解決することではないでしょうか?

2005.9.12 04:17 6

肝っ玉マミー(35歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top