HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 子供の睡眠時間・・・助け...

子供の睡眠時間・・・助けてください 

2005.9.12 02:45    0 10

質問者: パンダさん(秘密)

皆さんこんにちは。何時もジネコを拝見し、勉強させて頂いています。
今回は、9ヶ月の娘の睡眠時間について相談に乗って頂きたく、宜しくお願いします。
早速、娘の睡眠時間なのですが、夜、1時に完全に寝つき、朝は私達が
5時に起きるのですが、どんなに静かにベットからでても起きてしまいます。
その後、8時半ごろから、昼の12時頃まで寝て、夕方、4時頃ウトウト
30分位、します。
夜は7時頃にぐずるのですが、寝かせても1時間足らずで起きてしまい
元気に復活し遊びだします。(逆、効果)かと言って、無理に9時頃まで起こしておいても同じ状態です。
また、夫の帰りが9時頃なので、狭いアパート住まいの為、どうしても
バタバタし、子供も気になってしまうようで、また起きてしまいます。
10時から11時には消灯(夫と私も寝る準備OK)し、寝かすのですが、
1時までは30分起きに、突然泣き出し、おっぱいを吸わせると寝ます。
とにかく、夜中1時にならないと寝付けないのです。
友達に相談するとやはり、1時に寝る癖が付いてしまっていると、言われます。
睡眠の時間をずらそうと、昼間の睡眠を短くするのですが、大変ぐずり
それでも起こしていると勝手に寝てしまいます。

こんな場合はどうしたら良いのでしょうか?
少しずつ(1時間くらい)時間調節していったら良いのか、とにかく頑張って起こして、一度にサイクルをかえるべきか?
どなたか、教えてください。
希望としては、夜9時に寝て6時頃起きるリズムが出来たらと思っています。
子供の睡眠で、10時〜2時の間が一番成長にとって大切な時間帯だと聞きました。 とても、心配しています。
どんな意見でも良いです。 宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

9時から6時のリズムはまだ無理じゃないですか?
9ヶ月だとまだまだ夜泣きしますし。
アドバイスとしては
朝パンダさんが起きた時に、そのけはいで起きないように布団を別にする
夜7時はぐずっても寝かせない。

>10時〜2時の間が一番成長にとって大切な時間帯だと聞きました。
それはその時間に成長ホルモンが分泌されるからそう言うんでしょうけど
あまり気にしなくていいと思いますよ。

2005.9.14 01:27 12

みんみん(秘密)

9時に寝て6時におきるのは、睡眠が足りなくありませんか?
夜の睡眠時間は10時間はとった方がいいと思います。
プラス、お昼寝で2,3時間。一日に12,3時間がその年齢の睡眠時間だと思います。
うちの子も夜中にずれこんだ時期がありました。私の場合はひたすらおっぱいをくわえさせたまま寝かしていました。
卒乳するまで、夜中に何度かぐずぐず言いますから、無意識におっぱいを出してくわえさせては寝てました。
私は、一気にサイクルを戻すのではなく、30分くらいずつ夜のお布団に入る時間を前倒しして、1週間くらいかけて戻しました。
9時に寝かしつけたいなら、8時には布団に入る覚悟でないとダメです。のび太みたいにおやすみ3秒じゃないのだから、余裕を持って横にならないと。
親の夜更かしに影響されやすいので、ダンナさんが帰る前に寝かしつけちゃうとか、ダンナさんが早い帰宅の家庭だったら、ひとまず8時くらいに電気を消して、子供が寝てから大人の時間を楽しむとか、そういう方法がいいんじゃないですか?

2005.9.14 09:34 13

くりりん(30歳)

1歳9月の子供がいます。
うちの子も1年ぐらいまでは寝付くのが夜の1時という生活をしていました。
保育園で昼間思いっきり遊んで帰って疲れてしまうのか夕方には1時間ぐらいうとうとしてしまい、パパが帰ってくる9時頃には元気に復活してました。
でも、このままではいけないと思い改善してみました。1歳までには、生活パターンがついてしまうという先生からの指摘もありました。
まず、どんなに眠くてぐずっても夕方寝かせない。これは、つきあっているこっちのほうが愚図られてちょっと大変ですが。
そして、お風呂に入って遅くても9時頃にはお布団に入れます。お風呂上りに遊ばせずに寝かせるのがポイントです。お布団に入ってすぐ寝るわけではありませんがそれでも10時には寝てくれますので。
でも、これぐらいの月齢で10時就寝は決して早いわけではないですがうちの子は寝ることがあまりすきではないらしくあまり寝てくれません。早いと6時には起きてしまいますから。
その子の個性もありますから、今1時に寝ているものを8時に寝なさいといってもすぐに変わるわけではありませんから、時間はかかっても少しづつ早くなるようにしていけばいいのではないでしょうか。

2005.9.14 09:48 16

彩菜(30歳)

こんにちは。

かなり悪循環になってしまってるようですね。
我が家も主人の帰りが遅い(早くても9時30分)という生活で、
子供が大人の生活時間に引きずられてしまう形になっていた時期が
あります。
でもこれではいけないと思い、主人と話し合って少し早く帰ってきて
もらうようにしました。
主人には8時くらいに帰宅してもらうようにしたこと。
子供の生活時間を見直して、外遊びをさせるなどメリハリをつける
ようにしたこと。
この2点で我が家の場合、約1ヶ月で夜9時就寝・朝6時半起床の
リズムが整いました。

1歳前のお子さんなら午前中に一度お昼寝を1時間くらいするのは
普通なので、午前中に時間を作って外遊びやお散歩をするといいと
思います。
そしてお昼を食べ終わったら1時くらいからお昼寝。3時頃には
起こしておやつや水分補給。夕方は買い物を兼ねてお散歩をして
夕飯や入浴を済ませたら、夜9時には就寝。
という感じはどうでしょうか?

でも急に一度に直そうとすると子供は混乱するので、30分位ずつ
時間を修正するのがいいと思います。
諦めないで根気よくやっていけば直りますよ。

2005.9.14 12:15 13

ムーンシャイナー(35歳)

8時半ごろから、昼の12時頃まで寝るのがいけないと思います。
なるべく外へ連れ出したり同じ月齢の子と遊ぶなど、刺激を与えたほうがいいと思います。

2005.9.14 14:51 13

もち(30歳)

パンダさん、こんにちは。
うちにも子供がいますが、親の思ったとおりに寝て、起きてくれるなんてありえません!!しかもまだ1歳にもなってないのですよね!?
本当に疲れて大変だと思いますが、今は赤ちゃんに付き合ってあげるのがいいんじゃないかな?うちの子がちょうどそのくらいの時は夜中3時とかに起きて遊んでましたよ…真冬でつらかった★
状況がよくわかりませんが、一般的には3回食になって母乳を卒業して夜寝るようになり、やっとリズムができてくるんじゃないかと思います。
テレビでも睡眠の話をよく見ますが、もう少し大きい子供(2歳台くらい)の話では???
もう少し楽に考えましょ☆ファイト♪

2005.9.14 18:33 10

banana(秘密)

泣かれるとたいへんですが、夜の10時から2時まで、案外寝ているようでないですか。その点は心配しないで、まだ小さいのだから今は大人がお子さんのリズムに合わせるのが一番よい時期じゃないのかなあ。

2005.9.14 21:08 8

茉莉(秘密)

私の娘も睡眠時間が変です。
産まれたその日から「寝る事」の下手な子で、睡眠時間が極端に少なかったり、昼夜逆転したり・・・。とにかく手のかかる赤ん坊で「おっぱいを飲まない、泣き止まない、寝ない」の最悪三拍子でした。

それでも、おっぱいを1歳半で終了し、2歳半からは嘘のように手のかからない子になりましたが、寝ないんです。
昼寝をさせると夜が遅くなると言うから、昼寝をさせずに夜の9時に寝かせると3時間ほど寝て起きてしまい、それが昼寝のようになってしまっていました。夜中の12時に元気一杯になっちゃうんです。まったくもってズレズレ。
実はもう7歳なのですが、これといった対策は思い当たらないんです。
努力はしましたがうまくいかず、途中からもう気にしない事にしました。もちろんそれができるようになったのはぐずるような年齢じゃなくなったからでしょうが。それまではひたすら我慢だった気がします。ぐずられるとこちらも気が滅入りますよね。

我が子は1、2歳の就寝時間は2時3時。(もちろんおっぱいをやっていた時期は夜中の2〜3時間おきの授乳はありましたよ)3、4歳では1時半。5、6歳でようやく1時。小学生になった今でも12時半頃までどうしても眠れないんです。1歳から保育園に入れているので朝は8時半には起きていました。今は7時起きなのに、です。
隣に私がいて一緒に寝ていても私だけが寝てしまって子供は薄暗い中一人で起きています。
どの年齢になっても、どの環境に行っても、どのお友達や先生方の中でもかなり驚かれてきました。
でも。なぜだかものすごく健康なんです。食が細いので少しスリムですが、小さいときから風邪すらほとんどひかないし、身長も必ず女の子の中で一番大きく、健康そのもの。学校の運動会ではリレーの選手に選ばれるほどの運動能力もあり、とっても活発です。「寝る子は育つ」ってのは何なのかしら?と周りの方々からはいつも言われます。

生後9ヶ月で「夜9時に寝て6時頃起きるリズム」をつけるのはまだまだ無理だと思います。中にはそう言う子もいますがこれは個性ですから、そうじゃない子もいますよね。まだおっぱいもしていらっしゃるようですし。
よく食べさせて運動をさせるといいかもしれませんが、それにも個性があって上手くいかない場合もありますね。

まずは焦らす、じっくりおっぱいをあげて、起きている時間をたっぷりお子さんと楽しんでみるくらいの気持ちでいかがでしょうか?
あまり周りの人の言葉に左右されず、元気であれば良しと思って。
がんばってくださいね。

2005.9.15 00:47 7

しゃぶしゃぶ(秘密)

>その後、8時半ごろから、昼の12時頃まで寝て、夕方、4時頃ウトウト
30分位、します。

これを両方やめたらいいと思います。
うちの子たちは、夜7時に就寝(読み聞かせをして、ぐっすり眠りにつくのは7時半から遅くても8時)、夏は5時すぎ、冬場でも6時ごろ、起床(要は、お日様が差し込んできたら起きる)です。
下の子は3歳ですが、まだ昼寝を必要とする体質らしく12時から2時まで昼寝もします。上の子は2歳になった頃に昼寝をしなくなりましたけど。

寝かしつけの極意は、「どう寝せるか」、ではなく、「どう起こすか」だと思います。朝日をあびて体を起こし、なるべく午前中に活動し、お昼寝は3時までには起きるように逆算して寝させる(2時間必要なら、12時から2時までとか、遅くても1時から3時までとする)、
といった具合です。
リズムができるまではちょっとつらい時期もあるかもしれませんが、
一度リズムが出来上がれば、ちょっと旅行でくずれたりしても、すぐ戻ります。体内時計には朝日が一番のリセット効果があるので、
午前中に重点を置いた活動を心がけてみるといいと思います。

2005.9.16 19:08 8

hyon(31歳)

皆様 沢山の細やかなアドバイスありがとうございました。
友達などの話を聞き、あせっている自分がいました。
少しずつ、子供の様子を見ながら、直して行こうと思います。
本当にありがとうございました。

2005.9.17 00:35 8

れの(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top